会喜調剤薬局グループ members View more
-
福島県会津若松市の薬局で「より良い薬局サービスとは?」「どうやったら楽しい?」「どうやったらめんどくさいことが減る?」ということに頭を悩ませている雑用担当取締役兼けやき薬局管理薬剤師です。
大学時代は、サークルのバスケットボールと留年時に始めた居合道の稽古に明け暮れる傍ら、株式会社志縁塾でインターンシップ?を長期間したり、その伝手で知り合った面白いおじさんたちのお手伝いをして過ごしました。
そんな中おじさんの一人から「日本一の薬局を教えてやるよ」と紹介された老舗薬局の水野薬局(文京区本郷)へ見学に行ったところ感動し、2008年4月~2013年1月勤務。経営者の水野ご夫妻のオープンでフ... -
地元の新潟を離れ、地域密着型の会津の調剤薬局(会喜調剤薬局グループ)に入社して15年目を迎えました。現在は小児科門前薬局の管理薬剤師として勤務し、小児薬物療法認定薬剤を取得。日々小児医療に携わる、三児の子供(三姉妹)を持つ地域密着型薬剤師です!
1、なぜ薬剤師を目指したのか?
子供の頃から「人の役にたつ仕事がしたい!」という気持ちが強かったので、医療系への進路を志望していました。高校の進路決定の時に医療系に進もうとは思っていたものの考えは漠然としており、当初薬学という道は考えていませんでした。
薬学の道に進もうと決めたのは、高校時代に歯科矯正で通院していた歯医者の先生からの助言があった... -
福島県会津若松市にある薬局で、共に“より良い医療”を追求し、一緒に会津の医療を盛り上げていく人財を探している採用担当です。
会喜グループの魅力は、
・患者さんはもちろん、社員をとても大切にしていること
・○○してみたい!の気持ちを大切にしてくれること
・継続的な学習を支援してくれる…などなど
そんな“会喜グループ”の良いところを、みなさまにお伝えしつつ、自己概念の成長のお手伝いと、存分に力を発揮できるような環境作りをしていくことが私の使命です! -
新卒入社の大手調剤薬局(県内)で
約1年半勤めた後、地元の会津に戻ってきました。
会社ではわりと少ないUターン組です。
What we do
会喜調剤薬局グループは、会津若松市に6店舗、いわき市に2店舗を運営している調剤薬局グループです。
私たちの事業領域の中心は処方箋に基づく調剤業務。その他にも、在宅医療や特別介護老人ホームへの薬剤管理支援、 一般用医薬品・漢方薬の販売、学校薬剤師業務などを通して、医療の現場に幅広く貢献しています。
地元に根ざし、患者さんの満足の向上・地域の医療への貢献をテーマに、福島県から“その場しのぎではなく将来を見据えた医療”を考え、日々働いています!
Why we do
私たちは、「人に優しく、親切な医療をしたい」「良い医療をしたい」という理想を掲げる社長のもと、地元福島県の医療を良くしていきたい、地域の患者さんの薬物治療の質の向上に貢献したいという想いで働いています。
医療サービスは、顔の見えるローカルなものですので、人的資源の供給をしている大手調剤薬局とは別の形で、地元の私たちのような薬局でしかできない形で、地域の医療に取り組んでいます。
方言で話しかけ(都会出身のスタッフの最初の障壁です。笑)、自分のおじいちゃん、おばあちゃんを思いやるように、患者さんを思いやることができたら素敵ではないでしょうか。
薬局の仕事の目標はもちろん薬物治療の質の向上ですが、薬物治療だけではなくホッと心が温かくなるようなふれあいも大切にして、私どもは医療の質の向上を目指しています。
How we do
社員数50名の小さな会社ですが、「良い医療をしたい!」という思いのもと、「クレド」という社長~新入社員まで共通した行動指針に基づき、どうしたら地域の医療の質に貢献できるかを模索しています。「クレド」は、社訓、従業員との約束、Definition(まごころ・一貫性・影響力)からなり、その内容を体現して良いサービスに繋げられるよう努力しています。クレドの実施具合の高い人はクレドスターとして表彰されています。
薬局スタッフは、薬剤師、調剤事務、栄養士(最近取り組みを始めたばかり)がおり、各店舗6-10名くらいチームで働いています。また店舗横断的な組織として、業務上のミスに対する対策を協議するリスクマネジメント委員会、クレドの浸透・実践・評価について考えるクレドチャージミーティング、市販薬(OTC)の管理をしているOTCグループなどの活動があり、店舗間の親交は活発です。
「継続的に学習しよう!」という意識は全体として高く、月に1回の全体勉強会、薬剤師勉強会が行われています。また、社内の若手薬剤師有志でEBM形式の抄読会も実施しています。
As a new team member
■募集職種■
薬剤師を募集します。
■具体的な業務■
・患者様への服薬指導
・調剤業務(散剤、水剤、軟膏、一包化などの調剤作業、ピッキング)
・薬歴管理(1日30件程度)
・検品納品・発注などを含む在庫管理
・各種報告書(インシデント/アクシデントレポートなど)の作成
・個人のお宅への訪問
・施設での薬剤管理
■必須の資格■
「薬剤師の資格」
薬剤師の資格を保有していることは必須の条件です。
業務経験が浅くご不安な方には、OJTによる研修を実施致します。
■仕事の魅力■
私たちは、患者さんと日々対話を重ねます。生の声をダイレクトにくみ上げ、患者さんの生活の質が向上することにつながれば、大きなやりがいとなるはずです。自身の提案などでよい変化があると他職種から感謝のお言葉を頂くことも多いです。
地域密着型の薬局ですので、患者さん一人ひとりに寄り添いたいと考えている方にはおすすめの環境です。
■今後のキャリアについて■
薬剤師として基本的なことができるようになったあとは、様々なキャリアを目指すことができます。
・管理職になりたい
・薬剤師としての専門性を高めたい
・薬剤師としての業務以外にも特化したい
・将来的に独立したい
個人の適性を見極めつつ、それぞれが求める道を進めるように応援します。
■このような方と働きたい!■
任された業務を妥協せずにやれる方、親切心のある方を求めています。親切心は、患者さんに対しても同僚に対してもという意味です。社員同士の結びつきがあることは、安心・安全な環境をつくり、パフォーマンスにつながります。
また、私たちは、何か特色があったり、光るものがあったり、強みを持っていたりする人を求めています。デザインに特化したメンバーは、薬剤師という仕事の傍ら、名刺や健康情報の冊子、お薬手帳に貼るシールのレイアウトなど、社内のデザインを担当しています。
当社であなたの強みを活かすことができる環境が、きっと見つかるはずです。
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!