株式会社マネーフォワード members View more
-
マネーフォワード京都開発拠点の立上げメンバー。
文系出身からテクノロジー×お金というキーワードをテーマにエンジニアのキャリアを歩んできている。SIer時代は設計構築〜保守運用のすべての工程を関わるスタイルでFXシステム、リスク管理システム、社内向けCRMに関わる。より世の中に価値を届ける事が実感出来るに仕事をする為にマネーフォワードに転職。
3年程インフラ業に従事し、サービスの安定化/拡大に取り組み、次は組織づくりに取り組む。
関西エリアにマネーフォワードの仲間を増やす事をミッションに2019年春に京都開発拠点の開設にチャレンジしています。 -
2010年公認会計士試験2次試験合格
2012年4月中央大学商学部卒業
株式会社メドレーに入社、求人サイトの開発を担当
2013年5月マネーフォワードに入社
MFクラウド会計の新規開発をプロダクトオーナー兼エンジニアとして担当
2017年よりMFクラウドシリーズの開発基盤等を担当
2019年より京都開発拠点の立ち上げ -
いけてるプロダクトオーナー。会計Plusを使って会計の世界を変えたい
What we do
株式会社マネーフォワードは、サービスを通して個人や企業のお金の課題を解決し、ユーザーの人生をポジティブなもの、前向きなものにしていくために、2012年5月に誕生しました。
私たちのサービスを通して、個人のお金の悩みや不安が解消し、企業の経営が改善して国内の生産性が向上し、日本でNo.1の「お金のプラットフォーム」になることを目指します。
自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」は利用者数850万を超え、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」は50万のユーザーと約2,000の会計事務所に導入されています。
今後ますますの事業成長と、ユーザーフォーカスのサービス開発を推進してまいります。
〈サービス一覧〉
https://corp.moneyforward.com/service/business/
〈注目記事〉
・「お金の悩み」をすべて自動で解決するサービスを
http://shuchi.php.co.jp/the21/detail/3531
・「社長の戦略が分からない」と言われてhttp://business.nikkeibp.co.jp/atclcmp/15/270964/051000004/
・マネーフォワードがRuby言語(オープンソース)の「パトロン」に
http://jp.techcrunch.com/2016/02/17/moneyforward-urabe/
・「技術×ビジネス感覚×プロダクトオーナー経験」で、どこでも通用するエンジニアに
https://nomad-journal.jp/archives/2116
〈最新ニュース〉
https://corp.moneyforward.com/news/info/
〈ヒト・風土・環境〉
https://www.wantedly.com/feed/s/moneyforward_room
Why we do
Mission
お金を前へ。人生をもっと前へ。
「お金」は、人生においてツールでしかありません。
しかし「お金」とは、自身と家族の身を守るため、また夢を実現するために必要不可欠な存在でもあります。
私たちは「お金と前向きに向き合い、可能性を広げることができる」サービスを提供することにより、ユーザーの人生を飛躍的に豊かにすることで、より良い社会創りに貢献していきます。
How we do
Vision
すべての人の、「お金のプラットフォーム」になる。
オープンかつ公正な「お金のプラットフォーム」を構築すること、本質的なサービスを提供することにより、個人や法人すべての人のお金の課題を解決します。
マネーフォワードには、多様なバックグラウンド、スキル、得意分野を持つ仲間達がいます。
ぜひ、多くの社員に会っていただき、その個性と共通部分を感じていただきたいと思います。
当社で働くメンバーに共通しているのは、マネーフォワードのVisionに共感し、
下記の価値観を持ちながら、本気でそれを実現したいという想いを持っていることです。
■User Focus
私たちは、いかなる制約があったとしても、常にユーザーを見つめ続け、
本質的な課題を理解し、ユーザーの想像を超えたソリューションを提供します。
■Technology Driven
私たちは、テクノロジーこそが世界を大きく変えることができると信じています。
テクノロジーを追求し、それをサービスとして社会へ提供していくことで、イノベーションを起こし続けます。
■Fairness
私たちは、ユーザー、社員、株主、社会などのすべてのステークホルダーに対して
フェアであること、オープンであることを誓います。
Visionの実現には、まだまだ仲間が必要です。
お金に関する悩みや問題が少しでも減り、人生において本当に幸せで、充実した時間を過ごせるようになる、そんな世界を一緒に創る仲間を探しています。
また、マネーフォワードでは、そんな世界を一緒に作るための環境を用意し、皆様をお待ちしています。
As a new team member
■京都拠点の価値観を知ってもらう為のホームページを開設しています
株式会社マネーフォワード京都開発拠点
https://kyoto.moneyforward.com/
■ 京都で開発拠点を設立する想い
マネーフォワードでは現在東京・福岡・ベトナムに開発拠点を設けていますが、
会社のメンバーがワクワクして働ける機会をまだまだ増やしたいという想いと、
マネーフォワードに興味はあるけど関西エリアでの勤務希望のためマッチしないという出来事が多々あり、
そういった背景から京都にマネーフォワードの開発拠点を設立しました。
京都ではプロダクト開発のほか、マネーフォワードが持つデータと機械学習を組み合わせた新たな付加価値提供を目指す取り組み等をやっていきます。
それらだけでなく、学生や外国人など多様性に富んだメンバーを集めてどんどん新しいチャレンジをできればと思っています!
はじめまして! 京都開発拠点 | Money Forward Engineers' Blog https://moneyforward.com/engineers_blog/2018/12/02/kyoto-office/
「上手くやるぐらいなら大胆に失敗する」8ヶ月で2人→11人になった京都拠点のこれまでとこれから。
https://www.wantedly.com/companies/moneyforward/post_articles/193109
■ 今までWebサービスの技術では作れなかった機能や価値を、MLやデータを使って創っていきます。
マネーフォワードでは増えるデータをどうやってユーザー体験に還元できるかを考えています。
ML技術は、今までWebサービスの技術(RoRやGo)では実現する事の出来なかったものとして注目しています。
■1年前にMoneyforward Labを設立し、京都拠点でもMLチームを発足しました。
【データを利活用することで、お金に対する不安や課題を解決する“Money Forward Lab”設立】https://corp.moneyforward.com/news/release/corp/20190306-mf-press/
【少し先の未来を可視化して、ユーザーのお金に対する課題や不安を解決したい!~“Money Forward Lab”設立の想いを語る〜】
https://note.com/moneyforward/n/n26bca5efd2d2
これらの課題に向き合うには、多くの問題を解く必要があります。
例えば、
* 請求書や領収書から文字データの抽出 (OCRだけとは限りません)
* 会計や家計簿の数字からの数字の予測
* 専門業務における、入力項目のサジェストや、異常の検知
自然言語処理もあれば、画像処理でも力を借りたいです。
ML部門は立ち上げてまだ1年と若く、チャレンジに溢れています。
逆に言うと仕組みが全然整っていないので、 不便をかけることもあると思いますが、
そんな環境を自分達で突破していく事が楽しい!と思える学生と是非お話をしてみたいです。
京都のMLチームで働くメリットとして、壁打ちの相手として、Moneyforward Labのメンバーや同僚のインターン生がいます。必要に応じて共同研究先と相談をする事もあるかもしれません。
難問に立ち向かいたい方、MLとしてのキャリアを立てたい方を募集します。
■募集の概要
○こんな仕事をしています
- マネーフォワードにおけるMLの技術を使って解けそうな課題にチャレンジしてもらいます。
- 探索、PoCのレベルもあれば、実際にサービスに組み込む準備まで関わります。
○こんなことをお願いしたいです
- PythonやMLのフレームワークを用いたモデルの探索、開発。
- 作成したモデルのデリバリー (多くはAPIを作成してDockerで本番環境にリリースします。)
- 開発・運用を行なう中で発生する問題の調査や対応
- 本人の希望があれば職能を越境した取り組みにも関わることが出来ます。
○スキル要件
全てを満たしている必要はありませんが、下記経験があると望ましいです。
- Pythonを用いた機械学習の実戦経験 ( インターン経験、又は研究室での開発等 )
- Kaggleチャレンジ
話を聞きに行きたい。と押してくれるときには
Githubやご自身のポートフォリオ、又はKaggleの実績をお持ちであれば見せてもらえると嬉しいです。
是非ご応募お待ちしております!
■ 関わる事が出来る技術
- Python
- 機械学習
- Docker
- AWS
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /