GCストーリー株式会社 members View more
-
Read story
Mihoko Ono
事業推進部 採用・広報 -
Read story
misaki sakuraba
事業推進部 編集 -
Mitsuharu Matsumoto
-
Masaya Satou
事業推進部 編集
-
GCストーリー株式会社で採用広報を担当しています。
新入社員で入社後、施工管理、社長秘書を経て、採用と広報の責任者をしています。
小・中・高・大でバレボール部に所属。
バレーボールを通じて「思いやり」を大切にしたいと考え、
チームのためになにかするや、誰かにためにがパワーになります。
GCストーリーと仕事が大好きです。笑 -
新卒でGCストーリー株式会社に入社し、現在は広報・編集業務を担当しています。
1997年青森県生まれ。
小・中学生は美術部、高校では弓道部に所属し部長を努めました。その後、仙台の大学へ進学し社会学を専攻。
現在は自社オウンドメディア「GCnote」のコンテンツ企画・執筆・編集がメイン業務。
社内発信文化の浸透のため、「GCnote部」「GCTwitter部」を立ち上げ、部長として発信文化盛り上げのため奮闘中。サポート、応援が好きかつ得意です。周囲をポジティブにする力があると言われます。
趣味は読書と家事。好きな作家さんは江國香織さんです。 -
GCストーリー事業推進部で人事。主に採用担当。
新卒1期生として20名以下・赤字の状態でjoin。
今までに9部署を経験。それも会社との信頼関係ができているからこそ。
入社3年目には年間6億円規模のプロジェクトを任され、全国の施工を担当した。
現採用担当としては人の人生にかかわる仕事として、GCに入社することだけが幸せじゃないという想いもあり、それぞれの人生に寄り添って面談・選考を進めている。 -
フリーライターとして活動中、福祉に興味を持ち、高齢者施設の介護職・相談員に転職。
同時に社会福祉士取得を目指し、日本福祉大学の通信学部に入学。卒業間際、これから福祉系でキャリアを積むかどうか悩んでいたところアウトロー採用に出会う。
そこでgCストーリーと出会い、営業として入社。その後、新設部署が立ち上がりマーケティング職に従事。
コンテンツマーケティング,リスティング運用,DM,顧客リスト管理,セミナー運営,広報を担当。業界も看板から介護までtoB,toCと幅広く関わる。
趣味は読書とヨガ,自転車。
What we do
弊社では『社会貢献×IT』を軸に、サービスを支えるコアシステムを全て自社開発し、サービス提供している現場の要望を最先端で実現してきました。
施工事業はチェーン本部向けの看板関連施工、メーカーや代理店向けの販促関連施工、エネルギー事業者向けの再生可能エネルギー関連施工に分かれ、全国4,300社の施工ネットワークとITを活用し、お客様の施工に関するニーズを全国で対応しています。
介護事業では、介護の本質的な課題解決に向けて入浴に特化したデイサービス型の店舗運営や、介護に携わる家族向けの情報ポータルサイトの運営をしています。
Why we do
・“貢献のための成長”を追求し、ビジネスを通じて社会課題を解決する
GCストーリーの“GC”とは“Growth for Contribution”(貢献のための成長)の略で、弊社が最重視している理念を表しています。
私たちは、貢献のために成長することで、誰かに感謝され、自分自身の周囲や社会が『幸せ』な状態であることを目指しています。この考え方を大切にし、日々体現することが社員・取引パートナーや顧客、社会の幸せだと考えています。
弊社はこうした企業文化を軸に成長し、「ホワイト企業大賞」大賞を受賞。5年連続「働きがいのある会社ランキング」でベストカンパニー賞を受賞しました。
当社のビジネスの根幹である、労働集約型産業の効率化。そこには、働き方を変革することで、関わる人々を幸せにしたい。そんな思いがあります。
今後も、ビジネスを通して、人の手を介することが不可避である労働集約型の産業を効率化し、関わる人々が活き活きと働く(生きる)ことができる世界を実現します。
How we do
・“社員全員が経営者視点で事業に関わる”フラットな組織体制
2018年度より、今までの組織形態を大幅に変更し、“フラット”組織に移行しました。従来の「業績目標達成のためのヒエラルキーを前提としたマネジメントのあり方」は今日の不確実な時代にそぐわないのではないか、という問題意識から、社員全員が経営者視点で物事を考え、提案し、実行できる組織体制にしています。
・売上数字ではなく“人間性”を基準にした人事評価指標
弊社では、以前から人事考課において売上貢献度などの業績は一切考慮せずに人事評価を決めています。行動基準を順守すれば業績は自ずとついてくるという考え方が根底にあり、他者への貢献を通じた人間的な成長をしていってほしいという想いが込められています。
・社員同士が深く理解し合い、助け合う環境をつくる文化
組織は、「構成メンバーが安心・安全に働ける場であること」が非常に重要なことだと思います。少なくともここだけは本音で話せ、何も気にせずにイキイキ、のびのび働けるという環境をつくる。そんな環境だからこそ、“貢献のための成長”をしていけると考えています。そこで弊社では、様々なマインドプログラム(研修)を取り入れています。
その他、社員の家族も参加できるキックオフ会など、パパ・ママになった社員も生き生きと働ける職場環境をつくっています。
As a new team member
◆GCストーリーでの仕事の魅力
相互理解の文化が前提にあり、他者を尊重する考え方が浸透しています。心理的安全性が担保された状態のため、新しい業務にも挑戦しやすくお互いに協力しながら仕事を進めています。
経営ボードとのやり取りや全社の予実管理、分析。これからの成長を考えた際に、キャリアの幅を考えたい方とお話出来る事を楽しみにしています。
◆具体的な仕事内容
・売掛金、買掛金管理
・決算業務
・取締役会資料の作成
・全社の予実管理
◆必須スキル・経験
経理としての業務経験
『成長と貢献』の考え方を大切にしている会社になります。
弊社には若い内から任せられる裁量が多く、成長出来る環境が揃っていますが
「そもそも、何のために成長するのか?」
の問いを大事にしています。あくまで成長は手段で、目的ではありません。
自分の成長は他者への貢献のためだと考えています。
仕事を含め真摯に「これからの人生をどう生きていきたいのか?」一緒に考えて生きる方と一緒に働きたいと考えています。