株式会社ガイアックス members View more
-
Read story
Yoshinori Sasaki
Other -
Aram Mine
Engineer/programmer -
Read story
Tanaka Reigo
人事支援チーム -
Masahiro Kikuchi
Engineer/programmer
-
技術本部長とスタートアップスタジオの責任者
前職以前では、芸能プロダクションの立ち上げや、フリーランスでフィールドエンジニアや、インフラ系の小さい会社の役員などやってきました。
ガイアックスでは、インフラエンジニアとしてインフラ基盤全般に携わり、様々な事業やサービスの基盤を支えていく中で気付いた課題から、新規事業の立ち上げもトライしてきました。その経験を活かして事業部のチームと共に、社会にインパクトを与えるような事業を後方や側面から支援しています。 -
Aram Mine
Engineer/programmer -
「生きることを"楽"に、新たな世界との出会いを創造する」を使命として、株式会社ガイアックスという会社で働いています。
<プロフィール>
2000年生まれ。2019年創業1年目のスタートアップに入社。ECアパレル事業や採用支援事業の立ち上げに参画。2020年10月にガイアックスへ入社。ポテンシャル採用や事業部・投資先の採用支援に携わった後、「ガイアックス起業ゼミ」を担当。
<関連リンク>
ガイアックスブログ「使命で動く」シリーズ
「生きることをもっと“楽”に、新たな世界との出会いを創造する」
https://www.gaiax.co.jp/blog/live-more-comforta... -
新規サービスTRUST DOCKでプロダクトオーナーをしています。
開発チームと協力してプロダクトの価値を最大化できるよう活動しています。
What we do
~人と人をつなげることで社会課題の解決を目指すサービスを~
「Empowering the people to connect ~人と人をつなげる~」ことをミッションに創業し、現在はソーシャルメディアとシェアリングエコノミーに注力し、法人向け事業と一般消費者向け事業を主に展開しています。また、ソーシャルメディアの浸透によって生まれた社内外のシェアリングエコノミーサービスの投資育成に取り組んでいます。
■ソーシャルメディアサービス事業:オウンドメディアのコンサルティングと開発・運用をはじめ、マーケティング・ブランディング・プロモーションを行うためのSNSアカウントの運用代行・コンサルティングを企業や自治体、教育機関向けに展開しています。
■シェアリングサービス事業:シェアリングエコノミー領域に注力し、グループ内ではライドシェアnotteco、着地型観光サービスTABICAやミールシェアTadakuなど、CtoCのマッチングを行うシェアリングサービスの事業を運営ししています。グループ外ではシェアリングサービスを展開する優良スタートアップへの投資育成に取り組んでいます。
それぞれのサービスの詳細は、下記のページでご紹介をしてます。 ぜひ、ご覧ください!
http://www.gaiax.co.jp/service/
Why we do
EMPOWERING THE PEOPLE TO CONNECT~人と人をつなげる~
Gaiaxのミッションは、人と人をつなげることです。
私たちは、これまでなかった喜びあふれる「つながり」を作っていきます。
インターネットやスマートフォンの普及で、会ったことのない人たちと交流ができるようになりました。そして、ただ交流するだけではなく、情報やノウハウを共有したり、会わずして協力しあったり、モノの交換やシェアもできるようになりました。
この新しい「つながり」のおかげで、一人ひとりが効率的で過ごしやすく、幸せな毎日を送れるようになります。「つながり」は、国境や文化、世代を越えて、これからますます広がっていくでしょう。そして、「つながり」の輪が大きくなればなるほど、世の中全体を思いやり、大切にする社会へと変わっていきます。
ガイア理論で語られる「地球は一つの生命体」という考え方を、私たちは「人と人をつなげること」で実現させます。
How we do
〜ガイアックスのエンジニアリングとは〜
①『事業と社会の変化を技術から見つめ、社会課題にど真ん中で向き合う』
ガイアックスの技術者としての活動とは、事業と社会の変化を技術から見つめ、社会課題にど真ん中で向き合うことです。全てのエンジニアが開発者として手を動かすことはもちろん、開発しているプロダクトに対してオーナーシップを持っている。事業と社会に向き合う主体は、常に「自分」です。
②『技術に対する確かな理解で、課題に対するソリューションを生み出す』
ガイアックスでは、ブロックチェーンや機械学習といった未来社会のドライブ要因となりうる技術領域に対し、研究開発やOSSコミュニティへの還元などの取り組みを行いつつ、フルスクラッチからNo Codeまで、適切なソリューションを俊敏かつ柔軟に提供していく文化が根付いています。
〜エンジニアメンバーについて〜
・峯荒夢(開発部マネージャー 兼 ブロックチェーン協会アドバイザー)
2013年にガイアックスに入社。開発部に所属し、主にスタートアップスタジオから出てきた新規事業のプロダクト開発や運用を行う。ブロックチェーンの国際標準化を検討するTC307/ISO国内検討委員にも名を連ねている。
参考記事:『ブロックチェーンがもたらす新しい社会のあり方を見据える。』
https://www.gaiax.co.jp/blog/new-society-by-blockchain/
・中村 優(エンジニア 兼 経営メンバー)
2017年にガイアックスインターンとして入社して、ソーシャルメディアのデータ解析基盤の構築と保守運用を行っている。当時、インターン生として初のフルリモートワークにも挑戦し、正社員として入社後も地元広島で働いている。
参考記事:『地方学生の選択肢を広げる存在に 新卒でリモートワークをしながら広島に住み続ける理由』
https://www.gaiax.co.jp/blog/expands-choices/
As a new team member
①Flutterエンジニアインターン
※所属:開発部
■仕事内容
・投資先スタートアップのFlutter開発
■歓迎スキル/経験
・何らかのプログラミング言語を1年以上継続して使用したことがあること
・Flutter の使用経験
・Firebase の使用経験
■技術スタック
フレームワーク:Flutter
言語:Dart
バックエンドにFirebaseを利用する場合あり
②Webアプリケーション開発インターン
■仕事内容
・投資先スタートアップのWebアプリ開発
■歓迎スキル/経験
・何らかのプログラミング言語を1年以上継続して使用したことがあること
■技術スタック
フロントエンド
・フレームワーク: Next.js
・言語: TypeScript
・CSSライブラリ: MaterialUI
・インフラ: AWSなど
バックエンド
・フレームワーク: Ruby on Rails
・言語: Ruby
・クエリ言語: GraphQL
・DB: MySQL
・セッション管理: redis
・インフラ: AWS
<①②共通>
■求める人物像
・起業やスタートアップに関心が高く、自分の技術力でゼロから事業を成功させたいと考えている方
・組織やチームに、ノウハウや知識を蓄積していくことにやりがいを感じており、競争よりも共有に関心が高い方
■働き方
・コミット量 / 勤務期間:要相談
・フルリモート可能
・業務委託契約
また開発部長の峯はブロックチェーン協会の理事を務めており、
ブロックチェーンを用いた新規事業開発や研究活動にも注力しております。
(希望があれば、そちらの業務も担っていただくことが可能です)
ポテンシャル(新卒)採用も実施しております。
まずは20分からでもOKですので、
お気軽にお話をしましょう〜!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /