株式会社D2Cdot members View more
-
D2C dot 人事
新卒で大阪の人材会社に入社。営業として1年働いた後に勢いで辞め、その後から何やかんやで人事をやってます。
現在は主に採用業務を行いながら、人事分野を幅広く担当中。 -
Mai Yamauchi
人事/広報 -
新卒から約10年間、旅行業の会計システム開発・設計・運用に携わってきました。
その後、コンビニエンスストアの物流システムを経験した後、
外資系の翻訳会社にてバックオフィスのリーダーとして勤務。
IT業界での経験を活かして業務効率化・システム化を進めると共に、
人事として採用、人事制度設計、フレキシブルな働き方の導入などにも注力。
同時に総務や経理も兼任し、バックオフィス業務を幅広く経験してきました。
現在はコーポレート部門で採用業務を行っています。 -
スマホゲームの開発会社で総務・アシスタント業務やコーポレートサイト・SNS運用などの広報業務を経験後、2018年に株式会社D2C dotに入社。現在は広報全般に従事し、会社の認知度向上のため活動中。
What we do
D2C dotは、様々なコミュニケーション課題に対して、デジタルを軸とした様々なソリューションを提供・実行する、総合デジタルマーケティング企業です。クライアントの課題解決をゴールとして、幅広いやり方を用いて企画・提案から制作・運用までをワンストップで担っています。
---------------------------------------
▼プロモーション領域
デジタルマーケティングを軸として、プロモーションの企画から制作や開発、運用を行います。
▼Webメディア/SNS運用領域
企業が運営しているメディアや公式SNSの運用を、企画から運用、改善提案まで、トータルでサポートします。
▼Webサービスの企画・制作・運用領域
こんなサービス・アプリを作りたい、というご依頼に対して、サービスそのものの制作やリニューアルの対応なども行います。
---------------------------------------
今は主にこの3つの事業を軸として行っていますが、今後もこれにこだわっていくつもりはありません。「クライアントの課題をデジタルで解決する」というビジョンからずれなければ、状況によっては今の事業領域ではなくもっと他の領域を手掛けていくかもしれません。デジタル分野は変化が激しいので、会社としても今の事業にこだわらず、広い視野をもって柔軟に対応していこうと考えています。
Why we do
▼私たちがやりたいこと
『「モノ」や「サービス」は素晴らしいのに、その良さがなかなか伝わらない。』『どうしたらもっと多くの人々に使ってもらえるのかが分からない。』など、企業は常にコミュニケーションの面で様々な課題を抱えています。特にこの情報過多の世の中では、ただ闇雲に発信するだけでは効果が出にくくなっています。
そういった伝えることの難しさを、角度を変えて伝わるカタチにする。デジタルテクノロジーを軸として、様々なクリエイティブで企業と生活者を繋いでいくことが私たちの仕事です。
【経営理念】伝えたいコトを伝わるカタチに
https://note.com/d2cdot/n/ncfd0086174ca
How we do
▼自由な働き方
完全裁量労働制を取っているため、勤務時間も自由。朝早く来て仕事を終わらせることも、通勤ラッシュを避けて昼ごろに出社することも可能です。
仕事の進め方も基本的に個人の裁量に任せていますので、会社の決まったガイドラインに沿って仕事を行っていただく必要はありません。
服装やイヤホンの指定もなく、仕事の状況に応じて在宅勤務を行う人もいるなど、自由度の高い環境です。
▼新しいことが試しやすい環境
D2C dotには、職種に関わらず日々の情報収集の中で得たアイデアをどんどん試す風土があり、エンジニアも新しい技術やツールを積極的に試しています。例えばリニューアルや新規開発のタイミングで、ご自分のやってみたいことや最新技術を積極的に試していただくことが出来ます。
▼ドコモ・電通の関連会社だからこそ関われる大規模案件
D2C dotの親会社であるD2Cは、ドコモと電通の合資で誕生した会社です(D2C、D2C dot共にNTTドコモグループとなります)。そのため案件も電通やドコモ関連のものが多く、大手だからこその大規模なプロジェクトにもかかわるチャンスがあります。
安定した経営基盤がありながら、様々な事にチャレンジできる環境を魅力的に感じて
入社される方も多いです。
▼スキルアップのできる環境
以下のような制度・イベントで個々のスキルアップを支援しています。
(1)自己啓発支援制度
外部の勉強会やセミナーの受講料などを会社で負担する制度です。
新しい技術や考え方を吸収するために多くのスタッフが利用しています。
(2)オンラインスクール
オンラインで受講できる「Schoo」を利用して自由に学習が出来ます。
(例)Swift,Java,iOSアプリ,Androidアプリ,Nginx,MySQLなど
(3)社内勉強会
概ね月に1回程度、勉強会や対話の場を設けています。勉強会はデザイナーとエンジニアなど、異職種間で開催されることもあります。
▼ワークライフバランスや福利厚生も充実
私たちは「ライフステージに関わらず、一生働ける会社」を目指しており、長く安心して働いて頂くための環境が整っています。詳しくはこちらのnoteにまとまっていますので是非ご覧ください。
https://note.com/d2cdot/n/n26e01aa7f5c2
<アプリエンジニアチームはこんなところ!>
・チーム構成
開発部全体で17名、アプリエンジニアは2名(男女1:1)
・1日のスケジュール例
▼午前中
10:00〜11:00:タスク整理
11:00〜12:00:タスク進捗報告MTG
▼午後
13:00〜19:00 各タスクの対応(調査や開発など)
※個人や日によってスケジュールは変わります
・やりがいを感じるところ
お客様の売り上げの大半を占めるサービスのアプリ開発・改修を担当出来る
・D2c dotで働いてよかったと感じるところ
・ライフステージに合わせた目標を自分で決められる
・多様な案件の中で、自身の力を伸ばせる環境
・自由な勤務形態(服装、時間、リモートワーク)
<アプリエンジニアのインタビュー公開中です!>
弊社コーポレートサイトにアプリエンジニアのインタビューが掲載されております。チームのこと、案件のこと、D2C dotのことなど、お仕事のイメージを掴んでいただけるような内容となっておりますので、こちらも是非ご覧ください。
https://www.d2cdot.co.jp/joinus/story/engineer
As a new team member
D2C dotの手掛けるtoC向けの様々なアプリの開発を行っていただける方を募集いたします。
例えば、
・一度は名前を聞いたことのあるような有名ラジオ番組配信サービス
・某超有名なキャラクターの会社のアプリ
・某印刷サービスのアプリ
など、多くの方が聞いたことがあるサービス・アプリを多数手がけています。
<募集背景>
ネイティブアプリの内製開発を拡大するためのメンバーを募集いたします。
<期待する役割>
・toC向けのiOS/Androidアプリ開発・運用業務
まずは現在いるエンジニアと一緒に開発・運用業務に携わっていただきますが、
ゆくゆくはリニューアル案件や新規開発案件もお願いしたいと考えています。
開発~アプリの公開申請まで一人で進められる方ですとスムーズに業務に入って頂けます。
<開発環境例>
下記はアプリ部門の開発環境例になります。
以下に記載のない技術であっても、「やってみたい」「試してみたい」という提案があれば積極的に挑戦していただける環境です。
言語:Swift, Objective-C, Java, kotlin
開発アプリ:iOS,Android
ソース管理:Git
コミュニケーションツール:Slack
<必須>
・業務で1年以上のiOS/Android向けアプリ開発経験
※開発~アプリの公開まで一人である程度進められるレベル
・新しいこと、経験のないことへチャレンジする意欲
<歓迎>
・Gitを使ったチーム開発経験
・WebAPI使用経験(複数のAPIでマッシュアップできるレベルの理解度がある)
・ネットワークに関する基本的な知識
・インターネット全般および業界トレンドに関する基本的な知識
・Qiitaなどに寄稿した経験
<仕事・会社について>
D2C dot で手掛ける案件はかなり幅広く、プロモーションサイトからアプリまで様々。
アプリエンジニアとしては、有名なラジオ番組配信サービスや、キャラクターの会社のアプリ、D2C dotの手掛けるtoC向けの新規案件など、様々な案件に関わることができます。
▼会社案内を公開しました!
D2C dotで「働くこと」に関して色々と書いているので、ぜひ一度ご覧ください。https://speakerdeck.com/tomokoiguchi/recruit
▼noteやWantedly feedも更新中です!
社内イベントや勉強会の様子などを更新しております。もっと会社の雰囲気を知りたい!という方はこちらもご覧ください。
https://www.wantedly.com/companies/d2cdot/feed
https://note.com/d2cdot