Mikatus株式会社 members View more
-
新卒で入社した会社で、大学生向けの就活支援事業の立ち上げに関わる。
延べ600名ほどの大学生への指導や就活相談を行うも、1年目で会社が倒産する憂き目に。
とある経営者の本に影響されて、IT業界への参入を思い立つ。
「半年で課題をクリアできなければクビ」という条件で大手企業向けERPシステムを提供する会社に入社。
主に、会計分野の品質保証や顧客へのシステム導入を担当し、それなりにハードにワークして5年くらいが経過。
ようやく「経営」にも興味を抱き始め、経営者の動きや考えを間近に感じられる環境で仕事したくなる。
10名規模のIT会社に入社するも、なぜか社長の趣味(?)... -
大学卒業後、証券会社の投資銀行部門に入社。顧客企業にM&A、資金調達等を提案営業する部署に一貫して所属。セクターの責任者を務めた後に、新たな挑戦を求め証券会社を退職。
人材系ベンチャー企業のCFOとして管理部門を統括しながら営業・業務提携等の対外交渉業務にも従事したのち、当社に参画。現在、経営管理グループリーダーを務める。 -
税理士向けクラウド税務・会計・給与システム「A-SaaS(エーサース)」を開発・提供するアカウンティング・サース・ジャパン株式会社 代表。
大学卒業後、メリルリンチ日本証券株式会社にて法人営業。2005年より株式会社インボイスに転じ、財務戦略部長として、エクイティファイナンス・M&A・IR活動などをリード。
その後、本業である法人向けコスト削減サービス事業の立て直しのため事業統括本部長就任。組織を変革し、営業部隊をはじめとする全社組織の生産性を向上させ、就任後5年で営業利益を3倍に拡大。2014年3月、大株主による株式売却に合わせて退任。2016年9月、当社参画。 -
株式会社モーフィングの創業期メンバーとしてPRプランナーおよびディレクターとして活躍後、2014年1月から株式会社TAMに入社。
TAMにてB2C企業のwebを中心としたマーケティング・PR戦略の立案、サイト制作のディレクションに携わる。
2018年4月からアカウンティング・サース・ジャパン株式会社にて事業企画、企業ブランディング業務に従事。
プライベートでは、日本酒の利酒師として、日本酒イベントを主催。また社内外のデザイナー、エンジニアを集めたアナログゲーム会を企画。
1984年3月29日 長野県生まれ
What we do
Mikatusは、中小企業の経営支援をする「いい税理士」の活躍の場を広げるためのクラウドサービスを提供しています。
また、いい税理士とその先の中小企業へ、さらなる価値を提供できるよう新プロダクトの企画・開発もスピード感をもって行っています。
■プロダクトとサービスについて
▼税理士の新しい価値を提供するフルスタック・クラウドシステム A-SaaS(エーサース)
税理士の税務顧問としての生産性を高め、「いい税理士」の時間を創り出すクラウド税務・会計・給与システムの他、キャッシュ・イズ・キングやYOSODといった財務や経営までカバーしたフルスタックなシステムです。全国の税理士事務所1,200超と、その顧問先である13万社の中小企業の業績・生産性の向上に寄与しています。
https://a-saas.com/
▼中小企業の財務カルテ キャッシュ・イズ・キング
税理士が中小企業の資金繰りをサポートするための新サービスとして、2019年11月にリリースしました。ボタン一つで企業の将来のキャッシュ推移を見える化し、キャッシュを会社に残すためのサポートを実現します。
※A-SaaS機能の一部としてご提供しています。
https://a-saas.com/service/cik
▼経営指標システム YOSOD(ヨソッド)
A-SaaS(エーサース)に登録された全国13万社の中小企業のビッグデータをもとに、様々な統計情報を税理士に提供する新しいサービスとして2020年11月にリリースしました。税理士が本サービスを活用することにより、中小企業経営者に高い付加価値を提供することができ、他の税理士事務所との差別化を実現できます。
※A-SaaS機能の一部としてご提供しています。
https://a-saas.com/service/yosod
▼「いい税理士」が集まるメディア Lanchor(ランカー)
中小企業の経営を支援する「いい税理士」を支えるために、情報発信と集客を目的としたオウンドメディアLanchor(ランカー)を2019年12月にオープンしました。Lanchorは「いい税理士」に共感していただける方を増やすことで、当社のビジョンである"「いい税理士」をあたりまえに"を実現していきます。
https://iizeirishi.jp/
▼一般社団法人 いい税理士協会
「『いい税理士』の輩出」を基本理念に、株式会社ABSと共に2020年5月に設立しました。
この理念を実現するために、協会は様々なサービスやコンテンツを、税理士や事務所スタッフのみなさまに提供していきます。また、「いい税理士」というコンセプトに共感する人々が集い、共に学び、切磋琢磨し、励まし合うための「場」を提供します。
https://iizeirishi-kyokai.org/
▼新規事業
A-SaaSやキャッシュ・イズ・キング、YOSODといった既存プロダクトのブラッシュアップを進めると共に、さらに新規プロダクトやサービスの立ち上げも複数進めています。
■情報発信
代表田中のメッセージやMikatusのカルチャーまで、様々なコンテンツを発信しています。
・社長日記 https://www.mikatus.com/blog/category/diary/
・採用ブログ https://www.wantedly.com/feed/s/www-a-saas
・会社紹介用スライド https://speakerdeck.com/mikatus/we-are-hiring
Why we do
■私たちのミッション
私たちMikatusは「税理士のみなさまにとって、なくてはならない存在として」というミッションに基づいて、税理士、中小企業、そして日本の未来に全力で貢献することを目指しています。
税理士のみなさまから、圧倒的な支持と満足をいただける価値を提供していきたい。
税理士の仕事の本質に深く関わり、それを支えていきたい。
そして、そのような存在であり続けるために、常に努力を重ね、進化し続けたいと思っています。
■私たちのビジョン
私たちMikatusは、理想の税理士像を「いい税理士」と定義しています。
「いい税理士」とは、単なる税金の専門家ではなく、中小企業経営者のよき相談相手です。
経営者から、「この人のおかげで会社が成長できた」、「この人のおかげで会社が潰れずにすんだ」、そう思わせてくれる存在が「いい税理士」なのです。
「いい税理士」は、様々な情報やITツールを駆使することで、中小企業経営者に寄り添い、その業績向上に貢献します。
しかし、こうした「いい税理士」は、まだまだ世の中の少数派にすぎません。
Mikatusのプロダクト&サービスを活用する「いい税理士」の存在が世の中のあたりまえになり、「いい税理士」に伴走してもらえる中小企業がどんどん元気になれば、日本の未来が明るくなります。
私たちはそんな未来を目指しています。
How we do
■私たちの価値観(バリュー)
Mikatus(ミカタス)には、大切にしている4つの価値観があります
(1)チームワーク ~個よりもチームで~
(2)コミットメント ~やり切る力~
(3)前向きな姿勢と行動力
(4)Team Mikatus(チーム・ミカタス)
お客様の為に全社一丸となって良いサービスを提供したいという強い気持ちが込められています。
全社員から選抜されたメンバーが全社員の声を集め、議論し、決定しました。
■チームビルディング
Mikatusが「ひとつのチームとして」成果を出していくためには、方針や戦略について社員全員が深く考え理解すること、チームの仲間のことを知ること、コミュニケーションを密にすることが欠かせません。
Mikatusでは以下のような取り組みを行っています。
▼All Hands MTG(オールハンズミーティング)
全社員参加で実施するミーティングで月に1回実施しており、事業の方向性や戦略について経営陣やリーダーから共有、議論をする重要な場です。
他にも、新しくジョインするメンバーを全社に紹介したり、毎月のMVPを発表・表彰したりしています。
▼ウェルカムランチ
新入社員の方が入社した際、既存メンバーとランチをしながら、Mikatusが大事にしていることをお伝えする場です。
全4回あり「ミッション・ビジョン」、「価値観(バリュー)」、「事業戦略」、「いい税理士」のテーマ毎に開催し、みんなで知見を深めていきます。
▼シャッフルデスク
Mikatusがひとつのチームとして成果を上げていくために、一緒に働く仲間を深く知ることが重要です。
各部署から1名ずつが一つのデスクに集まって現在取り組んでいる仕事や、個人のことについてお互いに質問、共有し合います(入社後6ヶ月が経過したメンバーが対象)。
As a new team member
Mikatusでは、中小企業の業績向上に貢献する「いい税理士」を支えるためのサービスを提供すべく、事業展開しています。「いい税理士」が中小企業を支え、日本の未来を創るという当社の考えに共感して当社のサービスをご利用いただける税理士を増やして、当社のビジョンである"「いい税理士」をあたりまえに"を実現していきたいと考えています。
当社のビジョンに関する情報発信の中心であるオウンドメディア「Lanchor(ランカー)zeirishi.jp」で、コンテンツの企画に始まり、記事の編集やご自身の執筆、公開後のPRまでもご担当いただき、当社のビジョンを広げる取り組みに熱意をもって参加していただける方を募集いたします。
【仕事内容】
オウンドメディアの編集者として、コンテンツ企画から執筆や編集、他人が執筆した記事の校正、配信後のPRや効果測定などコンテンツ配信に関わる仕事全般をご担当いただきます。
多くの税理士や会計事務所職員の方からの共感を多く集め、「いい税理士」のブランディング、および当社のプロダクト&サービスに送客して頂くことを期待しています。
以下に主な仕事内容を挙げます。
オウンドメディアにおけるコンテンツ配信に関する、
・企画
・執筆依頼(外注管理含む)
・(ご自身での)取材・執筆
・他人の記事の校正
・編集
・配信管理
・配信後のPR、効果測定
・KPI管理
社会の価値観を変える、人の人生や考え方に影響を与えるようなコンテンツの制作に積極的に携わって頂ける方であれば大歓迎いたします。
【必須要件】
・オウンドメディアの運用管理経験
・Webコンテンツの編集経験
・自身でのライティング経験
・BtoBビジネスの経験(メディア関連でなくても構いません)
・BtoBビジネスの一連の流れを理解している方
【歓迎要件】
・オウンドメディアを新たに立ち上げ、成功に導いた経験
・専門職(士業)向けのオウンドメディアの運用管理経験
・外注ライターのディレクション経験
・ブランディングコンテンツの制作に強みのある方
・紙媒体での編集経験が5年以上
・クライアントワーク(受注案件・提案案件)の経験
・共感や感動を集めるコンテンツの作成に自信のある方
【こんな方と働きたい!】
・Mikatusのミッションや事業内容、価値観に共感してくださる方
・様々な工夫を粘り強く続けることができ、高い水準の成果を追い求められる方
・周囲とコミュニケーションを取り、幅広い業務に取り組める方
・社会的意義のある企業の屋台骨を支えたいという熱い思いを持ってくださる方
【Mikatusならでは!】
・会社の成長にダイレクトに貢献している実感
・メンバーみんなで、一つの目標に向かって進む一体感
・ユーザーが近く、ダイレクトなフィードバックを得られる
【Mikatusのオウンドメディア編集者ならでは!】
・業界を変えたいと思っている税理士さんのエネルギーに触れられる
・量より想いの強さを重視したコンテンツ作りに関わることができます
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /