Trigger株式会社 members View more
-
Read story
Naoki Matsumoto
代表取締役 -
Takashi Yamashita
執行役チーフコンサルタント -
Read story
田村 秀一
-
Read story
採用担当
Other
-
得意分野はAndroid, iOS, Java, SAP-ABAP, Javascript等です。また社内の AWS運用も担当しています。
ITとWebの力で様々な企業の課題を解決し、世の中が便利に、人々が幸せになっていくことにこの仕事のやりがいを感じています。 -
Takashi Yamashita
執行役チーフコンサルタント -
田村 秀一
-
Trigger株式会社の採用担当です。
What we do
お客様に「きっかけ」を提供する
我々自身がきっかけとなり、最後まで責任を果たすことで、お客様のビジネスを推進するお手伝いをすること、それが我々が提供するサービスです。
大手サービス企業やアパレル企業を中心に大企業との直接取引件数が多いことが当社の強みとなっており、強固な経営基盤を確立しています。
Why we do
我々は「クライアントのビジネスを支えているのは、Triggerである」という自負を元に、日々の業務に全力で取り組み、高い成果を残せるよう、最大の努力をします。
そして自らの意思で知識、技術、思考の研鑚に励み、専門性や生産性やヒューマンスキルを高めていきます。
そのことが社員一人ひとりの所得も含めた生活を豊かにし、
結果的に一生の中で大きな割合を占める「働く」時間も、
家族や身近な人と過ごす「プライベート」の時間も、
Triggerにいたことで生産的で充実した時間となります。
私たちが他の誰よりも、真剣にお客様のことを考え、
お客様の目指すビジネスの理想像に少しでも近づけるよう、
プロフェッショナルとして、責任感と当事者意識を持って、全力で取り組む。
その結果として、我々自身も成長し、全てのステークホルダーの幸せの「きっかけ」となれる。
我々、Trigger株式会社はそんな会社でありたいと考えています。
How we do
メンバーは全員中途入社で異業種からの転職が多く、多種多様、経験様々なメンバーがいます。
人脈と経験が豊富な先輩たちがいるので行動を共にすることで学ぶことは沢山あります。
社員の平均年齢は30.6歳で男女比は4:6です。
【チーム体制】
当社にはBusiness Process Management DivisionとEngineering Divisionの2つの事業部門があります。
Business Process Management Division:
現状のIT課題を検証した上で、あるべき姿を定義し、それを実現する施策を強力に推進します。
ITにまつわるコンサルティングから実行支援まで幅広く行っており、PMO、ITセキュリティ、Salesforce導入コンサルティングを始め、ヘルプデスク、キッティングなどの現場レベルでの実行支援も行っています。
Engineering Division:
システム開発を主軸としている部門です。Webアプリケーション、Android/iOSアプリケーション、ネットワーク・インフラの知見を活かし、お客様が持つ要望や課題を解決いたします。大小様々な規模のお客様にSESの形態で技術力そのものを提供したり、請負契約にて自社開発を行うことで価値を提供しております。
【ワークライフバランス】
何かとハードに捉えられがちなIT業界ですが、Triggerではそれぞれのライフスタイルを尊重しています。土日は自分のやりたいことをしっかりやって、プライベートも今まで以上に充実させてください。 勉強会など、社員の成長を支える活動もあり、 スキルを伸ばしていきたい方にピッタリです。
Triggerには、ハイスキルなメンバーにいつでも相談できるアットホームな雰囲気と環境が整っています。
我々のVISIONに共感し「このメンバーと一緒なら共に成長し、VISIONを達成していける」と感じていただければ幸いです。
As a new team member
入社後は、25項目にわたるカリキュラムに沿って学んでいただきます。
知識&スキルがゼロからのスタートでも問題ありません。わからないことがあれば項目ごとの担当者に聞ける環境がありますのでご安心ください。
<カリキュラム例>
・ビジネス基礎(マナーなど)
・Wordでの文書作成
・Excelでの表作成・簡単な関数
・ネットワークの基礎知識
・VMでの開発環境構築とUNIXコマンド(インフラ)
・Webテクノロジーの理解
・HTML/CSSの仕様理解
・HTML/CSSによる表現
・SQLの基礎理解
・リレーションシップの理解
・トランザクションの理解
・アルゴリズム理解
・個別言語仕様の基礎理解
・スマートフォンアプリの概念理解
・機能要件に基づいた実装/テスト など
研修終了後は、テスト業務、運用保守業務、サポート業務、ヘルプデスク業務などの仕事から始めていただき、知識と経験を少しずつ積みながら希望するキャリアを描いていってください!
■ 開発環境
<大手Web企業の共通決済システムを新規構築>
・言語:Java、JavaScript、PHP、JUnit、Selenium、Git、JIRA
・環境:Windows、MySQL
・工程:要件定義、基本/詳細設計、開発、テスト
<Salesforceを利用したCRM構築とデータ分析>
・言語:APEX
・環境:Salesforce
・工程:要件定義、基本/詳細設計、開発、テスト
<独自社内システムのエンハンス開発、運用保守>
・言語:PHP、JS、HTML、CSS
・環境:Windows、MySQL
・工程:要件定義、基本/詳細設計、開発、テスト
<業務用アプリケーション開発>
・言語:React、Objective-C
・環境:Node.js、Cordova、XCode
・工程:要件定義、基本/詳細設計、開発、テスト
<不動産コンサルティング企業におけるJavaシステム開発>
・言語:Java、HTML5、CSS
・環境:JavaSpringBoot、Salesforce
・工程:要件定義、基本/詳細設計、開発、テスト
その他にもさまざまな案件あり!
※主に、社員数約4万人を誇る大手人材企業で発生している多彩なプロジェクトが当社の中心的な案件です
尚、本募集は、当社の正規雇用の募集です。
基本的には一部の受託案件を除き、当社クライアント先へ常駐勤務となります。