株式会社グローバ members View more
-
小河 泰史
代表取締役
What we do
私たち株式会社グローバは、「ヒトとテクノロジーの力で業界の未来を創る」というビジョンを掲げ、BtoBtoCのサービス、リフォームガイド(https://www.reform-guide.jp/)を展開しています。
建設業界は大きく、ポテンシャルの高い一方で、IT化の遅れや、昔ながらの非効率が数多く残る業界です。巨大な業界は「テクノロジー」だけでも「ヒト」の力だけでも変えることは容易ではありません。
我々はこの業界を「ヒト」と「テクノロジー」の力を合わせることでより良いものへと変えて行くことを目指し、中小企業を中心とするクライアントと二人三脚で業界の刷新を図っています。
海外に目を向けても、建設テックへの注目度は増すばかり。
https://jp.techcrunch.com/2019/02/20/2019-02-16-investor-momentum-builds-for-construction-tech/
課題とポテンシャルの大きな業界に対してテクノロジーの観点で課題解決していくのが我々のミッションです。
今回2回目の資金調達を終え、既存事業のさらなるグロースと、新規事業にも取り組んでまいります。
確かな基盤の元、幹部候補として経営的観点から携わり、グローバの成長を促進する仲間を募集します!
Why we do
『grow + 場 = グローバ』
この会社名である「グローバ」には、2つの思いが込められています。
➤お客様の成長にコミットする会社
代表小河の「旧態依然としたリフォーム企業を支援したい」という想いから株式会社グローバは創業しました。建設業界は、職人さんの高齢化や古い商習慣が残るためIT化が遅れており、取り組むべき課題が数多く残る市場です。私たちがITソリューションを提供することでレガシーな業界に変革をもたらし、中小企業をサポートしていきます。
➤一緒に働く仲間にコミットする会社
自分たちが成長しなければ、お客様やユーザーに対しても価値を提供することはできません。 何よりも仲間が成長(grow)できる「場」にしたいという想いを持っています。
How we do
➤メンバー
代表の小河は新卒でアクセンチュアに入社した後にリクルートに転職し、その後は慶應ビジネススクールで起業準備としてMBAを取得した経歴の持ち主。
他には海外の大学を卒業後にIT企業でエンジニアとして活躍した者や、大手生命保険会社から当社のビジョンに惹かれ入社した者など、豊富な知見を持つメンバーが揃っています。
➤カルチャー
仕事に決められた線引きはありません。
企業の歯車としてではなく、一人一人が会社の成長を左右する主体として、責任を持ち働いています。会社の方針はトップが独断的に決定するのではなく、メンバーのディスカッションを通して行なっています。
As a new team member
【10年経っても色あせない価値あるコンテンツを創る】
大量のコンテンツが日々作られ、消費されている中で、我々がこだわるのは、ユーザーにとって本当に価値があり満足してもらえるコンテンツを作ることです。
1日に何十本ものコンテンツを作る環境では、作ることのできない、日本で1番のコンテンツを作り続けます。
【今までの実績】
弊社が取り組んでいるのはリフォームのマッチングサービスである「リフォームガイド」。リフォームを検討しているユーザーに対して最適な情報と、最適なリフォーム会社の紹介を行っています。
弊社がコンテンツマーケティングに取り組み始めて約1年。その間に作ったコンテンツの55%が検索キーワードの上位3位以内、そして87.8%が1ページ目に掲載されるという実績を誇っています。
ご存知のように、リフォーム業界はまだまだ課題の多い業界。届けていかなければならない情報も不十分です。
不透明な業界に適切なコンテンツを届けることで、事業を推進して行ってもらえる人材を募集します。
【お任せしたいこと】
弊社コンテンツマーケテイングの責任者として、コンテンツの企画、調査、分析、ライティング、ディレクション、のすべてをお任せいたします。
【業務内容に合いやすいする人物像】
・考えながら動くことができる
・ものを書くことが好きである
・マーケティング的な考え方ができる
・物事をロジカルに考えることができる
・新しいことを学び続ける姿勢がある
※現時点で必要なスキルや経験はありません。未経験でも必死に学べば半年でキャッチアップ可能です。
【仕事を通じて得られるスキル】
・コンテンツマーケティング、SEOなどの実践的スキル
・WEB集客における全般的な知識
・各種マネジメントスキル
【成長できる職場の環境】
社名であるグローバ(Grow+場)とは、働く仲間全員が成長できる職場にしたいという意味で名付けられました。
今回の募集職種であるコンテンツマーケティング職についても、成長のためのPDCAを回す仕組みが整っています。
具体的にはまずは自分で計画し、実行し、振り返りは日本でもトップレベルのコンテンツマーケティングのコンサルタントからフィードバックを得ながら、成長を加速していきます。
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /