株式会社ZIZAI members View more
-
Naoya Mizota
Engineer/programmer -
《プロフィール》
1993年生まれ、大阪出身の横浜育ち。幼少期を一瞬だけカナダで過ごし、小学校から横浜へ移住。小学生から大学までサッカーに打ち込み続けた元サッカー少年。大学在学中に部活をする傍らWebサービスを複数リリースし、1回目の大学4年次に共同代表の渡辺と株式会社DUOを設立。名古屋大学情報工学科4年(17卒)。
《起業までの経緯》
名古屋大学ではプログラミング系の情報工学科に在籍しているものの、#include <stdio.h>の段階でつまずきプログラミングに挫折。学問と向き合うことを諦め、みるみるうちに単位を落とす。
学業の傍ら、体育会サッカー部で週6回玉を蹴りつつ、現在... -
直亮 飯塚
Engineer/programmer
What we do
キャラになることで、ありのままの自分らしさを表現する。
キャラを描くことで、自分のイラストが動いて命が宿る。
キャラを応援することで、本当の自分で誰かと通じ合える。
IRIAM(イリアム)は、イラスト1枚を用意することでいつでも・だれでも・どこでも「キャラクターとして配信できる」ライブ配信アプリです!(2018年10月リリース)
▼IRIAMの特徴▼
【特徴1】
必ず好みの子が見つかる!
2次元ならではの“十人十色“のライバーさんたち
2次元キャラクターであることを存分に活かしたバラエティ豊かなライバーさんたちが配信中。
そして、イラストを用意して配信を始めることで、あなたもその一員に…!
【特徴2】
コメントやギフトを使って一緒にライブを盛り上げよう!
コメントを送る、ギフトを贈ることでリアルタイムにコミュニケーションを取ることができます。
ライバーさんに名前を覚えてもらえるチャンス!ぜひお試しください!
【特徴3】
「低遅延」「低通信量」「高画質」
三拍子が揃った快適な配信システム!
“リアルタイム性“を追求した業界初の「モーションライブ方式」を搭載!
・ 低遅延(平均0.1秒!)
・ 低通信量(通常の動画配信に比べ、1/30以下!)
・ 高画質(画質の劣化、一切無し!)
これによって類似サービスとは比べ物にならないほどの『サクサク操作のギガに優しい高画質なライブ配信』を実現しました。
“リアルタイム性“に特化したIRIAMの配信を体感してみてください!
<公式Twitter>
https://twitter.com/iriam_official
<公式サイト>
https://iriam.com/
<公式運営部ブログ>
https://note.com/iriam_journal
<CEO塚本note>
サービス開発ほぼ未経験の僕が、約3億円をぶっこんで作ったライブ配信アプリ『IRIAM』ができるまで【①運命の出会い編】
https://note.com/daichiajt/n/ndcc81a9784c7
Why we do
IRIAMはライブ配信アプリのなかでもキャラクターでの配信にフォーカスしたサービスです。一見すると、実際の人間が配信するサービスに比べて、すごいニッチなサービスに感じてしまうのですが、これには深い理由があります。
人はだれでも、秘めた才能を持っているとIRIAM運営チームは考えています。
しかし、生まれ持った容姿、積み重ねてきた人間関係、つきまとう社会的ステータスなどによって、人はいつの間にか縛られ、その自分をどこかに閉じ込めてしまっているとも思うのです。
IRIAMのキャラライブは、その束縛からキャラになることで開放され、ありのままの自分らしさをたくさんのひとに表現してほしい――そんな想いから生まれました。
自分らしいキャラになって話すことで、普段言えなかったこと、本当に好きなことがを表現できる。そして、素直な気持ちであなたの話を聞いてくれる人が、キャラライブだからこそいるはず。そういったつながりの輪ができていくことを支えるために日々IRIAMを運営しております。
How we do
【ZIZAIがZIZAIたる5つのバリュー】
ZIZAIには非常に重視している行動指針があり、こちら採用する際のポイントにもなり、評価制度にも組み込まれています。
業務の中で壁にぶつかったときもこのバリューを思い出して、ZIZAIらしい行動とはなにか考える大切な指標です。
『主人公で、いこう。』
あなたがいるから、会社がある。ひとり残らず全員が、ZIZAIの主人公だ。 そのプライドを胸に、圧倒的な当事者意識で主体的に動く集団を目指そう。 許可などいらない。ユーザーや社会のためになることを、自分の頭で判断し実行しよう。
『いますぐ、動け。』
「そのうち」ではなく、「いますぐやろう」を、いつも心に。 ToDoリストに残して安心するのではなく、思い立ったらその瞬間に行動に起こす。 あれこれ悩んで躊躇するぐらいなら、まずアタックして試行錯誤しよう。
『昨日を、超えたか?』
今できることに安住してないか?昨日と同じことを繰り返していないか? どんなに小さいことでもOK。毎日ひとつ、新しい挑戦をしてみよう。 昨日より一歩成長した。そう胸をはって言えるか、自問自答しよう。
『まず、リスペクト。』
大きなことを成し遂げるには、多様な能力や価値感をかけ合わせることが必要だ。 自分を押しつけず、まずは一回、相手を受け入れ尊重しよう。 その上で、遠慮せずに本音をぶつける。そんな、“素直でいいヤツ”の集団であろう。
『困難を、遊べ。』
新しい領域にチャレンジする僕らは、毎日が困難の連続だ。 そこでポジティブに前を向けるかどうかが、勝負の分かれ道になる。 難題や逆境こそ、成長のチャンスだ。笑おう、楽しもう、ワクワクしながら突破しよう。
As a new team member
今後の会社の拡大に伴い、自社プロダクトの設計・開発・運用、インフラ環境の設計・構築・運用を担うサーバーサイドエンジニアを募集します!
【業務内容】
・IRIAMのサーバサイドの設計・開発・運用
・IRIAMのインフラ環境の設計・構築・運用
【開発環境 / ツール】
・開発言語:Golang / Python
・インフラ環境:Google Kubernetes Engineを中心としたGoogle Cloud Platform
・データベース: Cloud SQL / MemoryStore / Firestore
・監視や解析: Cloud Logging / Cloud Monitoring / Cloud Profiler / DataFlow / BigQuery / Redash
・その他: GitHub / Slack / Kibela / monday
【必須のスキル・経験】
・サーバサイドアプリケーションの開発・運用経験 または AWS / Azure / GCPを使用したシステムのインフラ構築・運用経験
・Golangに興味がある
・リアルタイム配信に興味がある
【歓迎するスキル・経験】
・サーバサイドアプリケーションの開発・運用経験 及び AWS / Azure / GCPを使用したシステムのインフラ構築・運用経験
・Golangでの開発経験
【求める人物像】
・ZIZAIバリューに共感し、体現できる
・抽象度の高い内容を具体化してチームに浸透できる
・組織やプロダクトが抱える問題に対して要件に沿った技術的解決策を提示するためのコミュニケーション能力
・IRIAMに興味がある
【その他】
・他社も配信プラットフォームとは全く異なる配信方式を採用しています!!
【こんな人に会いたいです】
下記のいずれかが当てはまる人物
・サーバーサイドの言語を累計で4年以上経験している。
・GCPを用いたインフラを構築・運用した経験がある
・サーバサイド言語の経験を2年以上で、Goの実務経験が半年以上ある。
例1)Go未経験のサーバサイドエンジニア
受託開発会社に入社後、JavaとRailsを用いた開発をそれぞれ2年経験。
受託開発だが、要件が曖昧なことも多く、詳細な要件定義から機能設計に落とし込む経験もある。
自社サービスを開発している会社に入社したいと考えている。
例2)Goを経験しているサーバサイドエンジニア
テックキャンプを経てベンチャーに入社後、サーバサイドエンジニアとして開発に従事。
1年半後、実績を認められ新しいGoのプロジェクトに移動。半年ほど開発をしているが、より成長できる環境を求めている。
例3)インフラエンジニア
サーバサイドエンジニアとして新卒で入社したが、1~2年でインフラの部門に移動。インフラ部門では3年目になる。
当初はAWSで運用していたが、昨年にGCPへ移行。移行に際してはアーキテクチャの選定などを主導し、0からインフラを構築した。
【会社紹介資料】
面談や面接で使用している会社紹介資料を公開しております。是非ご覧になってください。
https://speakerdeck.com/zizairecruit/zizaihui-she-shao-jie-zi-liao