タビアン株式会社 members View more
-
【略歴】
愛知県豊田市出身。
10歳よりプログラムを書く。
大学時より上京し、学生生活を送る傍らベンチャー企業でエンジニアとして勤務し、コンシューマ向けサービスを開発。
その後、独立系ITコンサルティングを行うフューチャーアーキテクト株式会社で勤務。
大手メーカーのプロジェクトに従事。
独立後、タビアン株式会社を立ち上げる。
【ウェブサイト】
https://kaznamba.engineer/ -
国内大手コンサルティング会社複数社経験の後、株式会社ベルテクスパートナーズ設立に参画。
国内中堅〜大手企業に対し、IT戦略、プロジェクト企画からシステムリリースまでを幅広く経験。
直近では
・株式会社BrainCatのFinTechサービス(サービス名:Gojo)立ち上げに向けた各種推進支援。
・株式会社ベルテクス・パートナーズ100%子会社「LUCE」の設立及び各種事業立ち上げを推進。
・「LUCE」では「グラミン日本」と協業し、貧困層に向けた教育及び就労支援を行う。
・その他、上場企業とのJV立ち上げなども並行して推進中。
また、大手シンクタンクや大手専門商社の次世代リーダー層に... -
不動産証券化業界向けにパッケージの構築、導入をしてきました。
音楽、バイク、プロレスが大好きです。
娘と、ラグビー日本代表と、今は無き近鉄バッファローズを愛しています。
最近ゴルフを始めました。 -
宮城県仙台市出身。
ネットワークエンジニアからフロントエンドエンジニアへ転向。
お気に入りの言語はJava、JavaScript
筋トレがマイブーム。
運動とお酒が好きです。
What we do
私たちがメイン事業としてローンチを控えている「ポ写」は、画像認識技術を使うサービスです。
【ポ写」の概要】
「ポ写」は、掲示ポスターや車内広告、ビルボード、サイネージといったOOH(交通広告などの屋外広告)の掲載ビジュアルをスマホアプリで画像認識して、ポスターの続きをスマホの中で見るサービスです。掲示物に対応するウェブページなどに直接アクセスできます。
さらに、情報をシェアしたり、限定コンテンツがコレクションできたり、その場で施設への道案内へとダイレクトにつなげたり。ポスターから、ポスターを超えた情報をキャッチすることができます。
広告主にとっては、より効果的なプロモーションを実現することができます。
【他社との違いや特徵】
主にコンテンツIPの所有企業と提携し、広告コンテンツの1つとして使っていただきます。
現在はポスターや風景など地理に紐付いたものに限定して展開を進めながら、アニメや漫画などの「偏愛ビジネス」にも着手しています。
【今後の展望やビジョン】
「世界をつなぐ」を合言葉に、2次元や3次元、あるいは時間を超えてユーザーが持つ世界観を現実を繋ぎます。
たとえば、ある作品に対して強烈な思い入れがある方がより深い世界に入り込む「ゲート」の存在になります。ポスターやフィギュアから、ゲートを開き、ゲートから自分の好きな世界へ入り込む。そのために、ARやVRなど、世界観へダイブするための手段を増やしていき、同じものを好きな人同士がつながれる世界の構築を構想しています。
Why we do
■価値ある情報、広げる体験をすべての人に
きっかけは駅などでみかける旅行のポスターでした。
「漠然とした地域の情報と写真だけが載っているが、ここはいったい東北のどこなのだろうか?」
もちろん、ポスターを作った人ならば知っているはずです。
「ポスターが教えてくれればなあ」と思ったのが私たちの原点です。
ポスターは、広告としての役割を十分に果たしているでしょうか? 気になるポスターを見つけた際、その情報にアクセスしたい! と思ったらどうしますか? ポスターに写っている有名な芸能人やキャラクターや場所の印象は強い。でも、具体的な情報はどこ?
「このポスターにスマホを向けるだけでおいしいご飯が食べられる旅館や、旅行におすすめの季節が分かればいいのに。」
今の世の中には情報がたくさん溢れすぎて本当に欲しい情報にたどり着けません。知りたい情報を検索キーワードで探ることも、わからない人にとっては大変な作業です。正しく価値のある情報を受け取っているのでしょうか。
「ITの力で、もっと有用で価値のある情報を届けたい。より少ない手間で、まさに欲しい情報を手に取るように受け取れるような世界にしよう」と私たちは考えました。
画像認識やAIなどのIT技術は日々驚くほど速いスピードで進化を遂げています。しかし、私たちの生活はそのスピードについていくことができていません。
技術でもっと生活を楽しくできる可能性があります。まだまだあります。これをプロダクトという形にして世間に送り届けていくのが、わたしたちの仕事です。
価値ある情報を皆さまにお届けし、その先にある体験をより豊かなものへと私たちが広げていきます。
How we do
バックグラウンドや関わり方はさまざまです。
「最新の技術を使って、面白いサービスをユーザーに届けたい」という想いを持つメンバーが集っています。
【私たちの特徴】
・「ポ写」β版リリースを目指して、各自が鋭意奮闘しています。
・メンバーは全14名(学生インターン含む)
・IT系出身が最も多い。
・広告、ITコンサル、インフラエンジニア、航空業界など多彩です。
【私たちのカルチャー】
全体的に真面目な人が多く、コツコツ進める雰囲気があります。ベンチャーとはいえビジネス経験の豊富な「大人メンバー」が集まっており、堅実に事業を進めているのが特徴です。
「新しく自分たちらしいサービスを作っていこう」という前向きさがあります。
みんなおしゃべりも大好きで、建設的に議論ができるメンバーです。
【仕事の進め方】
旧来の働き方に縛られず、コミットできるときに都内のシェアオフェスに集まって働いています。
(週末のみ、週〇回、平日夜のみなど、スケジュールは人による)
現在はローンチを控えているため、対面でディスカッションをしながらプロジェクトを進めつつ、リモートで補っています。リアルタイムで話した内容を可視化できるツール(miro.com)も導入し、ディスカッションを可視化しながら話した内容を常に共有する進め方をしています。
組織の階層がなく、各自が得意な領域から発言してもらうことを大切にしている組織です。
As a new team member
副業もしくは業務委託で開発を進めていただけるエンジニアの方を探しています。
【募集の背景】
現在私たちは、「ポ写」のローンチを控えています。しかしCEOと取締役が全力で動いたことで、資金調達や他のプロジェクトの話、採用面接関連業務など、全てが急速に並行して進み始めました。とてもいいことではあるのですが、結果として「CEO兼リードエンジニア」である筆頭開発主のCEO難波が開発に使える時間も少なくなり始めました。難波に代わってリードいただけるようなエンジニアの方と出会いたいと思っています。
【こんな方を探しています】
・リードエンジニアになりたい
・リードエンジニアへの昇進を希望している
・副業を通して、リードエンジニア経験を積みたい
・現在リードエンジニアだが、他社の経験もしてみたい
・いずれはスタートアップでCTOなどのポジションに就きたいと考えている
【開発チームの現状】
スーパーパーソンと言いきってもいいほどパワフルにコードを書くCEOの難波が、自身でコードを書き、学生インターンに指導もしながら、副業エンジニアメンバーのサポートもしている、という状況です。CEO含め、全員が手を動かすメンバーです。
【開発環境】
コミュニケーション:Hangouts Chat, miro.com
デザインの共有:Figma
ファイルの共有:Google Drive
コードエディタ:Sublime Text, VSCode
アカウント管理:G Suite
課題管理:Jira, Trello,
ソースコード管理:BitBucket
言語:JavaScript(ES2019), Stylus, Pug, GraphQL
コーディング規約:StandardJS, EditorConfig
フレームワーク:NativeScript-Vue, ブリッジしてObjective-C, OpenCV, ブリッジしてPython, Amplify
インフラ環境:AWS、Amplify
データベース:DynamoDB、AppSync
CI/CD:CodeDeploy
【役員の考え】
■難波(創業者、代表取締役)
https://www.wantedly.com/companies/tabian/post_articles/190463
■前田(エンジニア)
https://www.wantedly.com/companies/tabian/post_articles/179887
■東出(ビジネス開発担当)
https://www.wantedly.com/companies/tabian/post_articles/182234
気さくで明るいメンバーが揃っています。全員が一堂に揃う機会は頻繁にはないのですが、会えばみんなでいろんなトピックについて雑談を交わし、おしゃべりして、仕事にももくもくと取り組みます。オフラインでは主に永田町(赤坂見附、紀尾井町)のYahoo! Lodgeで集まっています!ぜひ気軽に遊びに来てください。