Discover companies you will love

  • フロントエンドエンジニア
  • 2 registered

ユーザーの人生変えてみせたい、人の役に立ちたい。そんなあなたの仕事です

フロントエンドエンジニア
Mid-career

on 2019-10-02

95 views

2 requested to visit

ユーザーの人生変えてみせたい、人の役に立ちたい。そんなあなたの仕事です

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Nozomu Kubota

1984年アメリカ合衆国NY州生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒。19歳で起業して15年目。はじめてウェブサイトを作ったのは中学生の時、その時に日本No.1のページビューになる。 Google Analyticsから自動的にサイトの定期診断レポートを生成するKOBITは2100社から導入。20代の牽引する成長企業100に選出。グッドデザイン賞受賞。未来2018日経BP総研賞受賞。KVeCS 2018 Grand Finale優勝。

Jun Takita

イノベーティブなアイデアと、 美しいメカニズムを記述・構築する数理、 エッジの効いた表現を愛するディレクターです。 ■職務 Webディレクター/数理領域アドバイザー。 記事・小説・学術論文・プログラム、なんでも書きます。 ついでに絵もちょっと描けます。↑のヘッダーとか。 ■Webとの出会い 小学校低学年の頃。当時はWebを通じた創作文化の黎明期で、限られた情報形態から小説サイト全盛の時代。 イラストコミュニケーションサイトや「なろう」サイトは当然なく、レンタルサーバを借りて運営されている個人サイトに「寄稿」する時代だった。 自分の考える世界を創り出し、表現する中高生の「おにーさんおねーさん」に憧れを抱き、 「世界って創るものなんだ。小説って書くものなんだ」という発想が芽生える。 自分とまったく変わりない、大人ではない存在たちが、目一杯に空想の力で手足を広げる光景をたまらなく羨ましく思い、 父親にせがんで、PCに文章を書ける環境を整えてもらったのが最初の体験(この時、はじめてWordを触る)。 ■ 書けない苦しみとの対峙 書いてみたい物語は数あれど、文章力が追い付かない。一行書いては筆を止め、情景が、キャラが動かない悔しさに泣くという体験を繰り返す。 中学3年生の時、父親の勧めで市の小説賞に挑戦。夏目漱石に師事した文豪である久米正雄にちなんだ小説賞「久米賞」に応募し、200名ほどの応募者の中から、審査員から十分な評価を受けた一名だけが選ばれる「正賞」を受賞。 自伝の小説を書くべく筆を執る。やはり表現が出てこない苦しみに泣き晴らしながら、やっとの思いでまとめ上げた小説『描きかけのStudy』を投稿。「書き上げた達成感」と「書く苦しみからの解放」がないまぜになった感覚で放心して2学期を過ごす内、担任の先生が教室に駆け込み「正賞」の受賞を報せてくれたときが、クリエイターとしての苦しみが初めて報われた瞬間。 ■ 数学への興味 TBA

Kenta Adachi

現在はCreator’s NEXT inc.にて、主にKOBITの新規営業・サポート全般・ウェブサイトディレクション業務・ウェブマーケティング業務を行なっています。 日々、仕事に対しての喜びと人への感謝を忘れずに生きています。 <休日の過ごし方> カフェ/フェス 一人の時間が好きで、カフェは自分を見つめ直すとても重要な場所です。 <想い> 自分自身これまで両親をはじめ、多くの方に助けられて生きてきたので、人と人との繋がりを大切にしています。 この場を通して、多くの方と出会い、 素晴らしい仲間と共に仕事ができることを楽しみにしております。

川上健太

新潟大学3学年を修了後、大学を休学して東京に引っ越しエンジニアとして株式会社クリエイターズネクストのインターンシップに参加している。大学三年の夏に、今までほとんど触ったことのなかったパソコンの勉強が思い立ち、夏休みに入ってからC言語の勉強を始める。基礎知識が身につくとともにテトリスやオセロなどをコンソール画面で実装し、プログラミングでモノを作るということに、とても惹かれた。このスキルを使った実際の現場に出てみたいという気持ちが強くなり、インターンに応募し採用され現在に至る。今の企業では、Google Apps Scriptを使い社内ツールの快適化をしている。また、機械学習にとても興味があり、日々学習を重ねて、現在稼働中の自社サービスに組み込めないかと考えている。機械学習に関連して画像認識の知見も少しずつ広めている。

Creator’s NEXT inc.'s members

1984年アメリカ合衆国NY州生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒。19歳で起業して15年目。はじめてウェブサイトを作ったのは中学生の時、その時に日本No.1のページビューになる。 Google Analyticsから自動的にサイトの定期診断レポートを生成するKOBITは2100社から導入。20代の牽引する成長企業100に選出。グッドデザイン賞受賞。未来2018日経BP総研賞受賞。KVeCS 2018 Grand Finale優勝。

What we do

Creator’s NEXT inc. は「価値の高い 仕組みを ともに作る」をミッションに KOBIT - アクセス解析を自動化する SaaS NEXT - お客様のグロースを支援するコンサルティング・コンテンツ制作等 の事業を行っています。 KOBIT で現状を分析し、 NEXT で実際に改善する。 問題の発見からお客様によりそい、ともに仕組みを作り、ともに解決していきます。 そして、ゴールに到達したあかつきにはお客様とハイタッチをする。 そのように仕事をしています。 開発を担当していただく KOBIT ( こびっと https://kobit.in/ )は、Google Analytics や Search Console のデータをもとにアクセス解析を自動化する Web サービスです。 データをもとに「サイトの潜在的な力」、「来訪ユーザーの特徴」、「SEOに関する成果の分析」、「導線の最適化に関する分析」、「ゴール成約率に関する分析」などの切り口で分析し、パワーポイント形式のレポートとして出カします。パワーポイント形式のため出力後に手軽に編集し、用途に応じて便利に活用できます。 また、改善提案も出力されるため、分析だけではなく改善のアクションにつなげることができます。 これにより、無駄な作業を大幅に削減し、本来必要とされるクリエイティブな業務により多くの時間を使うことが可能とします。 2015 年にローンチした KOBIT は 現在では導入社数が 3500 社を超え、毎月100社以上の方が導入してくださっております。 大量のレポートを取り扱いたいという需要が増し、その期待に応えるために KOBIT Enterprise という新たなサービスを開始しました。 新サービスの KOBIT Enterprise は、お客様の要望を元にすばやくフィードバックサイクルを回し、機能強化していく必要があります。そこで開発チームの強化が必要となりました。
NEXTはお客様の増収増益エンジンとなります。
KOBITは「分析結果」及び「改善提案」の、Webサイト解析レポートを自動生成します。
常にスピード感を持って、明るくフラットなコミニケーションを持って価値を生み出して行きます。
真剣なディスカッションから、新しい解決策や仕組みが生まれます。間違いを糾弾することはなく、自分が正しいと思った事を積極的に発言する風土です。
私達の目的は何なのか、実現するビジョンはどのようなものか。インターン生も交えて、定期的に共有しています。
自発的、積極性を持って思考・行動するメンバーが集まっています。

What we do

NEXTはお客様の増収増益エンジンとなります。

KOBITは「分析結果」及び「改善提案」の、Webサイト解析レポートを自動生成します。

Creator’s NEXT inc. は「価値の高い 仕組みを ともに作る」をミッションに KOBIT - アクセス解析を自動化する SaaS NEXT - お客様のグロースを支援するコンサルティング・コンテンツ制作等 の事業を行っています。 KOBIT で現状を分析し、 NEXT で実際に改善する。 問題の発見からお客様によりそい、ともに仕組みを作り、ともに解決していきます。 そして、ゴールに到達したあかつきにはお客様とハイタッチをする。 そのように仕事をしています。 開発を担当していただく KOBIT ( こびっと https://kobit.in/ )は、Google Analytics や Search Console のデータをもとにアクセス解析を自動化する Web サービスです。 データをもとに「サイトの潜在的な力」、「来訪ユーザーの特徴」、「SEOに関する成果の分析」、「導線の最適化に関する分析」、「ゴール成約率に関する分析」などの切り口で分析し、パワーポイント形式のレポートとして出カします。パワーポイント形式のため出力後に手軽に編集し、用途に応じて便利に活用できます。 また、改善提案も出力されるため、分析だけではなく改善のアクションにつなげることができます。 これにより、無駄な作業を大幅に削減し、本来必要とされるクリエイティブな業務により多くの時間を使うことが可能とします。 2015 年にローンチした KOBIT は 現在では導入社数が 3500 社を超え、毎月100社以上の方が導入してくださっております。 大量のレポートを取り扱いたいという需要が増し、その期待に応えるために KOBIT Enterprise という新たなサービスを開始しました。 新サービスの KOBIT Enterprise は、お客様の要望を元にすばやくフィードバックサイクルを回し、機能強化していく必要があります。そこで開発チームの強化が必要となりました。

Why we do

私達の目的は何なのか、実現するビジョンはどのようなものか。インターン生も交えて、定期的に共有しています。

自発的、積極性を持って思考・行動するメンバーが集まっています。

ウェブ解析では継続受注のための「レポート解析作成」に時間がとられ、レポート作成作業に追われクリエイティブなことを行えない問題が存在しています。 この問題を「KOBIT」 により無駄な作業を大幅に削減し、本来必要とされるクリエイティブな業務により多くの時間を使うことが可能となります。 これは個人からみると残業が減り、よりやりがいのある仕事ができる状態になり、働きがいを持って働ける状態につながり、持続可能なビジネスの構築のお手伝いをしていきます。 そして、 KOBIT による改善施策を強化していくことによって世界中のプロダクトの進化を促すことを通して経済成長につながげていきます。

How we do

常にスピード感を持って、明るくフラットなコミニケーションを持って価値を生み出して行きます。

真剣なディスカッションから、新しい解決策や仕組みが生まれます。間違いを糾弾することはなく、自分が正しいと思った事を積極的に発言する風土です。

JOB POLICYはクリエイターズネクストが創業当時から大切にしており、かつ今後も大切に受け継いでいきたいと考える指針です。何か迷ったときや悩んだときに、進むべき道しるべにするために制定され、社内で共有されています。 ▼JOB POLICY https://cnxt.jp/aboutus/job-policy/ 【バリュー】 Creator’s NEXT inc. では3つのバリューを大切にしています。 ◆Ownership / 圧倒的な当事者意識 何事も自分ごとで取り組んだ方が仕事は楽しく、自らも成長することが出来ます。 他責ではなく、自責で考え、自ら道を切り拓くような行動を推奨します。 ◆One for all, all for one / 一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために どんなに才能やスキルのあるひとも一人で大きな目的を達成することは難しいものです。 共通の目的に向かい、全員で全力疾走することで、個人の夢も叶えやすくなります。 一人では達成しづらい夢をみんなの力で叶えましょう。 ◆Professional / プロを唸らすプロであれ 私たちはプロフェッショナルです。 大抵のその業界のナンバーワンと言われる人はそもそも、仕事の定義が違います。 思考の回数が多く、深いからこそ、定義が変わるのでしょう。 あなたにとって、あなたの仕事はどういうものですか? それはあなたにしか言えない言葉ですか? プロを唸らすプロである為に、あなたができることは何でしょうか。 【会社の制度】 クリエイターズネクストでは社員の成長への投資を積極的に行なっています。 ・ウェブ解析士取得支援制度 ・上級ウェブ解析士で代表取締役の窪田による勉強会 ・書籍購入制度(Slackの#buyチャンネルに書くだけ!) ・水/コーヒー提供サービス(冷蔵庫に入っています) 【文化】 Vision共有会という四半期に一度行われる会社のビジョンや戦略を再度共有し、全員がその方向に向かえるようになるとともに、自分の向かうべき方向を考え、気づきを得る機会があります。

As a new team member

Creator’s NEXT inc. のミッションである「価値の高い 仕組みを ともに作る」を実現するため、フロントエンドのシステム開発全般を担当していただきます。 短期的にも長期的にもユーザー要求をすばやく実現し続けるために、必要な保守性を保ちつつもすばやく機能を開発していくことがフロントエンドエンジニアのミッションとなります。 具体的な業務としては フロントエンドのアーキテクチャ設計 フロントエンドの機能実装 新規機能のプロトタイプの実装 ビジネス要件を踏まえた UI / UX 改善 サーバーサイド・SRE等、連携が必要な担当との協同設計 必要に応じたリファクタリングによる品質保持 プロダクトオーナーへの要求実現のコストパフォーマンスの説明 などになります。 フロントエンドは、ユーザーのインターフェースとなるため、他のエンジニア職種と比べてビジネスドメインへの高い理解度と、自発的な判断力が必要となります。 例えば、ビジネス要件やユーザー体験を踏まえると確認するまでもなく行ったほうが好ましい細かな UI / UX 改善に関してはプロダクトオーナーの確認を待たずに自発的に実施していくことが好ましいです。 【開発業務の特徴】 ◆複雑なデータを扱わないRailsアプリケーションの開発 レポート生成に使うデータの処理に関してはバックエンドエンジニアが担当しています。 簡単なデータを扱うフォームなどに関してはフロントエンドエンジニアが担当します。 ◆モダンフロントエンド開発 Railsアプリケーション内で一部ReactでUIを構築している箇所があります。 プロダクトサイトはフルReactで構築しています。 【必須要件】 Creator’s NEXT inc. のミッション・ビジョン・バリューに共感できること フロントエンド技術領域での開発経験があること Ruby on Rails での開発経験があること HTML, CSS, JavaScript に精通していること 【歓迎要件】 UI / UX 領域への関心が強く、知識・スキルを保持していること TypeScript による開発経験があること Google Analytics を用いたアクセス解析経験があること Git を用いたチーム開発経験があること AWS を利用したシステムの開発経験があること テキストコミュニケーション能力 ※リモートワークを導入しているため 【技術スタック】 KOBIT は管理画面、帳票の2つのサービスから構成されています。 また、プロダクトを紹介するプロダクトサイトがあります。 フロントエンジニアとして関わるのは管理画面、プロダクトサイトになります。 それぞれ別の技術スタックになっています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 10/2004

    17 members

    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/
    • Expanding business abroad/

    東京都 品川区北品川5丁目12ー5 御殿山河惣ビル6階 Creator's NEXT