株式会社インフキュリオン members View more
-
InfcurionDigital
ビジネス開発部 ビジネス推進チーム
短大卒業後、信用金庫へ入庫。
営業店にてテラー、リテールセールスを担当。
資産運用セミナーや経営者向けセミナーの企画、顧客向けイベント(旅行等)にも携わる。
3年間働いたのち、金融業界での経験を活かしフィンテック業界での経験を積みたいと感じ転職→現職。
〜〜新卒入社から今まで〜〜
静岡の田舎で育った私。
実家が事業主で、会社経営のシビアさが生活に直結することを真の当たりにして生きてきました。
(いきなり重くてすみません笑)
そんな中、毎月辛抱強く足を運んでくれる信金の営業さんに助けられていた祖父を見て、自分も事業を営... -
株式会社インフキュリオン・グループ代表取締役社長
1999年、インターネットによる産業変革の動きを目の当たりにする中、お金のデジタル化は必然と感じ、新卒でJCBに入社。JCBでは決済データ活用(AIによる不正検知・1to1マーケティング)を担当したのち、新規事業・M&A部門の立ち上げから参画。複数の事業立ち上げ・会社最大のM&A等を実行。
2006年、決済×テクノロジーを軸に社会に新しい価値を生み出すこと、利用者・事業者に新たな消費体験を提供することを目的に、株式会社インフキュリオン・グループを創業。
一般社団法人Fintech協会代表理事会長、一般社団法人キャッシュレス推進協議会理事と... -
大学を卒業後、株式会社オービックに入社。主に生命保険会社向けの会計システム・不動産管理システムの構築に携わる。
文系学部出身ながらも、約3年ほどプログラマーとしてシステム開発に従事した後、
PM/PLとしてお客様の要件ヒアリング・システム設計・新規提案活動・営業支援活動など、上流工程をメインに携わる。
その後、キャッシュレスという大きな時代の流れの中で、
人々の生活がより便利で豊かになるBtoCサービスを自ら創り上げたいという思いから、株式会社インフキュリオンデジタルに入社。
プロジェクトの最前線に立って、世の中に本当に必要とされる決済サービスの構築に奮闘中。
What we do
インフキュリオンは、金融のデジタルトランスフォーメーションや通貨のデジタル化といった社会変革の真ん中で、新しい社会の姿を構想し、次世代のサービスや新規事業を生み出しています。Fintech協会代表理事及びキャッシュレス推進協議会理事を務める代表の丸山を中心に最新テクノロジーを駆使したサービスの企画・開発を行い、日本のFintechをリードする存在です。
現在は主に金融機関や事業会社に向けて、「ウォレットステーション」を軸にしたBaaS(Banking-as-a-Service)基盤を展開。金融機関のデジタルトランスフォーメーション(DX)や、事業会社の金融サービス機能実装を推進し、これまで金融機関だけのものだった金融サービスをオープンに、誰もが使いやすい世界の実現を目指しています。
▼キャッシュレスの新たな仕組みを作り出す決済プラットフォーム「Wallet Station」
銀行口座と連動したスマホ決済を可能にする決済プラットフォームを開発。りそな銀行や新生銀行などへの導入実績を持ちます。
https://infcurion.com/news/news-20200326_740/
▼支払いのタイミングをズラせる「SLiDE」
銀行のスマホ決済と連携して、ユーザーが支払いのタイミング自由にコントロールできるユニークなサービス。支払い時期を1週間単位で後ろ倒ししたり一時保留できるなど、ユーザーの支払い能力に合わせて自由に設定できます。
https://slidepay.jp
Why we do
インターネットの普及が、人、モノ、情報のあり方や関係性をデジタル化し、社会に大きな変化を与えたように、世界は今、「お金のデジタル化」によってさらなる進化を遂げようとしています。決済・金融領域はデジタルサービス化という転換点を迎え、今や金融機関だけでなく、多くの企業が自社機能としてユーザーに提供する金融サービスを必要としています。
シェアリングエコノミーやスマートシティなど、これからの社会変革において「通貨・価値交換のデジタル化」は必然の流れであり、ダイナミックな変革と市場拡大が期待される分野。私たちは、革新的なBaaS基盤を通じて、生活者と金融機関、サービス事業会社、行政などをつなぐエコシスステムの構築を目指しています。
お金をデジタル化することで、日本が抱える社会的課題をクリアすると同時に、これまでにない新しい未来をつくることができる。だからこそ私たちは、テクノロジーの力によって金融のデジタルトランスフォーメーション(金融DX)を実現し、社会全体のUXを向上させるための挑戦を続けています。
How we do
インフキュリオンでは、様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、互いに協力し合いながら、日々新しいビジネスの開発に取り組んでいます。その過程において、私たちは3つのバリューを大切にし、チームを加速させる原動力としています。
【私たちのバリュー】
■ Infinite Curiosity
社名の由来である「好奇心(Curiosity)」は、私たちの根本にある価値観。 尽きることのない好奇心で何事も探求し、心から楽しめる機会を自らつくり出そう。
■ Great Work, Great Team
一人ひとりが圧倒的な当事者意識を持って責任を果たし、チームで大事を成す。 力を結集して、道なき道を切り拓こう。たとえ失敗してもポジティブに次の挑戦を。
■ Stay Trusty
新しい成長チャンスは、信用を積み重ねた先にある。 自分の良心とオープンマインドをもって、周囲との良好な人間関係を築こう。
スタートアップ期の活気に満ちた環境で、これからの会社づくりにもぜひ参加してほしいと考えています。 私たちのミッションやバリューに共感をしていただける方は、ぜひ一度話を聞きに来てください。 チャレンジ精神に溢れる新しい仲間をお待ちしています!
As a new team member
当社が構築するBaaSプラットフォームと、その上で提供されるバンク機能の各種サービスのプロジェクトマネジメントをお任せします。
当社サービスの一つ“Wallet Station(ウォレットステーション)”は金融機関や流通・小売企業などがスマートフォンでのキャッシュレス決済を実現するために必要な機能をサービスとして提供するものです。金融のデジタルトランスフォーメーションは急速に進んでおり、APIの提供などによってバンク機能のオープン化を進めています。今後は、あらゆる企業が金融機能を自社サービスに組み込み、より便利な顧客体験を提供する時代がやってきます。
今回はそれらのプロジェクトをリードしていただけるプロジェクトマネージャーを募集します。大手金融機関との連携が不可欠なプロジェクトのため、多数のステークホルダーとの高度な折衝力/プロジェクト推進力が求められます。インフキュリオンは、BaaSプラットフォームを基盤としながら各社の基幹システムとの連携を図り、その後のサービス運営まで責任を持つという独自のスタイルを確立しています。今後も多数の新規サービス・プロダクト開発を予定しており、その企画・開発およびエンハンスのプロジェクトもお任せいたします。
また、エンジニアの組織づくりに興味のある方には、メンバーが技術力/市場価値を高められるよう、社内勉強会やスキルアップ研修などの企画・実施にも携わっていただきたいと思います。
【具体的には】
- BaaSプラットフォームおよびその他自社プロダクトの開発やサービス導入プロジェクトのマネジメント
- サービス導入企業やパートナー企業との折衝・調整
- 業務効率化のための運用改善提案
<上記範囲を限定することなく、ご志向に応じて下記業務もお任せします>
- より効率良くプロジェクトを進めるためのツール選定・導入
- 社内勉強会などの各種イベント企画・実施
【技術スタック】
言語 :Java, JavaScript, Go, Ruby, Dart, Python
フレームワーク :Spring Framework, JUnit, Thymeleaf, Vue.js, TypeScript, Flutter, Ruby on Rails
データベース :Microsoft SQL Server, MySQL, PostgreSQL, Redis, BigQuery
インフラ :Azure, AWS, GCP
デザイン :Figma, Illustrator, Photoshop
ソースコード管理:GitHub
プロジェクト管理:Backlog
情報共有ツール :Slack
その他 :Linux, Docker, Terraform, Ansible