株式会社マイベスト members View more
-
Sler->事業会社を経て、マイベストに中途入社。
前職では転職系サービスの開発・運用を従事したのち、医療系の新規サービスの立ち上げに携わる。
マイベスト入社後は、my-best.comのエンジニアとしてインフラ・サーバーサイド・フロントエンドと幅広く担当しつつ、リモートで働くメンバーも含めたマネジメントや働き方のカイゼンなども行っています。 -
大学卒業後、新卒で大和証券SMBC㈱へ入社し、投資銀行本部公開引受部門にて、上場を目指すベンチャー企業に対して上場準備コンサルティングやIPO時のファイナンスの引受業務に約6年間従事。
業務を通じクライアントの経営陣の話を間近で聞いている中で、「自分で事業を行ってみたい」という気持ちが強くなり、大手IT企業に転職。約2年間、事業責任者として事業の企画立案から運営までを取り仕切る。
その後起業し、現在に至る。 -
大学卒業後、一部上場企業にエンジニアとして入社。日本最大級のグルメ口コミサービスの開発に従事。
その後、スタートアップにて唯一の正社員エンジニアとして、月間300万UUのCGM型サービスのシステム全般を担当。
副業の方5~6名でのチーム開発を主導。
Ruby on Rails, React, AWS, Elasticsearch などを使用。 -
いろいろなサブカルチャーの作品で活躍する天才ハッカーになれると勘違いして工学部情報知能工学科に入り、今に至ります。
趣味は音楽全般(聴く・弾く両方), アニメ, 温泉(お風呂)
What we do
私たちは、「ユーザーの生活を豊かにする」というビジョンの元に、ユーザーが普段から頻繁に意思決定をする「選ぶ」という領域の課題を解決すべく、「mybest」というサービスを運営しています。
https://my-best.com/ - mybest - おすすめ情報サービス
「mybest」は、実際に特定領域の商品を購入して自社の施設で比較検証を行うことで、その時のおすすめを紹介する比較記事や、クリエイター(専門家)の愛用品やおすすめ商品を紹介するアイテムリストというコンテンツを提供しています。
また、マイベストでは「選ぶ」に関する課題を国内に限定しておらず、同じような問題を世界をまたいで解決すべく、すでに8ヵ国(アメリカ・中国・タイ・インドネシア・台湾・ベトナム・ブラジル・イギリス)の海外展開も行なっており、日本発で世界に通用するサービスを作っていきたいと本気で考えています。
株式会社マイベスト自体は2016年設立なので、まだとても若い会社ですが、設立から3年足らずで社員数が60名を突破するなど、日々成長を続けています。
Why we do
今のインターネットは、信頼できない情報やステマといった嘘に溢れていると思います。
インターネットを使って、何かを選択する機会は多くなっています。
しかし、信頼性に不安がある情報が多いため、時間をかけてインターネットの大海原の中から信頼できそうな情報源を探し出さなくてはいけない状況です。
インターネットを使った選択行動がもっと楽しく・もっとカンタンになるように、私たちはmybestというサービスを通して「選ぶ」の新しい形を再定義したいと考えています。
How we do
私たちが大切にしているバリューや文化に共感でき、それを体現しながらサービスの課題をチームで解決したいというメンバーが揃っています。
【バリュー】
・誠実でいよう:
mybestが目指すのは、ユーザー本位なサービスです。そのためには、常にユーザーに対する誠実さを持ってサービス作りを行う姿勢が必要不可欠だと考えています。
妥協なくユーザーファーストを追求する積み重ねと情熱で、世界中の誰もが使うような最高のサービスを作っていきます。
・協力し合おう:
mybest的「協力」は、協調性を求めたり個人に犠牲を求める言葉ではなく、全員が一つの目標に向かって「協働」していくことを意味しています。
これから先、様々な困難や、辛いけどやり抜かないといけないことが沢山待っていると思います。そんな局面を乗り越えていくために、強い信頼関係によって結ばれ、協力しながら共に困難に立ち向かっていくチームが必要だと考えています。
・ストイックにやろう:
mybestを世界的なサービスへと成長させていくためには、私たち自身も成長していく必要があります。
成長には「挑戦」と「努力」が必要不可欠。 厳しい環境に身を置き、常に挑戦して、努力し続けることで自分を高め、成長していく。 そんな挑戦と努力の成長サイクルを実現するために必要な姿勢を「ストイック」と表現しました。
【文化・風土】
「選ぶ」という領域の課題を解決するというゴールに向かって、皆で同じ価値観(バリュー)を共有しながら働いています。
スタートアップによくあるようなギラギラした感じを持った人はあまりいなく、どちらかというと文化系の人が多く集まっているような職場です。
メリハリと連帯感を大切にしているので、組織としての結束力はとても高いと思います。
また、サービスの海外展開も本格的に進めており、今やメンバーの約1/3は外国籍メンバーで、いろいろなバックグラウンドを持つメンバーがいる多様性&国際色豊かな職場です。
【幅広く開発タスクをこなすことができるメンバー】
メンバーの前歴は新規事業・スタートアップなどの0->1フェーズをすでに経験された方が多く特定領域だけでなく、幅広く開発タスクをこなすことができることが特徴です。
フルタイムメンバー以外にも副業・業務委託の方に数名協力していただきながら開発をしており、現在は8名のメンバーで開発しています。
【働きやすさに注力した福利厚生や開発環境】
業務で最大限のパフォーマンスを出してもらうために、様々な福利厚生があります
・業務用PCの指定OK:業務で利用されるPCは指定されたものを購入します。
※ モニターに関しては標準で2枚(EIZO 23インチ)支給
・フレックスタイム :フレックスタイム制度を採用していて、11:00~17:00をコアタイムとして柔軟に働くことができます
・ピアボーナス:従業員同士が互いにバリューに沿った行動を称賛し、成果給を送りあう制度です。数字には現れない、見落とされがちな活躍を従業員同士が評価しあいます
・部署を跨いだコミュニケーションを促進するイベント:
①シャッフルランチ:ランダムに選ばれたメンバーでランチに出かけ、交流を深める制度です。
②アウトプットランチ:ランチタイムに自由な内容でライトニングトークを行います。
③DEL(できるだけEnglish Lunch):英語学習を目的に、英語で話せるランチをしています(日本語もOK)。海外籍メンバーの中に元英語の先生をしていたネイティブがいるので、全く喋れなくても優しく教えてくれます!
・子育て応援制度 :保育園卒業時まで年間10日の有給を付与します。
※ 子の看護、予防接種への同行、保育園行事への出席などに限る
・子育て・介護リモートワーク制度:育児/介護関連時にリモートワークを利用できる
・書籍購入・セミナー代補助制度:質の高いアウトプットを出すためにはインプットが重要。業務に関わる書籍の購入代金・セミナーの参加代は全額会社が負担します
As a new team member
【募集背景】
前述の通り、「mybest」は、創立当初から順調にサービスが成長しており、現在では国内外累計で月間約2000万人が利用するサービスになっています。
この成長に加えて、将来的には、全世界の「選ぶ」時の課題を解決するようなサービスを目指していますので、このタイミングで同じような志とバリューに共感してくれるメンバーと一緒に、更なるサービスの拡大をしたいと考えており、新たなメンバーを募集しています。
その中でも今回は、「選択」の課題を解決するUI/UXを一緒に考え、設計〜実装まで幅広く対応することのできるフロントエンドエンジニアの方を募集しています。
【仕事内容】
・自社サービス開発に関わる業務全般
(新機能開発・既存機能の改善・UI/UX改善)
・開発に必要なアーキテクチャ設計および実装・技術選定/導入
・フロントエンドのパフォーマンス改善
・チーム内の働き方に関する改善・効率化
【このポジションの魅力 】
・プロダクトはPMFフェーズに位置しており、目先の利益よりも、「ユーザー課題を解決するために必要なものはなにか?」に重きを置いて開発していくことができます。事業課題を解決しながら自分事感を持ってサービスを作っていきたいエンジニアにとって取り組みがいがある環境だと思います。
・フルタイムで働くメンバーは、前職で事業の立ち上げに近いところから携わっていたエンジニアとデザイナーが多く(4名在籍[30代3名・20代後半2名])、業務委託・副業のメンバーに関してもCTO・マネージャークラスが参画しているため、経験豊富なメンバーと議論を交わしながら、サービスを実現するために設計〜実装〜運用まで何が最適かを探ります。
【開発の特徴】
・開発は、JIRAを用いてタスク管理を行い、1週間単位のスプリントでスクラム開発の形式を用いています。
・主要機能の開発・運用に加えて、今抱えている 技術的な問題に対しても、中長期的な視点からも議論して改善しています。
▼技術スタック・利用ツール(一例)
Ruby、JavaScript(CoffeeScript、Vue.js、TypeScript)、CSS(Sass) ※1、MySQL、Redis、AWS(EC2、RDS、Cloudfront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route53...)、 Ansible、Terraform、 Confluence、JIRA、Slack、GitHub、inVision、Redash、imgix、 CircleCI、Bugsnag、NewRelic、Mackerel、BrowserStack、Figma
※1 CSSはBEM/FLOCSSを導入
▼開発内容の詳細が気になった方はこちら
https://www.wantedly.com/companies/my-best/post_articles/144260
【必須要件】
・0からHTML/CSSを用いたプロダクトを構築した経験がある方
・HTML、CSSのテンプレートを用いないプロダクトを構築した経験がある方
・JavaScriptフレームワークの使用経験
【歓迎要件】
・新規サービスの立ち上げやメディア・Webサービス・ECなどの開発経験
・Ruby/Ruby on Railsを使った開発経験
・Git/GitHubを利用したチーム開発経験
【こんな方に仲間になってほしい 】
・会社のバリューに共感できる人
・ユーザー課題に対して、当事者意識を持って行動ができる人
・仲間と信頼関係を築いて、お互いを高めあう人
まずは「話を聞きに行きたい」を押して、お気軽にオフィス見学に来てみてください!
-------------------------------------------
<参考>
・弊社フロントエンドエンジニアの1日を紹介しているので、ぜひご一読ください
https://www.wantedly.com/companies/my-best/post_articles/137453