株式会社ロコガイド members View more
-
大学卒業後、CM制作会社Aoi.ProにてCM/WEB動画制作に従事。
その後に、不動産コンサル会社にて広告コンサルとして企画・調査業務経験後、
BOOKOFFにてプロモーション・マーケティング・ブランディングなど、
一連のコミュニケーション領域を担当し、企画開発責任者に。
2016年にトクバイ(旧クックパッド特売情報)へ。
主な受賞歴として、JR東日本交通広告グランプリ、ACC賞ファイナリストなど -
新卒でフューチャーアーキテクト(株)に入社し、ITコンサルタントに。
退職後、(株)ルーサスの営業部立ち上げに参画し、営業へキャリアチェンジ。飲食店向け予約システム事業/保険無料コンサルティング事業の2つの新規事業の立ち上げを経験。何でも屋に。カスタマーサポート&セールスのコールセンター開設と運営を担う。
趣味で始めていたボクシングのプロライセンス取得のため、6年勤めた同社を退職。ボクシングに専念(宮田ボクシングジム所属)。
ライセンス取得後、デビュー戦を待ちつつ、(株)トクバイへ参画(現在、株式会社ロコガイドに社名変更)。カスタマーサクセス部門を経て、2019年現在は事業推進部へ... -
パーソルキャリア株式会社にて、大手企業の採用支援の企画提案業務に従事。中長期の採用計画の立案、教育・制度提案までを経験した後、2019年8月1日に株式会社ロコガイドへ入社(まさかの社名変更と同日)。現在は採用を中心に人事業務に従事しております。
What we do
【業界の古くからの常識や慣習を、破壊的イノベーションで変革するサービス】
◆何をやっているのか
「紙」は素晴らしい情報伝達手段です。しかし現代のあらゆる場面において、それが常に最適とは限りません。
たとえば日々の買い物のチラシ、ローカルで隠れ家のようなお店やスポットを届けるフリーペーパー、地域のお祭りやイベントの情報が貼られた町の掲示板・・・。
地域に眠る情報の多くは、それが魅力的であるにも関わらず、生活者に届いていないという現状があります。
ロコガイドはそんな領域において、紙の情報をWEBにリプレイスし、地域の情報と人とを繋ぐプラットフォームサービスを展開しています。
◆主軸サービスについて
当社の主軸事業である「トクバイ」は、地域のくらしの中でも“買い物”領域に特化したSaaSサービス。店舗の情報発信だけではなく、個人の閲覧・位置情報データを元に、クライアントの販促・マーケティング・DX推進を支援しています。私たちはトクバイによって、長年販促の中心が新聞の折込チラシだった小売業界の常識・慣習を、破壊的イノベーションにより変革。近年変化を迫られている業界の現状において、パートナー企業様と共に未来の店舗体験・価値創造を創造しています。
◆新規事業/今後の事業展開
今期はさらに事業ドメインを拡大し、新規事業を立ち上げ中。掲載店舗数約5万店舗・ユーザー数1100万人へと成長したトクバイの顧客基盤・ノウハウを活かし、国内最大級の“買い物”サービスから、“地域のくらし”サービスへと事業領域を拡大していきます。今後は地域情報のプラットフォームサービス企業になるべく、第二創業期としてさらなる成長を続けていきます。
Why we do
「昔ながらの喫茶店、商店街のお祭り、近所の花火大会、
お出かけスポットから、料理教室や有名エステ、隠れ家のような飲食店・・・」
多くの情報がWEBで見れるようになった現代でも、
地域には魅力的な情報が未だに「紙」として、
世の中に伝えきれていないまま眠っています。
私たちの使命は地域に埋もれたローカルな情報を掘り出し、
情報プラットフォーマーとして生活者に届けていくこと。
「平日は仕事をこなすのに精一杯、気づけばもう週末」
「今日はどこへ行こう?そう言いつつもたまった家事で一日家にいる休日」
「子供を連れて出かける日曜日は、結局いつものショッピングモール」
―そんな平日や週末も、
その地域の魅力的な情報が届けば、毎日のくらしがちょっと豊かに変わるはず。
地域のくらしが、かしこくたのしくなるような社会を、
私たちはロコガイドで実現していきます。
How we do
◆ユーザーファーストを追求するチームで
3名からスタートした事業は、今100名以上の組織に拡大しました。事業を開始した当初は、「この取り組みは、地域店舗では難しい」「販促は紙で十分」といったように否定的な話もよくありました。
そんな状況において、私たちが大切にしていたのは、「徹底してユーザーファーストで在ること」。地域に密着した生活情報サービスを目指すからこそ、生活者にとってわかりやすく、毎日使ってもらえるような身近なサービスであるべき。
組織全体が生活者視点で考え抜き、これまでの慣習にとらわれないチャレンジを続けることで、サービスを大きくしてきました。
「良いなと思ったアイデアは積極的に開発に取り入れてみる」
「ユーザーの為にならないと判断すれば、安定化された仕様でもすぐに改善する」
など、生活者と地域店舗にとってどうすれば喜んでもっと使いたくなるサービスになるか、部署や役職関係なく日々意見を交わしています。
これからも営業、開発、管理といった組織の枠組みにとらわれず、「ユーザーファースト」を大切にサービスづくりをしていきます。
As a new team member
■部署のミッション/採用背景
部署のミッションは、「マーケティング戦略をもって、未来のパートナー企業の創出と顧客ロイヤルティの最大化に貢献する」こと。
トクバイを利用頂く新規顧客の創出、導入頂いているパートナークライアントのファン化、収益基盤の柱となるアップセル・クロスセルの獲得支援を担って頂く重要なポジションです。企業毎の特性に合わせた適切なマーケティング戦略の立案と施策の設計・実施・検証を通して、トクバイの事業成長を支えて頂きます。
また実際の業務ではtoCマーケティング・広報チームとの連携によるサービスのブランディング、フィールド・インサイドセールス部門との連携による事業推進戦略の策定など、他部門と関わりながら広い視点で業務を進めることが可能です。環境としては、CRM・SFAツール、MAツールがすでに導入されており、スピード感をもって施策を実行に移すことができます。
今回は今後のさらなる事業成長に向けて、toBマーケティング部を先導頂ける方を迎え入れたいと考えております。
■業務内容
新規顧客の獲得と、既存顧客へのマーケティング戦略の企画から実行までを手掛けて頂きます。
<新規顧客獲得>
・新規顧客獲得〜育成に向けたマーケティング戦略の立案
・リード新規創出の為のマーケティング施策の立案・実行
・リードナーチャリング実施の為のコミュニケーション設計、施策の立案・実行(インサイドセールス部署と連携)
<既存顧客のファン化>
・既存顧客のアップセル・クロスセル獲得に向けた施策の立案・実行
・既存顧客への活用促進とファン化(カスタマーサクセス部署と連携)
■対象となる方
<必須要件>
※いずれかが必須となります
・事業会社でのtoBマーケティングの実務経験(オフライン・オンライン問わず)
・総合/WEB広告代理店でのtoBマーケティングの企画提案経験(戦略立案・施策設計・実行までの経験)
(SFA/CRM/MAツールの利用が業務上発生します)
<歓迎要件>
・組織マネジメントの経験、他部門と連系したプロジェクトマネジメント経験
・SaaSプロダクトに携わった経験
・顧客データの分析経験(データ解析ツールを利用)
■この職種の魅力
*マーケティング戦略を考える上流企画から、施策の実行と改善までを一貫して手掛けられる
*SaaSスタートアップ企業ならではの、事業への直接的なインパクトを感じる事が出来る
*立ち上がって間もない部署の為、toBマーケティング部の仕組作りからデザインして頂く事が出来る
*単なる新規・既存顧客へのマーケティングに留まらず、toCサイド・プロダクトサイド・広報と連携してサービスブランディング的な観点での経験を積むことが出来る
★こんな想いをお持ちの方が、マッチすると考えています!★
・現在は大手事業会社のマーケティング部で新規顧客獲得の施策立案・実行を担当しているが、仕事の領域が細分化されており、今後のキャリアとして業務の幅を広げていきたいと考えている。新規顧客の育成や既存顧客のファン化・既存顧客へのアップセルなどの一連のマーケティング戦略をトータルで手掛けていきたい、またはサービスブランディング的な観点を持ったマーケティングを企画・実行していきたいという志向をお持ちの方。
・現在は中小WEB広告代理店でクライアントのWEB施策の企画提案・運用をしているが、次のキャリアとしては事業会社側で経験を積みたいと考えており、成長性があるサービスに携わり、自分のマーケティング施策の効果を実感できる環境にいきたい、またはその企画を上流から立てられる環境にいきたいという志向をお持ちの方。