Discover companies you will love

  • リードエンジニア
  • 81 registered

エンジニアリングで社会課題を解決していくために、"LITALICOだからこそ"できることとは?

リードエンジニア

on 2015-08-21

7,373 views

81 requested to visit

エンジニアリングで社会課題を解決していくために、"LITALICOだからこそ"できることとは?

Mid-career
New Graduate
Mid-career
New Graduate

Kohei Muto

1988年群馬県高崎市生れ。国際基督教大学教養学部 中途自主退学。在学中より、認定NPO法人Teach For Japanの立ち上げに参画。助成金申請、研修開発、人事・採用等幅広く業務を担当。2015年7月に株式会社LITALICO に入社。人材開発部にて、採用戦略策定支援、採用業務全般に従事。

Koichi Higashi

株式会社LITALICO インターネット事業部 チーフエンジニア。筑波大学大学院にて知能機能システムを専攻、新卒で野村総合研究所(NRI)に入社。SIerにて金融機関向けASPのサーバーサイドエンジニア、及びSSOアプリケーション開発に従事。

Kameda Tetsuya

2012年3月に名古屋大学大学院 多元数理科学研究科を修了。2012年4月に技術部門がほぼ0の株式会社LITALICO(障害福祉領域)へエンジニアとして入社。支援の現場に携わりながら、ソフトウェアエンジニアとして多数プロダクト開発を行う日々を過ごしました。現在は執行役員 VPoEとして200名ほどの開発組織をCTOと共に管掌しています。ITで貢献出来ることがまだまだあるので更なる組織拡大に取り組んでいます。 https://litalico.co.jp/ プロダクトを中心に全社IT投資に関する成果最大化がミッションとして、テクノロジーを軸足に何でもやります。攻めと守りの両観点で組織づくりやプロセス整備が軸にはあります。まだまだ未熟なので、何かしらのプロダクト/開発にも常に携わって一人の技術者/プロダクト開発者としての経験値を積むことも大切にしています。 皆が自分らしく生きられて、人類/地球が長く存続する世界を作りたいです。あとは、自己成長が根本の価値観。日本国内だけにとどまらず、国外でも成果が出せる技術経営者を目指します。

Takerou Yasuhara

1988年生まれ、兵庫県川西市出身。東京大学公共政策大学院在学中に、Teach For Americaの日本法人立ち上げに参画。 卒業後、DeNAにて採用業務を担当した後、2013年11月よりLITALICOに転職。インターネット領域での事業買収・新規事業企画開発を担当。現在は、LITALICO発達ナビ(https://h-navi.jp/)の事業企画を担当。

株式会社LITALICO's members

1988年群馬県高崎市生れ。国際基督教大学教養学部 中途自主退学。在学中より、認定NPO法人Teach For Japanの立ち上げに参画。助成金申請、研修開発、人事・採用等幅広く業務を担当。2015年7月に株式会社LITALICO に入社。人材開発部にて、採用戦略策定支援、採用業務全般に従事。

What we do

what

こんにちは!株式会社LITALICO 人材開発部の武藤です。今回募集する職種は、エンジニア。まずは、私たちLITALICOがどんなことをやっているのかお伝えします。大きく分けて、リアルとインターネットの2つの事業を行っています。

① リアル事業

(1) 就労支援センターLITALICOワークス : http://www.wingle.jp/

障害者就労移行支援の事業所を全国50ヶ所に展開。「働いて人の役に立ち、誰かに必要とされている実感を持つことで人は元気になる」と考え、障害のある方の就職をサポートしています。企業に就職したい・働きたい、という思いを持っている方に対して、ビジネススキル向上のためのワークショップ、求人開拓、就職後の対人関係サポートまで、一人ひとりの自分らしい働き方実現に向けて、一貫して支援しています。

(2) 幼児教室・学習塾LITALICOジュニア : http://leaf-school.jp/

勉強が苦手であったり、友達との関わりが苦手な子どもや、ダウン症、ADHDなどの診断を受けている幼児から高校生までを対象にした、楽しく学びながら成長できる幼児教室・学習塾です。生きる土台となる力の獲得を目指し、生活スキルやソーシャルスキルについて、一人ひとりにあったオーダーメイドな教育を提供しています。

(3) IT✕ものづくり教室 LITALICO ワンダー: http://qremo.jp/

「考える、つくる、伝える」をテーマに、プログラミングやロボット、3Dプリンターを活用したデジタルファブリケーション、デザインが学べる、最先端のIT×ものづくり教室です。子どもたちに夢中になれる最先端の環境を提供することで、表面化しにくい個々の才能や創造性を引き出し、出る杭を伸ばす教育を目指しています。

② インターネット事業

(1) 子育て情報メディアConobie : https://conobie.jp/

家族それぞれにあった子育てスタイルを見つけることで、ママパパ自身も笑顔で楽しく子育てをし、子どもの個性を見つけて伸ばしていく子育て情報メディアです。そのために必要な情報や気づきを共有し、教育を育児のタイミングから変えていくことを目指しています。

(2) うつの予防回復コミュニティU2plus : https://u2plus.jp/

うつ症状改善に効果的な認知行動療法を「誰でも、いつでも、気軽に」Web上で実践でき、またユーザー同士が悩みを共有し、励まし合うコミュニティ機能を持ったWebサービスです。ユーザ同士でポジティブなコミュニケーションをつないでいくことによって、みんなで出来ることをふやしていける、うつ病の予防・回復・再発防止をサポートしています。

(3) 発達が気になる家族の支援サイト 発達ナビ : https://h-navi.jp/

親が子育てについて悩みや不安を相談し励ましあいながら、子育て子育てや地域との関わり方、療育指導例などの情報交換ができるWeb上の支援コミュニティです。日頃の子育ての疑問から発達障害にまつわる悩みまで気軽に質問できたり、親同士の支え合いを通して、発達が気になるお子さまの子育てに関するノウハウや気づきが得られる、どこよりも温かい場所をデザインしています。

What we do

what

こんにちは!株式会社LITALICO 人材開発部の武藤です。今回募集する職種は、エンジニア。まずは、私たちLITALICOがどんなことをやっているのかお伝えします。大きく分けて、リアルとインターネットの2つの事業を行っています。

① リアル事業

(1) 就労支援センターLITALICOワークス : http://www.wingle.jp/

障害者就労移行支援の事業所を全国50ヶ所に展開。「働いて人の役に立ち、誰かに必要とされている実感を持つことで人は元気になる」と考え、障害のある方の就職をサポートしています。企業に就職したい・働きたい、という思いを持っている方に対して、ビジネススキル向上のためのワークショップ、求人開拓、就職後の対人関係サポートまで、一人ひとりの自分らしい働き方実現に向けて、一貫して支援しています。

(2) 幼児教室・学習塾LITALICOジュニア : http://leaf-school.jp/

勉強が苦手であったり、友達との関わりが苦手な子どもや、ダウン症、ADHDなどの診断を受けている幼児から高校生までを対象にした、楽しく学びながら成長できる幼児教室・学習塾です。生きる土台となる力の獲得を目指し、生活スキルやソーシャルスキルについて、一人ひとりにあったオーダーメイドな教育を提供しています。

(3) IT✕ものづくり教室 LITALICO ワンダー: http://qremo.jp/

「考える、つくる、伝える」をテーマに、プログラミングやロボット、3Dプリンターを活用したデジタルファブリケーション、デザインが学べる、最先端のIT×ものづくり教室です。子どもたちに夢中になれる最先端の環境を提供することで、表面化しにくい個々の才能や創造性を引き出し、出る杭を伸ばす教育を目指しています。

② インターネット事業

(1) 子育て情報メディアConobie : https://conobie.jp/

家族それぞれにあった子育てスタイルを見つけることで、ママパパ自身も笑顔で楽しく子育てをし、子どもの個性を見つけて伸ばしていく子育て情報メディアです。そのために必要な情報や気づきを共有し、教育を育児のタイミングから変えていくことを目指しています。

(2) うつの予防回復コミュニティU2plus : https://u2plus.jp/

うつ症状改善に効果的な認知行動療法を「誰でも、いつでも、気軽に」Web上で実践でき、またユーザー同士が悩みを共有し、励まし合うコミュニティ機能を持ったWebサービスです。ユーザ同士でポジティブなコミュニケーションをつないでいくことによって、みんなで出来ることをふやしていける、うつ病の予防・回復・再発防止をサポートしています。

(3) 発達が気になる家族の支援サイト 発達ナビ : https://h-navi.jp/

親が子育てについて悩みや不安を相談し励ましあいながら、子育て子育てや地域との関わり方、療育指導例などの情報交換ができるWeb上の支援コミュニティです。日頃の子育ての疑問から発達障害にまつわる悩みまで気軽に質問できたり、親同士の支え合いを通して、発達が気になるお子さまの子育てに関するノウハウや気づきが得られる、どこよりも温かい場所をデザインしています。

Why we do

本当に困っている人たちを助ける事業をつくっていく

what

東(写真左)、中俣(写真右)

私たちの事業は、どれも「障害のない社会をつくる」というビジョンにまっすぐなことだけをやっています。 たとえ日本全国で 1万人しか同じ悩みを抱えている人がいなかったとしても、困っている人がそこにいるのであれば、目の前の人を救うために、自分たちが先陣を切ってやるべきだと考えています。

取締役の中俣は、LITALICOの事業の意義について、こう語ります。

◆ 中俣 博之(なかまた ひろゆき)

DeNAにて海外支社の経営企画、ゲーム事業部の部長職など歴任。偉大な社会企業創造のため、2014年からLITALICOに参画。

what

中俣 : 「末期ガンの治療法を知りたい」や「自分のこどもに障害があり、どう向き合ったらいいか分からない」など、困っている人たちは、ニーズも多様ですし、点在しているから声が通りにくい。だからマーケットがなかなか生れず、ビジネスとして成り立ちにくい。でも僕らは、このような「本当に困っている人たち」を助ける事業をつくっていくのだと決めているんです。

今回エンジニアを募集する (Conobieやふぁみえーるなどの)インターネット事業は、昨年立ち上がった新事業です。これまでリアルの事業をおこなってきたLITALICOがなぜインターネット事業をはじめようと考えたのか。取締役の中俣は、当時を振り返ってこう話します。

中俣 : 僕が入社するときに、インターネット事業を立ち上げるという話をちょうど聞いていました。そのときはディレクターもデザイナーもエンジニアも、0人の状態(笑)。ただ、代表の長谷川は、「今はリアルの事業だけをやっているが、インターネットで助けることが出来る人も沢山いるはず。前例がないだけでやらないのは、社会に対して不親切であるし、自分たちが先陣を切ってやるしかない」という話をしていたんです。その話にすごく共感し、入社後、すぐにWantedlyで募集を出したんです。そこで遊びに来たことがきっかけで入社したのが、東(ひがし)でした。

今回募集するエンジニアで、一緒に働くことになる東(ひがし)は、実はWantedly経由で入社した初のエンジニア。前職のシステム会社から、今年4月に入社しました。東は「みんなが誰でも挑戦できる社会をつくりたい」と考え、LITALICOに入社する前も、会社と並行しながらNPO活動をしていたとのこと。Wantedlyを通して話を聞きに行こうと思った経緯を聞いてみました。

自分で起業するよりも、LITALICOで働く方が社会的インパクトが大きい

◆ 東 宏一(ひがし こういち)

新卒で野村総合研究所(NRI)に入社。サーバーサイドエンジニアとして従事。社会活動全般に興味があり、オフラインで様々な活動を実施。

what

東 : 目の前の相手の力になれて、社会課題をエンジニアリングの力で解決できる環境で働きたいなと思っていました。人材サイトで「社会課題」「エンジニアリング」などのキーワードで探していた中で、たまたまWantedlyでLITALICOの募集を見つけて。LITALICOのビジネスやビジョンが自分の将来やりたいことに近かったことでピンときて、話を聞きに行きました。

― 社会課題に向き合っている会社(組織)は他にもあったんじゃないですか?

東 : ビジョンと事業の方向性が合っていて、かつ、長期的な成長も見込めるという、バランスが良かった会社はLITALICOだけでした。中俣と話していくうちに、既存の事業とエンジニアリングの力をかけ合わせることで、得意とするスキルで救える人の数が何倍にも増える可能性を感じたんです。自分で事業を興すよりも、LITALICOで働く方が「社会的インパクトが大きい」と思い、すぐに入社を決めました。実際、入社する直前で給料について相談するほどの早さでしたね(笑)。

How we do

what

東 : 毎年、LITALICOに3万件くらい問合せがきて、最近では、社会の困ったことはとりあえずLITALICOに、となっているのではと思うほど(笑)。現在1,000人を越えるメンバーが働いているんですが、その仲間たちとの固い絆と、必要としてくれる人たちがいるからこそ、自分たちのやっていることは間違っていないと自信を持って言えますね。

上記でも述べられていたLITALICOの特徴として、「仲間意識の強さ」が挙げられます。東は入社当初、この規模で会社全体で仲間感を持っていることに驚いていたのだそう。入社して半年が経つ中で、その仲間意識の強さはどうして生まれていると感じていますか?

東 : 常にSlack内で「◎◎が当たり前な社会にしたいよね」とメンバーが投稿しているのを見たり、話し合いの中でもそれはLITALICOらしいの?」と、自分たちのあるべき姿に振り返って考えたりする機会が本当に多いからだと思います。

一見青臭いことのように思えますが、僕はそれがすごく良いなと思っていて。そういう身近なところから声が挙がらないと、課題意識って生まれてこないんですよね。そのくらい、目の前の人たちを救いたいという想いが強いですし、LITALICOのビジョンにまっすぐなメンバーたちが本気で考えているからこそ、この事業が必要とされている人に届くのだと思います。

  • why
  • why
what

As a new team member

今回募集するのは、東(ひがし)のように、新卒エンジニアを教えたり、インターネット事業を牽引していくシニアエンジニアです。中俣も私たち同様に、採用担当として関わっていく上で、採用基準について次のように話します。

what

中俣 : LITALICOの採用基準は、「障害のない社会をつくる」というビジョンに共感できること。あとは、それに向けて自分も関わっていきたいと思える人であれば大歓迎です。それに、「多様性を力に変える」というカルチャーがあり、お互い凸凹があっても違いを認めて活かしあっていこうという文化です。ビジネスに関心が強い人も、社会変革にアツイ気持ちがある人も、最新のテクノロジーを極めたいという人も、みんなそれぞれの力でビジョン実現に貢献しています。

一緒に働きたいエンジニアメンバー像について、東は「自分で課題を見つけ出せる人」だと言います。

what

東 : エンジニアうんぬんの前に、社会に対して「自分はどうあるべきなのか」ということをつねに考えられる人であって欲しいなと思います。そもそも解決すべき課題は、自然に落ちてくるわけではなく自分から見つけ出さないといけません。その課題を解決するために、自分の足を使って見に行くことができるくらいの気概があるエンジニアだとピッタリだと思います。

東 : 1からWebサービスを開発・リリースし、運用した経験がある人。Railsでの開発経験やHTML5, CSS3, JavaScriptを利用したスマートフォン向けウェブUI知識・開発経験がある人だとうれしいです。あとは、ミドルクラスとして後輩を引っ張っていく存在なので、自身で手を動かしながらも、チームのマネジメントができる人

今後はアプリ開発もやっていく予定なので、iOS、Androidなどスマートフォンネイティブアプリのリリース経験がある人であれば、キャッチアップしてもらってどんどん仕事を任せていきたいと思います。詳細は、一度お会いしたときに話せればと思います。

― 新しいメンバーに一言お願いします。

東 : ソーシャルベンチャーで働くエンジニアはまだまだ少なく、力のあるエンジニアがこの世界に1人入ったときのインパクトは非常に大きい。救える人の数が、何倍にも増えるし、ユーザー1人ひとりの人生を大きく変えていく可能性がある。自分が動くことで社会を変えられる可能性がぐっと高まるのは、エンジニアとしての醍醐味だと思います。

最後に、中俣はこんなことを言ってくれました。

中俣 : エンジニアリングには、社会課題をダイレクトに解決へと導く大きなポテンシャルがあります。僕たち、LITALICOのインターネット事業部は、そのポテンシャルを最大限引き出すことのできる技術者を探しています。まっすぐビジョンに向かって働ける場所が、ここにはあります。皆さんとのWantedly経由での素敵な出会いを楽しみにしています!

what

…少しでもLITALICOでエンジニアとして働くイメージはついたでしょうか?興味を持っていただけた方は、気軽な気持ちでご連絡ください!お待ちしています。

179 recommendations

179 recommendations

+99

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/2005

4,137 members

東京都目黒区上目黒2−1−1 中目黒GTタワー15F