株式会社下島愛生堂薬局 members View more
-
大正9年(1920年)創業の老舗調剤薬局で、取締役として経営に携わっています。
What we do
【『健康という価値』を提供する薬局へ】
私たちは八王子市内にある、大正9年創業の老舗調剤薬局で、地域に根差すかかりつけの薬局になるため、生活総合支援をする薬局として『健康という価値』の提供をし続けることを目指しています。
私たちの思いには、
・大切な人(患者、スタッフ、家族)が健康でいて欲しい
・うちで働く人は、どこでも働けるようになって欲しい
・健康とは、身体的にも精神的にも自分らしくいられること
・“負”健康とは、身体的にも精神的にも自分らしくいられないこと
・価値は目に見えないが故に、正しいこと=価値とは思わず、必要なこと=価値と考え、そのために自ら考え、行動し、結果を創ることを価値提供とする
というものがあります。
Why we do
・理念【Mission~使命~】
『健康という価値を提供する』
<健康とは何か?>
身体的、精神的に関わらず、病気や障害などによる不便があっても付き合って自分らしくいられること。
病気や障害があっても、不便、不自由かもしれないが不幸ではない。
健康=自分らしく生活すること
・目標【Vision~旗~】
『よろず相談所』
<「自分らしく生活する」をサポートする薬局>
病気、介護、生活、家族、地域のこと、どこに聞いたらいい分からないこと、こんなこと聞いていいのかということ、何でも相談できる場所。
たとえ正解がでなくても、一緒に考える。一緒に最適解を見つけようとする。
よろず相談所=地域住民に寄り添う
How we do
薬剤師を含め、スタッフ全員がいつもいらっしゃる患者さんたちから気軽に話しかけてくれるような薬局で、地域医療の一つの拠点として「健康という価値」の提供を追求しています。
通常の薬局業務の他に、以下のようなユニークな取り組みを行っています。
・在宅医療の相談窓口案内パンフレットの配布
・相続相談ができる弁護士の紹介
・薬局ができること、機能を啓蒙するリストの配布
・子どもへの声かけ変換表の掲示と配布
・子ども向けの薬剤師業務の体験イベントの開催
・高齢者向けの薬の相談会
・“薬局で待たない”サービスの展開
・老人ホームに関するご相談受付
As a new team member
地域住民から信頼され、頼られる薬剤師を一緒に目指しませんか?
通常の調剤業務に+αして、私たちの地域には、あなたのような、「地域のために自分にしかできないことをしたい」と強い思いを持った方を必要としています。
でも、もしあなたが「やりたいけど、今の自分には自信がない」「やってみたいけど、自分に何ができるのかわからない」と思っているのであれば、一緒に考えて、一緒に始めてみましょう。私たちが応援します。
私たち職場の最大の特徴は「やりたい」と思う人を積極的に応援しサポートする環境です。
「地域のために」という思いがあるあなたは、地域の人々、そして社会に対して貢献できる力を持っているのです。一緒に挑戦しましょう!
【仕事内容】
(調剤業務全般)
・処方せん受付、処方監査、処方入力
・調剤、調合、調剤監査
・服薬指導、会計、薬歴作成
・在宅医療への対応
・日々の清掃、その他上記に付随する業務 等
<取扱い処方せん>
・耳鼻咽喉科
・産婦人科
・消化器内科
・地域基幹病院
・在宅専門クリニック
※平均処方せん枚数:70~80枚/日(耳鼻咽喉科がメイン)
(その他+α)
・薬局の独自サービスの企画と運営
・子ども向け調剤体験イベントのサポート
・薬学生インターンの指導
・高齢者向けイベントの企画と運営
・地域ケア会議、各種勉強会、他職種集会への参加 など
▼応募要件▼
《必須(MUST)》
・薬剤師免許
・下島愛生堂薬局のMissionや価値観への理解/共感
・責任感の強い方
▼求める人物▼
・周囲とのコミュニケーションを重視できる方
・互いを尊重し、協力しあって仕事を進められる方
※調剤未経験の方やブランクのある方、0~2歳児のお子さまがいる方もご相談ください。
「話を聞きに行きたい」からご連絡お待ちしています!