Discover companies you will love

  • テクニカルサポート
  • NEW

大規模な顧客基盤を支え日本の働き方を変革するテクニカルサポート

テクニカルサポート
Mid-career
NEW

on 2025-11-13

18 views

0 requested to visit

大規模な顧客基盤を支え日本の働き方を変革するテクニカルサポート

Mid-career
Mid-career

Naomi Miura

Qetic株式会社へインターンとして入社。インターンから学生アルバイトとなり、自社メディアであるWeb MagazineQetic」の運営に携わる。大学卒業後、同社に新卒で入社。ディレクターとして様々なジャンルのクライアントメディア運営を担当。また、動画ディレクションやイベント運営も行い、Webにとどまらない業務に従事。同時に自社所属アーティストのマネジメント業務も兼任。 OKANに転職後、オウンドメディアの立ち上げを行い、編集長を務める。総務人事労務向けのSEOメディアとして運営。メディアを軸に、新規リード獲得のためのCTA改善やLPOを行う。また、ナーチャリング施策の全体ディレクションを担い、ebook制作やメールマガジン施策も担当。その他、事例取材、カンファレンス企画、展示会運営もサポートする。 ナーチャリング施策を加速するために、MAツールへのリプレイスを実施。Salesforceとの連携やデータ定義を再構築し、現状の施策や体制に最適なものへ整理。 並行して、業務委託として、編集ファームにて業務委託として働く。BtoB向けのオウンドメディアや採用メディアの取材・執筆・編集を行う。 現在はリーガルテック企業にて、カスタマーマーケティング/テックタッチ支援、カスタマーサポートの企画業務に従事。

吉永 和真

弁護士ドットコム株式会社's members

Qetic株式会社へインターンとして入社。インターンから学生アルバイトとなり、自社メディアであるWeb MagazineQetic」の運営に携わる。大学卒業後、同社に新卒で入社。ディレクターとして様々なジャンルのクライアントメディア運営を担当。また、動画ディレクションやイベント運営も行い、Webにとどまらない業務に従事。同時に自社所属アーティストのマネジメント業務も兼任。 OKANに転職後、オウンドメディアの立ち上げを行い、編集長を務める。総務人事労務向けのSEOメディアとして運営。メディアを軸に、新規リード獲得のためのCTA改善やLPOを行う。また、ナーチャリング施策の全体ディレクション...

What we do

■ VISION まだないやり方で、世界を前へ。 Drive a paradigm shift for the better world. ■ MISSION 「プロフェッショナル・テック」で、次の常識をつくる。 Be the Professional-Tech Company. プロフェッショナルだからできること。専⾨知とテクノロジーで、社会に貢献する。 弁護士ドットコム株式会社は、人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「BUSINESS LAWYERS」、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」など多岐にわたるサービスを提供しています。 弁護士ドットコムのミッション・ビジョン、運営サービス、組織、働く環境等はこちらでご紹介しています! https://www.bengo4.com/corporate/careers/
日本最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム®︎」
契約締結から契約書管理まで可能な契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン®︎」
様々な職種のメンバーでブレストすることも!
エンジニア・デザイナーなど、職種ごとに勉強会も開催
弁護士をもっと身近に
リーガル業務を革新する

What we do

日本最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム®︎」

契約締結から契約書管理まで可能な契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン®︎」

■ VISION まだないやり方で、世界を前へ。 Drive a paradigm shift for the better world. ■ MISSION 「プロフェッショナル・テック」で、次の常識をつくる。 Be the Professional-Tech Company. プロフェッショナルだからできること。専⾨知とテクノロジーで、社会に貢献する。 弁護士ドットコム株式会社は、人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「BUSINESS LAWYERS」、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」など多岐にわたるサービスを提供しています。 弁護士ドットコムのミッション・ビジョン、運営サービス、組織、働く環境等はこちらでご紹介しています! https://www.bengo4.com/corporate/careers/

Why we do

弁護士をもっと身近に

リーガル業務を革新する

◎弁護士をもっと身近に 弁護士ドットコムは、「二割司法」という問題を解消し、「弁護士を身近な存在に」することを目指しています。現在、法律の問題を持つ多くの人々が、相談費用の高さや弁護士の見つけ方が不明などの理由から弁護士に相談することができず、その結果として相談に至る人々は全体のわずか二割にとどまっています。 弁護士ドットコムは、オンラインで法律相談ができる法律Q&Aサイトの運営や、適切な弁護士を見つける手段を提供することで、これらの問題を解決します。さらに、「みんなの法律相談」を通じて、法律問題に対する専門家の回答を共有し、法律に関する知識を普及させる取り組みを行っています。 他方で、弁護士側も忙しさ故に、相談者の依頼を受けられないという場面が存在します。リーガルテックの発展を推進し、弁護士業務のIT化と効率化を進めることで、専門的な知識に誰もが容易にアクセスできる社会の実現に向けて取り組んでいます。 ◎社会の「ふつう」を再定義して、世の中をもっとシンプルに。 日本で印章文化が普及し始めたきっかけは明治6年の布告にあるとされ、明治時代の政治家たちは100年以上の積み重ねを経て、日本の取引インフラとなる大偉業を成し遂げました。私たちはこの印章文化に敬意を示しながら、リーガル(法律)とテクノロジーを駆使し、現代社会に適した印章/印鑑の再定義をしたいと考えました。それが「クラウドサイン」です。 契約締結にとどまらず、現代社会の商取引で「ふつう」だと思われていることも、リーガル(法律)とテクノロジーを駆使すれば、複雑な世の中をもっとシンプルにできるかもしれません。そのような社会を私たちは実現させることを目指しています。 ◎リーガル業務を革新する 現代社会の複雑化が進む中、弁護士や企業法務部門の対応範囲は拡大し、必要とされる情報量も増大しています。この結果、リーガルリサーチや書類作成、リーガルチェックなど、多くの時間が費やされております。特に企業法務においては、人手不足や採用の難しさが課題となっており、その上、専門的なノウハウの高度さから新人教育にも時間を要しています。リーガルブレインは、これらの課題を解決するために、リサーチ業務の効率化を推進し、企業法務部や弁護士がより多くの課題解決に取り組めるよう支援します。そしてこれらの取り組みを通じて、リーガルテックのリーダーとして、様々な企業の成長を支え、社会貢献を目指します。

How we do

様々な職種のメンバーでブレストすることも!

エンジニア・デザイナーなど、職種ごとに勉強会も開催

「弁護士ドットコム」「クラウドサイン」など、サービスごとの事業部制となっています。 セールス・エンジニア・デザイナー・ライター・マーケター・ディレクターなど様々な職種のメンバーが、それぞれのサービスにコミットしています。 データやユーザーヒアリングなどから、メンバー皆で「ユーザーが求めているものは何か」を考えています。

As a new team member

当社は、電子契約のリーディングカンパニーとして、日本の働き方改革を牽引しています。 クラウドサイン®︎は多くの企業への導入が進み、新規プロダクトである「クラウドサインレビューやクラウドサイン カンリなど既存・新規プロダクト共に想定以上の成長推移を記録しています。 この事業成長の中で著名企業からのご契約も増加しており、対象顧客の爆発的な増加に伴い、今後はより多くのお客様に対してクラウドサインの利活用を促進するため、テクノロジーを駆使した効率的かつ質の高いサポート体制を強化したく本ポジションを募集します。 ◾️職務詳細 顧客からの問い合わせ対応を軸に、「顧客満足度の最大化」「高度なエスカレーション対応」「応対品質向上・運用効率化」を推進するポジションです。 ◯顧客対応・エスカレーション業務 ・メール、チャット、電話などのツールを活用した顧客対応(操作案内、設定サポート、トラブル対応など) ・顧客の声を的確に吸い上げ、関連部門開発部へのエスカレーションおよび関連部門と連携したサービス改善 ・顧客対応品質のモニタリング ・お問い合わせ傾向や応対履歴のデータ分析に基づく品質向上、効率化(FAQやサポートマニュアルの改善提案・更新等) ◯運用改善・品質向上 ・問い合わせ傾向・データ分析に基づく改善提案(目標:エスカレーション率〇%削減) ・エスカレーション率削減に向けた教育、マニュアル改善、ルール整備 ・運用における品質レビュー、KPI報告、改善提案の推進 ・ヘルプセンター、チャットボット、マクロ等の整備・運用による効率化 ◯サポート体制の改善活動 ・顧客の声を的確に吸い上げ、関連部門への課題フィードバックおよび関連部門と連携したサービス改善への取り組み ・問い合わせデータをもとにしたサポートの改善提案・検証 ◾️募集部門の紹介 クラウドサイン事業本部 カスタマーサクセス部 クラウドサインは大手企業からスタートアップ、自治体まで幅広い業種・規模の数万社の顧客にご利用いただいています。 今後の更なる事業拡大に向けて新規プロダクトも増えるなか、我々カスタマーサクセス部は、プロダクトを届けるだけではなく、顧客が本質的な業務改革・成果創出を実現できるようご支援する部門です。 ◾️ポジションの魅力 ・大規模顧客基盤 数万社に及ぶ多様な業種・業態・利用シーンに触れ、それら企業の顧客体験向上へのチャレンジを通じて、スピード、正確性、品質を両立した対応スキルを磨けます。 ・問い合わせ対応を超えた“改善起点”としてのカスタマーサポート 日々の問い合わせデータや顧客の声をもとに、プロダクトや業務フローの改善提案を行う「改善の起点」としての役割を担っています。プロダクト・セールス・販売管理など他部署との連携を通じて、顧客体験をより良くするための構造的な改善にも関わることができます。 ・オペレーション設計・マネジメントに携われる 問い合わせ対応やナレッジ運用の効率化、品質標準化を目的としたオペレーション設計に携われます。 日々の対応データを分析し、再現性の高い仕組みづくりのほか、いずれはチームマネジメントにも挑戦できるポジションです。 サービス/事業部について ■以下のスキル・経験をお持ちの方は是非1度話を聞きにきてください! 「まだないやり方で、世界を前へ。」というビジョンを実現するため、下記のような人物を募集しています。 ・IT商材、無形商材におけるサポート/テクニカルサポート経験(2年以上) ・チャット・メール・電話での顧客対応経験 ・問い合わせ内容を分析し、プロセス改善に落とし込んだ経験 ・他部門、協力会社との調整・折衝スキル ・チームで協働しながら課題を発見・改善していける方 ・SaaSプロダクトにおけるサポート/テクニカルサポート経験 ・コールセンターでのSV経験 ・FAQ等の顧客サポートコンテンツや社内向けサポートマニュアルの整備経験 ・HubSpot、Salesforceなどツール運用経験 ・運用設計/プロセス改善プロジェクトのリード経験 ・顧客志向:クラウドサインの理念に共感し、お客様の課題解決に貢献したいという強い思いをお持ちの方 ・コミュニケーション能力:社内外の関係者と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・学習意欲:常に新しい知識を学び、それを業務に活かせる方 ・スタートアップ精神:スタートアップを成功させることに関心があり、積極的に貢献したいという意欲をお持ちの方 ・成長意欲:変化や成長を主体的に楽しめる方 ・行動力:自ら考え、主体的に行動し、短期間で成果を出せる方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2005

    591 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル