Discover companies you will love

  • SNS運用|リモート可
  • NEW

SNSの企画・運用|ユーザーの声と向き合い、ファンに寄り添うSNS運用

SNS運用|リモート可
Mid-career
NEW

on 2025-10-21

16 views

0 requested to visit

SNSの企画・運用|ユーザーの声と向き合い、ファンに寄り添うSNS運用

Mid-career
Mid-career

Mayu Hatori

東京都出身 「無印良品」勤務時代に店舗のイベントやワークショップの企画運営、Instagram運用を経験し、世界中の人とつながれるSNSに興味を持つ。「バズらせる」ことのみを重視するSNS業界の風潮に疑問を持っていた時期にPROFITを知り、クライアントに寄り添い二人三脚でSNSを運用する姿勢に共感し入社。まったく英語が話せないままワーキングホリデーに行くなど、少しでも興味を持ったことには挑戦する性分で、仕事でも「やってみたい」と「楽しそう」を追求。怪我してもこの2つはやめられない。バレーボールと飲み会は声を出して盛り上げる!

松本 希咲

愛知県出身 学生時代、趣味で作ったキャンドルを販売した経験をきっかけに「ビジネスモデルを学びたい」「さまざまな業界の経営者と話してみたい」と考えるようになり、新卒でレイノス株式会社に入社。スカウト・ヘッドハンティングの新規顧客開拓に従事する。自営業をしている母からInstagram運用の相談を受けたことで学生時代に芽生えた「ブランド力」や「SNSの集客力」への関心が再燃し、2023年にPROFITのメンバーに。提案から運用までを任される毎日に刺激を受けている。趣味はキャンドル作りとエレクトーン演奏。一人暮らしだけど犬と暮らしたい。

Caroline Murakami

学生時代に経験した広告代理店のインターンをきっかけにSNSの面白さを知り、大学卒業後はD2Cアクセサリーブランドの立ち上げを経験。約4年間ディレクターとして商品企画やデザイン、販促施策の立案や実行、SNS運用まで幅広く担う。 ただのSNS運用ではない、ブランド作りからその想いが人に届き成長していく、長い道のりをクライアントと一緒に歩むPROFITの姿勢に惹かれて入社。 座右の銘は「人はいつか死ぬ。」どうせ死ぬなら楽しく挑戦し続けたい。

原田 春香

北海道出身。 「自分が幸せでいることが、周りの人を幸せにする近道」 そんな思いを大切にしながら、日々お仕事に向き合っています。 これまで約10年間、接客業に携わり、人と関わることの楽しさや、お客様の笑顔から自分のやりがいを感じる毎日を過ごしてきました。 その中で、ブランドやお店の魅力をもっと多くの方に届けるために始めたSNSの運用に楽しさや学びを見出し、新たなフィールドに挑戦することを決意。 まったくの異業種からのスタートではありましたが、「やらない後悔より、やって後悔」の精神で飛び込んだこの世界には、まだまだ学ぶことがたくさんあります。 SNSを通してクライアントの想いや世界観を伝え、共感してもらえるファンを一人でも多く増やせるように、日々チャレンジしています。 これからも、自分自身の幸せも大切にしながら、関わる人たちが笑顔になれるような仕事をしていきたいと思っています。

株式会社ザッツ・オールライト's members

東京都出身 「無印良品」勤務時代に店舗のイベントやワークショップの企画運営、Instagram運用を経験し、世界中の人とつながれるSNSに興味を持つ。「バズらせる」ことのみを重視するSNS業界の風潮に疑問を持っていた時期にPROFITを知り、クライアントに寄り添い二人三脚でSNSを運用する姿勢に共感し入社。まったく英語が話せないままワーキングホリデーに行くなど、少しでも興味を持ったことには挑戦する性分で、仕事でも「やってみたい」と「楽しそう」を追求。怪我してもこの2つはやめられない。バレーボールと飲み会は声を出して盛り上げる!

What we do

私たち株式会社ザッツ・オールライトは、ブランディング事業からSNS運用代行まで手掛ける会社です。クライアントの求める結果に徹底的にこだわり、二人三脚でブランドの成長を促します。 ■事業内容 私たちの母体は「ブランディング会社」です。 ブランドのコンセプト開発や商品開発など幅広く支援。クライアントからの「ブランドのことをよく知っている御社にSNS運用を任せたい」との要望をたくさんいただき、SNSプロモーション事業「PROFIT」を開始しました。デジタルコミュニケーションの企画や開発をはじめ、設計や運用、分析までを一気通貫で担います。 ▽PROFITサービスサイト https://profit-sns.jp SNSでも単なる情報発信にとどまらず、ブランドの世界観や想いをユーザー一人一人にきちんと届けることを大切にしています。 投稿をつくることよりも、その先にある「ユーザーとの対話」こそが本質。コメントやDMへの返信、レビューへの寄り添いといった日々のやりとりを通じて、ファンとの信頼や共感を積み重ねていきます。 売上向上やファンの獲得は、こうした小さなコミュニケーションの積み重ねの先にある成果です。ブランドの人格を体現し、ユーザーから「このブランドなら安心できる」と思っていただける存在になることが、私たちのSNS運用の強みです。 そんなPROFIT事業を、一緒に成長させていただきたいです! ▽ザッツ・オールライト企業サイト https://thatsallright.jp ▽拠点一覧 東京本社 〒107-0062 東京都港区南青山1-15-39 Y’Sハウス南青山 4F 神宮前オフィス 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-31-7 ビラ・グロリア 702 名古屋オフィス 〒460-0008 名古屋市中区栄1-11-4 居東屋ビル5F 京都オフィス 〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1 京阪京都ビル8F

What we do

私たち株式会社ザッツ・オールライトは、ブランディング事業からSNS運用代行まで手掛ける会社です。クライアントの求める結果に徹底的にこだわり、二人三脚でブランドの成長を促します。 ■事業内容 私たちの母体は「ブランディング会社」です。 ブランドのコンセプト開発や商品開発など幅広く支援。クライアントからの「ブランドのことをよく知っている御社にSNS運用を任せたい」との要望をたくさんいただき、SNSプロモーション事業「PROFIT」を開始しました。デジタルコミュニケーションの企画や開発をはじめ、設計や運用、分析までを一気通貫で担います。 ▽PROFITサービスサイト https://profit-sns.jp SNSでも単なる情報発信にとどまらず、ブランドの世界観や想いをユーザー一人一人にきちんと届けることを大切にしています。 投稿をつくることよりも、その先にある「ユーザーとの対話」こそが本質。コメントやDMへの返信、レビューへの寄り添いといった日々のやりとりを通じて、ファンとの信頼や共感を積み重ねていきます。 売上向上やファンの獲得は、こうした小さなコミュニケーションの積み重ねの先にある成果です。ブランドの人格を体現し、ユーザーから「このブランドなら安心できる」と思っていただける存在になることが、私たちのSNS運用の強みです。 そんなPROFIT事業を、一緒に成長させていただきたいです! ▽ザッツ・オールライト企業サイト https://thatsallright.jp ▽拠点一覧 東京本社 〒107-0062 東京都港区南青山1-15-39 Y’Sハウス南青山 4F 神宮前オフィス 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-31-7 ビラ・グロリア 702 名古屋オフィス 〒460-0008 名古屋市中区栄1-11-4 居東屋ビル5F 京都オフィス 〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1 京阪京都ビル8F

Why we do

社名「ザッツ・オールライト」には、“どんな状況でも大丈夫。挑戦してみよう”という前向きな姿勢を込めています。その言葉のとおり、これまで数多くのブランドと伴走し、互いの信頼を積み重ねることで、次のステージへと進んできました。 ■大切にしている価値観 ・創造性と革新性 バズを狙うことだけではなく、クライアントが望む結果にコミットします。ブランドが手掛ける商品の特徴やターゲット層、店舗の強みなどはもちろん、ユーザーの属性や行動特性を把握した上で、デジタル戦略を策定。さらにコメントやレビューといったユーザーの声に向き合いながら、ファンが「このブランドなら安心できる」と思える状態をつくり、長期的な成長へと結びつけます。 ・失敗を恐れない 当事者意識を大切に、メンバーそれぞれが自由に発言できる環境を整えています。クライアントの目的を達成すべく「失敗を恐れて新しい挑戦をしないことが、いちばんの失敗」を信条に、結果にコミットしていきます。

How we do

■チームの雰囲気 集中して黙々と仕事を進めるときもあれば、SNSコンテンツについて雑談で盛り上がることもあります。クライアントにとってより良い方法は何かを、メンバー全員で意見を出し合いながら最適解を見つけていくのが私たちのスタイルです。 日々の業務は少しずつ整理されて、誰もが同じ目線で取り組める形に整えています。だからこそ、個人のセンスや立案力に頼るのではなく、チーム全体の知見を活かして動ける環境があります。困ったときは気軽に相談できる雰囲気なので、新メンバーでもすぐに馴染みやすいと思います! ■働き方 基本は出社での勤務スタイルです。対面で会話が多い分、学べることや吸収できることも多く、ランチを一緒にしながら自然にアイデアが生まれることもあります。仲間と刺激を受け合いながら成長できるのも、大きな魅力です。 一方で、状況に応じてリモートワークも取り入れています。出社で得られる刺激と、リモートの柔軟さをうまく組み合わせながら、自分に合った働き方ができる環境です。

As a new team member

「企業アカウントの運用をしたい」 「ブランディングと連携したSNS運用をしてみたい」 「ブランドとファンの信頼関係を育てたい」 「ブランドの想いをSNSでもきちんと届けたい」 「業界未経験でも、接客やコミュニケーションの経験を活かしたい」 「安心できるブランドづくりに貢献したい」 「小さな積み重ねが大きな成果につながる瞬間を体験したい」 そんなあなたの思いに応える仕事です。 ◾️募集の背景 クライアントから寄せられるご相談や案件が年々増えています。 特に、SNS上での投稿運用だけでなく、コメントやDM対応、レビューへの返信など「ユーザーとの信頼関係を育む役割」に対するニーズが高まってきました。 そのため、ブランドとユーザーをつなぐ役割を担う、「ブランドコミュニケーター」になってくれる方を募集します。 ◾️仕事の内容 SNS案件の中核メンバーとして、企画立案・運用プロモーション・進行管理などを担います。特定のブランドを固定で担当するスタイル、定期的に新しいブランドプロモーションに携わるスタイルなどをビジョンに合わせて選び、自分らしくキャリアを積んでいくことができます。 1)ブランド価値を高める企画・情報発信 SNS運用を通じて、ブランドの世界観や想いを生活者に届ける企画や発信を行います。 2)ユーザーとのコミュニケーション対応 コメントやDM、口コミなど一人ひとりの声に誠実に向き合い、信頼を積み重ねていきます。 ◾️こんな方が向いています ・人と向き合うことが好き ・コミュニケーションを楽しめる ・なんでも前向きに挑戦したい ・接客やホスピタリティに自信がある ・学びながら成長したい ・自分が発見したことや知識を積極的に共有できる ・Officeソフト(Excel・Word・PowerPoint)の基本的な操作ができる ◾️こんな経験があると活かせます ・ホテル・レストラン・販売など、ホスピタリティが求められる職場での経験 ・カスタマーサポートの経験 ◾️「PROFIT」で働くメリット ・ブランディング発想のSNSプロモーションに携わることができる ・製菓・自動車・食品メーカー、老舗旅館・ホテル、町おこしなど幅広い業種のブランドに携わることができる ・SNSの真髄である「双方向コミュニケーション」を軸に、ブランドとファンをつなぐやりがいを実感できる ・これまでの接客経験などを活かした、本質的なSNS運用ができる ・専門的なスキルがなくても、学びながら成長し、ブランドの信頼づくりに貢献できる ◾️最後に SNSの運用が「きれいな投稿」にとどまり、ユーザーの声と真に向き合えていないケースも少なくありません。だからこそ、私たちは「ブランドコミュニケーター」という役割をつくりました。 ひとつの返信がファンの心を動かす。ひとつの寄り添いが「このブランドなら安心できる」という感情につながる。そうした小さな積み重ねこそがブランドの資産となり、最終的に売上や事業の成長へと結びついていくと信じています。 そんな役割を担う、新しい仲間をお待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2010

    34 members

    東京都港区南青山1-15-39 Y’Sハウス南青山 4F