Discover companies you will love

  • Webエンジニア
  • 2 registered
  • NEW

手に職を本気で。研修と実務で、一生モノの技術を身につけるWebエンジニア

Webエンジニア
Mid-career
NEW

on 2025-10-18

21 views

2 requested to visit

手に職を本気で。研修と実務で、一生モノの技術を身につけるWebエンジニア

Mid-career
Mid-career

小寺芳幸

「挑戦者に最大限の機会提供を」 求めれば誰もが挑戦できる土壌を整え、 未来を担う若者の成長と可能性に貢献することをミッションに、 株式会社IGNIS GATEを設立。 〜概略〜 2012年、株式会社サイバーエージェント入社。 大規模開発の現場に参画し、フルスタックエンジニアとして実績を積む。 2年目にはチームをリードするエンジニアリーダーを兼任。 2015年、フリーランスエンジニアとして独立。 金融や医療業界など、各業界のシステム構築とDX化を推進。 2020年、株式会社CODE設立。 人と人を繋ぐコミュニティビジネスをテーマに、 ITによる企業コンサルティングの他、飲食事業にも参入。 2023年7月、㈱IGNIS GATEを設立し、現在に至る。

翔太 張替

新卒で入社したベンチャー企業で、省エネコンサルティングの法人営業を経験。 1年目に同期で最高売上を記録、新人賞を獲得。 その後、地元の商工会連合会に転職。中小企業の経営支援に奔走する。 2016年、独立し営業フリーランスとして活動。SaaSや不動産の営業代行、飲食経営等幅広く活動。 2020年5月、㈱Leeeapsを設立。「営業部門の課題解決」をドメインとし、様々な形でB2B営業支援事業を展開。  2023年7月、㈱IGNIS GATEを共同設立し、現在に至る。

株式会社IGNIS GATE's members

「挑戦者に最大限の機会提供を」 求めれば誰もが挑戦できる土壌を整え、 未来を担う若者の成長と可能性に貢献することをミッションに、 株式会社IGNIS GATEを設立。 〜概略〜 2012年、株式会社サイバーエージェント入社。 大規模開発の現場に参画し、フルスタックエンジニアとして実績を積む。 2年目にはチームをリードするエンジニアリーダーを兼任。 2015年、フリーランスエンジニアとして独立。 金融や医療業界など、各業界のシステム構築とDX化を推進。 2020年、株式会社CODE設立。 人と人を繋ぐコミュニティビジネスをテーマに、 ITによる企業コンサルティングの他、飲食事業にも参入。...

What we do

【未経験から“実践力あるエンジニア”へ──成長を支える4つの事業】 IGNIS GATE(イグニスゲート)は、未経験者がWebエンジニアとして確実にステップアップしていくための育成環境を提供している企業です。約7ヶ月間のカリキュラムを通じて基礎から応用まで体系的に指導。その後の実務環境として、自社プロダクト開発に関わるチャンスも用意しています。 【4つの事業領域】 1.完全未経験からのエンジニア育成 未経験からWebエンジニアを目指す方向けに、7ヶ月間の実践カリキュラムを提供しています。 HTML/CSS/JavaScriptといった基礎から、PHPやデータベース、Laravelを用いた実装までを体系的に学習できます。プログラミングに触れたことのない完全未経験の方でも、一人前のエンジニアとしてのキャリアを積み上げられます。 2. SES(システムエンジニアリングサービス)事業 クライアント企業に常駐し、実際の開発現場で業務に取り組むスタイルです。 未経験からのスタートでも、先輩エンジニアのフォローを受けながら着実にスキルを積むことが可能。個々の成長スピードや得意分野に合わせて案件を選定するため、まずはWebエンジニアとしての経験を積みたい方に最適です。 3. 受託開発事業 少数精鋭チームで、クライアントからの開発依頼を受託。要件定義・設計・実装・テストといった開発の全工程に携わります。SESで一定の経験を積んだメンバーが中心となり、チーム開発やタスク管理、レビュー対応など、応用的な業務に取り組みます。 4. 自社プロダクト開発 カーシェア関連サービスの開発を中心に、自社プロダクト事業を展開中。今後は新規領域への拡大も視野に入れています。 また、全メンバーがオリジナルサイトの制作に取り組む「個人開発プロジェクト」も自社プロダクト開発の一つです。その中から、クオリティや着眼点の優れたプロジェクトが選ばれ、自社サービスとして採用されるケースもあります。 あなたの持つアイデアが、未来の主力プロダクトに姿を変えるかもしれません。 【IGNIS GATEの特長】 ■ 7ヶ月でWebエンジニアを目指せる“実践特化型カリキュラム” 現場のニーズから逆算して設計されたカリキュラムは、HTML/CSS・JavaScriptからPHP/Laravel、API連携までを網羅。手を動かしながら学ぶ“実践特化型”の内容で、後半にはオリジナルサイトの構築・発表も行い「つくる力」と「伝える力」を向上させられます。 ■ 技術+αを育てる“ビジネス適応力”強化の仕組み Webエンジニアとして長く活躍していくには、技術力だけではなく、ビジネスへの適応力が欠かせません。IGNIS GATEでは、リーダー立候補制やチーム目標の設計、発表機会などを通じて、主体性・マネジメント力・課題解決力といった実務に活かせるスキルが自然と育まれる環境を整えています。 ■ 多様なバックグラウンドを持つ仲間と高め合えるカルチャー 多くのメンバーが異業種からの転職組であり、アットホームで活気ある雰囲気が魅力です。また勉強会やイベントも定期的に行われており、学びを共有し合う文化が根付いています。仲間と刺激を与え合いながら成長できる環境は、IGNIS GATEの大きな強みです。

What we do

【未経験から“実践力あるエンジニア”へ──成長を支える4つの事業】 IGNIS GATE(イグニスゲート)は、未経験者がWebエンジニアとして確実にステップアップしていくための育成環境を提供している企業です。約7ヶ月間のカリキュラムを通じて基礎から応用まで体系的に指導。その後の実務環境として、自社プロダクト開発に関わるチャンスも用意しています。 【4つの事業領域】 1.完全未経験からのエンジニア育成 未経験からWebエンジニアを目指す方向けに、7ヶ月間の実践カリキュラムを提供しています。 HTML/CSS/JavaScriptといった基礎から、PHPやデータベース、Laravelを用いた実装までを体系的に学習できます。プログラミングに触れたことのない完全未経験の方でも、一人前のエンジニアとしてのキャリアを積み上げられます。 2. SES(システムエンジニアリングサービス)事業 クライアント企業に常駐し、実際の開発現場で業務に取り組むスタイルです。 未経験からのスタートでも、先輩エンジニアのフォローを受けながら着実にスキルを積むことが可能。個々の成長スピードや得意分野に合わせて案件を選定するため、まずはWebエンジニアとしての経験を積みたい方に最適です。 3. 受託開発事業 少数精鋭チームで、クライアントからの開発依頼を受託。要件定義・設計・実装・テストといった開発の全工程に携わります。SESで一定の経験を積んだメンバーが中心となり、チーム開発やタスク管理、レビュー対応など、応用的な業務に取り組みます。 4. 自社プロダクト開発 カーシェア関連サービスの開発を中心に、自社プロダクト事業を展開中。今後は新規領域への拡大も視野に入れています。 また、全メンバーがオリジナルサイトの制作に取り組む「個人開発プロジェクト」も自社プロダクト開発の一つです。その中から、クオリティや着眼点の優れたプロジェクトが選ばれ、自社サービスとして採用されるケースもあります。 あなたの持つアイデアが、未来の主力プロダクトに姿を変えるかもしれません。 【IGNIS GATEの特長】 ■ 7ヶ月でWebエンジニアを目指せる“実践特化型カリキュラム” 現場のニーズから逆算して設計されたカリキュラムは、HTML/CSS・JavaScriptからPHP/Laravel、API連携までを網羅。手を動かしながら学ぶ“実践特化型”の内容で、後半にはオリジナルサイトの構築・発表も行い「つくる力」と「伝える力」を向上させられます。 ■ 技術+αを育てる“ビジネス適応力”強化の仕組み Webエンジニアとして長く活躍していくには、技術力だけではなく、ビジネスへの適応力が欠かせません。IGNIS GATEでは、リーダー立候補制やチーム目標の設計、発表機会などを通じて、主体性・マネジメント力・課題解決力といった実務に活かせるスキルが自然と育まれる環境を整えています。 ■ 多様なバックグラウンドを持つ仲間と高め合えるカルチャー 多くのメンバーが異業種からの転職組であり、アットホームで活気ある雰囲気が魅力です。また勉強会やイベントも定期的に行われており、学びを共有し合う文化が根付いています。仲間と刺激を与え合いながら成長できる環境は、IGNIS GATEの大きな強みです。

Why we do

1. 「エンジニアに挑戦したいのに、入り口がない」現実を変えたい 多くの若者が、Webエンジニアに憧れを抱きながらも、実務未経験という理由で入り口にすら立てずにいます。プログラミングスクールを卒業しても、実務経験がないから評価されない。しかし、実務経験を積むには企業に入らなければならない──そんな矛盾に、悩まされるケースも少なくありません。 IGNIS GATEは、そのような「挑戦したくてもできない現実」を変えるために立ち上がった背景があります。研修と実務を組み合わせた独自の仕組みを構築し、未経験でもWebエンジニアとしてキャリアを歩み始められる環境を提供しています。 2. ただの技術者ではなく「未来をしなやかに生き抜く人」を育てたい エンジニアとしてのスキルは、あくまで“手段”にすぎません。大切なのは、身につけたスキルを使って、どのように社会に価値を生み出すかという視点です。 そのために私たちは、エンジニアスキルと対極にある”人間的な力”の醸成も大切にしています。リーダーシップや問題解決力、当事者意識など、IT業界で欠かせないスキルを確実に身につけられる環境です。 3. 変化を恐れず進化したい人を応援 20代の挑戦は、その後の人生を形づくる大きな財産になります。たとえ失敗があったとしても、その中から得る経験と自信は、何ものにも代えがたい武器になります。 IGNIS GATEでは、未経験者でもリーダーに立候補できたり、新しい案件に手を挙げてチャレンジできたりする機会を豊富に提供。 「やってみたい」を「行動」に変える経験こそが、社会を生き抜く力につながると考えています。 4. 凡を極めて非凡をなす 特別な才能がなくても“努力を積み重ねること”が、やがて確かな実力になると私たちは信じています。 今、輝いている人も、その裏では気の遠くなるような努力を重ねてきた道のりがあるわけです。IGNIS GATEでは、日々の努力の積み重ねで未経験の状態から現場デビューのチャンスを掴み取ったメンバーが多く在籍しています。 「凡を極めて非凡をなす」──この言葉を胸に努力を惜しまない人を、私たちは全力で応援しています。

How we do

【平均年齢25歳、未経験者がゼロからスタートできる環境】 IGNIS GATEでは、20代の若手メンバーを中心に、現在約35名の社員が在籍しています。完全未経験からIT業界へ転職するメンバーがほとんどであり、成長し合える仲間に出会える環境です。 社内ではすべてのメンバーが6〜7名のチームに分かれて活動しています。SESや受託など所属する事業を問わず、さまざまなメンバーが混在する横断型のチーム構成です。互いに学び、応援し合いながら絆を深めていく環境が、個々のスキルアップを後押ししています。 【エンジニアデビューを確実なものにする7ヶ月のカリキュラム】 未経験者向けに、7ヶ月で“2年分の実務経験に匹敵する”スキルを身につけられる、独自のカリキュラムを用意。Webエンジニアとしての実力を体系的に習得していきます。 カリキュラムはHTMLやCSSで構成されるフロントエンドから、PHPやLaravelなどを用いたバックエンド、MySQLによるデータベース設計まで、Webエンジニアの業務における全体構造を横断的に理解できる内容です。 1日2〜3時間、月90時間ペースで進める全600時間相当のボリュームにより、確実にWebエンジニアを目指せます。 月ごとの具体的な学習内容を紹介します。 1ヶ月目: コーディング基礎(HTML/CSS/JavaScript)、ToDoリスト制作 2ヶ月目: PHP基礎、Docker・Gitなどの開発環境構築 3ヶ月目: DB基礎(MySQL)とバックエンド環境の理解 4ヶ月目: Laravelを使ったフレームワーク学習 5ヶ月目: AWSを活用した自作サイトの設計・開発(要件定義・基本設計) 6ヶ月目: 自作Webサービスの実装・保守・API連携・発表会 7ヶ月目: Vue.js課題制作、模擬面談・発表練習 加えて、弊社の独自カリキュラムには、以下のような特長があります。 ■ 課題解決型トレーニング 「自分で調べて解決する」訓練を重点的に行います。これにより、どんな業務に取り組むうえでも欠かせない、論理的思考力と問題解決力が身に付きます。 ■ コミュニケーションスキルの醸成 日々の講師との対話を通じて、伝える力と理解する力の両面を養えます。さらに日報による振り返りに取り組んでもらいつつ、第三者を意識したテキストコミュニケーションのスキルも培えます。 弊社のカリキュラムは、単にエンジニアスキルを学ぶだけに留まりません。ビジネスパーソンに求められる「人間力の向上」も重視しており、AIの発展により変化の大きいIT業界の中でも、長く活躍できる人材の育成を目指しています。 【勤務体系】 エンジニアデビュー後の働き方は、7〜8割が在宅勤務。クライアントによっては一部常駐案件もありますが、多くはフルリモートの環境で開発に携われます。 勤務形態: 週5日/9:00〜18:00(または10:00〜19:00)※クライアント先に準ずる 対象: 未経験者、新卒・第二新卒を中心に歓迎 【社内制度】 ■ 全体会議(月1回/第四土曜開催) 毎月第4土曜日に実施している「全体会議」では、技術だけにとどまらず、価値観・マインドセットの共有や、自作サイトの発表会、社員によるプレゼンテーションなどを行っています。普段在宅で働くメンバーが一堂に会し、互いの取り組みや想いを知る大切な時間です。 ■ 懇親会(全体会議後に開催) 全体会議の終了後は、毎回恒例の懇親会を開催。チームや稼働先を超えた交流の場として、笑い声の絶えない楽しい時間を共有しています。普段は直接顔を合わせる機会の少ない在宅メンバーも参加し、交友を深めています。 【福利厚生】 ■ 日本橋のBARスペース「Kairos(カイロス)」の割引制度 IGNIS GATEのメンバー限定特典として、アートギャラリー併設のBAR「Kairos」を特別料金でご利用いただけます。「Kairos」は、”自分らしい時間を取り戻す”がコンセプトの空間。アートを味わいながら、仲間とともに上質なひとときを過ごすことができます。 ■ 社員交流支援制度 社員同士でランチや飲み会をした場合、月1回、定額まで会社から飲食代を支給しています。 ※エンジニアデビュー後の社員に限ります。 ■ 書籍、勉強会支援制度 書籍と外部勉強会参加費用を合わせて月に定額まで、会社から支給しています。 ■ 社員旅行 年に一度、会社招待で社員旅行の機会を設けています。2025年は静岡県伊藤温泉で楽しい時間を過ごしました。2026年は、沖縄旅行を計画中です。

As a new team member

[募集職種] 未経験からWebエンジニアを目指したい方を募集します! IGnisGateでは、未経験の方でも安心してエンジニアとしての一歩を踏み出せるよう、万全のサポート体制を整えています。 現場経験が豊富なエンジニアが、あなたの「わからない」に丁寧に寄り添い、段階的に成長をサポートします。 基礎をしっかり身につけたあとは、配属先のチームで先輩のフォローを受けながら、実務にも少しずつ挑戦していきます。 着実にスキルを習得し、エンジニアとしてのキャリアを共に築いていきましょう。 [応募条件] ・将来に向けて、本気でスキルを身につけたい方 [成長機会] ・エンジニアとしての基礎スキル ・問題解決力、当事者意識、リーダーシップ ・技術力以上に「主体性」を育てる文化があります [研修後の主な業務内容(配属は適性・成長度に応じて柔軟に決定します)] ・各クライアント先でのシステム開発業務 ・受託開発や自社サービス開発 簡単に話を聞いてみるだけでも構いません。 少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンからご応募ください。 あなたの挑戦、心よりお待ちしております。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK