Discover companies you will love

  • バックエンドエンジニア

鹿児島/バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニア
Mid-career

on 2025-10-14

16 views

0 requested to visit

鹿児島/バックエンドエンジニア

Mid-career
Mid-career

Taimei Omata

日本ヒューレット・パッカードやNTTコミュニケーションズなどの大手ITベンダーで技術職を担当し、システム運用やネットワーク構築などのノウハウを習得。 その後、2009年にソーシャルゲーム開発において業界トップクラスであり、東証JASDAQに上場の大手IT企業(クルーズ株式会社)に参画し、同年6月に取締役に就任。 翌年5月同社技術統括担当執行役員に就任。 CTOとして大規模WEBサービスの開発に携わる。 2012年6月に退任、2012年からITベンチャー企業を創業。 代表として3年で180名規模の会社にする。2015年辞任。 2016年ITサービス戦略開発会社アルサーガパートナーズ株式会社を設立。

Naoto Watanabe

座右の銘は、「世のため人のため、正しく生きる」。人生は一度切り。 熊本電波高専から学生起業。2003年7月、有限会社フロンティアビジョンシステムズ設立、代表取締役。熊本NO.1のWEB制作会社へ成長。19年連続増収中。 2021年8月、アルサーガパートナーズ株式会社と合併し、取締役就任。熊本を拠点に、地域のデジタル化につながる開発を行っています。

高橋 歩

アルサーガパートナーズで採用を担当しております。 採用を通し、会社を盛り上げていきたいです!! 座右の銘は「壁があったら殴って壊す」

Keishirou Kawaguchi

フロンティアビジョンスタジオ 技術部 部長

アルサーガパートナーズ株式会社's members

日本ヒューレット・パッカードやNTTコミュニケーションズなどの大手ITベンダーで技術職を担当し、システム運用やネットワーク構築などのノウハウを習得。 その後、2009年にソーシャルゲーム開発において業界トップクラスであり、東証JASDAQに上場の大手IT企業(クルーズ株式会社)に参画し、同年6月に取締役に就任。 翌年5月同社技術統括担当執行役員に就任。 CTOとして大規模WEBサービスの開発に携わる。 2012年6月に退任、2012年からITベンチャー企業を創業。 代表として3年で180名規模の会社にする。2015年辞任。 2016年ITサービス戦略開発会社アルサーガパートナーズ株式会社を設...

What we do

【アルサーガパートナーズ・東京本社】 ■会社概要 信頼ある株主基盤に支えられた、渋谷本社の総合コンサルティング企業です。 現在、約100名のコンサルタントと約300名のエンジニアが在籍しています。 当社のVisionは「日本のDXを世界で誇れる産業へ」。 日本のGDPの約7割を占める基幹産業であるサービス産業の持続的な発展と、国内エンジニアにとって働きやすい環境の構築を目指しています。 2016年にソーシャルゲームの開発会社として創業し、2019年にシステム開発事業を開始、2022年にコンサルティング事業を立ち上げ、上流コンサルティングからシステム開発まで一気通貫(ワンストップ)でDXサービスを提供できる体制を構築いたしました。現在生成AI事業を準備しており、今後は多角的な成長を目指しています。 ■事業内容 ワンストップDXソリューション事業を展開しております。 上流のDX戦略策定フェーズから下流の開発フェーズまでのリソースを一気通貫で提供して顧客と伴走しております。 業界トップクラスのコンサルティングメンバーが在籍し、その多くは外資系コンサルティング企業を主とした経験者が大半です。 上流のコンサルフェースにおいては、それらの優秀なコンサルタントを顧客に提供し、下流の開発フェーズにおいてはベンチャーならではのスピーディなアジャイル開発を実現するため、最新技術を常に取り入れた開発が可能です。 また、顧客の多くは大企業であり、下請けに出さず基本的に内製化することによって、契約金額に転嫁される多重下請け構造にかかる中間コストや、外資企業における海外本社へのロイヤリティコストがないため、その分リーズナブルな価格でサービスを提供できることが、価格優位性に繋がっております。 < 開発事例 > マンションオンライン販売「sumune for LIVIO」  :https://www.arsaga.jp/works/sumune-for-livio/ 施設利用者向け情報配信アプリ「My Sunshine City」  :https://www.arsaga.jp/work/my-sunshine-city/ 生成AIを組み込んだSNS投稿文章作成システム「TOKYU LIVABLE Generative AI System」  :https://www.arsaga.jp/work/tokyu-livable-generative-ai-system/ 介護職・看護職人材のスポット・単発バイトアプリ「キャリオス1DAY」  :https://www.arsaga.jp/work/beneese-careeosu/ 生成AIを活用した「退院サマリ作成支援AI」  :https://www.arsaga.jp/news/pressrelease-keio-university-hospital-generative-ai-20250617/ 中学校が導入する 校内生成AI「otomotto」  :https://www.arsaga.jp/news/pressrelease-kudan-otomotto-20250221/ など他多数(詳細:https://www.arsaga.jp/works/) …………………………………… < 特徴・強み > ■ 開発工程に必要な体制を全て自社内に保持 社内で完結できることで、スピード感を持って開発ができる・要件定義からテスト工程・運用まで携われるため、素早いスキルアップが臨めるなどの強みがあります! ■ クライアントとの直取引だから0から開発 下請け企業とは違い、クライアントとの直取引をしているので、新規サービスや新規システムの開発の際、システム設計から携われます。
様々な製作事例です。詳細はHPをご覧ください。
オフィスの様子
バーカウンター
開放的なオフィスとなっています

What we do

様々な製作事例です。詳細はHPをご覧ください。

【アルサーガパートナーズ・東京本社】 ■会社概要 信頼ある株主基盤に支えられた、渋谷本社の総合コンサルティング企業です。 現在、約100名のコンサルタントと約300名のエンジニアが在籍しています。 当社のVisionは「日本のDXを世界で誇れる産業へ」。 日本のGDPの約7割を占める基幹産業であるサービス産業の持続的な発展と、国内エンジニアにとって働きやすい環境の構築を目指しています。 2016年にソーシャルゲームの開発会社として創業し、2019年にシステム開発事業を開始、2022年にコンサルティング事業を立ち上げ、上流コンサルティングからシステム開発まで一気通貫(ワンストップ)でDXサービスを提供できる体制を構築いたしました。現在生成AI事業を準備しており、今後は多角的な成長を目指しています。 ■事業内容 ワンストップDXソリューション事業を展開しております。 上流のDX戦略策定フェーズから下流の開発フェーズまでのリソースを一気通貫で提供して顧客と伴走しております。 業界トップクラスのコンサルティングメンバーが在籍し、その多くは外資系コンサルティング企業を主とした経験者が大半です。 上流のコンサルフェースにおいては、それらの優秀なコンサルタントを顧客に提供し、下流の開発フェーズにおいてはベンチャーならではのスピーディなアジャイル開発を実現するため、最新技術を常に取り入れた開発が可能です。 また、顧客の多くは大企業であり、下請けに出さず基本的に内製化することによって、契約金額に転嫁される多重下請け構造にかかる中間コストや、外資企業における海外本社へのロイヤリティコストがないため、その分リーズナブルな価格でサービスを提供できることが、価格優位性に繋がっております。 < 開発事例 > マンションオンライン販売「sumune for LIVIO」  :https://www.arsaga.jp/works/sumune-for-livio/ 施設利用者向け情報配信アプリ「My Sunshine City」  :https://www.arsaga.jp/work/my-sunshine-city/ 生成AIを組み込んだSNS投稿文章作成システム「TOKYU LIVABLE Generative AI System」  :https://www.arsaga.jp/work/tokyu-livable-generative-ai-system/ 介護職・看護職人材のスポット・単発バイトアプリ「キャリオス1DAY」  :https://www.arsaga.jp/work/beneese-careeosu/ 生成AIを活用した「退院サマリ作成支援AI」  :https://www.arsaga.jp/news/pressrelease-keio-university-hospital-generative-ai-20250617/ 中学校が導入する 校内生成AI「otomotto」  :https://www.arsaga.jp/news/pressrelease-kudan-otomotto-20250221/ など他多数(詳細:https://www.arsaga.jp/works/) …………………………………… < 特徴・強み > ■ 開発工程に必要な体制を全て自社内に保持 社内で完結できることで、スピード感を持って開発ができる・要件定義からテスト工程・運用まで携われるため、素早いスキルアップが臨めるなどの強みがあります! ■ クライアントとの直取引だから0から開発 下請け企業とは違い、クライアントとの直取引をしているので、新規サービスや新規システムの開発の際、システム設計から携われます。

Why we do

開放的なオフィスとなっています

アルサーガが掲げる最大のテーマは「ITのスペシャリスト集団づくり」。 日本のITは、すでに中国に2年も遅れているそうで、私たちはこの現実を危惧しています。一流企業であっても、その多くはIT技術を駆使できていないままなのです。 この原因の1つには、日本のIT人材の育成が、ITの発展スピードに追い付いていないことがあげられます。 当社は全ての開発工程を社内で行うため、一般的なSIerとは違い、実装工程だけでなく開発に関わる前後の工程についても必然的に知ることができ、チャレンジ・成長することができます。 例えば、未経験で入社したYさんは、入社半年から人材系システムの基本設計・詳細設計を任され、1年後には不動産系の新規案件に要件定義フェーズから参画。案件の立ち上げ、設計、リリース、運用までを一貫して経験しました。 その過程において、ロボットのようにただ指示を受けて動くだけではなく、必要とされる人となるためにはどうしたらいいかを考え、苦悩することこそが、アルサーガが掲げる「人をつくる」という経営理念です。 アルサーガでは、一人一人の実践・工夫・技術向上こそが、ものづくりにおける“最高品質を最速で”につながると考えており、この経験ができる環境だからこそ、他社で得られる1年分の成長も、アルサーガでは3ヶ月で習得することが可能です。 繰り返しになりますが、IT人材を育成し、日本のITを牽引していくスペシャリスト集団を作ることが私たちの最大のテーマです。 あなたもぜひ、これまで学んだ技術をアルサーガで発揮し、アルサーガの一員として、まだ日本に眠る潜在的な価値をIT技術の力で生み出し、世の中に提供しませんか。

How we do

オフィスの様子

バーカウンター

私たちは、エンジニアファーストの精神で一人ひとりが成長できる環境をこの先もずっと作っていきます。 ■ スキルアップ・成長支援 ・必要書籍購入補助 ・社内転職制度  入社してからポジションを変更することが可能  例えば…  ①サーバーサイドエンジニア →  PM  ②サーバーサイドエンジニア →  インフラエンジニア  ③QAエンジニア       →  フロントエンドエンジニア など ・大手企業を中心としたクライアントだから、大規模な案件に関わることができる! ・新規開発が中心のため、裁量を持ってサービス設計に携われる! 【アルサーガで働く魅力】 ・フレックスタイム制(コアタイムあり) ・副業OK(一部条件あり) ・希望PC支給、モニター希望台数手配 ・必要書籍購入制度 ・フリードリンク、バーカウンター、コーヒーマシン ・服装・髪型・ネイル自由 ・勉強会制度(豊富な勉強会 / 社内LTイベント「TOT」開催) ・ラッキー7制度(通常の有給+入社後半年の間に使用できる有給が7日分) ・1時間単位で有給OK ・ストックオプション制度(未上場時のみ) ・友達紹介制度 ・女性に特化した健康診断あり ・休憩スペース(テレビやゲームも楽しめます)

As a new team member

【募集ポジション】バックエンドエンジニア 【雇用形態】正社員 【仕事内容】 ◼️主な業務内容 新システムのサーバサイド側(API等)を設計・開発・運用して頂きます。 AWSサービスを用いたインフラ構築などもご担当頂けます。 すぐに実装に入っていいただきますので、他社よりも圧倒的に成長スピードが速い環境です◎ ◼️案件内容 Webサービス開発(BtoBからBtoC、業界問わず)がメインです。 企業向けシステム開発が多く、基本的には直接取引の案件になります。 ◼️どういう人達と働くのか? 案件ごとにチームを組んで、ディレクター・エンジニア・デザイナー・QAなど、会社のほぼ全部署のメンバーとやりとりをしながら働きます。 一案件でのメンバー数は7~15名程で、先輩社員もおりますので安心して働くことができます。 ◼️一案件の実施期間 ・新規開発:6ヶ月~10ヶ月 ・追加開発:1ヶ月~6ヶ月 【Vision】 "日本のDXを世界で誇れる産業へ" ◆開発 目先のコストメリットを優先したオフショア開発という選択、オフショアの品質向上への努力は、技術の流出、及び、国内エンジニアの待遇の悪化を招き、結果、技術者の減少、技術力の低下に繋がります。 当社は国内開発こだわることで国内開発の技術力を高めるとともにエンジニアにとって働きやすい環境をつくります。 ◆コンサルティング 外資ファームの勢力拡大により、コンサルティングにおける日本のサービス収支の赤字が深刻化し、国益のマイナスが拡大し続けています。 コンサルティングサービスのマーケットシェアを拡大することで日本のGDPの約7割を占める基幹産業であるサービス産業を死守します。 【Mission】 "人をつくる"というミッションを体現できる「能力の高さだけでなく一緒に働きたいと思える人」を採用しています。変化の大きい時代、1つの考え方に固執せず臨機応変に対応できること、周囲の協力を仰ぎながら相互成長できることが非常に重要と考えています。 【言語・フレームワーク】 【メインスキル】 ◆開発技術:  <サーバーサイド> PHP(Laravel)、Python(FastAPI)、Java(SpringBoot)  <フロントエンド> TypeScript(React, Next.js)  <モバイル> Dart(Flutter) ◆インフラ:AWS, Terraform, Docker, GCP, Firebase ◆ツール:Git/GitHub, Github Copilot, Cursor 【 必須要件 】 ★実務未経験者歓迎! ・実務経験はないけど独学で勉強している ・スクールに通っている  など、本気でエンジニアになりたい方はぜひご応募ください◎ (Github、ポートフォリオの提出必須) 【 歓迎要件 】 ★経験者優遇! ・開発実務経験が3年以上ある方(必須) ・PHP、Laravel環境での開発経験が2年以上◎ ・TypeScript(Node.js、Nest.js)での開発経験が1年以上◎ ・AWS設計の経験2年以上◎ 【勤務時間】 フレックスタイム制  【例】9:00~18:00(実働8時間、休憩60分)※コアタイム10:00〜16:00 【勤務地】 鹿児島県鹿児島市武1丁目2−10 JR鹿児島中央ビル
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2016

    469 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/

    熊本県熊本市中央区新市街8番7 TERRACE87ビル2F