Discover companies you will love

  • SEO,SNS,リスティング
  • 1 registered
  • NEW

若手活躍中!日本の農業を世界へ|創業期ベンチャーでマーケティング立ち上げ

SEO,SNS,リスティング
Mid-career
NEW

on 2025-10-07

18 views

1 requested to visit

若手活躍中!日本の農業を世界へ|創業期ベンチャーでマーケティング立ち上げ

Mid-career
Workplace abroad
Mid-career
Workplace abroad

長野真悟

■職歴 <一番農業株式会社>  ・代表取締役CEO (2025.04~) <株式会社SalesX>  ・BusinessUnit事業本部事業部長 (2022.02~) <個人事業主>  ・TikTok運用代行/コンサルティング/YouTubeチャンネル運営(2020.02~2021.01) <株式会社BUZZCAST>  ・SNSマーケティングチーム(2018.11~2020.01) ■職務要約 2000年東京都西東京市生まれ。 早稲田大学在学中にTikTok及び、YouTubeの法人向け運用代行/コンサルティングで独立。 延べ30人のフリーランス、約20社に展開。 2022年よりSalesXにジョイン後、新規事業、営業の全体設計、採用、セールスプランニング全てに管掌。 インターン~事業部長までのポジション全てを通し、売上3億~10億までグロースを経験し、M&A後のPMIを経験。 退職後、複数社に営業コンサルをしながら、2025年4月に一番農業株式会社を設立。 「一次産業を、一番産業に」をテーマに、農家のカネ不足を解決するべく、お茶に特化したブランディング輸出企業を作る。 ■活かせる経験・知識・技術 ・営業 ・営業戦略立案/コンサル ・各種SNSの全体設計 / 管理 / 運用(YouTube / LINE / Instagram / Twitter / TikTok) ・協業パートナー(代理店)の戦略立案 ・営業企画、戦略戦術立案 ・新規事業立ち上げ、OPs構築 ・チーム/個人マネジメント ・組織開発 ・PMI

Masakazu Ito

伊藤 真和(いとう まさかず) 愛知県出身、2000年生まれ。 個人事業主を経て、大学卒業後に株式会社ALTOを創業。その後、一番農業株式会社に農業領域未経験で参画し、現在は国内営業のマネージャーと貿易実務を行う。 昨日と今日で違うことを言っていることこそが成長です。過去にとらわれず、自分の可能性を閉じないことが、成長のための重要な要素であり、人生の面白さの源泉です。 同時に、外の世界に目を向ければ、市場や技術は常に変化しています。そんな世界でこの言葉があれば、外部の変化は脅威ではなく、自身や事業のための機会に見えてくるはずです。

Rui Sasase

Rui Sasase(笹瀬 類) 生まれ育った国、街に恩返しを。 -2000年、静岡市で生まれ静岡市清水区で育つ。 -アメリカ人の周りで育つ。 -ドバイで1年強のサバイバル。 -帰国後、世界一周。25カ国渡航。 -海外営業の特攻隊長。 -シリコンバレー、ドバイでの事業部の立ち上げ。

白澤 豪

都内情報系の大学を卒業後、デザイン事務所に新卒でWebデザイナーとして1年半勤務。その後、別の制作会社にてフロントエンドエンジニアとして2年間従事し、フリーランスとして独立。 現在はフリーランスとしてデザイン業務を中心にフロントエンド開発、社員の教育とマネージメント、マーケティングの施策立案、採用まわりなど幅広く携わらせていただいております。

一番農業株式会社's members

■職歴 <一番農業株式会社>  ・代表取締役CEO (2025.04~) <株式会社SalesX>  ・BusinessUnit事業本部事業部長 (2022.02~) <個人事業主>  ・TikTok運用代行/コンサルティング/YouTubeチャンネル運営(2020.02~2021.01) <株式会社BUZZCAST>  ・SNSマーケティングチーム(2018.11~2020.01) ■職務要約 2000年東京都西東京市生まれ。 早稲田大学在学中にTikTok及び、YouTubeの法人向け運用代行/コンサルティングで独立。 延べ30人のフリーランス、約20社に展開。 2022年より...

What we do

一番農業株式会社は、創業1期目のスタートアップ企業です。 日本の農業を再興させるべく、様々な事業の展開を見据えております。 ▍現在注力している事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○日本茶の輸出事業 国内で生産しても余ってしまっていた日本茶を、 質のいい日本茶を求めているもののその見極め方が分からない海外顧客に向けて、 ニーズに合わせて販売していく卸売事業を展開しております。 創業してまだ数か月ながら、国内農家様からの契約と、海外のお客様からの大型受注を数多くいただいております。 ▍今後展開していく事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○日本茶の生産・加工事業 今後急激な需要増加が予想される日本茶市場において、 このままの生産量では供給が間に合わない可能性が見込まれます。 そこで、弊社は資金調達とテクノロジーを活用することで、 安定供給に向けて自社生産を実施していきます。 ○さらなる新規事業の展開 店舗・飲料・ブランドEC事業を中心に、日本茶のプレゼンスをさらに上げていきます。 各国の市場に合わせてブランド展開をしていきながら、 一番農業株式会社が日本茶を世界に届けるキーマンになっていきます。 ○他品目への展開 日本茶のみならず、日本には素晴らしい生産品が数多くあります。 日本茶事業で培ったノウハウを展開し、さらなる拡大を目指します。
質の高い日本のお茶を世界に広めていきます
輸出やブランド展開をしています

What we do

質の高い日本のお茶を世界に広めていきます

輸出やブランド展開をしています

一番農業株式会社は、創業1期目のスタートアップ企業です。 日本の農業を再興させるべく、様々な事業の展開を見据えております。 ▍現在注力している事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○日本茶の輸出事業 国内で生産しても余ってしまっていた日本茶を、 質のいい日本茶を求めているもののその見極め方が分からない海外顧客に向けて、 ニーズに合わせて販売していく卸売事業を展開しております。 創業してまだ数か月ながら、国内農家様からの契約と、海外のお客様からの大型受注を数多くいただいております。 ▍今後展開していく事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○日本茶の生産・加工事業 今後急激な需要増加が予想される日本茶市場において、 このままの生産量では供給が間に合わない可能性が見込まれます。 そこで、弊社は資金調達とテクノロジーを活用することで、 安定供給に向けて自社生産を実施していきます。 ○さらなる新規事業の展開 店舗・飲料・ブランドEC事業を中心に、日本茶のプレゼンスをさらに上げていきます。 各国の市場に合わせてブランド展開をしていきながら、 一番農業株式会社が日本茶を世界に届けるキーマンになっていきます。 ○他品目への展開 日本茶のみならず、日本には素晴らしい生産品が数多くあります。 日本茶事業で培ったノウハウを展開し、さらなる拡大を目指します。

Why we do

「一次産業を、一番産業に。」 これが弊社のミッションです。 現在、誇れる日本の食を支える一次産業が、様々な危機に瀕しています。 大きな原因は主に2つです。 ========================= 一つは「供給不足」。 世界的な抹茶ブームの一方で生産は停滞しており、 2008年比で生産量は約78%にまで減少しています。 供給が追いつかないことによる価格高騰、競争力の低下により日本茶産業の持続性が危ぶまれています。 もう一つは「国内農家の大幅減少」。 国内の茶農家は、近年20年間で半数以上も減ってしまいました。 高齢化や後継者不足、さらには収益性低下も重なって、 生産基盤が大きく揺らいでいます。 ========================= これらの危機はどれも、”ヒト・モノ・カネ”の経営資源が不足していることが大きく関わっています。 一番農業株式会社はこれらを根本的に解決していきます。

How we do

▍Value  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは4つの大切にしていることがあります。 1.「エゴよりコト」 全てをビジョンドリブンで考え、顧客に向き合おう。 2.「高打点より韋駄天」 最初から高打点を狙うくらいだったらめちゃくちゃ早く改善を回してこう。 3.「会話より対話」 コンフリクトを恐れず、お互いがより良く進む方向を対話で模索しよう。 相手へのリスペクトと、素直さ誠実さを忘れず、人に向き合って対話しよう。 4.「一次ドリブン」 一次産業従事者をリスペクトし、すべての食文化を担う気持ちで働こう。 一次情報を大事にし、暇さえあれば現場に出よう。 ▍弊社の特徴・魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【ユニコーン企業を目指す熱量】 人生をかけて本気で打ち込める、そんな環境が弊社にはあります。 日本が誇れる製品で事業を伸ばし、日本を代表する会社を一緒に創っていきましょう。 【平均年齢の若さ】 代表含め、ほとんどが20代半ばのメンバーで構成されています。 同世代のやる気にあふれたメンバーを待っています。 【創業期らしいカオスさ】 順調に事業を伸ばせる見込みが立っているものの、まだまだ整備が出来ていない部分がほとんどです。 そんなカオスな環境を楽しめるのはこのフェーズならではです。 【個性豊かなメンバー】 国籍や学歴はもちろん、住む場所や稼働時間も様々です。 弊社は熱量を持ったメンバーであれば、フルタイム、副業、学生インターン、フルリモートなど様々な働き方が可能です。 経験よりもスタンスやマインドを重視しているため、完全未経験の職種でも大歓迎です。

As a new team member

日本茶を世界に広めるマーケティング部隊の立ち上げを担当していただきます。 世界で拡大する日本茶需要に応えるため、SEOや広告、SNSを駆使して新規顧客を獲得し、ブランドを磨き上げていくポジションです。マーケティング活動の効率化と標準化は、事業の持続的成長に不可欠です。私たちは、テクノロジーとクリエイティブの力を活用し、より多くの顧客に弊社の価値を届けることを目指しています。 ▍業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〈マーケ戦略・施策立案〉 ・SEO戦略の立案・実行 ・SNS広告、リスティング広告の企画・運用 ・ブランド戦略に基づいたマーケティング施策立案 〈コンテンツ制作・運用〉 ・Figmaを用いたクリエイティブ制作(バナー・広告素材) ・コンテンツLPの企画・作成 ・CMS/ノーコードツールを用いたWebサイト制作・運用 〈分析・改善〉 ・TACT SEOや広告レポートを用いた分析 ・KPI/ROIを基にした継続的改善 ▍求める能力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Must ・SEOの知見・実務経験 ・広告運用経験(SNS広告、リスティング等) ・ブランディング観点でのマーケ施策立案経験 ・Figma利用経験 ・コンテンツLPの作成経験 ・CMSやノーコードツールを用いたWeb制作・運用経験 Want ・英語(ビジネスレベル) ・スタートアップや新規事業の立ち上げ経験 ▍求める人物像  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・海外市場やグローバルマーケティングに興味がある方 ・新しいツールやトレンドをキャッチアップし、自ら提案できる方 ・「マーケティングはあくまで手段」と捉え、事業を伸ばすために向き合える方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2025

    20 members

    • Expanding business abroad/
    • Average age of employees in 20s/

    東京都渋谷区恵比寿南3丁目1−1 いちご恵比寿グリーングラス6F