Discover companies you will love

  • ToB Sales
  • 6 registered

施工管理SaaSのフィールドセールスを募集!

ToB Sales
Side Job

on 2025-10-13

50 views

6 requested to visit

施工管理SaaSのフィールドセールスを募集!

Side Job
Side Job

Hiroyuki Yoshida

1979/2/13 生まれ 学生時代に空間デザインに興味を持ち、建築士を志す。 建築設計事務所で働くも挫折しIT業界に転職、物流系基幹システム開発に従事。 現在の夢はPAI(パーソナルAI)を実現させることで、まずはパーソナルなデータベースを構築することを目標に2012年にNexceedを設立。 その過程で大手サブコンと出会いパーソナルをビルディングに置き換え、建物のデータベース化を目指す施工管理システムの共同研究、共同開発を2016年から行う。 現在は、建設業界の生産プロセスを変革させるサービス『BIMXD』の開発を中心に、全てのアナログをデジタルに、人智のプラットフォーム開発をミッションに活動中。 描くビジョン、欲しい未来は、 「知りたい情報は全てこの手の中に、頭で考え、心で行動できる未来」

BIMXDは、施工現場におけるGitHub

Hiroyuki Yoshida's story

岡本 侑貴

「好きな本📚」 宇宙兄弟 「尊敬する人👨」 南波六太

高松 和馬

Ishrael Garcia

フィリピン出身。フィリピンで過ごしていた幼少時代からずっと、コンピュータやゲーム、ガジェットが好きです。好きこそものの上手なれの言葉のように、勉強しているというよりは好きなことをやっているという感覚でエンジニアとしての知識を学んできました。 日本で働いていた父の影響で日本がもともと好きで、そしてこれまた日本にいた兄のつながりで日本でエンジニアとしての仕事が決まり、それから早7年以上、日本でiOSアプリを開発しています。 エンジニアとしての仕事をしていく上で、難しいことや悩むことも多いですが、一緒にフィリピンから日本に来てくれた家族の存在が心の支えです。 また、自分が作ったものを実際に利用してくれている人を見ることがとても嬉しくて、これがエンジニアという職の魅力だと感じてます。 日本のラーメン文化は本当に素晴らしくて、美味しいお店を調べて食べに行くのが大好き!ですが、現在ダイエット中のため、控え気味です。 I came from the Philippines. I have been interested in computers, video games and electronic gadgets since childhood. I am the type that likes doing more than studying. So working by example is how I grew as an engineer. I still put value in properly studying though. Since my father has been working overseas, particularly in Japan for the longest time, I’ve been interested in Japan ever since, consuming Japanese cultural products (ramen, anime, J-Pop, JRPGs, etc.) in the process. When my brothers came to Japan, my oldest brother applied for a job in Japan, and by fate attached me in the process. To make a long story short, I’ve been working in Japan for 7 years now, primarily as an iOS developer. There are quite a lot of challenges in this field of work, and I'm lost a lot of times due to many factors, but I have my family and my wife as my moral pillar, and I’m working hard for the sake of my own family in the future. Also, it fills me with great joy when I see the fruits of our labor being happily utilized by users. I feel that this is the best thing about being a developer. As for other interests, another great aspect of living in Japan for me is the current ramen culture. It’s so great! There are a lot of shops and a lot of varieties currently sprouting, and the quality is just getting higher and higher. One of my hobbies is to search for a great shop, eat, and write about it. But I am currently on a diet so I’m trying to turn it down a notch.

株式会社Nexceed's members

1979/2/13 生まれ 学生時代に空間デザインに興味を持ち、建築士を志す。 建築設計事務所で働くも挫折しIT業界に転職、物流系基幹システム開発に従事。 現在の夢はPAI(パーソナルAI)を実現させることで、まずはパーソナルなデータベースを構築することを目標に2012年にNexceedを設立。 その過程で大手サブコンと出会いパーソナルをビルディングに置き換え、建物のデータベース化を目指す施工管理システムの共同研究、共同開発を2016年から行う。 現在は、建設業界の生産プロセスを変革させるサービス『BIMXD』の開発を中心に、全てのアナログをデジタルに、人智のプラットフォーム開発をミッショ...

What we do

私たちは建設DXを実現する施工支援プラットフォーム「BIMXD」の開発・運営を行っています。 BIM(Building Information Modeling)は、建物の包括的なデータベースです。従来のCADが単なる線や形状の幾何学情報しか持たないのに対し、BIMは3D形状に加えて、部材の型番、スペック、風量、材質、メーカー、施工時期、メンテナンス履歴など、あらゆる属性情報を統合的に管理します。これにより、空間的な干渉チェックはもちろん、仕様の整合性確認や、部材ごとの詳細な情報管理が可能になります。 BIMXDは、このBIMデータベースを施工現場の実務に落とし込み、現場で働く人々の仕事を楽にし、その成果を可視化することで喜びを生み出すプラットフォームです。さらに重要なのは、現場で発生するあらゆるデータを収集・蓄積し、それが未来の建設業界の知恵となって、人類の建設能力を永続的に拡張し続けることです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ BIMXDの主な機能 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・BIMデータベースと連携し、3Dモデル上で工事の進捗をリアルタイムに可視化 ・どの部材がいつ施工されたか、遅れている箇所を一目で把握 ・出来高の自動計算と報告書の自動生成 ・現場の作業実績データを自動で蓄積し、類似プロジェクトでの工程予測や最適化に活用 ・蓄積されたデータから、施工の傾向分析や改善ポイントの自動抽出 ・BIMデータベースから必要な図面や仕様書、部材スペックを瞬時に呼び出し ・現場で必要な情報をタブレット一つで完結 2022年4月のサービスリリース以降、大手企業を中心に導入が急速に進み、膨大な施工データが蓄積されています。
建設業の大規模データを扱う施工管理サービス
続々とインターン生が増えています!
社内勉強会も頻繁に開催します!
年に1回のBBQは社員もインターンも業務委託も、家族含めてみんなで楽しめます!
社長や社員と距離が近いスタートアップです。
疲れた時はトレーニングでリフレッシュ

What we do

建設業の大規模データを扱う施工管理サービス

続々とインターン生が増えています!

私たちは建設DXを実現する施工支援プラットフォーム「BIMXD」の開発・運営を行っています。 BIM(Building Information Modeling)は、建物の包括的なデータベースです。従来のCADが単なる線や形状の幾何学情報しか持たないのに対し、BIMは3D形状に加えて、部材の型番、スペック、風量、材質、メーカー、施工時期、メンテナンス履歴など、あらゆる属性情報を統合的に管理します。これにより、空間的な干渉チェックはもちろん、仕様の整合性確認や、部材ごとの詳細な情報管理が可能になります。 BIMXDは、このBIMデータベースを施工現場の実務に落とし込み、現場で働く人々の仕事を楽にし、その成果を可視化することで喜びを生み出すプラットフォームです。さらに重要なのは、現場で発生するあらゆるデータを収集・蓄積し、それが未来の建設業界の知恵となって、人類の建設能力を永続的に拡張し続けることです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ BIMXDの主な機能 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・BIMデータベースと連携し、3Dモデル上で工事の進捗をリアルタイムに可視化 ・どの部材がいつ施工されたか、遅れている箇所を一目で把握 ・出来高の自動計算と報告書の自動生成 ・現場の作業実績データを自動で蓄積し、類似プロジェクトでの工程予測や最適化に活用 ・蓄積されたデータから、施工の傾向分析や改善ポイントの自動抽出 ・BIMデータベースから必要な図面や仕様書、部材スペックを瞬時に呼び出し ・現場で必要な情報をタブレット一つで完結 2022年4月のサービスリリース以降、大手企業を中心に導入が急速に進み、膨大な施工データが蓄積されています。

Why we do

社長や社員と距離が近いスタートアップです。

疲れた時はトレーニングでリフレッシュ

市場規模60兆円を超える建設業界は、大きな転換期を迎えています。 ・高齢化と若手定着率の低下による慢性的な人手不足 ・国交省が2025年度から公共工事でBIM原則化を推進し、データ活用が必須の時代へ ・現場で生まれる膨大な情報がデータ化されず、活用されていない現状 ・蓄積されないデータによって、プロジェクト間での知見共有が困難 私たちは、建設現場から生まれるデータに新たな価値を見出し、そのデータで働く人を幸せにし、人類の建設能力を拡張し、未来のスタンダードを創造します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 建設現場のデータで、働く人の喜びと誇りを生み出す ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今まで見えなかった自分たちの仕事の価値がデータで可視化される。ベテランの匠の技がデータとして評価され、若手の成長がデータで実感できる。 私たちは、建設現場で働く全ての人が、データを通じて自分の仕事に誇りを持ち、成長を実感できる世界を創ります。データは管理のためではなく、人を輝かせるために存在するのです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ データの力で、建設業の限界を超えていく ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 人間の経験と勘だけでは到達できなかった精度の施工計画。過去のプロジェクトデータから導き出される、誰も気づかなかった最適解。データとAIが人の能力を拡張し、今まで不可能だったことを可能にする。 私たちは、データを活用することで人類の建設能力を飛躍的に向上させ、より複雑で革新的な建築物の実現、より短期間での施工、より少ない資源での建設を可能にします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 今日のデータが、未来の建設のスタンダードになる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 100年後、1000年後の建設現場では、過去の膨大なデータから最適な施工方法が瞬時に導き出され、事故ゼロが当たり前になっているでしょう。そんな未来の礎を、私たちは今、築いています。

How we do

社内勉強会も頻繁に開催します!

年に1回のBBQは社員もインターンも業務委託も、家族含めてみんなで楽しめます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ インターン生も社員も関係ない、フラットな組織文化 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニア出身の社長の元、少数精鋭メンバーで進めています。現在、約10名の長期インターン生が在籍し、社員と同じように責任を持って顧客課題の解決に取り組んでいます。 実際、インターン生が提案した機能がプロダクトに実装されたり、重要な顧客プレゼンをインターン生がリードしたりすることも日常茶飯事。「インターンだから」という制限は一切ありません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 顧客課題に深く入り込む文化 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私たちは表面的な問題解決では満足しません。建設現場に実際に足を運び、職人さんや現場監督の声を直接聞き、どんなデータがあれば彼らの仕事がもっと楽しく、誇らしいものになるかを考え続けます。 インターン生も例外ではなく、大手顧客の経営層との議論に参加したり、現場で働く人々と一緒にデータの新しい価値を発見したりと、未来を創るビジネスの最前線で経験を積むことができます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 最新技術への積極的な取り組み ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ChatGPT、Claude、Gemini、Cursorなど、最新のAIサービスを積極的に導入しています。 技術の進化、特にAI分野の進歩は目覚ましく、私たちは定期的に勉強会を開催し、新しいAIサービスの検証時間も業務として認めています。 「こんなAIサービスを使えば、建設データから人を喜ばせる価値を生み出せる」「このデータ分析で、100年後の建設現場が変わる」といった提案も大歓迎。実際にインターン生からの提案で、新しいデータ活用の形が生まれた例も複数あります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 学び合い、成長し合うチーム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 社員とインターン生の縦のつながり、そしてインターン生同士の横のつながりも非常に強いチームです。「このデータ分析で誰が喜ぶか」「どうすればもっと人の可能性を拡張できるか」を日々議論しながら、お互いに教え合い成長しています。 技術を学ぶだけでなく、その技術で人を幸せにする方法を一緒に考える。そんな仲間と共に、未来の「あたりまえ」を創っています。

As a new team member

本募集では、事業成長のエンジンとなるフィールドセールスを募集します! 2022年4月にサービスをリリースして以降、大手を中心に複数の企業にサービスの導入が進んでおり、サービスの成長にメンバーの数が追いついていない状況です。 裁量の大きい環境で、急成長中のサービスと共に市場を切り拓く、そんな挑戦を楽しめる方のご応募をお待ちしています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 具体的な業務内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建設業事業者への新規提案営業をお願いします! <具体的には…> ◎商談~クロージング ・顧客課題のヒアリング ・施工管理SaaS「BIMXD」を活用したソリューション提案 ◎資料・見積等の作成 ・各クライアントに合わせた提案資料の作成 ・見積書の作成 ◎アフターフォロー ・契約後のフォローや後追い業務 ※業務補足 ・現在のメンバー:正社員1名/業務委託1名 ・出張対応:月1-2回程度 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 得られる経験・スキル ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・急成長フェーズのスタートアップ、シード・アーリーステージで、組織拡大中でBIM×AIで「現場の感覚」をデータ化するプラットフォーム ・社会的意義・インパクト:建設業界は慢性的な人手不足・非効率な慣習を抱える市場。Nexceedは施工管理をデータ化・可視化することで、業界全体の生産性向上に貢献。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 求める人物像 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【必須スキル・経験】 ・無形商材の法人営業経験<3年以上> ・建設業界での勤務経験または業界知見のある方 ・提案資料作成スキル(特に数値やデータを扱う資料作成が得意な方) ・変化や負荷があっても冷静さを保ち、着実に業務を進められる方 ・変化の多い環境に柔軟に対応できる方 ・AIや最新テクノロジーに関心が高く、積極的に学び活用できる方 【歓迎スキル・経験】 ・SaaSの営業経験<1年以上> ・出張対応が可能な方 ・提案資料の作成経験が豊富にある方 ・データ分析を活用した営業提案経験 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 勤務地・勤務時間・その他 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・週24h~40h   - 平日日中(コアタイム:13時~17時) ・基本リモート   <出社> 週1回程度の出社(できれば)    - 場所:東京都台東区小島2-14-5毛利ビル501(最寄り駅:新御徒町駅)   <出張>月1-2回程度 (※必須)    - 九州や関西方面が多い傾向 ・正社員登用実績あり(実際に複数名が正社員として活躍中)
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2012

    5 members

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/

    東京都台東区小島2丁目14-5 毛利ビル 501号室