Discover companies you will love

  • データ入力・事務作業

データ入力や加工、細かい事務作業が得意な方募集!/オムロングループ

データ入力・事務作業
Contract work/ Part-time work

on 2025-09-30

191 views

0 requested to visit

データ入力や加工、細かい事務作業が得意な方募集!/オムロングループ

Contract work/ Part-time work
Contract work/ Part-time work

Yoshihiro Kinpara

サマリー クライアントニーズに応えるプロデューサー、ディレクターおよびマーケティングスペシャリストとして「社会に必要なソリューションをビジネスユーザーを通じて提供する」を信念にビジネスに取り組んできました。 現在は株式会社iCARE カスタマーサクセスマネージャー、マーケティング経験、クライアントワークの経験を活かしSMBからエンタープライズまで多くのクライアント支援の仕組み化に取り組み中。 マーケティングでは受託制作経験も強みとし、事業成果に直結するBtoBマーケティングの体制構築、運営、事業連携の実績を有し、慢性的なリソース不足状態が続くような中でもやるべき事を明確にし、打開策を展開することができます。さらにSlack、Sansan、Sales Force 、pardot 、Marketo、Hubspot、Zendeskなど多くのソリューションを積極的に導入、活用してきた経験もあり、成果を出すために業務プロセスや体制を改善する取り組みもリードしております。特にSales Forceについては「The Model」と言われるマーケティングからカスタマーサクセスまでのプロセス全体の構築を行った経験から、プロセス構築スキルも持ち合わせています。 今後もこれまで培ってきたマーケティング、カスタマーサクセスのスキルを事業グロースに役立たせることによりビジネス、社会に貢献していきたいと考えています。 活かせるスキル - クライアントニーズ理解とチームマネジメント - BtoBマーケティングの体制構築、運営、事業連携 - 受託・自社事業・制作・マーケティング・コミュニケーション - Sales ForceなどSFA、CRMツールによるスピード感のある再現性の高い業務推進 - オン・オフを問わないリード獲得施策 - 自身でもプロモートできるマーケター Marketing Director ITビジネス全般を業務領域とし、携帯電話向けコンテンツ制作会社、博報堂アイ・スタジオ、レバレジーズなどを経て、2015年12月より 株式会社うるるに参画、シュフティ事業部でディレクター、マーケティング担当を経て、入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)のマーケティング・ディレクターとして就業。2019年7月より弁護士ドットコム所属を経て Flow Solutions所属。2020年7月より株式会社iCARE、CSマネージャーを経てCS Ops部長。 ストレングス/1.個別化 2.責任感 3.最上志向 4.適応性 5.戦略性 note https://note.mu/yotafer

笹川 絵美

株式会社iCARE's members

サマリー クライアントニーズに応えるプロデューサー、ディレクターおよびマーケティングスペシャリストとして「社会に必要なソリューションをビジネスユーザーを通じて提供する」を信念にビジネスに取り組んできました。 現在は株式会社iCARE カスタマーサクセスマネージャー、マーケティング経験、クライアントワークの経験を活かしSMBからエンタープライズまで多くのクライアント支援の仕組み化に取り組み中。 マーケティングでは受託制作経験も強みとし、事業成果に直結するBtoBマーケティングの体制構築、運営、事業連携の実績を有し、慢性的なリソース不足状態が続くような中でもやるべき事を明確にし、打開策を展開す...

What we do

働くひとの健康が損なわれるカンパニーケアの常識を変える。 それが、社会課題と向き合うiCAREからの本質的アプローチです。 企業が働くひとのために行う健康づくり。 iCAREはこの一連の活動を総称して「カンパニーケア」と名付け、そこに携わる 人事・産業医・産業保健看護職・管理監督者・上司の活躍を日々支えています。 彼らがもっと輝くことで、働くひとの健康に関する環境や仕組みが変わり、 カンパニーケアの常識が変わっていきます。 その先に目指すのは、「働くひと・組織・社会」が健康になる好循環の実現。 そんな世界観に向かって、iCAREは今日も前に進みます。

What we do

働くひとの健康が損なわれるカンパニーケアの常識を変える。 それが、社会課題と向き合うiCAREからの本質的アプローチです。 企業が働くひとのために行う健康づくり。 iCAREはこの一連の活動を総称して「カンパニーケア」と名付け、そこに携わる 人事・産業医・産業保健看護職・管理監督者・上司の活躍を日々支えています。 彼らがもっと輝くことで、働くひとの健康に関する環境や仕組みが変わり、 カンパニーケアの常識が変わっていきます。 その先に目指すのは、「働くひと・組織・社会」が健康になる好循環の実現。 そんな世界観に向かって、iCAREは今日も前に進みます。

Why we do

世界では年間約190万人の労働者が働くことによる事故や疾病で亡くなっています。 働くことによって自身が健康を損ねるとは、誰もが普段考えないことでしょう。 しかしながら、想像を超えるほどの労働関連死が世界中では現に起きています。 そういった労働にまつわるリスクは、働くひとの自助努力のみで解消するのは困難です。 だからこそ、働くひとを雇用する企業には健康で安全な労働環境を整備する責務があり、人口減少社会における不可欠な人事戦略の一つになっています。 代表の山田は、離島で予防医療の本質を学んだ後、2万人を超えるメンタルヘルス患者と向き合ってきました。「働くひとの健康」を環境や仕組みで守り創ることができないか。 企業が主体の健康づくり「カンパニーケア」のあり方を唱え、その仕組みを支援することで働くひとが健康を損ねない世界に貢献するために、iCAREを創業しました。 価値観や働き方が多様化する中で、健康を損ねる要因も一つではありません。 健康もまた一つの価値観であるがゆえ、押し付けることもできません。 ただ、明らかなのは健康を守ることは企業の責務だということ。健康を創ることが持続可能な企業経営には不可欠であるということです。 日本の労働生産人口は40年後には4割減少すると言われている中で、健康を軸にした企業戦略はますます重視されています。 iCAREはそうした時代が変化する中で10年以上にわたりテクノロジー×専門性を軸に、働くひとの健康創りの「プロ」として世の中に価値を届け、自らもまた仕事を楽しみ成長しています。 そんな「プロ」たちとパーパスの実現を本気で目指しませんか。

How we do

パーパスに向かって組織が一丸となって事業を推進していくため、わたしたちはクレドとバリューを大切にしています。 ■ クレド- 楽しまなければプロじゃない クレドは、iCAREに所属するプロフェッショナルとしての在り方(to be)を表しています。 ・自分にフタをしていないか? ・仲間に愛はあるか? ・家族に誇れるか? ■ バリュー バリューは、iCAREに所属するプロフェッショナルとしての仕事の進め方(to do)を表しています。 ・圧倒的、実行主義 ・心にいつも、顧客目線 ・組織の壁を感じるなら、ぶち壊せ 社内の雰囲気やメンバーについては、是非Xで「iCARE」と検索してみてください。 こちらからも雰囲気を掴んでいただけます! ・iCARE Official note https://note.icare-carely.co.jp/ ・iCARE BOOK(カルチャーデック) https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck

As a new team member

【事業内容】 「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、現役の産業医である代表の山田が2011年に創業。 健康づくりのプロフェッショナルカンパニーとして、法人向けに産業保健・健康経営のソリューションサービス「Carely(ケアリィ)」を提供しています。 クラウドシステム×専門家による人的サービスにより、企業の健康課題の解決を一気通貫型で伴走し、経営戦略を後押しします。 ※当社は2025年10月よりオムロングループの企業となり、盤石な事業基盤の下で更なる事業成長を目指します。 【仕事内容】 健康管理サービス『Carely』の顧客企業や医療機関から届く健康診断票の仕分け、スキャン、管理・保管、リスト記載等を毎日行うのでスキャンとPCスキルが身につきます。 【特徴】 ・パソコンはWindows、ソフトウェアはGoogle Workspaceのスプレッドシートを主に利用します。 ・お客様対応は無いので、コツコツと進めていただけるお仕事です。 ・規定のやり方が既にありますのでマニュアルに沿って作業頂ける環境が整っています。 ・不明点は同じ執務室内に居る社員に聞いたり、コミュニケーションツール(Slack)でいつでも質問ができる体制なので、安心して業務ができます。 ※従業員の健康維持と企業イメージの観点で、タバコを吸っている方は入社前に禁煙していただいております。 【必須スキル】 ・ルールを遵守して正確に情報を取り扱える事 ・Excel、スプレッドシートへの入力、関数設定の経験 【歓迎スキル 】 ・物理的な仕分け作業の経験 ・関数、マクロの取り扱い経験 ・業務効率化の方法を自ら提案し改善した経験 【求める人物像】 ・決められた手順通りに作業を行う必要があります。ルールは守りつつ、その中でも作業の効率化やスピードアップを考えられる人が理想です ・五反田オフィスに出社して作業していただく必要があります。PC作業と体を動かす作業どちらもできる方を募集しています ・分からないことをそのままにせず、質問や相談をしていただける方が長く働けています
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2011

    137 members

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都品川区西五反田2-29-5 日幸五反田ビル5階