Discover companies you will love

  • Web Engineer
  • 22 registered

医師が創業したスタートアップで社会を変える!エンジニアインターン募集

Web Engineer
Internship

on 2025-09-27

232 views

22 requested to visit

医師が創業したスタートアップで社会を変える!エンジニアインターン募集

Internship
Internship

Hirotaka So

慶應義塾大学医学部卒 耳鼻科医、訪問診療医、スタートアップ起業家 私は医師の家系に生まれ、父の背中を追い耳鼻科医を志しました。 病院で働く中で感じたのは、医療現場が医療者の自己犠牲と使命感によって、かろうじて成り立っているという厳しい現実でした。 そして、余裕を失った現場では、患者さんとの本質的なコミュニケーションまでもが犠牲になっている——その事実に、深い危機感を抱くようになったのです。 高齢化と人口減少という大きな社会構造の変化に直面する日本において、世界に誇る質の高い医療を未来へ繋ぐためには、現場の延長線上ではない、民間からの変革が必要だと確信しました。 だからこそ私は、医療者の力を最大限に引き出し、人と人とのつながりを取り戻すために、起業という道を選びました。

医療者の誇りと患者の希望をつなぐ—カルテ入力より人と向き合う時間を取り戻す挑戦

Hirotaka So's story

Kosuke Ogasawara

慶應義塾大学商学部卒 フルスタックエンジニア マッチングプラットフォームを設計から運用まで一人で担い、イグジットさせた。 スタートアップでCTO・テックリード経験あり、スピード感のある実装に強み。

栗原 大空

慶應義塾大学医学部3年生 野球部所属 SNS運用や記事投稿、営業を担当

葛西 里保

慶應義塾大学医学部3年生 體育會ラクロス部所属 SNS運用、記事投稿を担当

株式会社医伝士's members

慶應義塾大学医学部卒 耳鼻科医、訪問診療医、スタートアップ起業家 私は医師の家系に生まれ、父の背中を追い耳鼻科医を志しました。 病院で働く中で感じたのは、医療現場が医療者の自己犠牲と使命感によって、かろうじて成り立っているという厳しい現実でした。 そして、余裕を失った現場では、患者さんとの本質的なコミュニケーションまでもが犠牲になっている——その事実に、深い危機感を抱くようになったのです。 高齢化と人口減少という大きな社会構造の変化に直面する日本において、世界に誇る質の高い医療を未来へ繋ぐためには、現場の延長線上ではない、民間からの変革が必要だと確信しました。 だからこそ私は、医療者の...

What we do

私たちは、在宅医療・介護の現場で使われる「音声認識 × 生成AI」プロダクト kowairo を開発しています。 訪問中の会話を録音し、AIが自動で記録・要約。 これまで二重・三重の転記が必要だった書類を、ワンタップで医師やケアマネジャーに共有できる── そんな“在宅医療の情報ハブ”として、記録から共有までを一気通貫でつなぐSaaSです。 けれど、私たちが目指しているのは単なる効率化ではありません。 記録の中に患者さんの“人生観”や“生活背景”が自然に映り込み、 チームケアの中でその人らしさが活かされていく。 そんな温かさのある医療の再構築こそが、kowairo の本質です。 医療者が「本当に向き合うべき相手」に時間を使えるように。 そして、患者さん一人ひとりの人生がケアの中心に置かれるように。 私たちは、技術でその環境を支えます。 2025年5月、訪問看護向けβ版をリリースし、現在は20施設近くで実証を重ねています。 今後は訪問診療やケアマネジャー向けにも展開し、在宅医療の“情報インフラ”を再定義することを目指しています
会議の様子
INCUBSTE CAMP 18THに登壇
出資先のVCの方と、経営陣
エンジニアの小笠原

What we do

会議の様子

INCUBSTE CAMP 18THに登壇

私たちは、在宅医療・介護の現場で使われる「音声認識 × 生成AI」プロダクト kowairo を開発しています。 訪問中の会話を録音し、AIが自動で記録・要約。 これまで二重・三重の転記が必要だった書類を、ワンタップで医師やケアマネジャーに共有できる── そんな“在宅医療の情報ハブ”として、記録から共有までを一気通貫でつなぐSaaSです。 けれど、私たちが目指しているのは単なる効率化ではありません。 記録の中に患者さんの“人生観”や“生活背景”が自然に映り込み、 チームケアの中でその人らしさが活かされていく。 そんな温かさのある医療の再構築こそが、kowairo の本質です。 医療者が「本当に向き合うべき相手」に時間を使えるように。 そして、患者さん一人ひとりの人生がケアの中心に置かれるように。 私たちは、技術でその環境を支えます。 2025年5月、訪問看護向けβ版をリリースし、現在は20施設近くで実証を重ねています。 今後は訪問診療やケアマネジャー向けにも展開し、在宅医療の“情報インフラ”を再定義することを目指しています

Why we do

エンジニアの小笠原

きっかけは、私自身(代表・医師)の“後悔”でした。 ある癌患者さんを診ていた頃、 私は満員の外来と膨大な書類に追われる日々を送っていました。 「調子はどうですか?」と聞くと、その方は「大丈夫」と微笑みました。 しかし数週間後、その患者さんの状態は急変してしまいました。 後から家族に聞いたのは、 「先生が忙しそうだから、長く話すのは悪いと思っていた」 という言葉でした。 その瞬間、私は思いました。 “医療者の手を縛っているのは、非効率な仕組みかもしれない”と。 医療には、患者と深く対話したいという想いと、 業務に追われる現実の間に、埋めがたいギャップがあります。 私たちはそのギャップを、単なる“効率化”ではなく、 “対話を取り戻す余白づくり”で埋めたいと考えています。 「孫の結婚式に出たい」「もう一度温泉に行きたい」 そうした何気ない言葉の中にこそ、 その人にとって本当に意味のある医療の形が隠れています。 私たちは、その声を削らず、むしろ活かす。 患者さんの人生観や希望が、 当たり前にケアの中で共有される世界をつくる。 それが、kowairo の原点であり、私たちの使命です。

How we do

出資先のVCの方と、経営陣

現在は、医師・看護師・元MRの事業開発・フルスタックエンジニア・医学生インターンなど、 医療現場と強い接点を持つメンバーが集う小さなチームです。 「現場が課題を拾い、エンジニアがすぐ反映する」 この往復が私たちの開発の生命線です。 試作と実証を高速に繰り返し、1週間単位で改善が進むスピード感があります。 お任せするポジションにもよりますが、働き方は柔軟で、副業・フルリモート・週1からの関わりも歓迎。 オンライン中心でフラットに協働しています。 シード期のいまは、プロダクトと組織の両方をゼロから育てていくフェーズ。 未完成だからこそ、一つひとつの意思決定が未来を形づくる。 そんな手触りのある成長を、仲間とともに楽しんでいます。

As a new team member

【業務内容】 医療現場の課題を解決するプロダクト「kowairo」の開発に携わっていただきます。 訪問看護師さんの会話をAIが記録・要約し、報告書まで自動生成するシステムです。 インターンの方には以下のような開発に関わっていただく予定です。 ・Webアプリやモバイルアプリの機能改善・新規実装 ・音声認識・生成AIを使ったプロトタイピング ・UI/UX改善やユーザーフィードバックの反映 ・小さなチームだからこそ体験できる「企画から実装までの一気通貫」 実際に医師や看護師とやり取りしながら、「現場に本当に必要とされる医療IT」をゼロから形にしていきましょう! 【このインターンの魅力】 ・0→1フェーズの開発に参加できる  コードを書くだけでなく、仕様策定やUI設計にも関われます。 ・AI × 医療の最前線に触れられる  音声認識、生成AI、FHIR/HL7といった先端領域を学びながら実装できます。 ・経営陣と直接開発  経営陣と密に連携し、意思決定の速さを体感できます。 ・裁量とスピード感  提案がすぐにプロダクトに反映され、ユーザーからのフィードバックを直に得られます。 【歓迎スキル・経験(※全部でなくOK)】 ・自ら調べ、進められる方 ・React / Vue.js などを使ったフロントエンド開発経験 ・iOS / iPadOS アプリ開発に興味がある方 ・Python / Node.js などを使ったサーバーサイド開発経験 ・UI/UXデザインやプロトタイピングが好きな方 ・新しい技術に触れることが好きな方 👉 スキルが完璧でなくても大丈夫です。「医療を変えるサービスに関わりたい」「スタートアップで成長したい」という思いを重視します。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Hirotaka Soさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Hirotaka Soさんのアバター
    Hirotaka So代表取締役 CEO
    Hirotaka Soさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Hirotaka Soさんのアバター
    Hirotaka So代表取締役 CEO

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2024

    9 members

    東京都中央区新川1丁目7-1 天翔オフィスビルディング612