Discover companies you will love

  • Business Development
  • NEW
Business Development
NEW

on 2025-09-16

44 views

0 requested to visit

HYPER Meetup -トップランナーと描く介護の未来と事業創造-

Meetup

2025.Sep.24
WED
WED
18:00 ~
at 東京都港区西新橋1-2-9
at 東京都港区西新橋1-2-9
Tokyo

Ken Obayashi

高品質な映像制作やゲーム開発を行う株式会社フレイムを設立、より独自性のある開発を行うためフィリピンにも開発拠点NEUN FARBEN CORPORTIONを設立し、各社の特性を連携させた開発・運営体制を構築を行う。 その後“あそびが予防になる社会をつくる”をビジョンとする株式会社HYPER CUBEを設立し、高齢者のQOL向上を目的としたAIアバターの開発やサービス開発を行う。また関連会社FourHではCOOとしてDTxの開発やウェアラブルデバイスを用いた睡眠疾患の探索的研究に従事。 株式会社HYPER CUBE・代表取締役、株式会社Four H・取締役、株式会社クローカ・取締役。

Atsushi Koshio

研究者・事業家の2足の草鞋をはきながら、専門分野である未来学、データサイエンス、人工知能、技術経営などを背景に活動している。未来の社会課題に対して、その解決の方向性を示唆する未来フィクションを描きつつ、現場の専門知、生活レベルの感性、最先端の研究を融合させた新しい解決策を提案することが主な仕事。 現職 株式会社IF:人工知能・機械学習システムの構築、新規事業開発コンサルティング、未来フィクションの構築 株式会社HYPER CUBE:ゲームやデジタルデバイスを活用した認知症・中枢神経系疾患のスクリーニングと介入、産学連携によるイノベーション創出 神戸情報大学院大学:未来への柔軟な発想力をもち、SDGsへの貢献をICTによって実現する人材の育成 アジア開発銀行:国際開発プロジェクトへのAI応用コンサルティング、人材育成 その他にも、MRI画像によるAIで認知症診断を行う株式会社ERISAの顧問、健康行動動機付けの研究を行うSHD研究所所長、小児科クリニックチェーンの顧問などをつとめている。 経歴 事業構想大学院大学事業構想研究科 准教授・教授・研究科長、マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院 客員研究員、東京大学政策ビジョン研究センター 特任研究員、日本医科大学医療管理学教室 助教、文部科学省科学技術学術政策研究所 客員研究官(医療分野)などを歴任 実績として、病院向け意思決定支援システムの開発、クラウドをベースにした電子カルテシステムの開発・医療情報データ解析のプロジェクト、地域医療情報システムの開発、歯科向け画像解析システム開発等を実施。マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院では、 AIやシミュレーションによる経営改善、並びにデジタルマーケティングに関する共同研究を実施した。事業構想大学院大学では、研究科長として事業構想カリキュラムの構築や大学運営に携わった。 学歴 ・東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程 ・マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院 客員学生 研究テーマ 人工知能分野では、分散共創学習モデルの構築とデータプラットフォームの研究ならびに、宇宙IoT領域を通じたSDGs貢献のための研究を実施。それ以外に、未来学の方法論構築、イノベーション創発手法の開発などに取り組んでいる。

【Chief Innovation Officer紹介】

Atsushi Koshio's story

Naganobu Asano

システム会社でソフトウェア開発を経験後、WEB制作会社にて営業/開発業務を行う。 2003年より広告制作会社(太陽企画〜パズル)にて、 商品プロモーションを目的としたWEBサイトを多数制作。 大規模サイトから、小規模サイトまで幅広く企画から撮影・制作まで一貫した プロデュース/ディレクションを行う。 Cannes Lions 、Clio Award、One Show、New York festivals、 東京インタラクティブアドアワードなど 広告賞賞歴 多数。

Hironori Haga

スタートアップの事業づくりに携わることが多いです。

Hosting members

高品質な映像制作やゲーム開発を行う株式会社フレイムを設立、より独自性のある開発を行うためフィリピンにも開発拠点NEUN FARBEN CORPORTIONを設立し、各社の特性を連携させた開発・運営体制を構築を行う。 その後“あそびが予防になる社会をつくる”をビジョンとする株式会社HYPER CUBEを設立し、高齢者のQOL向上を目的としたAIアバターの開発やサービス開発を行う。また関連会社FourHではCOOとしてDTxの開発やウェアラブルデバイスを用いた睡眠疾患の探索的研究に従事。 株式会社HYPER CUBE・代表取締役、株式会社Four H・取締役、株式会社クローカ・取締役。

Why we host

介護事業の未来をテーマにしたイベント HYPER Meetup『トップランナーと描く介護の未来と事業創造』を開催します。 当日は、各施設形態において業界を牽引するトップ3社(ツクイ様、メディカル・ケア・サービス様、チャーム・ケア・コーポレーション様)のリーダー達をお招きし、各社の強みや未来展望を深く語り合っていただきます。 高齢化社会における事業開発のヒントが盛りだくさんの内容となっております。 テクノロジーの進化、多様化する事業モデル―― 10年後の介護業界を、どう描き、どう創造しますか? 今回の「HYPER Meetup」は、業界の最前線を走る「トップランナー」たちと共に、次なる介護の未来像と、それを実現するための新たな事業創造の輪郭を「描く」ための場です。 机上の空論ではない、実践と挑戦の物語から、皆様の事業における「次の一手」のヒントを見つけてください。

What we'll do

HYPER Meetup『トップランナーと描く介護の未来と事業創造』 日時:2025年9月24日(水) 18:00〜20:00(17:30開場) 場所:日比谷セントラルビル3階 カフェラウンジ(東京都港区西新橋1-2-9) 参加費:無料(ドリンク・軽食あり) 詳細:https://www.hyper-cube.co.jp/news/detail.php?id=348 申込フォーム:https://forms.gle/X345G83xgLK9jE5x9 <コンテンツ> オープニングトーク テーマ:テクノロジーが拓くシニアビジネスの未来像 スピーカー:小塩 篤史(HYPER CUBE CTO/麗澤大学工学部 教授/EdTech研究センター センター長/東京大学大学院情報学環・学際情報学府 特任准教授) テーマ講演 テーマ:介護の未来を創造する ツクイの事業開発 スピーカー:中島 浩司 様(株式会社ツクイ リレーションシップ推進本部長) パネルディスカッション テーマ:介護事業の未来展望 施設トップが語る強みと事業創造 パネリスト: 中島 浩司 様(株式会社ツクイ リレーションシップ推進本部長) 中本 恭太郎 様(メディカル・ケア・サービス株式会社 執行役員 新規事業開発室 室長 医療出版事業部 特定施設事業部) 各和 貴幸 様(株式会社チャーム・ケア・コーポレーション 事業構想室長兼DX推進室長) モデレーター:大林 謙(HYPER CUBE CEO) ネットワーキング ドリンク・軽食をご用意しております

Why we host

介護事業の未来をテーマにしたイベント HYPER Meetup『トップランナーと描く介護の未来と事業創造』を開催します。 当日は、各施設形態において業界を牽引するトップ3社(ツクイ様、メディカル・ケア・サービス様、チャーム・ケア・コーポレーション様)のリーダー達をお招きし、各社の強みや未来展望を深く語り合っていただきます。 高齢化社会における事業開発のヒントが盛りだくさんの内容となっております。 テクノロジーの進化、多様化する事業モデル―― 10年後の介護業界を、どう描き、どう創造しますか? 今回の「HYPER Meetup」は、業界の最前線を走る「トップランナー」たちと共に、次なる介護の未来像と、それを実現するための新たな事業創造の輪郭を「描く」ための場です。 机上の空論ではない、実践と挑戦の物語から、皆様の事業における「次の一手」のヒントを見つけてください。

What we'll do

HYPER Meetup『トップランナーと描く介護の未来と事業創造』 日時:2025年9月24日(水) 18:00〜20:00(17:30開場) 場所:日比谷セントラルビル3階 カフェラウンジ(東京都港区西新橋1-2-9) 参加費:無料(ドリンク・軽食あり) 詳細:https://www.hyper-cube.co.jp/news/detail.php?id=348 申込フォーム:https://forms.gle/X345G83xgLK9jE5x9 <コンテンツ> オープニングトーク テーマ:テクノロジーが拓くシニアビジネスの未来像 スピーカー:小塩 篤史(HYPER CUBE CTO/麗澤大学工学部 教授/EdTech研究センター センター長/東京大学大学院情報学環・学際情報学府 特任准教授) テーマ講演 テーマ:介護の未来を創造する ツクイの事業開発 スピーカー:中島 浩司 様(株式会社ツクイ リレーションシップ推進本部長) パネルディスカッション テーマ:介護事業の未来展望 施設トップが語る強みと事業創造 パネリスト: 中島 浩司 様(株式会社ツクイ リレーションシップ推進本部長) 中本 恭太郎 様(メディカル・ケア・サービス株式会社 執行役員 新規事業開発室 室長 医療出版事業部 特定施設事業部) 各和 貴幸 様(株式会社チャーム・ケア・コーポレーション 事業構想室長兼DX推進室長) モデレーター:大林 謙(HYPER CUBE CEO) ネットワーキング ドリンク・軽食をご用意しております

3 recommendations

Company info

Founded on 02/2019

20 members

東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル5階

Location

東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル3階

0/25registered

Registration deadline Sep 24, 2025, 18:00

Location

東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル3階

Company info

Founded on 02/2019

20 members

東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル5階