◆◇募集背景◇◆
私たちビザスクは「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに世界中190カ国・70万人超の知見をつなぐ、国内最大級のナレッジプラットフォームを運営しています。
70万人超の知見データベースを強みに複数のサービスを展開している私たちですが、中でも主軸事業のひとつである「ビザスクinterview」で社内のリサーチマネージャーという専任の担当者が利用する管理画面向けの検索システムや、2025年9月にローンチした人材マッチングサービス「ビザスクdirect」の検索システムを開発・運用しています。
貯まっているエキスパートの経歴や実績データからいかに素早く確実に絞り込み提示できるかが鍵となっており、検索データの改善や機械学習を使ったリランキングやサジェストなどを駆使しながら開発に取り組んでい
◆◇主な業務内容◇◆
[検索システム]
・社内/社外向けの検索機能の設計、開発、効率化
・Elasticsearch や データ更新処理の保守・改善
[機械学習システム]
・レコメンドシステム等の機能開発
・パフォーマンス改善
・モデル評価・改善
[データ整備・活用]
・生成AIを使ったエキスパートの経歴データの整形/自動タギング
・データ分析のためのログ整備
(ご経験やご希望に応じて、配属先や業務を決定いたします。)
◆◇本ポジションの魅力 ◇◆
・課題に対する解決策の検討をはじめ、ビジネスサイドと徹底的にディスカッションしながら進めていきます。
(課題はビジネスサイドからも要望がくることもあれば、エンジニア自ら提案も出すこともあります。)
・知見データベースと検索システムを題材にしつつ、特性の異なるサービスやユーザーを扱えることで、深く多角的にプロダクト開発を進めていける面白さがあります。
・「知見と、挑戦をつなぐ」ための各種サービスに対し、新規開発から運用、施策立案、改善まで一貫して携われます。
◆◇開発環境◇◆
【配属先チームで主に使うもの】
プログラミング言語:Python
バックエンドフレームワーク:Django, FastAPI
データベース:MySQL, Elasticsearch (Elastic Cloud), BigQuery, Redis
インフラ:GCP (Cloud Run, Cloud SQL, Dataflow, Datastream)
インフラ管理:Terraform
データ分析:BigQuery, Mixpanel, Redash
監視:Sentry
生成AI(プロダクト): Azure OpenAI, VertexAI Gemini
生成AI(開発支援): Devin, GitHub Copilot, ChatGPT, Claude Code, Google workspace Gemini
その他:GitHub, Slack, Confluence, JIRA, Miro, esa, Google Meet
◆◇応募資格(必須)◇◆
・言語を問わず、Webアプリケーションフレームワークを使ったバックエンド開発の実務経験(3年以上)
・業務で以下のいずれかの経験がある (期間は問わない)
- Elasticsearch/Solrなどの検索エンジンを利用したシステムの開発
- PyTorch, TensorFlow, scikit-learn等を使った検証や開発
◆◇応募資格(任意)◇◆
・エンジニア以外のメンバーと協働し、継続的な開発・運用を通してサービスをグロースしてきた経験
・パフォーマンスを意識したRDBMSのテーブル設計の経験
・パフォーマンスチューニングの経験
・規模に関わらず要件定義からアーキテクチャの設計・実装〜アプリケーション開発・運用までの経験
・複数のプログラミング言語あるいは複数のWebアプリケーションフレームワークによる開発・運用経験
・KPI等の指標を定めて定点観測し運用しているシステムを定量評価
◆◇求める人物像◇◆
・プロダクトに対して自ら課題をみつけて、提案・実装まで地道に問題解決を推進できる方
・チームメンバーはもちろん、社内の人と積極的にコミュニケーションをとりながら進められる方