Discover companies you will love

  • オンライン座談会

学生向け|デザイン×事業開発!3年後に差がつく、事業家キャリアの始め方

オンライン座談会
New Graduate

on 2025-10-27

113 views

0 requested to visit

学生向け|デザイン×事業開発!3年後に差がつく、事業家キャリアの始め方

New Graduate
New Graduate

Jun Saso

新卒でNTTに入社後、デザイン会社グッドパッチのシリーズA直後に入社。8年間で上場、事業立ち上げ、事業責任者を経験したのちに、フランスの経営大学院HEC ParisにてMBAを取得。ラグジュアリーブランディングとアントレプレナーシップを専攻。キーワードは「フランス」「デザイン」「事業立ち上げ」「プロダクトマネジメント」「ブランディング」です。趣味は欧州旅行と韓国ドラマ、家では愛猫とたわむれてます。

Mana Ogawa

兵庫県出身。地元の公立高校を卒業した後、静岡大学へ進学。その後、転勤や転職を機に名古屋・大阪・東京へと身を移してきましたが、新しい人と出会いいろんな価値観に触れていくことがとても好きでした。 また、学生時代に熱中したアルバイトを通じて人や組織の意識変革に興味を持ち、リンクアンドモチベーショングループの個人開発事業部であるリンクアカデミーへ入社。 「働く」をもっと楽しく、自分の持ち味や強みを正しく理解し、一人ひとりが自分の人生に誇りをもって生きられるような世の中にしたいと思い、その源泉である人のモチベーションに興味を持つ。

株式会社グッドパッチ's members

新卒でNTTに入社後、デザイン会社グッドパッチのシリーズA直後に入社。8年間で上場、事業立ち上げ、事業責任者を経験したのちに、フランスの経営大学院HEC ParisにてMBAを取得。ラグジュアリーブランディングとアントレプレナーシップを専攻。キーワードは「フランス」「デザイン」「事業立ち上げ」「プロダクトマネジメント」「ブランディング」です。趣味は欧州旅行と韓国ドラマ、家では愛猫とたわむれてます。

What we do

グッドパッチは顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。 「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。 得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。 ▼デザインパートナー事業 日本を代表する大企業からスタートアップまで、様々な企業のデジタル領域での新規事業立ち上げ、リニューアルを支援しています。主な事例にSUNTORY+、SPEEDA、出前館、Unipos、モチベーションクラウドなどがあります。 実績:https://goodpatch.com/work デザインパートナー事業:https://design-partnership.goodpatch.com/ ▼デザインプラットフォーム事業 クライアントワークで得たノウハウを活かし、デザインを必要とするすべての方に向けてプロダクトを開発しています。 ・オンラインホワイトボード「Strap」https://product.strap.app/ ・デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」 https://redesigner.jp/ ・デザイナー学生の就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」https://student.redesigner.jp/ ・UIデザインを自動生成するAIデザインツール「Layermate」https://www.layermate.ai/ja ・採用を効率化するAIエージェント「HRmony AI」https://goodpatch.com/news/2025-10_hrmony-ai ▼Goodpatchヒストリー 2026年9月の創業15周年に向けて、約200名のデザインの力を信じる仲間が集まっています。今までのヒストリーについてはこちらをご覧ください。 https://goodpatch.com/design/story ▼情報発信 デザインをより身近に感じてもらうために、日々情報発信を行っています。 Goodpatch Blog http://goodpatch.com/blog/
デザインの力を信じ、全員がデザイナーのマインドセットを持っています。
グループ全体で約270名のデザイン会社です。
2020年2月よりリモートワークを導入。選考も完全オンラインに対応しています。
周年ごとの行事やアワードなどを通して、独自の強いカルチャーが日々醸成されています。
最高のチームのつくり手としてチームワークを重視しています。
国籍もバックグラウンドも様々。

What we do

デザインの力を信じ、全員がデザイナーのマインドセットを持っています。

グループ全体で約270名のデザイン会社です。

グッドパッチは顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。 「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。 得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。 ▼デザインパートナー事業 日本を代表する大企業からスタートアップまで、様々な企業のデジタル領域での新規事業立ち上げ、リニューアルを支援しています。主な事例にSUNTORY+、SPEEDA、出前館、Unipos、モチベーションクラウドなどがあります。 実績:https://goodpatch.com/work デザインパートナー事業:https://design-partnership.goodpatch.com/ ▼デザインプラットフォーム事業 クライアントワークで得たノウハウを活かし、デザインを必要とするすべての方に向けてプロダクトを開発しています。 ・オンラインホワイトボード「Strap」https://product.strap.app/ ・デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」 https://redesigner.jp/ ・デザイナー学生の就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」https://student.redesigner.jp/ ・UIデザインを自動生成するAIデザインツール「Layermate」https://www.layermate.ai/ja ・採用を効率化するAIエージェント「HRmony AI」https://goodpatch.com/news/2025-10_hrmony-ai ▼Goodpatchヒストリー 2026年9月の創業15周年に向けて、約200名のデザインの力を信じる仲間が集まっています。今までのヒストリーについてはこちらをご覧ください。 https://goodpatch.com/design/story ▼情報発信 デザインをより身近に感じてもらうために、日々情報発信を行っています。 Goodpatch Blog http://goodpatch.com/blog/

Why we do

最高のチームのつくり手としてチームワークを重視しています。

国籍もバックグラウンドも様々。

私たちのビジョンは"ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる" グッドパッチのメンバーは 、デザインには世界を変える価値があると信じています。 世界を前進させる仕事を日本で実現するためには、海外と比較するとまだ圧倒的なギャップがあります。 日本におけるデザインは表層の装飾と捉えられることが多く、デザイナーがビジネスに現場で事業に貢献する機会はまだ多くはありません。デザイナー自身が領域を広げ、ビジネスの上流に入っていくことも少ないことが現状です。ゆえに、デザイナーの地位、そしてデザインへの投資額は上がりにくいのです。 デザインとビジネスの隔たりをなくし、繋いでいく。 そんな目的のために、私たちはデザインの力を証明するのです。

How we do

2020年2月よりリモートワークを導入。選考も完全オンラインに対応しています。

周年ごとの行事やアワードなどを通して、独自の強いカルチャーが日々醸成されています。

グッドパッチにはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 国籍も様々でドイツ・アメリカ・韓国・台湾など海外出身のデザイナーやエンジニアも多く在籍しています。 これまでの経験、専門領域は人によって異なりますが、プロダクトに関する議論では国籍も言語も役職も年齢も関係なく、プロダクトをもっと良くするために率直に意見を言うことを求められます。 そのためチームみんなでデザインの議論を深くすることができ、プロダクトやデザインのクオリティ向上につながっています。 2020年2月よりリモートワークを全社で開始。副業OK、働くパパママへのサポートなど、社員の働き方のデザインにも取り組んでいます。

As a new team member

AIがあらゆる業務を自動化し、情報があふれる時代。“何をつくるか”よりも、“なぜそれをつくるのか”が問われています。 そんな中で、次世代の事業家に求められるのは、データやロジックでは見えない人の感情を捉え、価値をデザインする力です。 このイベントでは、グッドパッチで数々の新規事業を立ち上げた後、フランスでMBAを取得し、現在責任者を務める佐宗が登壇。 自身のキャリアを通して、 「なぜAI時代の事業家に“デザイン”が必要なのか」 「20代から事業開発の実力をつける最短ルートは何か」を語ります。 ▍イベント概要  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・テーマ:  20代で事業責任者になるまでのプロセスと、意思決定の軸  AI時代の事業開発において、なぜデザインアプローチが必要なのか? ・対象:現在大学生・大学院生の方  ※選考案内は27卒の方が対象ですが、26卒、28卒の方も歓迎! ・形式:オンライン開催(Zoom予定) ・定員:なし ▍ 開催日時と申込締切日時  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 開催日:2025/11/21 (金) 17:00 〜 18:00 締切日:2025/11/19 (水) 23:59〆 ▍このイベントで得られること  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・「デザイン=見た目」ではなく、「事業の構造を変える思考法」として理解できる ・AI時代の変化に合わせ、“感情・ブランド・体験”をつくるスキルの重要性を知る ・20代で事業を動かすために、どんな環境を選ぶべきかを考える ・グッドパッチでのBizDevキャリアが、自分の挑戦志向と重なるかを確かめられる ▍登壇者プロフィール  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 佐宗 純(BX General Manager) 新卒でNTTコミュニケーションズで新規事業開発を経験後、2015年に第二新卒でグッドパッチへ。シリーズAから上場までの成長期を支え、自社事業であるデザイナー特化型HR事業「ReDesigner」を立ち上げ。事業責任者としてグッドデザイン賞を受賞。その後SaaS事業のGMを経て、フランス・HEC ParisにMBA留学。AIとブランド経営を学びながら欧州AI市場の分析に従事。2025年よりグッドパッチに復職し、デザイン×ブランディング領域の事業開発を推進。 参考:ReDesignerを立ち上げて10ヶ月が経った振り返りと今の想い(https://note.com/junsaso/n/nffede463290d) ▍グッドパッチBizDevコースとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ グッドパッチのBizDevコース(https://x.gd/i95Mm)は、「事業責任者候補」として採用されるポジションです。 入社後は、創業者のもとで経営に近い距離で事業を学びながら、3〜5年で事業を牽引するリーダーとしての活躍を期待されています。 キャリアの例として、クライアントの課題を「デザインの力」で解決するプロジェクトに携わり、ユーザー視点からビジネスを構築する経験を積みます。 その後は営業部門などで数字責任を持ち、事業を“つくる”だけでなく“伸ばす”力を実践的に身につけます。 最終的には経営課題の解決や事業戦略の立案など、経営レベルの意思決定にも関わるキャリアを歩んでいきます。 現在、グッドパッチは既存事業の領域拡張や新規事業創出、M&A、ベンチャー投資などを通じ、3年で100億円規模への成長を目指しています。 その挑戦のなかで、0→1、1→10、10→100のフェーズに広く関わり、自ら事業をドライブするチャンスがあります。 ▍こんな方におすすめ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・将来的に起業や新規事業立ち上げを目指している ・デザインやプロダクトづくりに興味があり、ユーザー起点で価値を生み出したい ・AI時代に求められる“新しい事業家のスキル”を身につけたい ・ロジカルさだけでなく、右脳的アプローチで価値を生み出したい ご興味をお持ちいただいた方は、こちらのページから「話を聞きにいきたい」ボタンを押していただいた後、前日までにメールにてオンライン会議URL(Zoom)のご案内をお送りいたします。 みなさんからのお申し込み、お待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2011

    262 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都渋谷区鶯谷町3−3 VORT渋谷south 2階(旧サウスゲート渋谷ビル)