Discover companies you will love

  • AIエンジニア
  • 22 registered

革新を生み出すAIプロダクト開発!新規AI機能の企画・開発メンバー募集

AIエンジニア
Side Job

on 2025-09-07

214 views

22 requested to visit

革新を生み出すAIプロダクト開発!新規AI機能の企画・開発メンバー募集

Side Job
Side Job

中村 磨樹央

神戸大学経済学部卒業。IE Business School MBA修了。中小企業診断士。旭化成でB2B, B2Cの国内・海外営業に従事後、海外留学。帰国後は、半導体および住宅事業の経営企画担当を経て、森屋と共に株式会社コネプラを創業。自治会役員やマンション理事など一部のメンバーの重荷にならず、自分らしく無理のないつながりができる次世代型地域コミュニティを、GOKINJOを通じて世界中で展開していきたい

Ray Moriya

Information Technology x Business Strategy x Collective Wisdom で社会問題を解決する

根本 由美

東京都立大学大学院工学研究科修了。一級建築士。旭化成ホームズにて、戸建・集合住宅の設計、研究開発業務に従事。育休中に移住したカナダで、地域SNSを通じたご近所交流のメリットを実感した事とをきっかけに、GOKINJOを通じた交流促進で日々の暮らしを豊かにすることを目指す。

株式会社コネプラ's members

神戸大学経済学部卒業。IE Business School MBA修了。中小企業診断士。旭化成でB2B, B2Cの国内・海外営業に従事後、海外留学。帰国後は、半導体および住宅事業の経営企画担当を経て、森屋と共に株式会社コネプラを創業。自治会役員やマンション理事など一部のメンバーの重荷にならず、自分らしく無理のないつながりができる次世代型地域コミュニティを、GOKINJOを通じて世界中で展開していきたい

What we do

私たち株式会社コネプラは、デジタルの力を活用し、地域コミュニティを醸成するサービスを提供している企業です。「つながりが、価値になる世界へ」をキーワードに、デジタルとリアルの両輪でサービス展開しています。 ■自社開発アプリ「GOKINJO」■ マンション・自治会をターゲットに、対象物件のコミュニティ醸成と、自治・管理・運営力の向上を支援するサービスです。グループ機能・マップ機能・防災機能など、地域社会のつながりや管理運営をDX化する機能を実装しています。更に現在AI機能を開発中です。 ■実績と成長性■ 2022年4月にスタートした会社ですが、2025年9月現在、約80件のサービス導入実績があります(導入予定含む)。また、アプリのデザイン面においても2021年にキッズデザイン賞受賞、2022年にはグッドデザイン賞、2024年にはジャパン・レジリエンス・アワード(国土強靭化大賞)を受賞しています。さらに、NHKや日テレ、産経新聞といったメディアにも大きく取り上げられ、地域社会への「打ち手」として注目を集めています。 ■今後の展望■ 現在は特に新築マンションをメインターゲットにしていますが、日本国内に10万棟以上ある既存マンションや、20万ヶ所ある町内会・自治会にもサービスを提供していきたいと考えています。また、将来的には海外展開も視野に入れ、そのためにアプリのブラッシュアップを進めていく予定です。

What we do

私たち株式会社コネプラは、デジタルの力を活用し、地域コミュニティを醸成するサービスを提供している企業です。「つながりが、価値になる世界へ」をキーワードに、デジタルとリアルの両輪でサービス展開しています。 ■自社開発アプリ「GOKINJO」■ マンション・自治会をターゲットに、対象物件のコミュニティ醸成と、自治・管理・運営力の向上を支援するサービスです。グループ機能・マップ機能・防災機能など、地域社会のつながりや管理運営をDX化する機能を実装しています。更に現在AI機能を開発中です。 ■実績と成長性■ 2022年4月にスタートした会社ですが、2025年9月現在、約80件のサービス導入実績があります(導入予定含む)。また、アプリのデザイン面においても2021年にキッズデザイン賞受賞、2022年にはグッドデザイン賞、2024年にはジャパン・レジリエンス・アワード(国土強靭化大賞)を受賞しています。さらに、NHKや日テレ、産経新聞といったメディアにも大きく取り上げられ、地域社会への「打ち手」として注目を集めています。 ■今後の展望■ 現在は特に新築マンションをメインターゲットにしていますが、日本国内に10万棟以上ある既存マンションや、20万ヶ所ある町内会・自治会にもサービスを提供していきたいと考えています。また、将来的には海外展開も視野に入れ、そのためにアプリのブラッシュアップを進めていく予定です。

Why we do

■事業設立の経緯■ 2019年に代表の中村とCTOの森屋がビッチイベントで出会い意気投合。経済合理性の働きにくい現状の地域のつながりや共助の仕組みに対して疑問を感じ、無理なく自然に価値提供し合え、社会的弱者を取り残さない社会を作りたいと考え創業を決意しました。その後、旭化成ホームズでくらし研究を担当していた根本も考えに共感し参画し、「マンションであれば、購入層の年齢や属性、嗜好も近く、共通資産を保有し守っていくという共同体意識も生まれやすいのでは」と考え、メインターゲットに据えることとなりました。そして、2020年6月にマンションのコミュニティ形成とそれを支援するアプリ"GOKINJO"の開発を決め、コネプラの前身となるPoCプロジェクトを開始しました。 ■ミッション■ 「それぞれが ちょうど良い ご近所付き合いができる 社会をつくる」 サークルやオンラインなど趣味で繋がるコミュニティと異なり、地域に関するコミュニティは旧態依然としているのが現状です。それには、「自治会は高齢の方が参加するもの」という先入観や、「マンションの運営・理事会なんて面倒なだけ」といった考え方が根付いている背景があります。結果的に、デジタルが得意な若い世代が遠ざかり、さらには、コロナ禍により繋がりが更に分断された地域があるなど、益々地域の繋がりは希薄化する傾向にあります。しかし、災害時や子育てなどの際には「繋がりはやっぱり大事」と実感することも。そこで、当社は「新しい繋がり」をデジタルとリアルの両輪で提供することで、日本の地域社会の新たなインフラになっていきたいと考えています。

How we do

■私たちの強み■ 競合にあたるのは、リアルイベントを企画・運営する企業と、マンション管理系アプリを提供している企業です。当社はこの2つを連動させ、リアルとデジタルの相乗効果でサービスを提供している点が差別化ポイントです。デジタルを軸にしながら、どうやって持続可能な繋がりや自主的なコミュニティを運営できるかを念頭に置き、アプリ利用状況のデータ分析などをリアルタイムに反映しイベントを企画することで、状況に応じた的確なコミュニティ支援策を提供しています。 ■事業の独自性■ マンション管理系アプリは管理会社の業務効率化を図るものが多く、居住者様同士の繋がりを生むものはありません。さらに、コミュニティ形成するようなアプリはここ数年進歩しておらず、使いやすいUI・UXを提供しているものはないのが現状。当社のサービスでは、UI・UXを追求しながら最新のニーズに合わせつつ、居住者様間の繋がりを生むという点でアドバンテージがあります。 ■働くうえで大切にしていること■ 私たちは、以下のマインドを重視しながら事業活動を行っています。 ・「自分事」として捉え、問題解決していく意識 高齢化する自治会や、様々な課題を抱えるマンション理事会などに対して我々のサービスを提供し、「GOKINJOがあるおかげでこんなつながりができた」「活動が見える化され、課題解決に繋がった」と言っていただくことが、何よりのやりがいです。目の前の人を笑顔にすることが自分達の喜びであるとメンバー一人ひとりが思い行動しています。 ・オーナーシップ 自分の仕事に線引きせず、使っていただく方や地域社会、ひいては世界に対して自ら行動を起こすことを意識してゼロイチで開発を行っています。 ・カスタマーフォーカス ユーザーと徹底的に向き合い、インサイトな発見から開発を進めていくことも。そして、スピード感を持って共にサービスを築いていきます。 ■働く環境■ リモートで働いていただくことも、神保町のオフィスで働くこともできます。必ずこの時間に働かなければいけないということはなく、ご自身のライフスタイルに合った働き方が可能です。 また、職場は女性も多く、自由で個人の責任を大事にする社風です。誰もが自分の考えや意見を発信しやすい環境だと思っています。

As a new team member

私たちは、AI技術を活用しビジネスの非効率をなくし、新たな価値を創造することを目指しているスタートアップ企業です。集合住宅や自治会にはまだ非効率な業務が多く存在しており、それをテクノロジーの力で改善できる余地がたくさんあります。当社は、そうした課題にAIで挑戦し、仕事の在り方や社会をより良く変えていきたいと考えています。現在、このビジョンを実現するために、新たにAIエンジニアを募集しています。 当社はベトナムに開発パートナーを持ち、グローバルにプロダクト開発を進めています。しかし、社内にはまだAIの専門知識を持つメンバーがおらず、AI技術を取り入れたさらなる飛躍のためにはスペシャリストが必要だと感じています。そこで、AI技術でビジネスの効率化と価値創造をリードしてくださる新しい仲間をお迎えすることにしました。 具体的な業務内容 - 社内の非効率な業務プロセスを洗い出し、AIを活用した自動化・効率化を推進 - 集合住宅・自治会向け自社プロダクトにAI機能を実装し、ユーザーに新たな価値を提供 - ベトナムの開発チームと連携し、最適なAIソリューションの設計・実装(必要に応じて最新技術のリサーチも含む) このポジションの魅力 当社初のAIエンジニアとなるため、大きな裁量とチャレンジの機会があります。AIに関する戦略や技術選定についてもあなたの提案を積極的に取り入れ、経営メンバーと直接議論しながらゼロから仕組みを作り上げていく面白さを味わえます。少数精鋭のチームなので、自分のアイデアをスピーディーに試し、形にできる環境です。また、最先端の技術に触れながらスキルを高め、将来的にはAIチームのリーダーとして活躍するチャンスもあります。フルリモート勤務や副業での参加も可能ですので、自分に合った柔軟な働き方で力を発揮してください。 私たちの目指すのは、AIの力で社会をより良く変えていくことです。そのためには、自発的に課題を見つけ、解決策を形にしていける仲間が必要です。未知の領域にも前向きにチャレンジできる方、そしてAI技術で世の中の非効率をなくし価値を生み出すというビジョンに共感していただける方とぜひお会いしたいと考えています。 まずはカジュアルにお話ししてみませんか?カジュアル面談も大歓迎ですので、少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡ください。あなたと一緒にAIで社会を変える挑戦ができることを楽しみにしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2022

    10 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング