Discover companies you will love

  • プロダクト営業事務
  • 1 registered

営業事務メンバー募集!ユカイなロボットたちをお店やご家庭に届けるお仕事です

プロダクト営業事務
Mid-career

on 2025-08-29

35 views

1 requested to visit

営業事務メンバー募集!ユカイなロボットたちをお店やご家庭に届けるお仕事です

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Tsubasa Tominaga

株式会社タカラトミーにて、営業を5年実施。 その後、新規企画部にて企画やマーケティング、商品のブランディング、PRを担当。 動物フィギュアのアニアや、omnibotの立ち上げを行う。 その後、ユカイ工学に参画。 ユカイ工学では、マーケティング、営業、PR、広報など担当しています。

【ユカイな人達:5】冨永翼さん:おもちゃ会社のトップセールスからロボットの会社に

Tsubasa Tominaga's story

Takashi Sagisaka

2007年12月に青木俊介と愉快工学合同会社を創業。メカ設計、回路設計、ファームウェア開発、量産管理など主にハードウェア周りの技術リーダーとして、これまでココナッチ、konashi2.0、BOCCO、iDoll、などの製品開発に従事してきました。

ユカイなプロダクト(note/開発インタビューまとめ)

Takashi Sagisaka's story

Shunsuke Aoki

東京大学在学中にチームラボを設立、CTOに就任。その後、ピクシブのCTOを務めたのち、ロボティクスベンチャー「ユカイ工学」を設立。「ロボティクスで、世界をユカイに。」というビジョンのもと、家庭向けロボット製品を数多く手がける。2015-2021年グッドデザイン賞審査委員。2021年より東京藝術大学非常勤講師、武蔵野美術大学教授(特任)。 家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO」、共感するファミリーロボット「BOCCO emo」、しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」、小さなしっぽクッション「Petit Qoobo」エデュケーションシリーズkurikit「ユカイな生きものロボットキット」、やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」などを発表。

ユカイな人達(note/社員インタビューまとめ)2023年4月最新版

Shunsuke Aoki's story

ユカイ工学's members

株式会社タカラトミーにて、営業を5年実施。 その後、新規企画部にて企画やマーケティング、商品のブランディング、PRを担当。 動物フィギュアのアニアや、omnibotの立ち上げを行う。 その後、ユカイ工学に参画。 ユカイ工学では、マーケティング、営業、PR、広報など担当しています。

What we do

◯「ユカイ」なものづくりをする会社 ユカイ工学は「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、コミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発しています。「一家に一台ロボットのいる社会」の実現を目指して、日々ものづくりに取り組んでいます。 BtoC事業としては「BOCCO」「Qoobo」「甘噛みハムハム」といった家庭向けロボットや、小学生向けのロボット開発・プログラム入門キットである「kurikit」シリーズなどを展開。 BtoB事業としては他社の持つ「妄想」を形にするお手伝いをするべく、共同開発や技術・デザイン・アイデア提供を行っています。 家族や友達のようにそばにいて、毎日をちょっと楽しくしてくれる。ユカイなロボットが人々の心を豊かにする存在になってくれたら。そんな想いでものづくりをしています。 〇プロダクト詳細 https://www.ux-xu.com/products 〇法人向けサービス詳細 https://www.ux-xu.com/business ◯最新情報や社員インタビューも note:https://note.com/ux_xu Twitter:https://twitter.com/yukaikk テックブログ:https://zenn.dev/p/ux_xu
照れたり、ムッとしたり、そわそわしたり。どこか懐かしい、未来のファミリーロボット「BOCCO emo」
しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」「Petit Qoobo」
小学生向けのプログラミング教材開発も行なっています
社内には工房があり、試作開発する環境が整っています

What we do

照れたり、ムッとしたり、そわそわしたり。どこか懐かしい、未来のファミリーロボット「BOCCO emo」

しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」「Petit Qoobo」

◯「ユカイ」なものづくりをする会社 ユカイ工学は「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、コミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発しています。「一家に一台ロボットのいる社会」の実現を目指して、日々ものづくりに取り組んでいます。 BtoC事業としては「BOCCO」「Qoobo」「甘噛みハムハム」といった家庭向けロボットや、小学生向けのロボット開発・プログラム入門キットである「kurikit」シリーズなどを展開。 BtoB事業としては他社の持つ「妄想」を形にするお手伝いをするべく、共同開発や技術・デザイン・アイデア提供を行っています。 家族や友達のようにそばにいて、毎日をちょっと楽しくしてくれる。ユカイなロボットが人々の心を豊かにする存在になってくれたら。そんな想いでものづくりをしています。 〇プロダクト詳細 https://www.ux-xu.com/products 〇法人向けサービス詳細 https://www.ux-xu.com/business ◯最新情報や社員インタビューも note:https://note.com/ux_xu Twitter:https://twitter.com/yukaikk テックブログ:https://zenn.dev/p/ux_xu

Why we do

◯「愉快にものづくりをする会社」をつくるため ユカイ工学は「ロボティクスで世界をユカイに」をミッションに掲げています。 社名とミッションに掲げる「ユカイ」は、ソニーの設立趣意書にある「自由豁達ニシテ”愉快”ナル理想工場ノ建設」という一節から取られています。エンジニアやデザイナーに限らず、全社員がクリエイターとなってユカイにものづくりができる会社を目指して設立しました。

How we do

小学生向けのプログラミング教材開発も行なっています

社内には工房があり、試作開発する環境が整っています

社員は総勢40名前後、そのうち約半分はエンジニアです。 ソフトウェアエンジニア、ハードウェアエンジニア、デザイナー、セールス、バックオフィスと分かれてはいますが、それぞれの垣根は低く、個人同士で気軽に声を掛け合い協力しながら業務を進めています。 所属も社歴も年齢も関係なく、気づいたこと・思いついたことを伝え合うことができます。 さらに、ただ日々の業務をこなすだけでなく、ひとりひとりの想像力やアイデアを形にするためのさまざまな文化があります。 【妄想会】 毎週「妄想会」という全社員自由参加型のミーティングが行われており、その回の議題に対して自由に思いついたことを書き出し、またお互いのアイデアを合わせることで新たな発想を生み出しています。 【メイカソン】 年に一度の最大イベント「メイカソン」は、社員旅行兼プロトタイプ開発会です。営業やバックオフィス含めた全社員がチームに分かれてものづくりを行います。2,3ヶ月間で開発を進め、合宿当日には成果発表を行います。ここで生まれたプロトタイプやアイデアの中から、Qooboや甘噛みハムハムが誕生しています。 【フレックス制度】 11:00~16:00をコアタイムとして、フレックス制度を導入しています。 【リモートワーク】 一部リモートワークが可能です。実機のロボットを扱う場面が多いことや取引先が来社しての打ち合わせもあるためそういう時には出社が推奨されますが、リモートは週何日までといった制限は特にありません。 【産休・育休】 現在、産休・育休中の社員が複数、復帰した社員も複数在籍しています。復帰後はフルタイムの方もいれば時短勤務の方もいます。男性の育休取得実績もあります。 男女問わず子育て中のメンバーは多く、勤務の融通や子育ての心配事など相談もしやすい環境です。

As a new team member

一家へ一台ロボットを届ける会社で縁の下の力持ち、営業事務を募集! 家族や友達のようにそばにいて、毎日をちょっと楽しくしてくれる。 そんなユカイなロボット開発企業を、事務のポジションから一緒に支えていただけませんか? 今回は、正社員募集です。始めは同ポジションのメンバーとOJTで、ひとつずつ業務を習得していただきます。 ※社内にある製品の取扱いや宅配物の受取・発送業務を含むため原則として出社となります。状況に応じて一部リモート勤務は可能です。 【営業事務業務内容例】 ◆受注管理 ⇒ 請求書・発注書・納品書の作成・発送 ⇒ 倉庫・卸先ほか取引先との受注・出荷に関する連絡(緊急時は電話含む) ⇒カスタマーサポートとの連携による倉庫への発送指示 ◆在庫管理 ⇒ 管理倉庫と連携した納品・出荷手配 ⇒ 管理倉庫やECサイトの在庫数調整 ⇒量産担当や他メンバーと一緒に社外倉庫へ出張 ◆プロダクト発送業務 ⇒社内倉庫からの個別発送 ⇒サンプル・デモ機の発送・管理 ◆売上管理 ⇒各種情報の経理部署との連携・定期棚卸 【ユカイ工学共通】 ◆チームミーティング・社員ミーティングへの出席 ◆メイカソンへの参加 ◆自身が開発メンバーとなったプロダクトの開発・量産・PRや販売のお手伝い ◆日々自由な発想で、気付いたことや思い付いたことを社内に発信すること 【所属】 ◆プロダクト事業部 CMO冨永を中心に、営業事務、海外対応、オンラインストアマーケティング、カスタマーサポート、デザイナーといったメンバーが基本的に1名ずつ所属しています。 チーム以外でも、営業事務として量産開発担当や経理部署とも密に連携するほか、 エンジニアやセールスといった全メンバーと距離が近く、気軽に話せる環境です。 【必須スキル】 ・有形商品の営業事務、またはそれに準ずるご経験 ・基本的なPCスキル ・ユカイ工学のプロダクトをおもしろい・かわいいと感じていただけていること 【歓迎スキル】 ・英語 ・中国語 ・Excel(スプレッドシート)の改善・新規作成 ・ロボットやエンジニアリングについてのなんらかの知見 【こんな方におすすめ】 ・仲間のサポートが好きな方 ・日々の事務業務をもくもくとこなすことが好きな方 ・変化の多い環境や臨機応変な対応が好きな方 ・ロボットやぬいぐるみに囲まれて働きたい方 ・ワイワイとした環境で楽しく働きたい方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2007

    35 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/

    東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル 101