株式会社シーユーシー members View more
-
Read story
Tomoya Okusu
Human Resource / PR -
Read story
昂彦 青木
人事マネージャー -
Keita Hamaguchi
代表取締役社長 -
Hiroyuki Takai
Sales
-
Business carrer
2004年、大学在学中にFP事業、キャリア事業の立ち上げ。
2008年、リクルートで営業、企画、マーケティング、人事。
2013年、ファーストリテイリングに出向(IT/Exe担当)
2017年、エムスリードクターサポート(現CUC)に転職。
Other career
2016年、FP 事務所 顧問
2017年、中学校 非常勤教員 -
2006年、広告代理店に新卒入社。セールスプロモーションの営業に従事。
2008年、株式会社リクルート(現:リクルートキャリア)に転職。新規事業のスカウト事業部の採用プランナー。
2014年、医療介護業界特化の研修育成支援を行うベンチャーを立ち上げ
2017年、独立しフリーランス活動開始。医療介護に特化したPR支援。
2018年、秋よりエムスリードクターサポート(現:CUC)に参画。 -
1996年名古屋大学経済学部卒業
2003年ミシガン大学ロス・スクール・オブ・ビジネスMBA修了。
株式会社リクルート、株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ、エムスリー株式会社を経て、2014年エムスリードクターサポート株式会社(現CUC)設立。 -
2005年岩手大学工学部卒業
東芝、ソニー生命保険、ジョンソン・エンド・ジョンソンを経て、これからの高齢化社会に向けた「社会インフラ」の変革に必要な会社だと確信し、エムスリードクターサポート(現CUC)へ入社。
医療機関サポート部にてコスト削減コンサルティング業務を経て人事部採用として配属
What we do
CUCは、「医療という希望を創る。」をミッションに掲げ、東証一部上場のエムスリーのグループ会社として2014年に創業したベンチャー企業です。
超高齢社会の到来により、危機的状況に直面する日本の医療を変えるために会社を立ち上げたのが6年前。志を同じくするビジネスパーソンや医師をはじめとする医療職出身者の仲間が集まり、単体325名/子会社含め1600名を超える組織に成長しています。(2020年10月現在)
経営コンサルティング先の病院・クリニックと、グループ各社の医療サービス(訪問看護st・ホスピス運営等)を連携し、最適な地域医療モデルの開発に取り組んでいます。CUC社員が関わる領域は幅広く、M&A支援や経営戦略立案にはじまり、マーケティング、BPR、IT導入、システム開発、採用、教育、労務管理、運営管理など、医療行為以外の経営機能全てが対象です。患者さんが格差なく医療を享受できる、また医師や看護師が働き方を大事にしながら仕事を続けられる「持続可能な」社会を創るため、私たち自身が変化・成長し、新しい価値を提案し続けます。
◆事業概要
・医療機関 運営支援事業
・医療機関 経営コンサルティング事業
・海外医療支援事業
・ITソリューション開発
・HRソリューション開発
◆CUCの事業の特徴
病院やクリニック、介護施設の財務や戦略のコンサルティングから、日々の運営サポート、ITシステムやウェアラブルデバイスの開発、人材採用や教育、組織コンサルティングまで手掛けており、いわば「医療経営の全てを担う」ことが私たちの最大の強み。経営・財務・HR・IT・デザインなど各分野のプロフェッショナルが集結し、安心して暮らせる未来を実現するために日本の医療のあり方を変えていくことを目指しています。
Why we do
日本は世界でもっとも早く「超高齢社会」に到達した国です。
今や、社会に生きる誰しもが、
医療費負担や、介護離職・孤独死・老老介護などの多くの課題に晒されています。医療現場に視点をうつしても医師をはじめとする医療従事者の過重労働、経営難、ICT化の遅れなど、様々な課題の渦中にあります。
本来、人々に希望を与えるはずの医療が現実には様々な負を抱え、希望を見失いかけているのです。
私たちは、医療こそ希望でなくてはならないと考えます。社会で生きる一人ひとりの人生が幸せであるために「持続可能な医療」を、未来に継続できるよう支えること。私たちは、世界中の当たり前の日常を支えるため、「医療という希望を創る。」のミッションに向き合います。
How we do
元経営者、コンサルティングファーム、金融業、人材、IT、医大教授、医師、看護師…などなど多様なキャリアの社員が活躍中。国際色も豊かで、中国、ミャンマー、ノルウェーなどからも仲間が集まっています。「堅そうな仕事?」と想像されるかもしれませんが、個性的な人が多く仕事を楽しむ人が多い会社です。主体的な発言や行動を重んじる社風で、新卒・ベテラン、といった垣根はなく、自分のやりたいことを話せば「じゃあやってみよう!」が当たり前な、フラットでスピード感溢れる会社です。
As a new team member
CUCは、超高齢社会という日本が直面する最大の医療課題を
“持続可能”な社会システムとして再構築することを目指し
2014年に創業したベンチャー企業です。
6年前、エムスリーの子会社「エムスリードクターサポート」として
創業しましたが、昨年、社名を「シーユーシー」に変更しました。
「Change Until Change(変わるまで、変える)」という
創業以来のスローガンを、私たちの覚悟として掲げました。
CUCの最大の特徴は「医療という希望を創る。」のミッション。
課題だらけの日本と世界に希望を創るため
前例や慣習に囚われず「変わるまで、変える」ことを是とします。
この経営方針に共感いただいた仲間が年々集まり、
2020年には、従業員数が単体350名、グループ連結1500名を超え、
また、日本政策投資銀行との業務資本提携を実施したことで
経営基盤をより一層、盤石にしております。
今回募集している採用担当は医療法人運営を「HR」として支えるポジションです。
採用して終了ということではなく、教育・労務・人事制度設計など
携わっていただく人事領域は多岐に渡るのはもちろんのこと
医療現場を支えるスタッフを介して提供される、患者様満足度向上に向けた施策など
採用担当という領域を超えて、「医療という希望を創る。」ために必要なことは
すべて企画し、実行まで移していただくことはできます。
お任せするミッション例:
- ビジネス職採用 リーダー候補
- 医療職採用(医師・看護師等の医療介護関連職種全般) リーダー候補
【入社後のイメージ】
入社当初は転職エージェント対応をメインに
取り組んでいただきながら医療業界について学んでいただきます。
その後は、各種求人メディアの出稿管理、
採用サイトやツールの企画、採用イベント等の新施策の検討・実施、
人事制度や研修提案などにも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。
【なぜ、今、医療分野でHR(人事)が重要なのか】
私たちの顧客である医療機関の仕事は
「 命を扱う究極のサービス業 」と言われます。
サービス業の競争優位はまさに「 人 」にありますが、
こと医療における「人」とは、医師や看護師をはじめとする
医療専門職の方々です。
医療業界では
「目の前の命を救いたい」
「日本を再興する一助になりたい」
「日本の医療制度を守りたい」
など、熱い想いを持った医療専門職の方々が
日本中で日夜奮闘しています。
一方で、少子高齢社会の中で
「採用力不足、離職率増加、残業時間増加、やりがい低下」など
医療機関を苦しめる課題は枚挙に遑がありません。
ただし、これらの 課題の大半は「人事」 の側面から解決することができることなのです。
山積する医療課題に対して「 人事のプロ 」として関わり、
自ら手足を動かして解決していく仕事。
まさにそれは 日本の社会課題の解決 に他なりません。
そんな誇りを持って取り組める仕事が、
株式会社シ―ユーシーの採用の醍醐味です。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Expanding business abroad /