Discover companies you will love

  • Marketing / Public Relations

大手企業のマーケティング・ 採用・ブランディング課題に挑む長期インターン

Marketing / Public Relations
Internship

on 2025-07-22

53 views

0 requested to visit

大手企業のマーケティング・ 採用・ブランディング課題に挑む長期インターン

Internship
Internship

Hideto Takeda

私は40歳でJBAに入社しました。何故うちに入社することになったか?うちの行動指針通り仕事をやったら絶対人生大成功すると確信したからです。うちの会社は私が在籍したリクルート(広告クリエィテイブ)と船井総研(コンサルティング)を足して2で割ったような事業を行なっています。ところが最近はさらに進化しその2社を凌駕するようなエキサイティングな仕事もたくさん舞い込んで来てワクワクドキドキが止まりません。興味を持たれた方一度遊びに来ませんか?

daiji suwa

2015年にJBAに新卒入社以来、今はコンサルチームのリーダーと人事責任者という二つの役割を担当しています。 私たちJBAには、うれしいことに一流企業から経営に関する様々な相談が寄せられます。「初めて取り組むテーマですが、一緒に挑戦してもらえませんか?」という声をよくいただき、その度に新しい学びに胸が躍ります。 特に、この1年は生成AIの事業化に本格的に取り組む中で、ビジネスの可能性について目から鱗の発見の連続でした。まさに100年に1度の大きな変革期に、一流企業の最前線の課題に、素晴らしい仲間たちと取り組めることに、毎日わくわくしています。 そんな中で、今一番力を入れているのが最高の仲間づくりです。「仕事を通じて成長したい!」「お客様に心から感謝されるような価値を届けたい!」「新しいビジネスを一緒に創っていきたい!」—そんな情熱をお持ちの方と、ぜひお話させていただけたら嬉しいです。

Wantedlyフォロワーランキングが掲載企業43,000社中1位に!!

daiji suwa's story

田中 日菜

岐阜県出身。幼少期より実業家である父の背中を見て育ち、小さな頃から「いつか父を超える経営者になりたい」という目標を持っていました。 筑波大学情報学群在学中、早期から実践的なビジネス経験を積みたいという思いから、大学2年次に株式会社JBAの長期インターンシップに参加。実際のビジネスの現場で、従業員のエンゲージメントを高めるセミナーの講師を務めたり、鉄道業界や食品メーカーの戦略浸透プロジェクトに携わる機会をいただきました。 大手企業のビジネス課題に直接向き合える環境の魅力に引き込まれ、より本格的にビジネスを学ぶため、2年次終了後に休学を決意。現在は休学2年目を迎え、インターンシップ生として、プロジェクトリーダーを務めるなど、着実に実務経験を重ねています。 学生起業家としての一歩を踏み出すべく、実務経験と人脈の構築に励みながら、将来の起業に向けた布石を打っています。この経験を糧に、将来の起業に向けて邁進中です。

佐々木 雄大

大阪出身。広島大学工学部 4歳から野球を始め、大学野球まで続けてきた。 硬式野球部主務や投手リーダーとして、 広島六大学野球大会に全力を注いだが優勝できず、 怪我を機に自分の持てる力を発揮する場を求めJBAに。 現在は休学2年目に入り、自社採用に注力。 日本ビジネスアート広島拠点立ち上げに向け奮闘中。

日本ビジネスアート株式会社's members

私は40歳でJBAに入社しました。何故うちに入社することになったか?うちの行動指針通り仕事をやったら絶対人生大成功すると確信したからです。うちの会社は私が在籍したリクルート(広告クリエィテイブ)と船井総研(コンサルティング)を足して2で割ったような事業を行なっています。ところが最近はさらに進化しその2社を凌駕するようなエキサイティングな仕事もたくさん舞い込んで来てワクワクドキドキが止まりません。興味を持たれた方一度遊びに来ませんか?

What we do

『ブランディングの力で、魅力を引き出し、企業価値を最大化する』 日本の多くの企業は、素晴らしい技術やサービスを持ちながらも、 その真の魅力が十分に伝わっていないことが多い。 たとえば、魅力が明確に言語化されていないことや、 マーケティングや採用活動、投資家向けPRが不足しているなど…。 私たちは、こうした経営課題に深く入り込み、最適な方法で 顧客や従業員、投資家、求職者、社会などに企業の本来の魅力を届けます。 企業の本質的な価値を社会に伝えることで、企業自体の価値が高まり、 ひいては日本経済全体の成長に繋がると信じています。 日本のトップ企業を、世界的に知られるグローバル企業へ。 地方の魅力的な企業を、日本を代表する企業へ。 全国の優良企業を、さらに広く世の中に知ってもらえる存在へ。 すべての一流企業が強みを最大限に活かすことが、 私たちのミッションです。

What we do

『ブランディングの力で、魅力を引き出し、企業価値を最大化する』 日本の多くの企業は、素晴らしい技術やサービスを持ちながらも、 その真の魅力が十分に伝わっていないことが多い。 たとえば、魅力が明確に言語化されていないことや、 マーケティングや採用活動、投資家向けPRが不足しているなど…。 私たちは、こうした経営課題に深く入り込み、最適な方法で 顧客や従業員、投資家、求職者、社会などに企業の本来の魅力を届けます。 企業の本質的な価値を社会に伝えることで、企業自体の価値が高まり、 ひいては日本経済全体の成長に繋がると信じています。 日本のトップ企業を、世界的に知られるグローバル企業へ。 地方の魅力的な企業を、日本を代表する企業へ。 全国の優良企業を、さらに広く世の中に知ってもらえる存在へ。 すべての一流企業が強みを最大限に活かすことが、 私たちのミッションです。

Why we do

【目先の利益は追わない。お客さまとの長期的な関係性を築くビジネスモデル】 私たちは営業活動をしていません。 目先の利益ではなく、長期的な関係性を築くため、相手の立場に立ち、 感情移入する“親身さ”が私たちの仕事の基本姿勢です。 短期視点ではなく、長期視点で、 「どうすればその企業の課題が解決されるのか」 「価値が伝わるのか」 などを考え、必要なことであれば、すべてを提案します。 例えば、 100万円の製品マーケティング動画の案件を進める際も、 競合や類似商品の成功事例から良質な製品マーケティングの動画を集めて分析し、 作成するためではなく、さらに製品の魅力が正しく顧客に伝わるように、 全ての営業プロセスを分解し、必要な施策は求められていなくても、 成果のために必要だと判断すれば、提案することが、”親身な長期関係性”です。 一見非合理かもしれませんが、 感謝感動をしていただければ、利益は後からついてきます。 事実、日々新たな相談が色々なテーマでいただきますが、”全てが紹介”によるものになっています。

How we do

JBAは、戦略コンサルでも広告代理店でもない、 独自のビジネスモデル「Consulting&Creative®︎」が特徴です。 お客様の事業成長に伴走し、戦略立案から実行フェーズまで、 デザインやライティングを含めて長期的にサポートします。 成果が出るまでともに歩み、領域横断的に支援することが私たちの強みです。 ◼︎◼︎特徴 1◼︎◼︎ 「約500社の日本を代表する一流企業と、長期的の関係性を築く」 私たちのお客さまは、業界やテーマを問わず500社以上の一流企業です。 現在、私たちは既存のお客さまとの長期的な関係性の構築を最優先にし、 企業の事業内容やビジネスモデル、競合状況、未来の戦略に至るまで、 お客さま以上に深く理解することに努めています。 この深い理解こそが、強固な関係を築く基盤となり、私たちの支援の根幹を成しています。 ◼︎◼︎特徴 2◼︎◼︎ 「すべてのステークホルダーに、企業の魅力を届ける」 企業は顧客、従業員、投資家、求職者、社会など、 さまざまなステークホルダーに向けて事業を展開しています。 私たちはブランディングの力を通じて、お客さまの本質的な価値を、 すべてのステークホルダーに伝え、企業の成長に伴走します。 -「顧客」には、商品やサービスが選ばれる、マーケティングを- -「従業員」には、自社の仕事や事業に誇りを持てる、エンゲージメント向上を- -「学生・求職者」には、優秀な人材が入社してもらえる、採用活動を- -「投資家」には、未来に対する期待を感じる、情報開示を- -「社会」には、企業の存在価値を感じる、PRを- 近年ではDXや海外進出支援にも積極的に投資し、新規事業創出にも力を入れています。 枠にとらわれず、企業の成長に伴走します。

As a new team member

「第一志望に落ちた悔しさを、ビジネスで逆転する力に変えたい」 「全国を目指し没頭した部活のように、“本気”でビジネスに挑みたい」 「会社に依存せず、“自分の名前”で指名される存在になりたい」  そんな思いを持つ人のための、実践型インターンです。 ◼︎コンサルライターとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「この会社は、何を大切にしているのか?」「何が他と違うのか?」 企業の“本質”を見抜き、価値を言語化して伝える仕事です。 経営者や社員へのインタビュー、業界・競合のリサーチを通じて、 その企業ならではの強みや魅力を深掘りし、誰に・何を・どう伝えるかを企画します。 伝える手段は文章にとどまりません。 Webサイトや動画などのクリエイティブ全体を通じて、 消費者・就活生・社員・投資家など多様な相手に最適なメッセージを届けます。 言葉の力で企業の価値を伝え、 売上向上・採用強化・組織活性化など、企業の成長を支援する。 それが、コンサルライターという仕事です。 ◼︎プロジェクト紹介(一部)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・ブランディング支援(上智大学文学部 3年) 経営層の想いを社員へ届ける社内報動画の制作をリード。 社長・役員への取材から構成、編集までを一貫して担当。 ・採用支援(お茶の水女子大2年) 採用課題に対しブランド再定義からサイト改善・イベント資料刷新まで提案。 採用担当と連携し、成果創出に貢献。 ・マーケティング支援(千葉大学 法学部4年) 病院向けITシステムの導入支援に参画。営業資料の構成から現場提案、 改善策の立案までを担当し、営業部の成約率改善に貢献。 …など、実際にインターン生が関わった、大手企業とのプロジェクトストーリーをご紹介しています(Note) https://note.com/jba_intern/n/n0a387824a923 ◼︎仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 企業のブランディング、採用、マーケティング領域における メディア戦略の設計・企画・執筆を担当します。 【企業・業界理解】 ・担当企業の業界構造、ビジネスモデル、競争優位性を徹底リサーチ ・経営層や社員へのヒアリング・取材を通じて、現場の生の声を収集 【メディア戦略設計】 ・企業ブランディング、採用広報、マーケティングの目的に応じたメディア戦略を立案 ・紙媒体、Web、SNS、動画など、最適な発信手法を選定 【コンテンツ制作・編集】 ・記事・コピー・スクリプトなどの執筆、構成設計、編集 ・AIを活用したコンテンツ生成や、効果的なコピーライティング 【効果検証・改善】 ・記事のPV数やエンゲージメントを分析し、改善施策を提案 ◼︎カルチャー「情報もチャンスも、学生と社員の差はありません」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ JBAでは毎朝、全プロジェクトの進捗がオープンに共有されます。 学生だからといって関われる業務や情報に制限はありません。 自ら 「やりたい」と手を挙げれば、社員と同じ土俵でプロジェクトに参加可能。 ただし、受け身では何も得られませんが、自分から相談を持ちかけ、 社員を巻き込んで動くことで、より大きな裁量や責任ある役割が任されていきます。 「挑戦したい」という意志を持つ人には誰も制限をせず、止めない文化があります。 学生たちのリアルな声はこちら(Note) https://note.com/jba_intern/n/nc6b798376269 ■ 入社後の流れ(業務スケジュール例)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ STEP 1|100時間の研修プログラム ビジネスの基礎から業界理解、成果の出し方までを体系的に学習。 PowerPoint・Excelの使い方はもちろん、企画構成・提案フレーム・コンテンツ設計・文章力・ヒアリング手法など、現場で通用する「基礎」を徹底的に身につけます。 STEP 2|OJT(実務トレーニング) 実際のプロジェクトに参加し、社員と共に課題解決に取り組みます。 企画づくりやリサーチ、資料作成などを通じて、インプットを即アウトプットに変える実践経験を積んでいきます。 STEP 3|商談・取材・提案の実践 クライアント企業との商談に同席し、チームの一員として提案やヒアリングを担当。 学生の提案がそのまま採用され、大手企業の施策として全社展開された実績も多数あります。 このように、段階的な成長機会を通じて、“未経験から一流企業を相手に成果を出す人材”へと進化していきます。 長期インターン生の働き方について詳細はこちらから:https://note.com/jba_intern/n/nc65a5cb73c33
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/1991

    200 members

    東京都中央区銀座6-17-1 銀座6丁目-SQUARE 11階