Discover companies you will love

  • Project Manager
  • 4 registered

VR映画制作の現場でプロジェクトを推進するマネージャー募集

Project Manager
Freelance

on 2025-07-22

60 views

4 requested to visit

VR映画制作の現場でプロジェクトを推進するマネージャー募集

Freelance
Business trips abroad
Freelance
Business trips abroad

Kenji Ishimaru

2017年に講談社VRラボの代表取締役に就任して、それ以来ひたすら面白いVRコンテンツのアイデアのことばかり考えています。最初はVRの可能性については半信半疑だったのですが、コンテンツを作れば作るほど、VRを理解すればするほど面白さにのめりこみました。

VRアニメーション『Thank you for sharing your world』がベネチア国際映画祭 VENICE IMMERSIVE部門にノミネート!

Kenji Ishimaru's story

鹿野 由美子

Cathrine Kato

講談社VRラボの広報・PR担当です。好きな言葉は「全ては萌えの為に」です! 腐女子なので、ラボの腐女子仲間と楽しく萌え話花を咲かせすぎて、たまに怒られたりもしています。 仕事で色んな国に行きますが、その国の「萌えポイント」を探すのが楽しみの一つです。 割とトラブル耐性・ストレス耐性があるので、どんな環境でも楽しく生きられるのが自慢です。

ゲームDayは大事なコミュニケーションDay!遊んでるようで、それだけじゃない大事な日。

Cathrine Kato's story

株式会社講談社VRラボ's members

2017年に講談社VRラボの代表取締役に就任して、それ以来ひたすら面白いVRコンテンツのアイデアのことばかり考えています。最初はVRの可能性については半信半疑だったのですが、コンテンツを作れば作るほど、VRを理解すればするほど面白さにのめりこみました。

What we do

大手出版社の講談社とCGプロダクションポリゴン・ピクチュアズが出資して作ったVRコンテンツを企画・プロデュースするスタジオです。 VRという新しいメディアに可能性を感じ、「VRに最適なストーリーテリングとはなにか」を探求しながら作品をプロデュースし、世界に向けて発信しています。コンテンツの制作通じてクリエイティブの仲間を増やし、具体的なノウハウを蓄積しながら、コンテンツを通じてVRというメディアの魅力や楽しさを多くの人たちに広めていくのが弊社のミッションです。具体的には以下のような活動をしています。 ①オリジナルVRコンテンツの企画制作し、国際映画祭での受賞を目指す 年に1本、完全オリジナルストーリーでVRコンテンツを制作し、映画祭のコンペティションに申し込み受賞を目指します。その後コンテンツは配信サイトで販売・イベントでの体験会などを行っています。 公式サイト:https://www.kodanshavrlab.com/original/ ②VRアイドル「Hop Step Sing!」の音楽活動を企画・プロデュース 2017年に結成した同グループはこれまでに6曲のVRミュージックビデオを発売し、2回のVRライブを開催しました。今後もVRというメディアを駆使したこれまでにない音楽体験を企画プロデュースしていきます。 公式サイト:https://hopstepsing.com/
弊社が初めて制作したVR映画「Last Dance」は世界の映画祭で上映されました。
Hop Step Sing!はVRならではの驚きの音楽体験を目指してコンテンツを作っています!
日本、メキシコ、スペイン、香港、米国などいつの間にか多国籍な会社になりました
銀座はスイーツ天国。誕生日にはお祝いと称してケーキ三昧
VRコンテンツ制作の面白さと大変さ

What we do

弊社が初めて制作したVR映画「Last Dance」は世界の映画祭で上映されました。

Hop Step Sing!はVRならではの驚きの音楽体験を目指してコンテンツを作っています!

大手出版社の講談社とCGプロダクションポリゴン・ピクチュアズが出資して作ったVRコンテンツを企画・プロデュースするスタジオです。 VRという新しいメディアに可能性を感じ、「VRに最適なストーリーテリングとはなにか」を探求しながら作品をプロデュースし、世界に向けて発信しています。コンテンツの制作通じてクリエイティブの仲間を増やし、具体的なノウハウを蓄積しながら、コンテンツを通じてVRというメディアの魅力や楽しさを多くの人たちに広めていくのが弊社のミッションです。具体的には以下のような活動をしています。 ①オリジナルVRコンテンツの企画制作し、国際映画祭での受賞を目指す 年に1本、完全オリジナルストーリーでVRコンテンツを制作し、映画祭のコンペティションに申し込み受賞を目指します。その後コンテンツは配信サイトで販売・イベントでの体験会などを行っています。 公式サイト:https://www.kodanshavrlab.com/original/ ②VRアイドル「Hop Step Sing!」の音楽活動を企画・プロデュース 2017年に結成した同グループはこれまでに6曲のVRミュージックビデオを発売し、2回のVRライブを開催しました。今後もVRというメディアを駆使したこれまでにない音楽体験を企画プロデュースしていきます。 公式サイト:https://hopstepsing.com/

Why we do

VRコンテンツ制作の面白さと大変さ

VRによるストーリーテリングにはこれまでの映画やテレビ、YouTubeなどの既存のメディアではできないさまざまな機能があります。映像の中に入って主人公になるような感覚、これまで行くことの出来なかった空間・時代・世界に行くことができる、そして何より映像内のキャラクターや物体とコミュニケーションできる。これらの機能を最大限に引き出し、新しいエンターテイメントの可能性を広げることが我々のミッションです。 このミッションを実現するために、とにかくVRでやったら面白そうなトピックス、インタラクティブ、クリエイティブをひたすら探し続けることが重要になります。そのためにこれまで様々なジャンルのクリエイティブが集結してユニークなVRコンテンツを作ってまいりました。新しいこと、やったことがないこと、見たことのないものをこの世に生み出す苦しさと楽しさを体感できるとても稀なスタジオだと思います。

How we do

日本、メキシコ、スペイン、香港、米国などいつの間にか多国籍な会社になりました

銀座はスイーツ天国。誕生日にはお祝いと称してケーキ三昧

会社のカルチャーや環境を一言で表現にしくいのでリスト化します。 チーム情報: ・10人前後のチームです。 ・多国籍(5か国)なチームなのでバックグラウンドが違うため、いろいろ楽しいです。 ・英語を使うことが多いです。会議は日本語と英語でやります。 環境・働き方: ・オフィスは築地にあります。おいしいお店がたくさんランチには困りません。 ・コロナ以来リモートワークが定着しています。クリエイティブな話をするとき、込み入った話をするときには集まります。ちなみに社長は毎日出社しています。 ・オフィスは絨毯で土足厳禁。きれい好き大歓迎。 ・朝10時30分と夕方17時30分に定例会議開催、進捗と情報交換をしています。 その他: ・展示会やゲーム、漫画を読むなどコンテンツにたくさん触れてほしいです。 ・誕生日にはお祝いのケーキを食べます。銀座のデパ地下は庭です。

As a new team member

◾️必要スキル&経験: ・映像・CG・GAMEの制作現場での実務経験 ・CG・ゲーム・映像制作基礎知識 ・日本語+ビジネスレベル英会話 ・スケジュール管理、タスクマネージメント、資料制作経験 ・エンターテイメントの知識 ・チームでプロジェクトを完遂した経験 ・ワード、エクセル、パワーポイント、Photoshop、Illustrator、Premier ・PCの基礎知識 ◾️業務内容(経験・スキル次第でどこまでお願いするかは異なります): ・VR作品企画開発に伴うプロダクションの制作プロセスの設計・スケジューリング ・プロジェクトの予算管理 ・スタッフ向けな仕様書・フローチャート・データベースの作成 ・プロジェクトの進捗管理・外注会社管理 ・映画祭、イベントでの展示サポート ・国内外のVRコンテンツの情報収集 ・各種ミーティング・行事への参加 ・その他制作進行に関わる業務 ◾️契約概要: ・契約形態:フルタイム業務委託 ・契約開始:即日~応相談       社員登用あり ・試用期間:3か月(試用期間後、双方問題なければ1年更新契約となります) ・作業場所:オフィス(築地)必要に応じて1日~2日はリモート可(要相談) ・学歴不問、外国籍の方の就労ビザサポート可能 2017年に設立以来、アカデミー賞受賞を目指してさまざまなVRコンテンツを企画・制作してきました。残念ながらアカデミー賞には届いていませんが、2022年には目の見えない少年が主人公の「Thank you for sharing your world」がベネチア国際映画祭にノミネート、2023年には原作小川洋子、監督山村浩二の「耳に棲むもの」がオタワ国際アニメーション映画祭で最優秀VR賞を受賞するなど世界の映画祭で高い評価をいただけるようになってまいりました。さらに2023年11月にはVRアイドルグループHop Step Sing!が3度目のVRライブを行うなど作品のバリエーションも必要な技術力・演出力も多様化してまいりました。 今年もチャレンジングな新規企画が目白押しです。そんななかでプロダクションの制作進行をできる、プロダクションマネージャー、コーディネーター、そしてそれらを統括するラインプロデューサーを大募集します。 スケジューリングや人の管理、タスク化が得意な人、とりあえず映像やコンテンツを作ってみたい人、そしてもちろん経験者の方も気軽にお申し込みください。一緒に最新技術のエンターテインメントで世界を驚かせてみませんか?
0 recommendations

    Team Personality Types

    Cathrine Katoさんの性格タイプは「マスター」
    Cathrine Katoさんのアバター
    Cathrine KatoPRディレクター
    Cathrine Katoさんの性格タイプは「マスター」
    Cathrine Katoさんのアバター
    Cathrine KatoPRディレクター

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2017

    2 members

    • Expanding business abroad/

    東京都中央区築地2-4-10 SAテンハウス 5階