Discover companies you will love

  • DXプロジェクトマネージャー

事業拡大フェーズ|研修企画から伴走支援まで担うプロジェクトマネージャー募集

DXプロジェクトマネージャー
Mid-career

on 2025-07-16

69 views

0 requested to visit

事業拡大フェーズ|研修企画から伴走支援まで担うプロジェクトマネージャー募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Koji Shinomiya

成蹊大学卒業。社会起業家。自身で立ち上げたカンボジアに小学校を寄贈する活動を通じて人創りに魅せられ、総合人材サービス事業を行う有限会社エージェント(現 株式会社エージェント)を在学中に創業。2020年4月に東京プロマーケット市場に上場し、国内外8拠点で、社会の「困った」を事業で解決する様々なサービスを展開。20年で累計40事業開発。現在、日本の産業創出課題に向けて、スタートアップスタジオを立上げ、300事業創出に挑戦中。

渡辺 啓

前職では、イベント制作会社でイベントの企画~制作~現場運営までをトータルプロデュースしておりました。 新規事業で立ち上げた人材紹介事業のRA/CAを両面担当しながら自社採用を務める。 その後、2021年2月から株式会社エージェントにジョイン。 企業の伴走型のプロジェクト支援や、大型公共案件等のPM業務を行っております。

佐藤 正徳

BtoBの営業代行事業に従事し、約80プロダクト・サービスの営業支援を行っておりました。その後、現在の事業部に移籍し、BtoBのAI研修サービスの開発・営業企画を行っております。

川﨑 美穂

大学を卒業後、Webマーケティングを主軸とするスタートアップベンチャーへ入社。 新規事業で立ち上げた人材紹介事業のRA/CAを両面担当しながら自社採用を務める。 その後、採用・広報担当として幅広く人事業務に携わり、2024年6月から株式会社エージェントにジョイン。

株式会社エージェント's members

成蹊大学卒業。社会起業家。自身で立ち上げたカンボジアに小学校を寄贈する活動を通じて人創りに魅せられ、総合人材サービス事業を行う有限会社エージェント(現 株式会社エージェント)を在学中に創業。2020年4月に東京プロマーケット市場に上場し、国内外8拠点で、社会の「困った」を事業で解決する様々なサービスを展開。20年で累計40事業開発。現在、日本の産業創出課題に向けて、スタートアップスタジオを立上げ、300事業創出に挑戦中。

What we do

【人材×IT×事業創造で、社会課題を解決するソーシャルベンチャー】 株式会社エージェントは、「社会の困ったを解決する」というミッションを掲げ、さまざまな社会課題の解決に挑むソーシャルベンチャー企業です。 2020年にはTOKYO PRO Marketに上場、2025年に創業22周年を迎え、2034年までにソーシャルビジネス300事業の創出という長期ビジョンのもと、さらなる成長と社会貢献を目指しています。 毎年多数の新規事業が立ち上がっており、年2回の社内提案制度では、年齢や経験に関係なく事業起案・実行のチャンスがあります。最年少で23歳の事業責任者も誕生しており、「挑戦が当たり前」の文化が根付いています。 【私たちの主要事業領域】 当社では、日本が抱える7つの社会課題(デジタルデバイド/人材不足/社会保障/教育格差 /環境エネルギー/地方創生/産業創出)に対して、全19事業を展開しています。※下記サービスは一例と なります。 ①デジタルデバイド課題解決 ■「デジタルカウンセラー」の派遣 携帯ショップや家電量販店などの現場に、お客様一人ひとりの生活に寄り添い、最適なデジタル環境を提案・支援できるカウンセラーを育成し、派遣。 ■障がい者向けスマートフォン教室の運営 障がい者のデジタルリテラシー向上を目的に、使い方の指導を行う教室を企画・運営。講師・アシスタントにも障がい者を起用することで、「分かる・伝わる」環境を実現。 単なる支援ではなく、障がい者の“働く場”を創出するという視点も持ち合わせた事業です。 ②教育格差課題解決 ■ICT環境整備支援 GIGAスクール構想などの動きに伴い、教育現場におけるICT機器の導入・設定、教職員向けの活用サポート、日常の相談対応などを、ICT支援員の常駐派遣という形で実施。 ③地方創生課題解決 ■自治体DXコンサルティング 政府の方針に基づき、自治体業務のデジタル化を支援。職員のITリテラシーや地域事情に合わせて、組織変革のビジョン設計から具体的なDXプランの立案、実行支援までを一貫して行っています。 ④人材不足 ■在宅勤務希望者のための営業支援プラットフォームの運営(人材不足領域) 子育てや介護などで外に働きに出られない方に、自宅でできる営業業務を提供。当社は企業から営業業務を 受託し、在宅ワーカーに仕事をつないで教育・管理までサポートしています。この仕組みにより、「働きたいけど働けない人」と「営業人材が足りない企業」の両方の課題を同時に解決しています。 ⑤産業創出 ■実践型ビジネススクール運営(産業創出領域) 大学生や若手人材を対象に、社会課題をビジネスで解決する力を育む実践型ビジネススクール。3ヶ月で課題 設定から事業構想、仮説検証、収支計画までを学び、事業化まで伴走支援。すでに起業準備中のチームも誕 生しており、次代のイントレプレナー人材の輩出拠点となっています。 ======================================================= ■ DXラーニング事業部について 「テクノロジーの進化を受け入れ、使いこなす“組織”を世の中に増やすこと」を目指しています。 社会やビジネスの環境は、AIやITの進化によって急速に変化しています。 そんな中、私たちはただ“新しいツール”を導入するだけでなく、 それを“あたりまえ”に活用できる状態=本当の意味でDX(デジタル変革)を実現できる組織づくりを支援しています。 その手段として提供しているのが、最先端のIT・AIツールに関するトレーニングや導入支援です。 グローバルIT企業をはじめ、自治体や大手企業などにも導入実績があり、「業務を効率化したい」「生産性を上げたい」「人材のITスキルを高めたい」といった企業のニーズに対して、私たちの知見を活かしたサポートを行っています。 単なるツール導入にとどまらず、企業の成長を“人”と“組織”の両面から支えるやりがいある事業です。 テクノロジーの力を社会に広げていきたい方にとって、非常に挑戦しがいのあるフィールドです。
課題に向き合い、互いの意見と向き合う社風です
毎日コミュニケーションを取りながら、円滑に業務に取り組んでいます
動画配信など、ナレッジの蓄積をすることでサービスの品質を保つ工夫もしています
多様性を重視し、さまざまな個性のあるメンバーがいます
全社キックオフイベントでの集合写真。 バックグラウンドが多様な仲間たちが一堂に会し、21期の始まりを祝いました!
エージェントのオフィスには、こんなリラックスできる打ち合わせスペースがあります。 チームメンバーとの気軽なディスカッションや、一息つきたいときにもぴったりの場所。 写真のように、いつも笑顔とアイデアがあふれる空間です。

What we do

課題に向き合い、互いの意見と向き合う社風です

毎日コミュニケーションを取りながら、円滑に業務に取り組んでいます

【人材×IT×事業創造で、社会課題を解決するソーシャルベンチャー】 株式会社エージェントは、「社会の困ったを解決する」というミッションを掲げ、さまざまな社会課題の解決に挑むソーシャルベンチャー企業です。 2020年にはTOKYO PRO Marketに上場、2025年に創業22周年を迎え、2034年までにソーシャルビジネス300事業の創出という長期ビジョンのもと、さらなる成長と社会貢献を目指しています。 毎年多数の新規事業が立ち上がっており、年2回の社内提案制度では、年齢や経験に関係なく事業起案・実行のチャンスがあります。最年少で23歳の事業責任者も誕生しており、「挑戦が当たり前」の文化が根付いています。 【私たちの主要事業領域】 当社では、日本が抱える7つの社会課題(デジタルデバイド/人材不足/社会保障/教育格差 /環境エネルギー/地方創生/産業創出)に対して、全19事業を展開しています。※下記サービスは一例と なります。 ①デジタルデバイド課題解決 ■「デジタルカウンセラー」の派遣 携帯ショップや家電量販店などの現場に、お客様一人ひとりの生活に寄り添い、最適なデジタル環境を提案・支援できるカウンセラーを育成し、派遣。 ■障がい者向けスマートフォン教室の運営 障がい者のデジタルリテラシー向上を目的に、使い方の指導を行う教室を企画・運営。講師・アシスタントにも障がい者を起用することで、「分かる・伝わる」環境を実現。 単なる支援ではなく、障がい者の“働く場”を創出するという視点も持ち合わせた事業です。 ②教育格差課題解決 ■ICT環境整備支援 GIGAスクール構想などの動きに伴い、教育現場におけるICT機器の導入・設定、教職員向けの活用サポート、日常の相談対応などを、ICT支援員の常駐派遣という形で実施。 ③地方創生課題解決 ■自治体DXコンサルティング 政府の方針に基づき、自治体業務のデジタル化を支援。職員のITリテラシーや地域事情に合わせて、組織変革のビジョン設計から具体的なDXプランの立案、実行支援までを一貫して行っています。 ④人材不足 ■在宅勤務希望者のための営業支援プラットフォームの運営(人材不足領域) 子育てや介護などで外に働きに出られない方に、自宅でできる営業業務を提供。当社は企業から営業業務を 受託し、在宅ワーカーに仕事をつないで教育・管理までサポートしています。この仕組みにより、「働きたいけど働けない人」と「営業人材が足りない企業」の両方の課題を同時に解決しています。 ⑤産業創出 ■実践型ビジネススクール運営(産業創出領域) 大学生や若手人材を対象に、社会課題をビジネスで解決する力を育む実践型ビジネススクール。3ヶ月で課題 設定から事業構想、仮説検証、収支計画までを学び、事業化まで伴走支援。すでに起業準備中のチームも誕 生しており、次代のイントレプレナー人材の輩出拠点となっています。 ======================================================= ■ DXラーニング事業部について 「テクノロジーの進化を受け入れ、使いこなす“組織”を世の中に増やすこと」を目指しています。 社会やビジネスの環境は、AIやITの進化によって急速に変化しています。 そんな中、私たちはただ“新しいツール”を導入するだけでなく、 それを“あたりまえ”に活用できる状態=本当の意味でDX(デジタル変革)を実現できる組織づくりを支援しています。 その手段として提供しているのが、最先端のIT・AIツールに関するトレーニングや導入支援です。 グローバルIT企業をはじめ、自治体や大手企業などにも導入実績があり、「業務を効率化したい」「生産性を上げたい」「人材のITスキルを高めたい」といった企業のニーズに対して、私たちの知見を活かしたサポートを行っています。 単なるツール導入にとどまらず、企業の成長を“人”と“組織”の両面から支えるやりがいある事業です。 テクノロジーの力を社会に広げていきたい方にとって、非常に挑戦しがいのあるフィールドです。

Why we do

全社キックオフイベントでの集合写真。 バックグラウンドが多様な仲間たちが一堂に会し、21期の始まりを祝いました!

エージェントのオフィスには、こんなリラックスできる打ち合わせスペースがあります。 チームメンバーとの気軽なディスカッションや、一息つきたいときにもぴったりの場所。 写真のように、いつも笑顔とアイデアがあふれる空間です。

●私たちの使命 近年、AIやクラウドなどのテクノロジーは急速に進化しており、それに伴って民間企業や自治体における業務のデジタル化も進んでいます。 しかし現場では、「新しいツールは導入したが、活用しきれていない」「使える人が限られている」といった“DXの壁”が顕在化しており、テクノロジーを業務に活かすための人材育成や組織変革の支援が急務となっています。 私たち株式会社エージェントのDXラーニング事業部は、「社会の“困った”を解決する」という企業ミッションのもと、Google Workspace や Microsoft 365、各種AI・ITソリューションを活用したDX支援・人材育成を通して、企業・行政の変革と生産性向上に貢献しています。 誰もが変化を受け入れ、テクノロジーを“あたりまえ”に使いこなせる社会の実現。 それが、私たちがこの事業を通じて目指す姿です。 ●企業・自治体に信頼される“伴走型支援” 本事業では、Google Cloud Partner Advantage プログラムにおける「スペシャライゼーション認定」企業としての技術力・実績を背景に、プロジェクト設計・サービス選定から研修・コンテンツ制作、講師派遣、データ分析に基づく改善提案まで、導入から活用・成果創出までを一貫して支援する体制を整えています。 特に、Google 認定トレーナーや現場経験豊富なコンサルタントによるトレーニングサービスは高い評価を受けており、「導入して終わり」ではなく、業務改善や業績向上につながる“活用”フェーズへのサポート力が、私たちの強みです。 すでに大手企業・自治体・教育機関・グローバルIT企業などとの協業実績があり、社会インフラに関わるようなプロジェクトにも携わっています。 今後は、こうしたモデルを広く展開し、2034年までに300のソーシャルビジネスを創出するという当社ビジョンの中核事業として、さらなる拡大と進化を目指しています。 ●“日本のDX”を現場から推進する仲間を募集しています 今回募集するのは、DXラーニング事業部における「プロジェクトマネージャー」ポジションです。 まずは営業活動、顧客対応、トレーニング設計、パートナーとの連携、プロジェクトマネジメントなどを通じて事業の全体像を理解していただき、将来的には戦略立案、PL管理、チームマネジメントなど、事業成長の中心的な役割を担っていただきます。 「テクノロジーを通じて組織の可能性を広げたい」 「人材育成や社会課題解決に関わる仕事がしたい」 そんな想いを持つ方を、私たちは心から歓迎します。 社会にとって“本当に意味のあるDX”を、私たちと一緒に現場からつくりあげていきませんか?

How we do

動画配信など、ナレッジの蓄積をすることでサービスの品質を保つ工夫もしています

多様性を重視し、さまざまな個性のあるメンバーがいます

●チームの文化や働く環境 オフィスは本社の東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡など全国各地に拠点を展開し20・30代のメンバーを中心に多種多様な経歴を持つメンバーが集まっています。 社風としては、『皆が未来を描き進化してほしい』という代表の想いからトップダウン型の組織ではなく、ボトムアップ型の組織を推奨しており、個々の自由な発想やアイデアが尊重されるので、チャレンジしやすい環境となっています。 年2回事業起案のチャンスがあり、誰もが自らの手で新規事業を立ち上げに挑めるなど、 配属に問わず、個々の人生の選択肢を広げていけるような機会を創出し続けています。 月次の1on1評価レポート制度では、AG-SPRITSやAG-MINDに沿った活動の振り返りが行われているため、常に社員全員がビジョンや事業目的を意識して働く環境になっています。 ●みんなの笑顔を創り出す! 株式会社エージェントは、みんなの「笑顔」を創る会社です。そこには顧客や社会、次世代だけでなく、社員の笑顔も含まれています。明確なビジョンのもと、社員全員が安心して働き、挑戦できる環境づくりに取り組んでいます。

As a new team member

\DX事業を現場から推進する、プロジェクトマネージャーを募集します!/ 【募集背景】 私たちは、Google Cloud や Microsoft 365 をはじめとする先端ソリューションを活用し、企業・自治体・教育機関の「人」と「組織」の変革を支援するDXラーニング事業を展開しています。 単なるツールの導入支援ではなく、「テクノロジーを使いこなせる人材と組織」を育てることを目的とし、トレーニングの設計・提供から、活用促進、定着支援まで一気通貫のサービスを提供しています。 クラウド活用やAIの普及により、自治体や大手企業からの人材育成・リスキリング支援のニーズが急増している中、事業のさらなる拡大と体制強化に向けて、プロジェクトマネージャーを新たに募集します。 【主な業務内容】 本ポジションでは、DXラーニング事業におけるプロジェクトマネージャーとして、以下の業務をご担当いただきます。 ■DX研修・人材育成プロジェクトの推進 ・クライアントの課題ヒアリング、研修やトレーニングの企画提案 ・プロジェクトのスケジュール・進行管理(キックオフから納品・効果検証まで) ・社内外の関係者との調整(営業・講師・コンテンツ制作・パートナー企業など) ・プロジェクト終了後の効果分析と改善提案、リピート提案の推進 ■新規サービス設計・事業開発への貢献 ・顧客課題をもとにしたサービス設計・パッケージ化の検討 ・Google Cloud 認定トレーナーなど外部人材とのネットワーク構築・活用 ・新しい教育手法やテクノロジーのキャッチアップと、事業への応用 【入社後の流れ】 ■入社時オンボーディング(制度・ビジョン理解) ■事業部での実務研修(プロジェクトフロー・業界特性の理解) ■複数メンバーと共に案件に参画、1か月~3か月程度を目安に実務をキャッチアップ ■その後はスキルに応じて、PM主担当として案件をお任せします 【キャリアパス】 本ポジションでは、実務を通じて着実にキャリアを積んでいただける環境をご用意しています。 入社後はプロジェクトマネージャーとして経験を積んでいただき、段階的にステップアップする想定です。 ■入社〜2年目:プロジェクトマネージャーとして、案件の企画・推進・改善提案を担当 ■3年目〜:チーム全体を統括する事業部リーダーとして、複数案件の進行やメンバーマネジメントを担う ■4年目以降:事業責任者として、事業戦略の立案・収支管理・中長期の成長計画の推進をお任せします 実績や成果に応じて、スピーディーなキャリアアップも可能です。 将来的には、新規事業の立ち上げやグループ会社の経営に挑戦する道も開かれています。 【応募要件】 ▼必須スキル: ■プロジェクト運営を自身で完結できるスキル/ご経験がある方  ・顧客への要望ヒアリング / 要件定義  ・タイムライン設計  ・ステークホルダーマネージメント  ・コンテンツ制作 / 実施  ・レポーティング / データ分析 ■2年以上の法人営業/企画経験(1年以上のIT業界での法人営業経験必須)) ■ビジネスレベルのPCスキル ▼歓迎スキル: ■IT関連事業経験のある方 ■さまざまな状況に柔軟に対応できる方 【こんな方は特に歓迎します】 ■ロジカルシンキングが得意な方 ■マルチタスクが得意な方 ■自発的に行動でき、課題に真摯に取り組める方 ■社内外/年代/性別を問わずコミュニケーションを円滑にとることができる方 【働き方】 ・フレックスタイム制(コアタイム10:00〜15:00) ・出社主体での働き方になります(東京都渋谷区本社) 【配属想定部署】 ・DXラーニング事業部 ・部署人数:10名程度(30〜40代中心) 風通しがよく、挑戦を歓迎する組織です。 ■□■ 応募時のお願い ■□■ スキルやご経験だけでなく、「人柄」や「価値観」も大切にしています。 ぜひ、あなたらしさが伝わるように、プロフィールを詳しくご記入ください! 一緒に働くことをイメージしながら、丁寧に拝見させていただきます。 みなさまからのご応募を心よりお待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2004

    120 members

    • Expanding business abroad/

    東京都渋谷区道玄坂2丁目25−12 道玄坂通 5階