Discover companies you will love

  • インフルエンサーマーケティング
  • 6 registered

インフルエンサーになろう!食べる×撮る×伝える!グルメ好きにぴったり!

インフルエンサーマーケティング
Internship

on 2025-08-07

169 views

6 requested to visit

インフルエンサーになろう!食べる×撮る×伝える!グルメ好きにぴったり!

Internship
Expanding business abroad
Internship
Expanding business abroad

喬 恒越

在学中、チーム代表として日本人向けゲームサイトの開発と運営をリードし、SEO戦略で年間300万のPVを達成。本質的なサービスを追求したくモバイルオーダーを簡単に実現する「funfo」を開発。JETRO京都からスタートアップビザ第一号に選出されファンフォ株式会社を創業。

Kenya Mizutani

1994年 愛知県出身 立命館大学 経営学部卒 学生時代はインドネシアで留学しジャカルタでレストラン経営をしてました。新卒ではコンサルティングファームを選ぶ。その後、貿易会社を創業するもコロナで廃業。会計系SaaS企業でデジタルマーケティングに従事したのちにFunfoへ参画。世の中を良くするプロダクト「funfo」を広めるために日々活動中。

Yuya Yokota

大学では経営学を専攻。卒業後は冷凍冷蔵設備メーカーにて営業活動に従事。スーパーや小売店を担当し約二年間営業活動を行った後、リファラル採用によりFunfoに入社。現在はセールスとマーケティングを兼任。

王 源源

自信を深め、直面する課題に取り組む。 自らが源となり、持続的な成長へと繋げていく。

ファンフォ株式会社's members

在学中、チーム代表として日本人向けゲームサイトの開発と運営をリードし、SEO戦略で年間300万のPVを達成。本質的なサービスを追求したくモバイルオーダーを簡単に実現する「funfo」を開発。JETRO京都からスタートアップビザ第一号に選出されファンフォ株式会社を創業。

What we do

ファンフォ株式会社は、2020年創業の京都発スタートアップで、あらゆる飲食店に簡単に導入でき、圧倒的なバリューを誇るモバイルオーダー&POSレジアプリ「funfo」を開発しています。 私たちは中小規模店舗が抱える課題に着目し、誰でも簡単に使い始められるシンプルなプロダクト設計を採用しています。現在、「funfo」は北海道から沖縄まで、数千店舗以上に導入されており、居酒屋、カフェ、テーマパーク、ホテル内レストランなど、さまざまな業態でご利用いただいています。
サービス活用イメージ
モバイルオーダー導入店の業務フロー
京都市内の導入店舗|鮮魚居酒屋 加夢居 様
モバイルオーダー導入でお客様をより気にかけられるようになったと語るママさん
沖永良部島の導入店舗|えらぶきっちんTERU 様
絶品 生パスタ|島のサトウキビを苗床にした新鮮の生キクラゲをトッピング

What we do

サービス活用イメージ

モバイルオーダー導入店の業務フロー

ファンフォ株式会社は、2020年創業の京都発スタートアップで、あらゆる飲食店に簡単に導入でき、圧倒的なバリューを誇るモバイルオーダー&POSレジアプリ「funfo」を開発しています。 私たちは中小規模店舗が抱える課題に着目し、誰でも簡単に使い始められるシンプルなプロダクト設計を採用しています。現在、「funfo」は北海道から沖縄まで、数千店舗以上に導入されており、居酒屋、カフェ、テーマパーク、ホテル内レストランなど、さまざまな業態でご利用いただいています。

Why we do

沖永良部島の導入店舗|えらぶきっちんTERU 様

絶品 生パスタ|島のサトウキビを苗床にした新鮮の生キクラゲをトッピング

【なんでやるの?】 中小規模の飲食店における最適なプロダクトが存在しないからです。レストランのオペレーションは注文、調理、配膳、会計で、このプロセスは世界中で同じです。これまでシステム導入ができなかった飲食店に導入いただくことで、世界中の飲食店のDX化を促進させてまいります。 【飲食店を取り巻く現状】 >1. 飲食店の大半が小規模経営 日本の飲食店の87%は、アルバイトを含めても従業員50名以下の小規模事業者が占めています。このような店舗では、限られたリソースの中でシステム導入に踏み切ることが難しいケースが多くあります。 ※ <外食・中食 調査レポート>2023年7月、飲食店舗数は、前年同期比で9.1%減、閉店数が新店数を上回る(Circana, サカーナ・ジャパン調べ) >2. 高コスト構造が導入の障壁に 従来型のPOSレジやセルフオーダー、調理管理システムは、訪問設置や配線工事などを含む重いサポートを伴うため、初期費用やランニングコストが高額になり、多くの店舗が導入を断念しています。また、長期契約が前提となる場合が多く、導入後の効果に対する不安が、飲食店経営者にとって大きな課題となっています。 >3. 結果としての低いオペレーションシステム導入率 その結果、ホットペッパーの調査によると、2024年現在でもオーダーエントリーシステムの導入率は約20%、モバイルオーダーを含むセルフオーダーシステムの導入率は10%以下と、まだ普及の余地が大きい状況です。このような現状が生じている背景には、飲食マーケットの実情に適合したプロダクト、体制がまだ十分に存在していないという現状が浮き彫りになっています。 ※飲食店経営者のDXに対する興味・関心と導入状況の実態調査(2024年3月調査)株式会社リクルート 調べ

How we do

京都市内の導入店舗|鮮魚居酒屋 加夢居 様

モバイルオーダー導入でお客様をより気にかけられるようになったと語るママさん

【社内制度】 >1on1 メンバーの相互理解や課題解決をサポートするために、 マンツーマンで話す機会を定期的に実施しております。 >わいわい会(定期的な交流会) 2~3ヶ月に1度、交流イベントを開催しております。 ※タイミングが合えば是非お越しください! 【社風・カルチャー】 >挑戦を称賛 成功の前にはいつも挑戦があります。私たちは1人1人の挑戦心を大切にしております。 >まずはやってみる ルール化されていない部分が多いため、自ら裁量をもって業務に取り組んでいただけます。 >スピード感を大事に ・3ヶ月で3年くらいのスピード感ある ・自分のやりたいことを9割くらい実現される ・実践から学べるので自分の今までの経験を活かして成長できる

As a new team member

【ポジション】 TikTok・Instagram 運用担当 飲食店紹介アプリ 「food app」 のファンを一緒に増やしませんか? 【ポジション概要】 自社アプリの世界観を伝えるショート動画を量産し、広告に頼らない認知拡大を目指すポジションです。TikTok・Instagram を “ユーザーとのタッチポイント” として最大化し、飲食体験の魅力を発信していただきます。 【主な業務】 TikTok・Instagram 向け動画の企画・撮影・編集・投稿 コンテンツテーマは「food app」の訴求が軸(詳細は担当者と事前確認) 投稿カレンダーの作成、ハッシュタグ選定、コメント対応 新しい投稿フォーマットや企画の提案・実行 【応募資格(必須)】 日頃から TikTok・Instagram を積極的に視聴し、最新トレンドに敏感な方 自ら動画を制作・投稿した経験がある方 顔出しでの撮影に抵抗がない方 アイデアを自発的に提案し、スピード感を持って行動できる方 【歓迎スキル・経験】 After Effects/Premiere Pro/CapCut 等を用いた動画編集スキル SNS アカウント運用(企業・個人問わず)の実績 飲食店やグルメ情報への高い関心 【勤務形態】 インターン(アルバイト) 週2〜3 日・1 日 4 h 〜(応相談) 作業場所:京都本社またはリモート可(業務内容により変動・要相談) 【こんな方におすすめ】 将来、SNS マーケターやクリエイターとして活躍したい “好き” を仕事にしたい(動画制作・グルメ・飲食体験) スタートアップで裁量を持って挑戦したい
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2020

    40 members

    • Expanding business abroad/
    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/

    京都市下京区万寿寺中之町78