Discover companies you will love

  • SRE / DevOps
  • 12 registered

住宅業界の課題を解決!自社アプリのグロースを担うSREエンジニア募集

SRE / DevOps
Mid-career

on 2025-06-26

222 views

12 requested to visit

住宅業界の課題を解決!自社アプリのグロースを担うSREエンジニア募集

Mid-career
Mid-career

Tomoaki Abe

2001年に個人で立ち上げたネットラジオサイトねとらじを12年間運営。 ライブドアでポータルサイトのディレクション、プロデュース。 デジタルサイネージベンチャーの立ち上げ、ウフルCTO、エムスリーを経て北海道でBULB株式会社を起業。その後CoLifeのCTOとして参画。

Takahiro Kozika

先ず始めること、次にゴールを決めて最速の道を進む。 が、僕の忍道です。笑 エンジニアの子として生まれてきて、ずっとエンジニアの道を歩んでいます。 IT関係の仕事は8年目となります。 環境に恵まれ、人に恵まれ、プロジェクトに恵まれ、今の僕が居ます。 触ってきた言語、慣れてる順に Rails, React, Java7~8, Swift2~4, Kotlin1, PHP5, VB.net, Ruby2.2 HTML css JavaScript は一通り MySQL, PostgreSQL, OracleDB, SQLServer GCP/Heroku/AWS 作ってきたものは 管理システム, オーダーアプリ, 教育アプリ, POSシステムなど大体Web系 ReactNativeでならアプリ開発もできます。 何故か飲食に纏わるアプリばかりをメインに作成してきました。 デザインはセンスがないと諦め、基礎の勉強中。(コーディングなら問題なくできます) ひょんなことから海外に一年出張した経緯もあります。 2019年はカナダにいました。 保守、改修案件を複数持ちながら新規案件の見積り作業をしながら他プロジェクトの補助をメインにし、研修生へのサポートも行なっていたこともありました。 今はエンジニアとして働きながら、やりたいことを探す毎日。

Yasushi Irizawa

14歳から独学でプログラミングを始め、以来独自の開発言語を含め多数のソフトウェアやライブラリを作成しています。 ソフトウェアや技術記事がドイツの雑誌や海外の技術サイトに多数掲載されています。 業務でオリジナルのアルゴリズムや技術を発明し、一部特許出願中です。 最近は3DVRエンジン、Deep LearningなどのAIモデル開発に注力しています。 ユーザーの需要に特化した今までにないソリューションやアルゴリズムの開発に自信を持っています。 作品例:Ray-tracing 3D Rendering Engine https://github.com/jingwood/raygen-renderer 作品例:独自開発のプログラミング言語 https://github.com/unvell/reoscript

TARUMAEのご紹介 - BULB自社製3Dエンジン 不動産領域 / WebGLに最適化

Yasushi Irizawa's story

Ito Ryosuke

株式会社CoLife's members

2001年に個人で立ち上げたネットラジオサイトねとらじを12年間運営。 ライブドアでポータルサイトのディレクション、プロデュース。 デジタルサイネージベンチャーの立ち上げ、ウフルCTO、エムスリーを経て北海道でBULB株式会社を起業。その後CoLifeのCTOとして参画。

What we do

CoLifeは、 家の中で発生する不便や住宅設備の不具合といったトラブルを把握し、 住まいの体調を可 視化する住宅メンテナンスプラットフォーム 「iecon」 を提供し、 住宅業界の課題解決を図るメンテナ ンステック企業です。 住宅設備備品の販売、 住宅設備機器交換や小修繕などリフォーム工事の提供、 定額制住宅設備修理サ ービスといったリアルなサービスの提供と、 サービス提供のプラットフォームとしてコールセンター やEC、スマートフォンアプリケーションを提供しております。 課題の多い住宅業界において、 ITの力 を活用し、 リアルとITを組み合わせたサービスの提供を目指しています。 リアルなサービス 【1】 住宅備品販売事業 暮らしに必要な住宅設備備品として換気口フィルターや浄水器カートリッジなどを販売。 【2】 住宅リフォーム事業 住宅メンテナンス (住宅設備機器全般の交換や内装等) リフォームを提供。 【1】 【2】 に関するサービスサイト https://iecon-mask.jp/ 【3】 定額制住宅設備修理事業 住宅設備機器の修理を月額定額制のサブスクリプションサービスとして提供。 ・IT活用によるサービス進化 【4】 ホームテクノロジー事業 【1】 ~ 【3】 のリアルなサービス提供における課題解決を図るべくITを活用し、 日々サービスを進 化。 それらのシステムを住宅事業者等に提供し、 業界全体のIT推進を図っております。 <事例 住宅メンテナンスCRMアプリケーション 「ieconAPP」 > 業界の課題を解決するアプリケーションを開発し、 住宅事業者と連携し提供しております。 システムを通し、 図面、 住宅設備・備品の情報 取扱説明書、 メンテナンス履歴の情報をデータベース に蓄積していきます。 また、 それらデータベースにAIを活用し、 分析をしていくことで、 将来的には、 物件ごとの住宅設備の故障予測、 画像解析による迅速な見積もり提出、 各種オペレーションの改善な どを行っていき、 住宅メンテナンス業界の人手不足の解消を目指しています。 <事例 現調不要見積もり診断システム 「iecon check」 > 業界課題であったリフォーム工事前の事前訪問調査 (現調) をなくすべく、 画像診断による見積もり 提出システムの提供を行なっております。 iecon check サービスの使うシーン例一 シーン1 現地調査なしでお客様が工事を依頼したい時 シーン2 工事の価格相場を気軽に知りたい時 シーン3 別取得している見積もりが高いか安いか不安な時 iecon check サービスの今後の展開について - (1) ビデオ通話によるリアルタイム見積もり診断 写真送付ではなく、 その場でビデオ通話をしながらの見積もり出しを行います。 (2) 写真の画像診断による自動見積もり診断 人の目によるチェックでの見積もり負荷を軽減するべく、 写真データを蓄積し、 画像解析技術によ 自動見積もり診断を行う機能の開発を行います。 (3) iecon check システムのSaaSモデルの提供 全国の施工店に本システムを提供し、 業界の課題解決及びDX化を促進してまいります。
iecon1
iecon2

What we do

iecon1

iecon2

CoLifeは、 家の中で発生する不便や住宅設備の不具合といったトラブルを把握し、 住まいの体調を可 視化する住宅メンテナンスプラットフォーム 「iecon」 を提供し、 住宅業界の課題解決を図るメンテナ ンステック企業です。 住宅設備備品の販売、 住宅設備機器交換や小修繕などリフォーム工事の提供、 定額制住宅設備修理サ ービスといったリアルなサービスの提供と、 サービス提供のプラットフォームとしてコールセンター やEC、スマートフォンアプリケーションを提供しております。 課題の多い住宅業界において、 ITの力 を活用し、 リアルとITを組み合わせたサービスの提供を目指しています。 リアルなサービス 【1】 住宅備品販売事業 暮らしに必要な住宅設備備品として換気口フィルターや浄水器カートリッジなどを販売。 【2】 住宅リフォーム事業 住宅メンテナンス (住宅設備機器全般の交換や内装等) リフォームを提供。 【1】 【2】 に関するサービスサイト https://iecon-mask.jp/ 【3】 定額制住宅設備修理事業 住宅設備機器の修理を月額定額制のサブスクリプションサービスとして提供。 ・IT活用によるサービス進化 【4】 ホームテクノロジー事業 【1】 ~ 【3】 のリアルなサービス提供における課題解決を図るべくITを活用し、 日々サービスを進 化。 それらのシステムを住宅事業者等に提供し、 業界全体のIT推進を図っております。 <事例 住宅メンテナンスCRMアプリケーション 「ieconAPP」 > 業界の課題を解決するアプリケーションを開発し、 住宅事業者と連携し提供しております。 システムを通し、 図面、 住宅設備・備品の情報 取扱説明書、 メンテナンス履歴の情報をデータベース に蓄積していきます。 また、 それらデータベースにAIを活用し、 分析をしていくことで、 将来的には、 物件ごとの住宅設備の故障予測、 画像解析による迅速な見積もり提出、 各種オペレーションの改善な どを行っていき、 住宅メンテナンス業界の人手不足の解消を目指しています。 <事例 現調不要見積もり診断システム 「iecon check」 > 業界課題であったリフォーム工事前の事前訪問調査 (現調) をなくすべく、 画像診断による見積もり 提出システムの提供を行なっております。 iecon check サービスの使うシーン例一 シーン1 現地調査なしでお客様が工事を依頼したい時 シーン2 工事の価格相場を気軽に知りたい時 シーン3 別取得している見積もりが高いか安いか不安な時 iecon check サービスの今後の展開について - (1) ビデオ通話によるリアルタイム見積もり診断 写真送付ではなく、 その場でビデオ通話をしながらの見積もり出しを行います。 (2) 写真の画像診断による自動見積もり診断 人の目によるチェックでの見積もり負荷を軽減するべく、 写真データを蓄積し、 画像解析技術によ 自動見積もり診断を行う機能の開発を行います。 (3) iecon check システムのSaaSモデルの提供 全国の施工店に本システムを提供し、 業界の課題解決及びDX化を促進してまいります。

Why we do

少子高齢化の進展、 人口や世帯数の減少による住宅需要の減少、 高齢者の単身世帯の増加などを背景 に 新築住宅の販売から既存の住宅を維持していくための取り組みが住宅業界全体の喫緊の課題とし て求められています。 しかし、これまでの業界の意識として、 作って終わりという時代が長かったため、 情報やデータの整 備ができていないなどの課題が多く存在しています。 また、 生活者とサービス提供事業者との間の知 識ギャップから不当な価格や悪質なサービスでの提供がされていることもある業界でもあります。 私たちは、これらの様々な課題の解決を目指し、 ITを活用して業界を変えていくことを目指していま す。

How we do

==大切にすること== 1. 生活者発想 画像の説明を追加 すまいとくらしは誰にでも存在し、 誰にでも身近で、 必要不可欠なもの。 自分自身も生活者であることを意識し、 常に、 生活者の視点にたって、 求められるサービスとは何 かを考え続ける。 2. 既成概念にとらわれず革新に挑戦をする 古い慣習の残る業界において、 業界の課題を解決し、 常に新たな価値の創造を図ります。 何事も前向きに柔軟に取り組み続け、 業界を明るく照らし、 社会に求められる存在を目指す。 3. 試行錯誤と実践 ベンチャー企業としてスピード感を持って、 新たな仕組みの構築やサービスの開発を仕掛け続け、 PDCAを繰り返しながら、 サービスへ進化させ続ける。 ==私たちのこれから== 創業以来、 増収増益を続ける成長企業です。 また、私たちのプラットフォームや独自のサービスが高く評価され、 名だたる業界大手の企業との提 携を実現。 業界のIT化・効率化を図る推進役としてのポジションを確立しています。 そして、 よりITを活用したシステム開発を行いサービスを進化させながら、 顧客の 拡大を図り、 数年後のIPOも視野に入れて、 邁進しております。

As a new team member

ieconはこれまで培った技術基盤、顧客基盤を活用してサービス領域を大きく広げるフェーズに入り、社内外の業務拡大を通じて連携する外部のアプリケーションが増加していきます。そのための魅力的なアイディアを共に協議して事業を推進する新しい仲間が必要不可欠です。 今ある事業を大きく、新しく成長させるために、現状に満足せずに常にポジティブに前向き楽しくコラボレーションして、プロダクトと共に個人もチームも成長を分かち合える仲間を募集しています。 具体的には現在社内で未整備となっている以下のような課題を共に解決して頂きます。 1. プラットフォーム・開発者支援 ・開発者のニーズを聞き取り、対応KPI(例:デプロイ時間、テストパス率など)を定義。 ・CI/CDパイプライン(GitHub Actions,など)の設計・最適化。 ・開発用ツール(リポジトリ設定・チーム管理・権限整備等)の整備。 2. クラウド環境のコード化・運用 ・AWS等のクラウドインフラ設計・IaC(CloudFormation)実装。 ・コンテナオーケストレーション(例:EKS、Kubernetes)の管理・調整。 ・サーバリソース監視、コスト管理(AWS費用の最適化)を実施。 3. 自動化・監視・インシデント管理 ・定型作業を自動化するスクリプト・ツール設計(Python, Go, Shellなど)。 ・Sentryによるモニタリング・アラート構築を改善。 ・障害発生時の手順書作成・Post‑mortem対応。再発改善施策の実行。 ・SLI/SLO設定とエラーバジェット運用。 4. 安全性・コンプライアンス管理 ・セキュリティポリシー策定、脆弱性診断、セキュリティ監査への対応。 ・プラットフォームの安全設計と運用体制整備。 5. ドキュメントとナレッジ共有 ・Wiki、ER図、機能比較表、手順書などのドキュメント作成・継続改善。 ・モニタリング・運用状況の可視化やレポート整備。 6. 外部サービス・ツールアカウント管理 ・GitHubチーム、Google Workspace(Gmail)、Expo、Sentry、Figma、GMO Payment、アプリ配信アカウント等の管理・運用。 7. データ収集・連携支援 ・ログ/メトリクス収集、自動ETL、分析基盤の構築と運用支援。 【必須スキル/経験】 ・Python、Go、Shell Script等による自動化・スクリプティング経験。 ・AWS/IaC(Terraform/CloudFormation)によるクラウド環境の実務運用。 ・Prometheus/Grafana/Sentry等を用いたモニタリング・可視化経験。 ・CI/CD設計・運用経験(GitHub Actions、GitLab CIなど)。 ・インシデント対応経験と改善活動の遂行能力。 ・ドキュメント整備能力(Wiki、手順書、ER図等)。 【歓迎スキル/経験】 ・コンテナ(EKS/Kubernetes)運用経験。 ・セキュリティポリシー策定/監査対応経験。 ・大規模分散システムやマイクロサービスの運用経験。 ・開発チームとの連携を重視したDevOps文化醸成経験。 ・チームリードやマネジメント経験。 求める人物像 ・前向きで明るく元気。 ・自分ごととしてオーナーシップを持てる ・創意工夫やチャレンジに拘り、高い成果のために自ら成⻑させる ・合理的な判断、行動がとれる ・相手が理解、納得できるように丁寧に伝える。相手が動かないのは自分にも責任があると考えられる ・組織を有機的に結びつける高いコミュニケーション能力がある ・開発関連の資料やドキュメントづくりの経験・スキルがある ・ソフトウェアや周辺環境の最適化が好き・興味がある
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2015

    70 members

    • Funded more than $300,000/
    • CEO can code/

    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町9-4-6