Discover companies you will love

  • ソフトウェアエンジニア
  • 10 registered

混雑の可視化を実現する、自社プロダクト開発エンジニア募集!

ソフトウェアエンジニア
Mid-career

on 2025-08-21

196 views

10 requested to visit

混雑の可視化を実現する、自社プロダクト開発エンジニア募集!

Mid-career
Mid-career

Takanobu Kawano

東京工業大学大学院修了(MOT)。株式会社三菱総合研究所で市場リスク管理やアルゴリズミックトレーディング等の金融領域における研究員として勤めた後、グリー株式会社にて事業戦略・経営管理・新規事業立ち上げ、および米国での財務・会計に従事。社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。 大切な時間をさらに大事にするために、「いま 空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる。」ことをミッションとする株式会社バカンを2016年6月設立。AI/IoTを使ってリアルタイム空き状況を探せるサービス「VACAN」を構築・運営しております。

【代表インタビュー】「いま空いているか1秒でわかる 優しい世界」を目指して

Takanobu Kawano's story

Ryu tamaki

山梨県出身。千葉大学理学部物理学科卒。 新卒にて大手IT企業に入社。ウェブアプリ開発後、海外派遣選抜され国外のプロダクト開発に携わる。サンフランシスコと日本を行き来しながら、ネイティブゲームの構築運用を推進。 VACANではありとあらゆる混雑状況を可視化するためのプラットフォーム "vCore" の立ち上げを実施。アーキテクチャ設計からプロジェクトの推進まで、エンジニアの枠にとらわれず事業の推進を行う

ユーザー、組織、プロダクトの三方よしを目指す。私が「誠実さ」を何よりも大切にする理由

Ryu tamaki's story

Munetaka Mizutani

大学卒業後、大手IT企業にてサービスの数値分析に基づく改善から、サービス企画、実装まで幅広くサービス推進するとともに、機械学習理論のWebサービスへの応用、ベトナムへのサービス運用移管などのグローバルプロジェクトを現地法人にて推進。エンジニアマネージャーとして日本とベトナムの橋渡し役となり、多数のエンジニアへのディレクションを行いながらも、自身もプレイングマネージャーとして従事。 現在はVACANに参画し、主に機械学習・AI周りのリサーチ・開発・システム導入・運用保守といったことを担当しています。

Shungo Nagamachi

徳島県生まれのITエンジニア🐤 名古屋在住、フルリモートで働いてます Nuxt.js, Node.js (TypeScript) の開発がメイン👨‍💻 # 技術領域 - フロントエンド、バックエンドどちらも書きますが、フロントエンドの方が好きです - とくに Vue.js が好きで、Vue3 リリース時には少しだけ公式ガイドの翻訳したりしました - AWS の EC2, RDS (MySQL) , Lambda, DynamoDB あたりをよく使います - 世間の潮流に乗りつつ、より理解・保守しやすいコードを模索していきたいです ## 公式ガイドをちゃんと読んだ: - Vue.js v2, v3 - Nuxt.js v2, v3 - Serverless Framework - jest ## チュートリアルくらいは読んだ: - Next.js - Svelte - Fastify - Socket.IO - GraphQL # 志向 - 後から理解しやすいコード・ドキュメントを心がけています - 相手の前提を踏まえた説明を心がけています - チームで協力して価値あるプロダクトを作っていきたいです - 最近はプロダクトマネジメントやアジャイルの本を読む→実際に試す、を繰り返しています # 趣味 - サッカー観戦が好きで、浦和レッズ / スパーズのサポーターです⚽️ - 高校→大学と軽音部でギターを弾いてました🎸 - その他、読書・散歩・睡眠を大切にしてます🤗

株式会社バカン's members

東京工業大学大学院修了(MOT)。株式会社三菱総合研究所で市場リスク管理やアルゴリズミックトレーディング等の金融領域における研究員として勤めた後、グリー株式会社にて事業戦略・経営管理・新規事業立ち上げ、および米国での財務・会計に従事。社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。 大切な時間をさらに大事にするために、「いま 空いているか1秒でわかる、優しい世界をつくる。」ことをミッションとする株式会社バカンを2016年6月設立。AI/IoTを使ってリアルタイム空き状況を探せるサービス「VACAN」を構築・運営しております。

What we do

バカンは、テクノロジーの力で、人と空間がより自然につながり、誰もが迷わず、安心して過ごせる環境を届けていく。 暮らしの中に”当たり前”に存在する困りごとに寄り添いながら、まち全体をやさしく支えていくことを目指しています。 ▼主なサービス VACAN Maps - 地図型情報サイトに混雑情報を表示 https://vacan.com/ VACAN AIS(アイズ) - カメラ等でリアルタイムの混み具合を検知 https://corp.vacan.com/service/vacan.html VACAN Throne(スローン) - トイレの混雑状況を可視化 https://corp.vacan.com/service/throne.html VACAN AirKnock(エアーノック) - トイレ個室の長時間滞在を抑止 https://corp.vacan.com/service/airknock.html VACAN Q Ticket(キュー・チケット) -オンライン上で受付や待ち順を管理 https://corp.vacan.com/service/qticket VACAN Auto Keep(オートキープ)- ブース席などの遠隔予約や利用課金を実現 https://corp.vacan.com/service/autokeep ▼導入事例 https://corp.vacan.com/casestudy

What we do

バカンは、テクノロジーの力で、人と空間がより自然につながり、誰もが迷わず、安心して過ごせる環境を届けていく。 暮らしの中に”当たり前”に存在する困りごとに寄り添いながら、まち全体をやさしく支えていくことを目指しています。 ▼主なサービス VACAN Maps - 地図型情報サイトに混雑情報を表示 https://vacan.com/ VACAN AIS(アイズ) - カメラ等でリアルタイムの混み具合を検知 https://corp.vacan.com/service/vacan.html VACAN Throne(スローン) - トイレの混雑状況を可視化 https://corp.vacan.com/service/throne.html VACAN AirKnock(エアーノック) - トイレ個室の長時間滞在を抑止 https://corp.vacan.com/service/airknock.html VACAN Q Ticket(キュー・チケット) -オンライン上で受付や待ち順を管理 https://corp.vacan.com/service/qticket VACAN Auto Keep(オートキープ)- ブース席などの遠隔予約や利用課金を実現 https://corp.vacan.com/service/autokeep ▼導入事例 https://corp.vacan.com/casestudy

Why we do

【そこが空いているか、1秒でわかる優しい世界。】 たとえば、前から行きたかったレストランの近くを通ったとき。 たとえば、空港のセキュリティチェックを急いで通過しないといけないとき。 たとえば、時間がない中でトイレに行きたいとき。 そんなときに、混雑状況がすぐに分かるサービスがあれば便利ではないでしょうか。私たちは、「行ってみたけど、ダメだった。」という悲しみをなくすために、サービスを展開しています。

How we do

▼大事にしているもの スタートアップには、圧倒的なスピードと思考量を保ちスケールしていくことが求められます。そのため、一人ひとりが常に自分たちのプロセスを見直し、時にはゼロから自ら創り変えていくことが求められます。バカンでは課題を見つけたら、「できる」という前提で周囲を巻き込んで変えていく覚悟と責任を持つことを重視しています。そのために、2つのことを徹底しています。 ①情報の共有 個人情報や評価のような一部の情報を除き、社内外の会議の議事録は全て公開し、slackでもプライベートチャンネルは禁止して、全ての情報を全員にオープンにしています。また、全員が情報をスムーズに知れるように、毎週月曜日の午前中に全社会議を実施しています。 ②バリューの浸透 どのような行動や姿勢でミッションを達成したいのか、バカンメンバーが何か決断に迷ったときに拠り所にしているのが、バリューです。このバリューは、バカンメンバー全員が合宿で議論して言語化したものになっています。 <Pride & Respect> ~ 誇りをもつこと、尊重すること ~ プロフェッショナルとしての誇りを持ちながらも、常に相手の意見に耳を傾けることを忘れません。 <Trust & Lead> ~ 信じること、導くこと ~ 一人ひとりが意思を持ってチームを導くとともに、仲間を信じ任せることでそれぞれのパフォーマンスを発揮します。 <Delight & Integrity> ~ 楽しませること、誠実であること ~ 自身が楽しみ、そして楽しませることができるサービスを届けながらも、社会、顧客、品質に対して誠実に向き合います。 ▼働きかた 勤務場所は、出社とリモートのハイブリッド勤務(週1回は本社に出社)です。 コアタイムなしのフレックスを導入していますので、それぞれの裁量で柔軟な働きかたが可能です。 ▼社内制度 会社にとって、メンバーやその家族は何より大切です。全員が健康で快適に働きながら個人と組織両方の成長を続けられること、家族が安心・応援できるようにすることを目指して、いくつかの福利厚生制度を設けています。 詳しくはこちら https://corp.vacan.com/company/recruit

As a new team member

▼募集ポジション 開発本部所属 ソフトウェアエンジニア ▼業務内容 ・混雑状況プラットフォームの開発 ・混雑状況を表示するプロダクトの開発 ・IoTデバイスの保守運用及び、管理システムの構築 ※SBIR事業のエンジニア業務含む ▼必須条件 ・3年以上の開発経験 ・稼働中のプロダクトを運用した経験 ・RDSへの標準的な理解 ・gitを利用した開発経験 ・英語のドキュメントや資料を読むことが出来る英語力 ▼歓迎条件 ・バックエンドシステムの3年以上の開発経験 ・JavaScript/TypeScriptでの開発経験 ・MySQLおよびその他RDBMSを使用した開発、および運用経験 ・クラウドネイティブなインフラを利用した業務経験 ・技術的な会話を行える程度の英会話力 ▼求める人物像 ・逆境であってもポジティブに解決策を模索することができる ・自ら意欲的にビジョンを達成しようと行動できる ・周りを積極的に巻き込むことができる ・知らない知識を自ら進んで学習できる ▼この仕事の魅力 ・ソフトウェアに加え、AI&IoT を利用できることで、実現出来ることが非常に多岐に渡る ・この先の世の中の標準を変えていくようなサービス開発に携わることができる ・実現したいことがある人にとって、自ら意思を持って行動しやすい環境がある ▼主要tech stack ・Programming Languages, libraries and frameworks  - javascript   - nodejs   - typescript   - html, css, scss   - vuejs, reactjs, nuxtjs   - micro, express, fastify   - serverless  - python   - fastapi  - Native Apps   - Swift, SwiftUI, cocoapods   - Kotlin   - flutter  - C, C++ ・Infrastructure  - AWS ・Database  - MySQL, Redis, DynamoDB, AWS S3 ・Other tools  - Github  - CircleCI, Github Actions  - Sentry ・Architecture  - DDD  - Clean Architecture  - Microservices  - Unittest recommended ▼防災領域での取り組み 当社は、優れた技術力を持つ企業による研究開発を促進し、社会課題の解決と新たな市場の創出を目的とした補助事業(防災分野)に採択されています。 本制度のもと、災害時における避難所運営の最適化をはじめ、防災領域における多様な課題に対し、当社独自の技術とサービスを活用したソリューション開発を進めています。 また、本事業では、広く社会実装されることを目指しており、災害時にのみ利用されるものではなく、日常から活用される「フェーズフリー」なプロダクト開発に取り組んでいます。 社会的意義の高い事業に携わりながら、最先端テクノロジーを活用したサービス開発に挑戦していただける環境です。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 06/2016

70 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都千代田区麹町2-5-1 WeWork半蔵門PREX South 3F