Discover companies you will love

  • バックエンドエンジニア
  • 23 registered

自社プロダクトの開発で、裁量をもってとことん技術にこだわろう!

バックエンドエンジニア
Mid-career

on 2025-06-11

435 views

23 requested to visit

自社プロダクトの開発で、裁量をもってとことん技術にこだわろう!

Mid-career
Mid-career

寺尾 拓弥

「僕が貢献できることなら、なんでもやります!」というスタンスで、いろんなことをやってきました。セールス・マーケティングを6年、エンジニアとして開発を3年経験し、今はプロダクトマネジメントという総合格闘技に取り組んでいたり、エンジニア採用をやっていたりします。

ダイレクト出版株式会社's members

「僕が貢献できることなら、なんでもやります!」というスタンスで、いろんなことをやってきました。セールス・マーケティングを6年、エンジニアとして開発を3年経験し、今はプロダクトマネジメントという総合格闘技に取り組んでいたり、エンジニア採用をやっていたりします。

What we do

私たちは、「良質な知識、良質な情報を、広く流通させる」ことをミッションに、 個人の人生や社会に大きな影響を与える知識・情報を扱う教育サービスを展開しています。 現在の主力は、動画講座を中心としたEラーニングプラットフォーム事業です。 すべて自社開発によるプロダクト群を軸に、政治/経済/歴史/金融/ビジネス/フィットネス/ヘルスケアと幅広いジャンルで、 良質な知識/情報を流通させ、人々の学習体験を進化させることに取り組んでいます。 流通総額では国内最大級の学習プラットフォームへと成長しており、 今後は、既存事業のさらなる進化に加えて、プラットフォームのオープン化や電子書籍連携など、学習UXを革新する取り組みも進行中です。 また、自社のマーケティングノウハウを詰め込んだSaaSプロダクトの開発など、知の流通を多角的に広げる構想も描いています。

What we do

私たちは、「良質な知識、良質な情報を、広く流通させる」ことをミッションに、 個人の人生や社会に大きな影響を与える知識・情報を扱う教育サービスを展開しています。 現在の主力は、動画講座を中心としたEラーニングプラットフォーム事業です。 すべて自社開発によるプロダクト群を軸に、政治/経済/歴史/金融/ビジネス/フィットネス/ヘルスケアと幅広いジャンルで、 良質な知識/情報を流通させ、人々の学習体験を進化させることに取り組んでいます。 流通総額では国内最大級の学習プラットフォームへと成長しており、 今後は、既存事業のさらなる進化に加えて、プラットフォームのオープン化や電子書籍連携など、学習UXを革新する取り組みも進行中です。 また、自社のマーケティングノウハウを詰め込んだSaaSプロダクトの開発など、知の流通を多角的に広げる構想も描いています。

Why we do

◆知識や情報は人生を変える 私たちは、知識や情報ほど、人の生き方に影響を与えるものはないと信じています。 便利なモノが生活を豊かにする一方で、一冊の良書が人生を変える──そんな体験があるはずです。 人は知識や情報をもとに世界を認識し、考え、判断し、行動します。 だからこそ、良質な知識や情報が、より良い生き方や、よりよい社会のあり方に直結すると考えています。 私たちはそのような価値を持つ良質な知識や情報を広く流通させることをミッションに、事業を運営しています。 ◆良質な知識や情報を、必要な人に届けたい 今の世の中に、信頼できて本当に人生の役に立つ情報は、どれほど流通しているでしょうか? マスコミは質より話題性を優先し、ネットはPVや広告収益に最適化され、注意を引くだけのコンテンツが溢れています。 一方、良質な知識/情報を生み出す学術界には資金が回らず、優れた知識が埋もれ、それを必要としている人に届いていません。 私たちは、そうした問題を解決し、本当に価値ある知識や情報が正しく流通する社会を目指しています。 ◆知のエコシステムをつくる 多くの優れた研究者や専門家が、生涯をかけて素晴らしい知識を生み出していても、 それを世の中に届け、収益を得ることができないために、研究に専念できないという現実があります。 私たちは、マーケティングとテクノロジーの力で、研究者や専門家の知が必要な人に届く仕組みを提供しています。 それによって、研究者や専門家が得た知が広く、それを必要とする人に活用され、収益が生まれる。 その収益がさらに研究者や専門家に還元されることで、さらに良質な知が生み出されるという循環をつくることができる。 このような知のエコシステムを構築し、学術界と社会をつなぐ接点を広げることこそ、私たちの存在意義の一つです。 実際に私たちは、スタンフォード大学や京都大学などの教育機関に対しても資金拠出を行ってきました。

How we do

◆“届ける力”としてのマーケティング どれほど素晴らしい知識や情報も、それが必要な人に届かなければ価値は生まれません。 私たちは、日本にダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)をいち早く導入した先駆者として、 人の感情と行動に働きかける“届ける技術”を強みに、社会への広範な価値提供を行ってきました。 セールスコピー・広告運用・LTV最大化といったノウハウを、 すべて社内に内製化しており、「良いものを、広く届ける」力は私たちの競争優位の核です。 ◆“支える力”としてのテクノロジー もう一つの柱が、すべての顧客体験を支える自社開発のシステムです。 私たちは、Eラーニングプラットフォーム、決済システム、マーケティング・CRMシステムなどをすべて自社で開発・運用しています。 そのシステムは、毎日膨大なトランザクションを処理し、 コンテンツの閲覧、購入、決済、受講体験までを一気通貫で支えています。 一方で、目指しているところは遥か先にあるため、まだまだ進化できる余地が多く残されております。

As a new team member

■募集職種■ バックエンドエンジニア ■主な仕事内容■ 自社開発している様々なプロダクトに携わっていただきます。 以下のようなチームの仕事内容の中で、あなたの専門性に応じてできること、挑戦してみたいみたいことをお任せしていきます。 ・プロダクトの設計・開発 ・詳細設計、ライブラリ選定、メンバーのコードレビュー ・データベース選定、テーブル設計 ・CI/CDの実装・改善 ・開発プロセス(gitやPRの運用、スクラムイベントなど)の継続的な改善・提案 ・要件定義、プロダクトオーナーやデザイナーとの仕様調整、提案 ・ユーザーからのフィードバックを元にしたプロダクトの改善や課題解決 ・新技術導入にあたる調査・提案 ■直近のプロジェクト■ ・Eラーニングプラットフォーム DIRECT ACADEMYのバックエンドAPIリプレイス(Go) ・電子書籍リーダーアプリのバックエンドAPI新規開発(Python) ・社内マーケティングシステムのリプレイス(Python) ・自社決済システムの完全自動化(Ruby) ■使用している技術■ 開発言語・フレームワーク:Ruby(Ruby on Rails), Go, Python(fast API) データベース:Amazon RDS, Amazon DynamoDB, Firebase Firestore, Google Cloud BigQueryなど インフラ:AWS, GCP(一部サービスで利用) その他:GitHub, Docker, Figma ■今後の展望■ ダイレクト出版の強みの一つであるマーケティングシステムやナレッジを他社が利用できるSaaSの新規開発を筆頭に、既存プロダクトのエンハンス開発だけでなく、様々な新規プロダクトをローンチしていきます。 ■チーム体制■ 開発ユニット: 4〜6名でスクラム開発を行っています。東京オフィスに1ユニット、大阪オフィスに3ユニットあり、様々な技術スタックをもつメンバーがそれぞれのチームに所属しています。 プロデュースユニット: プロダクトの企画・デザインや開発チームの支援を行っています。最上流工程や開発チーム全体の標準化など、開発チーム単独では取り組みづらい領域を担うことで、開発チームの生産性を最大化するためのユニットです。 ■入社後の流れ■ 入社から2週間、ダイレクト出版のビジネスモデルや社員が大切にしている価値観を学んでもらう研修を用意しています。 その後チーム配属となり、good first issueやペアプログラミングを通してプロダクトの設計、ドメインに慣れていただけるようサポートします。開発の流れは1週間もしないうちに掴んでいただけると思います。 また、人間関係を非常に大事にしているので、チームメンバーと打ち解けられるチームビルディングイベントや食事会も行います。1ヶ月もしないうちに、居心地の良い環境になっているはずです。 ■高品質なコードベースへの取り組み■ バックエンドでは、シリコンバレーのテック企業に勤めるバックエンドエンジニア 酒井潤氏を技術顧問として招き、高品質なコードベースを作り込んでいけるよう日々研鑽しています。 また、技術負債の解消やリプレイスなどを開発プロジェクトとして取り組むことで、常に高いアジリティを維持できるよう努めています。 ■AIへの投資■ chatGPT、geminiの有料プランはもちろん、 ・Cursor、GitHub Copilot、Junie(Jetbrains製のコーディングエージェント)を利用した開発生産性の向上 ・notebookLMでのナレッジシェア などなど、AIの活用のための投資は惜しみません。 ■勤務地■ 東京オフィス:東京都港区港南2-4-15 品川KSビル5F 大阪オフィス:大阪府大阪市中央区安土町2丁目3−13 大阪国際ビルディング13F ■求めるスキル・経験■ ・開発の実務経験2年以上 ・Python、Go、Ruby、Javaなどのサーバーサイド言語による開発経験 ■歓迎スキル・経験■ ・クリーンアーキテクチャなどを採用したアーキテクチャ設計スキル ・AWSでのインフラ構築経験 ・チームメンバー育成経験 ■求める人物像■ ・オーナーシップを持ち、プロダクトの改善に積極的に取り組める方 ・今使っている技術や手法に固執せず、新しいことにワクワクしながら挑戦していける方 ・裁量を持って、自分自身やチームの力でいいプロダクトを作っていくことにやりがいを感じる方 ・自分の専門領域に限らず、周辺の技術領域や顧客、ビジネスについても理解しようと努める方
0 recommendations

    Team Personality Types

    寺尾 拓弥さんの性格タイプは「コマンダー」
    寺尾 拓弥さんのアバター
    寺尾 拓弥プロダクト企画開発部 プロデューサー
    寺尾 拓弥さんの性格タイプは「コマンダー」
    寺尾 拓弥さんのアバター
    寺尾 拓弥プロダクト企画開発部 プロデューサー

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2006

    310 members

    大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F