Discover companies you will love

  • 安全管理職

福岡/半導体事業に関わる企業の安全管理チーム

安全管理職
Mid-career

on 2025-06-12

92 views

0 requested to visit

福岡/半導体事業に関わる企業の安全管理チーム

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

山下 いずみ

第一施設工業株式会社の人事を担当しています。趣味は韓国ドラマを見ることです。

第一施設工業株式会社's members

第一施設工業株式会社の人事を担当しています。趣味は韓国ドラマを見ることです。

What we do

▣事業説明  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1967年に設立され58年の歴史がある福岡に本社を置く企業です。 事業内容は、半導体工場のファクトリーオートメーション。その中でも階層間搬送で使用する垂直搬送装置を開発し国内外のほぼすべての半導体工場に納入しています。 他にも、主に自動車工場で稼働しているロボットのメンテナンスや、半導体工場で稼働中の製品の保守メンテナンスをするなど自動化に繋がる事業、AI普及に注力している世界各国と深く関りを持っています。 拠点は日本のみならず、中国・台湾・韓国にもあり社員の中には外国籍の方も多数在籍しています。 本社では中国語や英語、韓国語が飛び交うなんて場面もあったり・・・ 現在、世界の半導体市場は国外がメインです。 今後は、当社も視野を広げ海外拠点(シンガポールやベトナム)をさらに発展させていく予定です。 「福岡で最も豊かな中小企業」を目指して、関わる全ての仲間が豊かであると感じられるように成長し続けています。 ※会社HP内にインスタグラムやYoutubeも載せています。 社内の雰囲気がよく分かるのでご参考までにご覧ください。 https://www.daiichi-shisetsu.co.jp/company/
本社社屋。右奥に事務所棟があります。社内はリフォームされ清潔感のある内装です。
全席フリーアドレスの開放的な事務所です。服装は制服かオフィスカジュアルです。
会議中の様子です。会議室の中は外から見える造りになっているので、会議に参加していない社員も会議の雰囲気を確認することができます。
本社工場内は5Sを徹底して行っているため、清潔感があり整理整頓されています。100%安全な職場を作る為に社員同士のコミュニケーションをこまめに行い報連相を意識して仕事をしています。
年に1度、今期の目標や課題に対してどう向き合い、取り組んできたのか、またその成果はどうだったのかを社長を始め各部署の代表者が全社員向けに発表を行う「方針発表会」を行います。それぞれのチームが目標に向かって走り続けているので、会社の成長は止まることなく伸びています。方針発表会の後は、キッチンカーを手配して美味しいご飯やスイーツを食べて一年間頑張った自分へのご褒美タイムを設けています。
新入社員との交流を深めるために、昼休みにボードゲームをしています。在籍中の社員ともゲームを通して会話をすることで距離が縮まり入社直後の緊張が少し和らぎます。ボードゲームはほとんど毎日開催されていて参加は自由!今後もコミュニケーションを深めるために誰でも使用できるボードゲームを9種類追加で購入しました。

What we do

本社社屋。右奥に事務所棟があります。社内はリフォームされ清潔感のある内装です。

全席フリーアドレスの開放的な事務所です。服装は制服かオフィスカジュアルです。

▣事業説明  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1967年に設立され58年の歴史がある福岡に本社を置く企業です。 事業内容は、半導体工場のファクトリーオートメーション。その中でも階層間搬送で使用する垂直搬送装置を開発し国内外のほぼすべての半導体工場に納入しています。 他にも、主に自動車工場で稼働しているロボットのメンテナンスや、半導体工場で稼働中の製品の保守メンテナンスをするなど自動化に繋がる事業、AI普及に注力している世界各国と深く関りを持っています。 拠点は日本のみならず、中国・台湾・韓国にもあり社員の中には外国籍の方も多数在籍しています。 本社では中国語や英語、韓国語が飛び交うなんて場面もあったり・・・ 現在、世界の半導体市場は国外がメインです。 今後は、当社も視野を広げ海外拠点(シンガポールやベトナム)をさらに発展させていく予定です。 「福岡で最も豊かな中小企業」を目指して、関わる全ての仲間が豊かであると感じられるように成長し続けています。 ※会社HP内にインスタグラムやYoutubeも載せています。 社内の雰囲気がよく分かるのでご参考までにご覧ください。 https://www.daiichi-shisetsu.co.jp/company/

Why we do

年に1度、今期の目標や課題に対してどう向き合い、取り組んできたのか、またその成果はどうだったのかを社長を始め各部署の代表者が全社員向けに発表を行う「方針発表会」を行います。それぞれのチームが目標に向かって走り続けているので、会社の成長は止まることなく伸びています。方針発表会の後は、キッチンカーを手配して美味しいご飯やスイーツを食べて一年間頑張った自分へのご褒美タイムを設けています。

新入社員との交流を深めるために、昼休みにボードゲームをしています。在籍中の社員ともゲームを通して会話をすることで距離が縮まり入社直後の緊張が少し和らぎます。ボードゲームはほとんど毎日開催されていて参加は自由!今後もコミュニケーションを深めるために誰でも使用できるボードゲームを9種類追加で購入しました。

  【経営理念】 常に顧客ニーズを考え 日々研鑽した知識、技術に心身を込め発揮することで お客様より満足をいただき企業を発展させ 個人の幸福と社会への貢献が出来る 「他をもって代えがたい」人と企業を目指す 当社の経営理念の通り、第一施設工業でないとできないものを提供していくために 現状に満足せず、成長していくべきだと思っています。 「第一施設工業に頼んで良かった」「困ったときは第一施設工業」・・・ こんな言葉をこれからもたくさん聞けるように関わる全ての仲間を大切にし今後を見据えた事業展開を繰り広げています。

How we do

会議中の様子です。会議室の中は外から見える造りになっているので、会議に参加していない社員も会議の雰囲気を確認することができます。

本社工場内は5Sを徹底して行っているため、清潔感があり整理整頓されています。100%安全な職場を作る為に社員同士のコミュニケーションをこまめに行い報連相を意識して仕事をしています。

◇ 働く環境   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 福岡県糟屋郡にある本社に配属となります。 本社は約1年前にリフォームをしてカフェのようなフリースペースがある綺麗なオフィスへと生まれ変わっています。 社内はフリーアドレスなので好きな場所で仕事を行うことができ、他部署とのコミュニケーションも積極的に取ることができます。 また、入社後に1人1台ノートPCが貸与されるので、しっかり集中して作業したい日やご家庭の都合で2~3日テレワークが必要な場合など様々なシーンで自由に働くことが可能です。 ◇ 安全管理チームのメンバー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 安全管理チームは、2名(うち1名は役職者)で仕事をしております。 チームはとても穏やかな雰囲気で、日々社員が安全で快適に業務をこなせるように改善策や情報収集を行っています。 AIを業務に取り入れる為に知り得た情報を分かりやすくまとめて社内共有するなどマメなメンバーです!

As a new team member

♢ 第一施設工業の安全管理職の業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 安全管理の仕事は、会社の安全担当として社員の安全を守る業務に携わってもらいます。 業務内容は多岐にわたりますが、安全の仕組み(ルール作り)や会社や社員、関わりのある仲間達が仕事をする上で困っていることや危険な目にあったこと、決められたルール通りに作業ができているかなどの現地確認から教育・指導までの全てを担っています。 その中で法律で定められた新たなルールの情報収集や、実際に現場に足を運んで社員の声を聞き、改善点などの内容をまとめて社内へ発信します。 作業をする上で受講が必要な安全教育などの研修も行っており、新入社員から長期在籍者まで全ての社員と関りをもつことができます。 常に現状を把握しておく必要がある為、定期的な出張も発生します。 出張は、1週間程度の出張が3ヶ月に1回程の頻度であり、当社の国内拠点がメインです。 前職でのご経験次第では、いずれ海外拠点への出張も発生しますが、現状は国内のみとなっております。 しかし、入社後はまず事務業務から始めます。知識や経験が無くてもしっかり研修を行い、先輩社員のサポートを受けながら業務の流れを掴んでいっていただければ大丈夫です。 ♢ 入社後にお任せたい業務  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・安全衛生委員会の事務局(開催案内・議事録作成/配布) ・安全教育の実施記録ファイリング ・Excelへの入力業務(管理指数) ・上記を基にしたPPT資料作成 ・安全教育受講者のスケジュール調整 ・受領した安全資料の配布とファイリング ・安全教育開催の案内と受講調整 ・資格者証の整備 ・ヒヤリハットの集計 ・VR危険体験教育(操作と記録) ・安全パトロール(社内・拠点・客先現場) 等 ※入社後に一気にお任せすることはありません。業務の流れなどをしっかり掴み理解ができたものから対応していただきます。 ♢ 将来的にお任せたい業務  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・安全運転管理者(教育の受講) ・安全衛生委員長 ・ヒヤリハット集計に基づく安全対策立案 ・安全対策費の予算立案 ・安全に関する年間活動内容の立案・実施 ・作業リスクアセスメント表の作成 ・安全チェックシートのフォーマット作成 ・社内制定版送り出し教育資料作成 ・社内安全マニュアルの改訂 ・ユーザー・請元・関係省庁との窓口 ・不安全状態是正/不安全行動の是正指導 入社後にお任せしたい業務➡将来的にお任せしたい業務への移行は、本人の経験や知識量によって変わりますが、未経験者であれば5年程、経験者であれば2~3年程を予定しております。 ♢ 入社後のスケジュール  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 入社後は、全員4日間のオリエンテーションを行い会社の方針や事業についての座学を行います。 その後は、1週間ほどの製造研修を予定していますので、本社工場で作業している製造現場を体験し学んでいただきます。 製造研修はいよいよ安全管理チームへ配属! 未経験者の方は安全管理についての知識教育やOJTを行い、工場研修(約1ヶ月~)、現場研修(1ヶ月~)を行います。 経験者の方もまずは当社の安全管理について知識を深めていただき、ご経験に応じてOJTを行います。 現場研修に関してはご経験や理解度によって期間が決まり、その間は国内での長期出張期間となります。 ♢ このような方はぜひ一度お会いしたいです  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・25歳~40歳の方 ・周囲と協力して物事を進めていける方 ・現場のニーズや課題をキャッチアップできる方 ・物事を最後までやり遂げる責任感がある方 ・出張可能な方(日本/海外出張有り・1週間程度の出張が3ヶ月に1回程発生) ♢ 今までの業務で活かせる経験  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・安全衛生委員としての活動実績(1年以上) ・安全衛生に関わる業務の取りまとめ経験(2年以上) ・Excelの集計表・管理表入力、グラフ等での視覚表現 ・パワポでの(安全衛生)教育資料の作成 ・情報収集(WEB・労基・関連省庁) ・製造業・建設業での現場作業経験(2年以上) ・労働安全衛生関係の免許・資格  ・安全衛生関係の技能講習・特別教育受講済 今回募集する安全管理のポジションは、会社として身体も心も健康で安全に業務を行っていくうえで必要不可欠な存在です。常に安心・安全を維持することが前提なので、現状を管理、維持し続けることはもちろん、業務を効率よく進めていける取り組みも重視しています。 社員の士気が下がらないような空気作りや、教育といったタレントマネジメントができるポジションに就くことが可能です。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/1967

    145 members

    • Expanding business abroad/

    福岡県糟屋郡新宮町上府北3丁目9番22号