Discover companies you will love

  • Creative Director
  • 24 registered

ブランドの意義や想いをカタチにする、クリエイティブディレクター募集

Creative Director
Mid-career

on 2025-06-06

865 views

24 requested to visit

ブランドの意義や想いをカタチにする、クリエイティブディレクター募集

Mid-career
Mid-career

Tatsuya Amanuma

FICC クリエイティブ・ディレクター/マネージャー ブランドのWHYを起点に、生活者視点での戦略立案・クリエイティブディレクションを担当。アウター・インナーブランディング共に、ステークホルダーそれぞれの想いとブランドの大義が接続できるようなコミュニケーション設計を心掛ける。

Yu Morita

FICC クリエイティブ・ディレクター/マネージャー 10年ほど映像ディレクターとして活動したのち転身したこともあり泥臭いものづくりが大好きです。 広告を価値あるものにするストーリーを考え、実現します。

心を動かすストーリーを描きたい。映像業界出身のクリエイティブディレクターが惹かれ続けるもの

Yu Morita's story

Seiko Tazaki

FICCでマネージャー / コミュニケーションプランナーをしています。 「共感できる体験をつくること」「目の前にいる誰かの心を動かすこと」を個人のテーマとして、企業・ブランド、生活者、その先の社会を共感視点で繋げることを目指しています。

これまでの経験全てが自分の糧になる。記憶に残る体験をつくるために大切なこと

Seiko Tazaki's story

鈴木 友

新卒入社した企業にて総務、人事(労務・新卒採用など)を経て、現在はブランドマーケティング支援会社の採用、広報業務に従事しています。

FICC inc. 's members

FICC クリエイティブ・ディレクター/マネージャー ブランドのWHYを起点に、生活者視点での戦略立案・クリエイティブディレクションを担当。アウター・インナーブランディング共に、ステークホルダーそれぞれの想いとブランドの大義が接続できるようなコミュニケーション設計を心掛ける。

What we do

FICCは創業から21年のブランドマーケティングエージェンシーです。 さまざまな業種・業界の企業のブランディングやマーケティングの支援、コミュニケーションやクリエイティブの開発を行っています。 ▍FICCの主な業務内容 ・コーポレートブランド、商品/サービスブランドの戦略立案、ブランディング支援 ・ロゴやVIなどのブランドアイデンティティ、ガイドライン開発 ・マーケティング戦略立案、伴走コンサルティング支援 ・コミュニケーション・体験設計、クリエイティブ制作 ▍FICCが関わったプロジェクト一例 明治ブルガリアヨーグルト リブランディング ワークショップ支援 ー 一貫性のあるマーケティング活動を導き出すために、複数の部門が参加するワークショップを設計・実施。全員で定めたブランドの大義を起点にマーケティング戦略仮説を導き出しました。 https://www.ficc.jp/case/meiji-bulgaria-yogurt/ 再春館製薬所 コーポレートブランド定義 ー 企業理念の理解を深め、組織の共通認識を生み出すためのワークショップを実施。企業のパーパスを明確にすることで、各部署の連携と、社員の日々の業務との接続をサポートしました。 https://www.ficc.jp/case/saishunkan/ プレミアムウォーター ブランディング施策 ー 採水地に足を運び、その土地の自然を体感しながら取材を実施。創業当初から関わる方や各地の工場長などの想いを丁寧に紡いで、ストーリーとビジュアルを開発しました。 https://www.ficc.jp/case/premium-water/ ライオンペット『PETKISS(ペットキッス)』プロモーション ー 実施率が高くない犬の歯磨きの重要性を啓蒙するために戦略PRを実施し、ブランドが大切にする健康習慣づくりを支援しました。 https://www.ficc.jp/case/lionpet/lionpet-petkiss-promotion/ ブランディングは “そのブランドの意味を創造すること”。マーケティングは “そのブランドの意味に基づいた市場を創造すること”。FICCは、ブランディングとマーケティングが分断されることのない「ブランドマーケティング」を通じて、ブランドの存在目的である大義(パーパス)が求められる市場を創り、持続的なビジネス成長を可能にするためのソリューションを提供しています。
さまざまなクライアントの支援をしています。
外部の方を招いた交流イベントの実施も。
全社でのプロジェクト共有会や勉強会を積極的に実施しています。

What we do

さまざまなクライアントの支援をしています。

FICCは創業から21年のブランドマーケティングエージェンシーです。 さまざまな業種・業界の企業のブランディングやマーケティングの支援、コミュニケーションやクリエイティブの開発を行っています。 ▍FICCの主な業務内容 ・コーポレートブランド、商品/サービスブランドの戦略立案、ブランディング支援 ・ロゴやVIなどのブランドアイデンティティ、ガイドライン開発 ・マーケティング戦略立案、伴走コンサルティング支援 ・コミュニケーション・体験設計、クリエイティブ制作 ▍FICCが関わったプロジェクト一例 明治ブルガリアヨーグルト リブランディング ワークショップ支援 ー 一貫性のあるマーケティング活動を導き出すために、複数の部門が参加するワークショップを設計・実施。全員で定めたブランドの大義を起点にマーケティング戦略仮説を導き出しました。 https://www.ficc.jp/case/meiji-bulgaria-yogurt/ 再春館製薬所 コーポレートブランド定義 ー 企業理念の理解を深め、組織の共通認識を生み出すためのワークショップを実施。企業のパーパスを明確にすることで、各部署の連携と、社員の日々の業務との接続をサポートしました。 https://www.ficc.jp/case/saishunkan/ プレミアムウォーター ブランディング施策 ー 採水地に足を運び、その土地の自然を体感しながら取材を実施。創業当初から関わる方や各地の工場長などの想いを丁寧に紡いで、ストーリーとビジュアルを開発しました。 https://www.ficc.jp/case/premium-water/ ライオンペット『PETKISS(ペットキッス)』プロモーション ー 実施率が高くない犬の歯磨きの重要性を啓蒙するために戦略PRを実施し、ブランドが大切にする健康習慣づくりを支援しました。 https://www.ficc.jp/case/lionpet/lionpet-petkiss-promotion/ ブランディングは “そのブランドの意味を創造すること”。マーケティングは “そのブランドの意味に基づいた市場を創造すること”。FICCは、ブランディングとマーケティングが分断されることのない「ブランドマーケティング」を通じて、ブランドの存在目的である大義(パーパス)が求められる市場を創り、持続的なビジネス成長を可能にするためのソリューションを提供しています。

Why we do

全社でのプロジェクト共有会や勉強会を積極的に実施しています。

▍FICCのビジョン LEADING BRANDS AND PEOPLE TO PURPOSE あらゆるブランドと人がパーパスによって未来を創り続けている世界の実現 FICCが目指すのは、ブランドや人の存在意義によって価値が創られる世界です。 社会構造や既成概念によって、本来大切にされるべき「人の」存在意義が見過ごされてしまっている日本社会。FICCは、そこに変革をもたらしたいと考えています。 社会課題を見据えながら、ブランドや企業、そして私たち一人ひとりの想いを社会につなげること。 そして、社会に貢献し、価値を創造すること。 これらが実現できれば、世界はより素晴らしいものになるとFICCは信じています。

How we do

外部の方を招いた交流イベントの実施も。

▍大切にしている価値観 新しい価値・イノベーションとは、新しい技術を生むことではなく、固定観念を解放し、新たな考え方で社会をより良くすることだと考えています。そのために、一人ひとりが思考を自由にし、さまざまな学問分野に視点を広げ、社会に対する「問い」を生み出すことが重要です。さらに、対話を通じてお互いが他者の視点を取り入れ、視野を広げ、視座を高めることで、新たな価値が生まれます。 FICCでは、この「リベラルアーツ」の本質に基づくアプローチと、人の想いから新たな市場を創る「ブランドマーケティング」の力を通じて、社会と市場へインパクトをもたらす価値創造を行っています。 ・クライアントのビジネス課題に向き合う姿勢 ・問いを立てる力 ・学び続ける姿勢と発信 ・価値提供や機会に対する主体性 ・どうしたら実現できるか?という創造性の思考 ・関わる人たちへの理解と尊重、チームワーク ▍働く環境 オフィス出社とリモートワーク併用にて自由に働く場を選べます。 チーム連携やコミュニケーション、ネットワーキングのために、週2回以上の出社ルールを設けています。 FICCでは、プロジェクトごとに適任のメンバーをアサインし、チームを編成して業務を進めます。マーケティングコンサルタント、ストラテジックプランナー、プロデューサー、クリエイティブディレクター、アートディレクター、デザイナーなど、多様な専門性を持つメンバーがそれぞれの役割を担いながら協力し、プロジェクトを推進していきます。また、プロジェクトチーム以外のメンバーとも気軽に業務の相談や意見交換ができる、オープンなコミュニケーション環境です。

As a new team member

ー ブランドの「想い」に向き合い、 クリエイティブの力で社会と市場との関係性をつくる FICCでは、企業やブランドが持つ社会的意義や未来へのビジョンを、アウター(社会や生活者)、インナー(組織や従業員)に向けて、クリエイティブの力で届けていく仲間を募集しています。 本ポジションでは、ブランドの定義(ビジョン・ミッション・バリュー)をクライアントと共に導き出し、コピーやステートメントとして言語化、また組織内の共通認識となるブランドブックやガイドラインの構築を通じて、ブランド活動に繋げていく役割です。また、ブランディングやマーケティング施策における、クリエイティブの設計・ディレクションを担い、社会に対してそのブランドの想いや独自価値を伝えていく役割を担います。 FICCには、専門性の異なるメンバー同士との対話を通じて、ブランドと社会とのより良い関係性を探究していくカルチャーがあります。表層的なデザインや流行にとどまらず、「そのブランドがなぜ存在するのか」「社会にどのような意義を持つのか」をチームで深く掘り下げ、世の中に伝わるかたちで形にしていく仕事です。 ▍入社後の業務内容 ・ブランド戦略やブランドパーパス(VMV / MVV)の立案・定義 ・ブランドのコンセプトや世界観の設計 ・クリエイティブディレクション(ブランディング・コミュニケーション施策) ・ブランドブック、ガイドラインなどの設計・制作 ・プロジェクト体制の構築とクリエイティブ進行のリード ・クライアントへのプレゼンテーション <募集要項> ▍必須条件 ・クリエイティブディレクターまたはアートディレクターとしての実務経験(2年以上) ・広告代理店やクリエイティブエージェンシーでの就業経験 ・Photoshop / Illustrator の実務操作スキル ※ 上記の基準を満たしていない場合でも、「ブランドの想いに向き合いたい」「FICCの姿勢に共感する」といった意志がある方は、ぜひご応募ください。 ▍歓迎条件 ・撮影、イラストレーション、映像などの理解・ディレクション経験 ・Web制作の実務経験 ▍こんな方とお会いしたいです ・ブランドや社会に対して「なぜ」「どうあるべきか」と問いを立てられる方 ・ブランディングやマーケティングへの関心と、学び続ける姿勢がある方 ・クリエイティブの力で、組織や社会に変化を起こしたいという意志のある方 ・他領域の専門性を持つメンバーと越境的に協働できる柔軟性のある方 ・チームで対話しながら、共に良いアウトプットをつくることに喜びを感じられる方 ◎ ご興味ある方は、ぜひ一度カジュアルに面談しましょう! 「話を聞きに行きたい」ボタンよりご連絡お待ちしています。
6 recommendations

6 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 02/2004

35 members

東京都港区赤坂3-17-1 いちご赤坂Village 3F