Discover companies you will love

  • Business Development
  • 1 registered

収益還元型の再エネ事業で地方の課題を解決!地域活性化ソリューション担当募集

Business Development
Mid-career

on 2025-06-18

305 views

1 requested to visit

収益還元型の再エネ事業で地方の課題を解決!地域活性化ソリューション担当募集

Mid-career
Mid-career

英明 青山

環境エネルギー業界に身を置き、企画営業からキャリアをスタートしました。 東日本大震災を経て、起業し今に至っています。 趣味は料理、温泉、旅行、ジムですが、いちばんの趣味は仕事です。

まち未来製作所's members

環境エネルギー業界に身を置き、企画営業からキャリアをスタートしました。 東日本大震災を経て、起業し今に至っています。 趣味は料理、温泉、旅行、ジムですが、いちばんの趣味は仕事です。

What we do

私たち株式会社まち未来製作所は、電力のアグリゲーションをベースに事業を展開している会社です。地方都市をはじめとする地域が抱える社会課題に対して、民間ベースのビジネスモデルを構築することで解決を目指しています。 ■電力のアグリゲーションとは■ アグリゲーション(aggregation)は「束ねる」を意味する単語です。電力においては小規模な再生可能エネルギーを一つに束ねて「大きな発電所」に見立て、効率的に管理することを言います。再生可能エネルギーの導入を促進し、電力の安定的に供給し続けるにあたり、欠かせない仕組みとなっています。 ■事業内容■ 自治体や地方で活動する企業などの行政・民間組織とともに、メイン事業である「e. CYCLE(いいサイクル)」を活用し、持続的な「まちを創る」ための提案を行い、地域と密接して新たな事業を展開しています。 ▍再生可能エネルギーの課題解決を目指す「e. CYCLE(いいサイクル)」 「e. CYCLE」は、再生可能エネルギーにまつわるステークホルダー間の関係を円滑化するソリューションです。大手電力会社、電子部品に強みを持つ大手メーカー、子どもの貧困問題の解決を目指すNPO法人など、多様な企業と連携しながら事業を進めています。 ・ビジネスの仕組み 再エネ発電所の立地自治体の依頼にもとづき、地域活性化を希望する発電所の賛同を得たうえで、地域の再エネ発電所が生み出した電気を一旦預かります。集めた電気を同じ地域の行政や住民に供給することで「電力の地産地消」の流れをつくり、余った電力は、当社が連携協定を結んでいる特定の地域に供給します。 ■活動実績■ ・全国に拡大中 売り上げの一部を地域活性化の事業に活用して地域課題の解決にも寄与するなど、地域と再エネ発電事業者とのより良い共生関係の構築に取り組んでいます。現在は全国43の市区町村で採用されています。 ・実績を更新中 電力のアグリゲーション事業において、2023年度に約30億円、2024年度に約90億円の取り扱い高を計上。2025年度はさらに上をいく200億〜300億円を動かせるよう、ビジネスを進めています。 ■今後の展望■ 将来的には、以下の目標を目指してまいります。 1.地域貢献型の再生可能エネルギー流通において、2030年までに現在の数%から30%まで国内シェアを拡大します。 2.e.CYCLEの活用地域として、全国の43都市へ事業を展開中、今後、100の地方都市と連携を目指してまいります。 3.e.CYCLEを再エネ取引のニュースタンダードに。2030年までに100地域との連携、1000億kWhの取扱いを目指してまいります。 4.地域活性化原資の累計創出額として、150億円の達成を目指してまいります。
国内初の再エネ流通プラットフォーム「e.CYCLE」
代表青山
落ち着いたおしゃれ感のあるオフィスの業務風景
MTGスペース
神栖市の「市民風車なみまる」
新エネルギー財団会長賞受賞盾

What we do

国内初の再エネ流通プラットフォーム「e.CYCLE」

代表青山

私たち株式会社まち未来製作所は、電力のアグリゲーションをベースに事業を展開している会社です。地方都市をはじめとする地域が抱える社会課題に対して、民間ベースのビジネスモデルを構築することで解決を目指しています。 ■電力のアグリゲーションとは■ アグリゲーション(aggregation)は「束ねる」を意味する単語です。電力においては小規模な再生可能エネルギーを一つに束ねて「大きな発電所」に見立て、効率的に管理することを言います。再生可能エネルギーの導入を促進し、電力の安定的に供給し続けるにあたり、欠かせない仕組みとなっています。 ■事業内容■ 自治体や地方で活動する企業などの行政・民間組織とともに、メイン事業である「e. CYCLE(いいサイクル)」を活用し、持続的な「まちを創る」ための提案を行い、地域と密接して新たな事業を展開しています。 ▍再生可能エネルギーの課題解決を目指す「e. CYCLE(いいサイクル)」 「e. CYCLE」は、再生可能エネルギーにまつわるステークホルダー間の関係を円滑化するソリューションです。大手電力会社、電子部品に強みを持つ大手メーカー、子どもの貧困問題の解決を目指すNPO法人など、多様な企業と連携しながら事業を進めています。 ・ビジネスの仕組み 再エネ発電所の立地自治体の依頼にもとづき、地域活性化を希望する発電所の賛同を得たうえで、地域の再エネ発電所が生み出した電気を一旦預かります。集めた電気を同じ地域の行政や住民に供給することで「電力の地産地消」の流れをつくり、余った電力は、当社が連携協定を結んでいる特定の地域に供給します。 ■活動実績■ ・全国に拡大中 売り上げの一部を地域活性化の事業に活用して地域課題の解決にも寄与するなど、地域と再エネ発電事業者とのより良い共生関係の構築に取り組んでいます。現在は全国43の市区町村で採用されています。 ・実績を更新中 電力のアグリゲーション事業において、2023年度に約30億円、2024年度に約90億円の取り扱い高を計上。2025年度はさらに上をいく200億〜300億円を動かせるよう、ビジネスを進めています。 ■今後の展望■ 将来的には、以下の目標を目指してまいります。 1.地域貢献型の再生可能エネルギー流通において、2030年までに現在の数%から30%まで国内シェアを拡大します。 2.e.CYCLEの活用地域として、全国の43都市へ事業を展開中、今後、100の地方都市と連携を目指してまいります。 3.e.CYCLEを再エネ取引のニュースタンダードに。2030年までに100地域との連携、1000億kWhの取扱いを目指してまいります。 4.地域活性化原資の累計創出額として、150億円の達成を目指してまいります。

Why we do

神栖市の「市民風車なみまる」

新エネルギー財団会長賞受賞盾

■“まち”の未来を切り拓く■ 私たちにとってエネルギー流通は「まちの未来」を切り開くための手法であり、あくまでも地方創生を会社目標にしています。電気事業者として高度なノウハウを扱いつつ、その先には社会課題の解決や地域貢献、そして日本をよくすることを考えています。 ■地方都市をはじめとする地域の社会課題を解決する■ 太陽光や風力、水力、バイオマスなどの再エネ発電所が設置されるのは、都市部以外の「地方」です。しかし、自然エネルギー事業に投資するのは、自然資本を持つ地域の人とは限りません。都市部で生活する人・企業が発電設備を設置して、地方の自然エネルギーを「搾取」していることが大半です。さらに都市部では、電力需要の高さから「再エネの争奪戦」が起きています。 そこで私たちは、発電所が立地する地域と都市部との不均衡の是正を目指します。 まずは、地域の自然資本を用いて生み出された電力・収益を還元し、「再エネの地産地消」の流れをつくることで、発電事業者と地域の良好な関係性を築きます。そして、地域で消費しきれなかった電力は、電力需要が高い地域外の都市部に供給。再エネを通じて地方と都市部の良好な地域間連携を実現させます。 地域貢献型の再生可能エネルギーを流通させ、広めることで、地域活性化に貢献する意向です。

How we do

落ち着いたおしゃれ感のあるオフィスの業務風景

MTGスペース

■事業の特徴■ クリーンエネルギーの取り扱い量・流通量ともに、国内上位に位置しています。 単なるエネルギー流通事業者ではなく、社会貢献・地域貢献・地方創生を明確に謳っている点も特徴です。 ■活躍中のメンバー■ 全社あわせて10数名ほどで運営しているスタートアップです。ベンチャーらしく成長意欲があり、それでいて穏やかなメンバーが集まっています。 オフィスイノベーションが完了すれば、より充実した設備環境のもとで働ける予定です。

As a new team member

■募集内容■ 地域活性化ソリューション担当を募集します。 自社サービス「e.CYCLE」に関わる地域活性化用の原資を、地元にできるだけ効果的な形で還元できるような事業を構築していただきます。 ▍具体的な業務内容 「e. CYCLE(いいサイクル)」を導入している全国43市町村において、各地域の予算作成と活用モデルの構築をお願いします。 仕組化とシステム化を進めて、事業が円滑に回るようにしていきましょう。 ■仕事の醍醐味■ 地域貢献のための予算を与えられ、地域に役立つビジネスを企画・実行できる企業は、そう多くはありません。加えて、事業企画から構築・運営まで一気通貫で経験できる、ダイナミックな環境です。代表を含めメンバー全員が当該業務を経験しているので、相談しながら実践的なスキルを身につけられます。 ■今後の活躍の場■ 組織化を進めるにあたり、実力次第で取締役など経営層へのキャリアアップが見込めます。 派遣社員からキャリアパスを歩み、執行役員に就任した例もあるなど、成果に応える会社です。 ■求める人物像■ 当社は、しばしばNPO的な法人と見られがちですが、実際にはエネルギービジネスや事業企画など、高い専門性と品質が求められるビジネスを展開しています。 そのため、地域おこしの延長として業務を希望される方を募集しているわけではなく、地域創生や社会課題の解決を、ビジネスとして主体的に推進できる一流のビジネスパーソンを求めています。 具体的には、 ・個々のプロジェクトをクロージングして、組織化につなげられる方 ・お客様の抽象度の高いニーズを解像度を上げていける能力がある方 ・社内メンバーをまとめ、関係各所と調整し、プロジェクトを実行/ 推進/完遂できる方 ・新しい挑戦に対して前向きに取り組み、 柔軟な思考で問題解決を進められる方 ▍必要条件 ・四年制大学卒業以上の方 ・業務として、自治体の地域課題に向き合ってきた経験 ・地域課題(人口減少、交通の問題、 福祉の問題、インフラの維持など)に対する興味 ・数値に対しての意識の高さ(数字から課題を見つけることができるなど数的志向ができる) ・Officeツールを日常で使用している方 ▍歓迎条件 ・商社などで地域課題を解決した経験 ・プレゼン、および営業企画資料の作成経験 ・顧客と長期にわたり良好な関係を構築した経験 ・再生可能エネルギー関連の業務を経験し、なおかつ外部折衝に携わった経験 私たちの事業に興味を持っていただけたなら、まずはお話してみませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンからのエントリーをお待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 11/2016

    13 members

    神奈川県横浜市中区海岸通4丁目17番 東信ビル 6F