Discover companies you will love
Mariko Hoshi
レズビアン・セクマイのための共感型マッチングアプリ「PIAMY」を開発・運営する株式会社アルトレオスでCEOをしています! 科学されきっているように思えるマッチングアプリ、そこに女性×LGBT、と一見ニッチに見えるマーケットですが、実はIT業界やスタートアップエコシステムのジェンダーギャップ・マイノリティ課題の構造から放置されてきた巨大なホワイトスペースがあります。そこを切り開けるのは自分しかいない、と志して起業しました。 日本から、世界No.1のセクマイアプリを作りたいと思っています。 少しでも興味のある方はぜひお話ししましょう。
知史 榎本
東京理科大学在学中から正社員同様の内定インターンをしながら、卒業後はIT関連のベンチャー・大手でPdMとして、プロダクト戦略立案・分析・サービス企画・プロジェクトマネジメントの業務をメインで担当しておりました。現在は、プロダクト部門マネージャー・プロダクト責任者(事業責任者と同権限)としてミニCPOのような動きをしております。また複業でベンチャー・自治体・NPOなどで、プロダクト顧問・新規サービス立ち上げ・戦略立案支援・プロダクト組織開発・DX推進アドバイザーを担当してきました。キャリアは企画職を一貫して続けており、初期はディレクターとして定量分析・UX方針決めからABテストをメインとしたグロースハック、その後PMとしてプロジェクトマネジメントや、新規サービスのためのUX調査・プロトタイピングを経て、PdMとしてプロダクト戦略立案・プロダクトマネジメント業務を進めてまいりました。途中から10名規模のマネジメントも担当しております。キャリア初期はキャリアの方向性模索のため転職(ピボット)を多めに重ねており、自分の志向性を明確にすることを大事にしてきました。
Keigo Ibaraki
バックエンド・インフラ領域を得意とする中で、フロントエンドの力も習得したいと思い、現在動いているプロダクトで勉強させていただきたいと思っております。 フロントエンドの力は未熟であるため、単価に対してもバックエンド・インフラで就業している際より低くて問題ないと思っております。 この先 Next.js, React を使う機会が増えるため、是非力をつけさせてください。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more0 recommendations
Company info