Discover companies you will love

  • トレーダー視点のUI/UX
  • 10 registered

トレーダーの視点でつくる億超えプロジェクトのUI/UXやデザイン

トレーダー視点のUI/UX
Mid-career

on 2025-07-29

501 views

10 requested to visit

トレーダーの視点でつくる億超えプロジェクトのUI/UXやデザイン

Mid-career
Mid-career

加藤 宏幸

FX&仮想通貨トレーダー、業界ニックネームは「ひろぴー」。 ラジオ日経パーソナリティ、FX会社や暗号資産取引所のコラムニストなど、活動の場は多岐に渡る。 自らのトレーディングノウハウから、ユーザビリティの高いインターフェース総監督を担い、店頭FX取引業者や暗号資産取引所向けの受託開発の請け負う。2019年7月より TradingView Japan の Marketing Director に就任。

数字で見るCXR~カルチャー丸裸編~

加藤 宏幸's story

Honami Nakamura

2022年にデザイナーとして入社しました。 入社のきっかけは通っていた社会人スクールの先生からCXRを紹介してもらったことです。 未経験ながらも現在では周りの方に助けてもらいながら日々を過ごしています。 主な仕事はUI/UXデザインですが、社内のラジオパーソナリティなどなどデザイナー以外の仕事もさせてもらっています。 合言葉は「人生は自由」 言葉の通り、CXRで働きながらプライベートも仕事も充実した日々を送ることができています。

CXRエンジニアリング株式会社's members

FX&仮想通貨トレーダー、業界ニックネームは「ひろぴー」。 ラジオ日経パーソナリティ、FX会社や暗号資産取引所のコラムニストなど、活動の場は多岐に渡る。 自らのトレーディングノウハウから、ユーザビリティの高いインターフェース総監督を担い、店頭FX取引業者や暗号資産取引所向けの受託開発の請け負う。2019年7月より TradingView Japan の Marketing Director に就任。

What we do

【ひろぴーと一緒に働きたい人、大歓迎!】 弊社の代表は、業界で有名な「ひろぴー」です。 ▶ひろぴーのX:https://x.com/hiropi_fx ▶YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCseXzfUOFLaA4lZeyJZPHCg ひろぴーと一緒に、トレーディングの画面をつくっていきましょう! トレーダーに使いやすく、楽しめて、先進的なデザインを共につくりましょう! 【どんな会社?】 私たちは、金融サービスの一つであるトレードに、主軸を置いています。 近年、資産運用の観点で、株式、FX、暗号資産などに興味を持つ人が増えています。 それを裏付けるように、家計金融資産が2,230兆円(前年比+4.0%)を突破し、 過去最大となりました。 私たちの会社は、トレード好きが集まっています。 好きなトレードを通じて、トレーダー一人ひとりに価値を提供したいと思います。
実際に当社が開発し国内大手企業に納品しているトレーディングシステム
女性メンバーも活躍中
実際に開発している自動売買システム
トレード好き歓迎!
多様なキャリア
テクニカルアナリストの資格を持つ女性トレーダーも活躍中

What we do

実際に当社が開発し国内大手企業に納品しているトレーディングシステム

女性メンバーも活躍中

【ひろぴーと一緒に働きたい人、大歓迎!】 弊社の代表は、業界で有名な「ひろぴー」です。 ▶ひろぴーのX:https://x.com/hiropi_fx ▶YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCseXzfUOFLaA4lZeyJZPHCg ひろぴーと一緒に、トレーディングの画面をつくっていきましょう! トレーダーに使いやすく、楽しめて、先進的なデザインを共につくりましょう! 【どんな会社?】 私たちは、金融サービスの一つであるトレードに、主軸を置いています。 近年、資産運用の観点で、株式、FX、暗号資産などに興味を持つ人が増えています。 それを裏付けるように、家計金融資産が2,230兆円(前年比+4.0%)を突破し、 過去最大となりました。 私たちの会社は、トレード好きが集まっています。 好きなトレードを通じて、トレーダー一人ひとりに価値を提供したいと思います。

Why we do

多様なキャリア

テクニカルアナリストの資格を持つ女性トレーダーも活躍中

【トレーダーによる、トレーダーのためのシステム開発と事業を行う】 私たちが最も得意としているのは、暗号資産の取引所や販売所システム開発です。 ビットコインやイーサリアムなどの様々な暗号資産を、取引や販売するためのシステムをつくっています。 そして、そのUI/UXやデザインも、私たちがつくっています。 ・私たちが、最も大事にしていることは、「トレーダーの視点」 現在、世の中に出ているアプリの取引所や販売所システムを見ても、 「使いにくいなぁ」 「分かりにくいなぁ」 と、思うことがあると思います。 それを、トレーダーの視点で、 より使いやすく、 より楽しめるように そして、より先進的なUI/UXやデザインにしていく仲間を求めています。 プロのトレーダー視点でのユーザーストーリを検討し、どのような機能が必要なのか、どのような画面遷移にしたらわかりやすいかなどを考えて、よりトレーダーがトレーディングしやすい画面をつくります。 ーーーーーーーーーーーーーーー 【AIトレード】 日本で、本格的なAIトレードをローンチします。 現在は、GPT-Trade(仮称)として、限定公開をしていますが、 将来的には、日本の全てのユーザーの皆様が使えるように、準備を進めています。 自社開発「GPT-Trade」は、自動売買システムですが、 今後、AIのアルゴリズムと大学教授含めて、研究し、 日本初の本格的AIトレードツールを公開していきます。 よって、単純に取引所システムを開発するだけではなく、 CXRエンジニアリングの自社サービスとして、 AIトレードの発展を、共に進めていきたい方も、ぜひご応募ください。 そのAIトレードのUI/UXやデザインを決めていくのが、「あなた」なのです! 【BtoCのチャンネル】 弊社には、メディア事業があります。 ひろぴーのサロン、Youtube配信、イベントなどを企画実行しています。 通常、システム開発会社が、このようなメディア事業を同一会社で持っていません。 システム開発会社は、BtoBのビジネスであり、BtoB向けのタッチポイントを持っていません。 しかし、私たちは違います。 ひろぴーの知名度を活用して、BtoC向けのチャンネルを持っているのです。 BtoB向けのことばかりだと、やりがいを感じることが難しい、 自分のつくったものが、実際のユーザーからどのような評価を受けるかが分からない、 このような声を聞きます。 しかし、 私たちは、自分たちが開発したシステムに対し、 一人ひとりのユーザーから、直接、ご意見を頂くこともあり、 何よりも、そのUI/UXやデザインをつくるその人が、一人のユーザーであることが、強みなのです。 ただのシステム開発でなく、自身もユーザーの一人として、よりよく改善をしていく。 これを体験できることが、CXRの強みであり、醍醐味です!

How we do

実際に開発している自動売買システム

トレード好き歓迎!

【その人の意見を大事にしています】 クライアントと話をしているときに、 「どのようにしたいですか?」と聞くより、 「~のようにしていきましょう」と提案するほうを好む文化です。 もう少し深堀をすると、クライアントも分からないから、弊社に相談を頂いています。 だからこそ、トレーダー目線で、「~のようにしたら、トレーダーも分かりやすいですよ」と 提案をすることが大事なのです。 加えて、デザイナー視点での意見も入れることで「トレーダー」「デザイナー」の2つの視点で提案することが可能になります。 ここが他社にはないCXRの魅力で、クライアントからも高く評価してもらえている点です! 【周りに聞く力】 弊社は、リモートワークが大半です。 だからこそ、自分から聞く力が必要です。 チームに確認しないで、自分では頑張ってつくったつもりでも、 方向性から大きく外れていたら、やり直しになります。 一つ目の「意見を大事にする」と矛盾はしていません。 意見を大事にして、周りと協力しながら、進めていくことを求めています。 会議参加者の意見の共通項を見出し、一つずつ段階を踏んで、目標のシステムへ発展をさせていく。 そのような調整力を大事にしています。 【リモート勤務について】 フルリモートを希望している方は、大変に残念ながら、お断りをさせて頂きます。 未来永劫、フルリモートでのご希望は、弊社にはマッチしません。 業務上、必要なときに「出社」ができることを条件にしています。 入社日から1か月間は、最低でも週1日は出社をして頂く想定です。 最初のころは、知識の習得がメインのため、メンターや先輩が、すぐに何でも聞ける状態にします。 慣れてきたら、出社日数を調整し、仕事を進めるうえで、よりよい環境をご自身でつくって頂きたいと思います。 よって、ご自身にとって、業務が進む状態はどんな環境なのかを、しっかりと考えて判断しながら、 仕事をして頂きたいと思います。 ◥◣ メンバー 正社員、契約社員、パート勤務、業務委託、インターン…..など様々なメンバーが在籍しています ◥◣ 就業スタイル ・ライフステージの変化に合わせて働く場所や時間を設定することが可能です ・ 出社は自由のためオフィスに来て仕事をする人もいれば、地方移住をして自分の好きな環境で働いている人がいます。メンバーの多くが多様な働き方を実践しています

As a new team member

●仕事内容  ・ユーザーインターフェースのデザイン   ボタン、アイコン、メニューなど、ユーザーが直接触れる部分のデザイン   レイアウト、配色、フォントなどの視覚的な要素のデザイン   デバイスや画面サイズに合わせたレスポンシブデザイン  ・デザインシステムの構築   一貫性のあるデザインを実現するためのデザインガイドラインの作成   デザインコンポーネントの管理と標準化  ・プロトタイプの作成   デザインのアイデアを具体化するためのプロトタイプ作成   プロトタイプを用いたユーザビリティテストの実施   UXデザイナーの主な仕事内容:  ・ユーザーリサーチ   ユーザーのニーズや行動を把握するための調査   インタビュー、アンケート、データ分析などの手法を用いる  ・情報アーキテクチャ設計   Webサイトやアプリの構造設計   情報の整理、分類、ナビゲーションの設計  ・カスタマージャーニーマップの作成   ユーザーが製品やサービスを利用する過程を可視化   ユーザー体験における課題や改善点を特定  ・ユーザビリティテスト   デザインの使いやすさを検証   テスト結果に基づいた改善策の提案   UI/UXデザイナーに必要なスキル: ・必要なスキル  デザインスキル(UIデザイン、UXデザイン)  リサーチスキル(ユーザーインタビュー、アンケート調査など)  プロトタイピングスキル(Figma)  コミュニケーションスキル(関係者との連携、プレゼンテーションなど)  論理的思考力 ●必須要件 ・UI/UXもしくはデザインの経験がある方 3年以上の経験があると望ましいです。 ・Figmaの使用経験がある方 ●歓迎要件 ・スマートフォンアプリやWebサービスのUIデザイン ・デザインスプリント、ユーザーテスト等UXデザインに関わるプロセスの実施 ・ビジュアル/グラフィックデザイン ・プロダクトグロースに関わる施策設計~実行 ・情報設計スキル(情報アーキテクチャ、インタラクションデザインなど) ・トレーディングの経験がある方  株式、FX、暗号資産など、いずれも大歓迎です。 ●具体的には 私たちのクライアントにとって、数字が大きな意味を持ちます。 クライアントの取引所における売買件数、約定代金、ユーザーや口座数などなど、 毎日、数字で結果が出てきます。 これらの数字結果を見て、さらに改善をしていけるUI/UXやデザインの人を求めています。 ●ステップアップ 一般職のUI/UXやデザイナーとして、ご入社を頂き、 早い段階で、プロジェクトのチームリーダーになることができます。 クライアント折衝もしながら、プロジェクトをよい方向へ進めていく。 そして、管理職として、チームメンバーを見ながら、会社全体のUI/UXやデザイン力を高めていく。 そのようなキャリアを築けます。 あなたの「好き」と「得意」を最大限に伸ばしていくカルチャーですので、 我々とともに将来について考えていきましょう(*'▽')
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 02/2019

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都港区西新橋3丁目25−31 愛宕山PREX8階