Discover companies you will love

  • フルスタックエンジニア
  • 49 registered

物語を届けるエンタメTech企業で、プロダクトを創るエンジニアを募集!

フルスタックエンジニア
Mid-career

on 2025-03-24

687 views

49 requested to visit

物語を届けるエンタメTech企業で、プロダクトを創るエンジニアを募集!

Mid-career
Mid-career

英太郎 平石

マーダーミステリーに魅了されているCEO

Aitaro Chaya

東京大学工学部、同大学大学院工学系研究科を修了。 自身のプロダクト開発経験を活かし、株式会社Sallyでは「マーダーミステリー(マダミス)」という新しいエンタメを世界に広めるべく、プラットフォームの立ち上げから技術選定・設計・開発・運用まで一貫してリードしている。

Ryosuke Aono

ウズスタジオ事業部長として活躍。

haruka oki

モバイルエンジニアとして活躍。

株式会社Sally's members

マーダーミステリーに魅了されているCEO

What we do

私たち株式会社Sallyは、マダミスアプリ「ウズ」、マーダーミステリー検索・公演予約サイト「マダミス.jp」の開発・運営などを行っている会社です。「観客のいないエンタメの市場を作る」というビジョンを掲げ、マーダーミステリーの魅力を伝えるために活動しています。 ■マーダーミステリーとは?■ マーダーミステリーとは、参加者全員が物語の登場人物となり、それぞれの目標達成を目指す、トーク型の推理ゲームです。 人狼ゲーム・謎解きゲーム・TRPGといった数多くのジャンルの特徴を併せ持ち、欧米圏を中心に中国などで大流行中。ドラマや舞台で取り上げられることで、日本でも徐々に広がりを見せています。 ▍マーダーミステリーの魅力 小説やドラマといった基本的なミステリー作品において、私たちは「第三者」の視点で物語を覗き見ています。どれだけ物語に没入できたとしても、あくまで紙や画面の向こう側にしか居られません。しかし、マーダーミステリーでは、事件の容疑者の一人になりきって、推理や物語を楽しむことができるのです。 ■事業内容■ ・マーダーミステリーアプリ「ウズ」の開発/運営 ウズはいつでもどこでもマーダーミステリーで遊べる、「通話機能つきアプリケーション」です。自動ゲームマスター(ゲーム進行)機能や、アプリケーション内通話機能を備え、一緒に遊ぶプレイヤーを募集したり、募集しているイベントに参加したりと、アプリ一つでマーダーミステリーを楽しむことができます。 ・マーダーミステリー専用エディタ「ウズスタジオ」の開発/運営 マーダーミステリーを執筆し、ウズに投稿できるWebアプリケーションです。 キャラクターシート・エンディング・投票などの必要項目を入力し、審査に通過すればウズに掲載されます。 ・マーダーミステリー検索・公演予約サイト「マダミス.jp」の開発/運営 マーダーミステリーのシナリオと体験できる場所を簡単に探せる、マーダーミステリーの総合サイトです。 ■今後の展望■ マーダーミステリーはサスペンスをテーマにしたコンテンツですが、今後は冒険モノや恋愛モノなど、コンテンツの幅をさらに拡充していく予定です。当サービスを通じて、より多くの人に楽しんでもらえるエンターテイメントの新ジャンルの確立を目指します。

What we do

私たち株式会社Sallyは、マダミスアプリ「ウズ」、マーダーミステリー検索・公演予約サイト「マダミス.jp」の開発・運営などを行っている会社です。「観客のいないエンタメの市場を作る」というビジョンを掲げ、マーダーミステリーの魅力を伝えるために活動しています。 ■マーダーミステリーとは?■ マーダーミステリーとは、参加者全員が物語の登場人物となり、それぞれの目標達成を目指す、トーク型の推理ゲームです。 人狼ゲーム・謎解きゲーム・TRPGといった数多くのジャンルの特徴を併せ持ち、欧米圏を中心に中国などで大流行中。ドラマや舞台で取り上げられることで、日本でも徐々に広がりを見せています。 ▍マーダーミステリーの魅力 小説やドラマといった基本的なミステリー作品において、私たちは「第三者」の視点で物語を覗き見ています。どれだけ物語に没入できたとしても、あくまで紙や画面の向こう側にしか居られません。しかし、マーダーミステリーでは、事件の容疑者の一人になりきって、推理や物語を楽しむことができるのです。 ■事業内容■ ・マーダーミステリーアプリ「ウズ」の開発/運営 ウズはいつでもどこでもマーダーミステリーで遊べる、「通話機能つきアプリケーション」です。自動ゲームマスター(ゲーム進行)機能や、アプリケーション内通話機能を備え、一緒に遊ぶプレイヤーを募集したり、募集しているイベントに参加したりと、アプリ一つでマーダーミステリーを楽しむことができます。 ・マーダーミステリー専用エディタ「ウズスタジオ」の開発/運営 マーダーミステリーを執筆し、ウズに投稿できるWebアプリケーションです。 キャラクターシート・エンディング・投票などの必要項目を入力し、審査に通過すればウズに掲載されます。 ・マーダーミステリー検索・公演予約サイト「マダミス.jp」の開発/運営 マーダーミステリーのシナリオと体験できる場所を簡単に探せる、マーダーミステリーの総合サイトです。 ■今後の展望■ マーダーミステリーはサスペンスをテーマにしたコンテンツですが、今後は冒険モノや恋愛モノなど、コンテンツの幅をさらに拡充していく予定です。当サービスを通じて、より多くの人に楽しんでもらえるエンターテイメントの新ジャンルの確立を目指します。

Why we do

■“会話を楽しむ”ゲームを届ける■ 私たちがマーダーミステリーに出会ったのは2020年。 初めてプレイしたとき、これまでのゲーム・エンタメとは異なる面白さ、奥深さに感銘を受けました。この「圧倒的な没入感」「プレイヤー同士の相互作用性」こそ、次世代エンターテイメントが必要とする要素だと確信したのです。 しかし、従来のマーダーミステリーは、参加料金が高かったり、シナリオ通りの参加人数が必要だったりと、遊ぶためのハードルの高さもありました。 そこで私たちは、誰でも気軽にマーダーミステリーをプレイできるようにしようと、スマホアプリケーションの開発に着手。「マーダーミステリーを楽しんでもらいたい」「多くの方に、気軽に楽しんで欲しい」そんな想いで、今も走り続けています。

How we do

■差別化ポイント■ ・プロモーションなしで自然に増えるユーザー数 マーダーミステリーは複数人で遊ぶゲームのため、プレイヤーが友人を誘うことでユーザー数が自然と増える仕組みになっています。広告宣伝費などを投下せずとも、コンテンツの広がりに応じて、自然発生的にユーザーも増加します。 ・ユーザーがプレイヤーにもクリエイターにもなれる マーダーミステリーのシナリオは、ユーザーからの投稿をコンテンツ化したものです。プレイヤーはたくさんのクリエイターが投稿したシナリオを体験でき、シナリオを投稿したクリエイターは、ユーザーが課金したプレイ料金から収益を得ることもできます。 ■オフィス環境と働き方■ オフィスは渋谷にありますが、フルリモートワークも可能です。 組織の風通しも良く、業務の中ではマーダーミステリーのテストプレイを行なったり、ゲームイベントに出店したりすることも。ゲーム好きな方にはたまらない環境です。 ■メンバーのモチベーションアップにコミット■ ストックオプション制度を始めとする各種制度を完備し、メンバーのモチベーションアップや働きやすさに貢献しています。その他、マーダーミステリーの購入や参加に関わる費用を一定額まで補助。技術書などの購入費用も会社が負担しています。

As a new team member

マダミス検索・予約サイト『マダミス.jp』のリードエンジニアとして開発全般を担当いただきます。 【具体的にお任せしたいこと】 ■新規で『マダミス.jp』での機能開発 『マダミス.jp』は、マーダーミステリー市場を牽引するサービスとして、これからもマダミスプレイヤーやマダミス店舗によりそう機能をリリースして行きます。PM、デザイナーと連携しながら、ユーザーにとって必要な機能の開発、デリバリーを担当していただきます。 ■ユーザーファーストに考えた時の『マダミス.jp』のブラッシュアップ ユーザーや店舗からのフィードバックや行動データをもとに、既存機能のUI/UX改善やパフォーマンスチューニングを継続的に行っていただきます。 マーダーミステリープレイヤーにとって必須のツールを目指して、あるべき機能をプロダクト開発チームの一員として実装してもらいます。 【募集背景】 ■開発スピードの強化に伴う増員募集! 『マダミス.jp』では日本最大級のマーダーミステリー情報サイトとして、マーダーミステリー市場活性化に寄与してきました。誰でも迷わずマダミスが楽しめるように、マダミスの検索からマダミスの予約・購入、マダミスのプレイ管理と一気通貫でユーザーに価値提供をおこなうために、マダミス.jpの開発をリードしてくれる方を募集しています。 【仕事のやりがい】 ユーザーの反応をヒヤリングやSNSでダイレクトに拾えるので、ユーザーのニーズを踏まえた上で、アジャイルに開発を進めていきます。また、定期的に店舗とも話し合いを通じてインサイトを得ることができます。 一般的なtoCプロダクトに比較しても、ユーザーとの距離はかなり近いプロダクトになりますので、ユーザーファーストに考えつつ適切な技術アプローチを自分で選定しながら開発を進められる環境です。 【開発に関わっていただくプロダクト】 ・ユーザー向け「マダミス.jp」Webアプリ ・店舗向け「マダミス.jp予約管理」Webアプリ ・Node.js バックエンド 【必須スキル】 ・TypeScript, React の実務開発経験 【歓迎スキル】 1. Node.js でBackendを開発したことがある経験 2. GraphQL を利用したアプリケーションの開発経験 3. Firebase, Google Cloud Platform でのインフラ構築経験 【マインドセット】 ・マーダーミステリーという新しい体験型エンタメの世界で市場を牽引するプロダクトをリードしたいというマインドセット
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2018

    8 members

    150-0002 東京都渋谷区渋谷2-3-8 倉島渋谷ビル602