Discover companies you will love

  • サーバーサイドエンジニア
  • 4 registered

最先端AIで美容業界を革新する自社サービスのサーバーサイドエンジニア募集!

サーバーサイドエンジニア
Mid-career

on 2025-03-13

101 views

4 requested to visit

最先端AIで美容業界を革新する自社サービスのサーバーサイドエンジニア募集!

Mid-career
Mid-career

森越 道大

ハリウッド美容専門学校卒業後、GARDEN入社。 2020年よりSENJYUチームとして活動し、「あなた以上にあなたの髪を想う」がコンセプトとなる。2022年4月に株式会社SENJYUを設立。 美容師スタートから初月売上350万円の日本記録を持ち、その後数年で年間1億2000万円を売上げる美容として成長。 2022年9月にGARDENを退社し、自店舗を持たず他社と協働し、全国の美容室で施術をする。 2023年6月に美容業界全体のDX化を通じた業界貢献に献身すべく、株式会社Eye Universeを設立・代表取締役に就任

Shotaro Kamada

新卒でMicrosoftのWindows開発チームに入り、Windowsの入力関連機能やLLMを使用してWindowsを操作できるWindows Copilotの開発にソフトウェアエンジニアとして参加しました。 20~30代向けに転職支援を行うラパン株式会社では、転職支援を行うキャリアアドバイザー向けの顧客管理・データ分析ソフトを開発しています。 株式会社Eye Universeでは、美容業界向けのAIチャットサービスや、福利厚生サービスの開発・運用をしています。 また、業務委託も含めて2~5人のエンジニアチームのマネジメントもしています。

株式会社Eye Universe's members

ハリウッド美容専門学校卒業後、GARDEN入社。 2020年よりSENJYUチームとして活動し、「あなた以上にあなたの髪を想う」がコンセプトとなる。2022年4月に株式会社SENJYUを設立。 美容師スタートから初月売上350万円の日本記録を持ち、その後数年で年間1億2000万円を売上げる美容として成長。 2022年9月にGARDENを退社し、自店舗を持たず他社と協働し、全国の美容室で施術をする。 2023年6月に美容業界全体のDX化を通じた業界貢献に献身すべく、株式会社Eye Universeを設立・代表取締役に就任

What we do

私たち、株式会社Eye Universeは、AIプロダクトの開発、法人向けのWeb制作・システム開発、そして国内最大級の美容師が参加するデジタルサロン協会の運営を手掛ける企業です。 ▶︎ 美容とAIの新しい融合 技術やセンスが不可欠な美容業界。多くはAIの導入を難しいとみてきましたが、私たちは2020年から大学と共にクローンAIの共同研究を進め、3年以上の研究の末、カリスマ美容師のクローンAIを実現しました。その成果として、自宅でのケアや悩みを共有する際に『寄り添い型カリスマ美容師AI』を提供し、実用化のステップを踏み出しています。 ▶ サロンDX化:具体的な取り組み 【AI顧客管理システム】 顧客の来店履歴や購入履歴、アレルギー情報などを一元的に管理。パーソナライズされたサービスの提供や効果的なマーケティングの実施が可能に。 【AR・VR技術を用いたヘアスタイルシミュレーション】 顧客が新しいヘアスタイルやカラーを試す際の不安を軽減し、より納得のいく選択をサポート。 【AIパーソナルアドバイス】 顧客の髪質や好みに合わせて、最適なケア商品やスタイリング方法をAIが提案。 【SNS・Webマーケティングの強化】 最新のスタイルやサロン情報を効果的に伝えるためのデジタルコンテンツの制作と拡散。

What we do

私たち、株式会社Eye Universeは、AIプロダクトの開発、法人向けのWeb制作・システム開発、そして国内最大級の美容師が参加するデジタルサロン協会の運営を手掛ける企業です。 ▶︎ 美容とAIの新しい融合 技術やセンスが不可欠な美容業界。多くはAIの導入を難しいとみてきましたが、私たちは2020年から大学と共にクローンAIの共同研究を進め、3年以上の研究の末、カリスマ美容師のクローンAIを実現しました。その成果として、自宅でのケアや悩みを共有する際に『寄り添い型カリスマ美容師AI』を提供し、実用化のステップを踏み出しています。 ▶ サロンDX化:具体的な取り組み 【AI顧客管理システム】 顧客の来店履歴や購入履歴、アレルギー情報などを一元的に管理。パーソナライズされたサービスの提供や効果的なマーケティングの実施が可能に。 【AR・VR技術を用いたヘアスタイルシミュレーション】 顧客が新しいヘアスタイルやカラーを試す際の不安を軽減し、より納得のいく選択をサポート。 【AIパーソナルアドバイス】 顧客の髪質や好みに合わせて、最適なケア商品やスタイリング方法をAIが提案。 【SNS・Webマーケティングの強化】 最新のスタイルやサロン情報を効果的に伝えるためのデジタルコンテンツの制作と拡散。

Why we do

美容業界は、ただのビジネスの領域を超えて、国の文化や経済を豊かにする役割を持っています。美は単なる外見の向上だけでなく、文化の創造、そして国の発展に寄与するものとして位置づけられてきました。近年では、SNSやフリーランスといった個人の分野で目覚ましい進歩を見せており、業界のポテンシャルは計り知れません。 しかし、現実として美容業界には数多くの課題が存在します。その多くは複雑に絡み合っており、美容師自身が普通に役割を果たすだけでさえ、望む平穏を叶えるのが難しい状況にあります。現在の市場の進化や社会の期待に応えるための整備や機造が追い付いていないのが現状です。 このような背景の中、私たちは未来を見据える必要があります。AI、メタバース、DAOなどの最先端技術を取り入れることで、どのように新しい美容業界の形を創出していくか。そして、それをどのように次世代に伝え、バトンを繋いでいくか。これらのテクノロジーを活用して、サロンのDX化を進めることで、未来の美容業界の方向性を示すことができるのです。 私たちの役割は、美容師や関連するすべてのステークホルダーが、美を通じて社会や国を豊かにしていくためのサポートをすること。現実社会を構築している多くの人々との連携を深めながら、次世代へと繋ぐ「美容業界の形」の可能性を共に探求していくことを、私たちは最大限サポートします。

How we do

株式会社Eye Universeは、美容業界の現在と未来を結びつけるための様々な取り組みを推進しています。以下、その主要な取り組みと手法についてまとめます。 1.大学との共同研究によるクローンAIの開発 2020年から始めた大学との共同研究を通して、カリスマ美容師のクローンAIを成功させました。このAIは、技術やセンスが求められる美容業界のニーズに応えるものとして開発されています。 2.アプリケーション開発 AI×UXのエキスパートによって、このクローンAIをユーザーフレンドリーなアプリケーションとして実装。顧客の利便性や満足度の向上を追求しています。 3.プロダクトファーストな企業文化 製品の質と価値を最優先に考える文化を持ち、それを実現するためのチームワークやイノベーションを日々推進しています。 4.最先端技術の活用 AIやメタバース、NFT、DAOなどの最新の技術を取り入れ、先進的な開発体制を築いています。これにより、業界のトレンドや変化に迅速に対応しています。 5.デジタルサロン協会の運営 国内最大級の美容師が参加するデジタルサロン協会を運営しており、業界の様々な課題解決や情報共有のプラットフォームとして機能しています。 これらの取り組みを通じて、株式会社Eye Universeは美容業界の未来を豊かにし、次世代へと繋ぐ役割を果たしています。そのためのテクノロジーやコミュニティの活用に注力し、業界全体の発展を目指しています。

As a new team member

【業務概要】 株式会社Eye Universeは、AI技術を活用した美容DXサービス「iProducer」を展開し、美容業界のデジタルトランスフォーメーションを推進しています。事業の拡大および新機能の追加に伴い、バックエンド開発を担い、革新的なサービスを共に創出するサーバーサイドエンジニアを募集いたします。 【具体的な業務内容】 バックエンドシステムの設計・開発・運用: ・最新のアーキテクチャパターンを活用し、信頼性と拡張性に優れたシステム設計を主導します。 ・高品質なコードの実装、ユニットテストや自動テストの導入、CI/CDパイプラインの整備を通じ、システムの安定運用を確保します。 データベース設計と最適化: ・大量のユーザーデータや画像データを効率的に管理するため、分散処理やスケーラブルなデータベース設計を実施します。 ・クエリの最適化、インデックス設計、キャッシュ戦略を取り入れ、システムパフォーマンスの最大化を目指します。 AI機能との連携: ・AI画像診断やチャットボット機能など、先進のAIソリューションと連携するためのAPI設計と実装を担当します。 ・各種機械学習モデルをバックエンドに統合し、パフォーマンスチューニングおよび最適化を行い、AI活用の基盤を構築します。 技術リードとチームマネジメント: ・プロジェクト全体の技術選定やアーキテクチャ設計を主導し、技術的な方向性を明確にします。 ・コードレビューやナレッジシェアを通じ、チームメンバーの技術力向上とキャリア成長を支援します。 イノベーションとプロセス改善: ・最新技術や業界動向の調査、実証実験を通して、システムの革新と改善策を積極的に提案します。 ・開発プロセスの効率化、自動化ツールの導入、運用フローの最適化を進め、全体の生産性向上に寄与します。 【この仕事で得られるもの】 ・最新のサーバーサイド技術を駆使する現場で、専門的な技術力と実践力を磨く機会が得られます。 ・プロジェクト推進を通じて、技術的リーダーシップを実践的に身につけることが可能です。 【技術スタック】 言語: TypeScript, JavaScript フレームワーク: Next.js インフラ: AWS(Lambda, API Gateway, DynamoDB, S3, RDS) データベース: PostgreSQL API: GraphQL, REST CI/CD: GitHub Actions, Docker 【求める人物像】 ・サーバーサイド開発の実務経験をお持ちで、TypeScriptを用いた開発に携わった経験がある方 ・AWSなどのクラウド環境での設計および運用経験を有する方 ・API設計や大規模トラフィックを想定したシステム設計に関心をお持ちの方 ・新技術の習得に積極的で、チーム内での知見共有に意欲的な方 【歓迎スキル・経験】 ・OPEN AIやその他AI技術を活用した開発実績がある方 ・大規模システムの設計・運用や高トラフィック環境での経験がある方 ・DevOps、またはInfrastructure as Code(IaC)に関する知識をお持ちの方 ・セキュリティを重視したシステム設計の経験がある方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2023

    10 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区赤坂6-5-21 シャトー赤坂103