Discover companies you will love

  • 経理(マネージャー)
  • 13 registered

先進的な業務用アプリ開発メーカーで上場準備~管理部門の強化をリード|経理

経理(マネージャー)
Mid-career

on 2025-02-07

301 views

13 requested to visit

先進的な業務用アプリ開発メーカーで上場準備~管理部門の強化をリード|経理

Mid-career
Mid-career

Kyosuke Tsuda

MetaMoJi 採用担当

慶應義塾大学卒業後、大学受験予備校の起業、事業会社で部門立ち上げ、大手人材派遣会社の採用担当など、ちょっと変わった経験を積んでいます。MetaMoJiには製品の社会貢献性の高さと自由な社風に惹かれて入社しました。求職者の皆さんが納得できるキャリア選択をサポートすることを大切にしています。気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!素敵なご縁を楽しみにしております!

株式会社MetaMoJi's members

Kyosuke Tsuda Sales

What we do

【最先端のIT技術で現場DXを支援するMetaMoJiアプリの開発運営をするテック企業】 オフィス業務とは異なり、現場でのニーズに応えられる、より効率化できるようさまざまなアプリケーションを提供しています。 <プロダクト> ■スマートフォンやiPadの画面に手書きで書いた内容をテキストに変換するアプリ(導入企業数3000社以上) 「mazec」:http://mazec.jp/ ■GIGAスクールや、オンライン授業にも最適なリアルタイム授業支援システム(ユーザー数15万以上) 「MetaMoJi ClassRoom」:https://product.metamoji.com/education/ ■建設現場の業務効率化や連絡漏れ改善など、働き方を大幅に変革するデジタル野帳(ユーザー数10万以上) 「eYACHO」:https://product.metamoji.com/gemba/eyacho/ CM「現場革命」篇:https://youtu.be/Z58Yy1IIXU8 ■歯科医院のサブカルて支援システム(ニューリリース) 「Dental eNote」:https://direct.metamoji.com/products/dentalenote/ ■そのほかのプロダクトについてはこちら https://metamoji.com/jp/product/ 【強み】 建設現場や生産現場、営業現場、取材現場、撮影現場など、流れが重視される現場での処理要求に対応できる機能を搭載したプラットフォームとして、『GEMBA』シリーズを提供しています。同シリーズには、2015年に大手建設会社と共同開発した建設業向けデジタル野帳アプリ『eYACHO』や、『eYACHO』を他の業種や業務にも適用できるよう一般化した『GEMBA Note』があります。 【今後の展開】 今後は、当社の持つ高い自然言語処理技術を活用し、アプリケーション内にAIやディープラーニングの技術を導入することを目指して研究開発にも注力しています。 ・建設現場、GIGAスクール(タブレット)への対応 ・新しいアプリケーションの開発 ・海外向けクラウドサービス
キーボード入力に不慣れな方も、簡単に日本語入力ができる『mazec』
是正指示書や検査報告書も現場で完結できる『eYACHO』
2020年「テレワーク先駆者百選」を受賞しました。
自社アプリ『MetaMoJi Share』を使用して遠隔会議をしています。
現在の標準的な日本語変換方法を考え出した、代表の浮川です。
まるで紙に書いているような感覚での書き込みや、写真撮影・j貼り付けなど自由に行い、子どもたちの表現力や思考力を高めるツール『MetaMoJi ClassRoom』

What we do

キーボード入力に不慣れな方も、簡単に日本語入力ができる『mazec』

是正指示書や検査報告書も現場で完結できる『eYACHO』

【最先端のIT技術で現場DXを支援するMetaMoJiアプリの開発運営をするテック企業】 オフィス業務とは異なり、現場でのニーズに応えられる、より効率化できるようさまざまなアプリケーションを提供しています。 <プロダクト> ■スマートフォンやiPadの画面に手書きで書いた内容をテキストに変換するアプリ(導入企業数3000社以上) 「mazec」:http://mazec.jp/ ■GIGAスクールや、オンライン授業にも最適なリアルタイム授業支援システム(ユーザー数15万以上) 「MetaMoJi ClassRoom」:https://product.metamoji.com/education/ ■建設現場の業務効率化や連絡漏れ改善など、働き方を大幅に変革するデジタル野帳(ユーザー数10万以上) 「eYACHO」:https://product.metamoji.com/gemba/eyacho/ CM「現場革命」篇:https://youtu.be/Z58Yy1IIXU8 ■歯科医院のサブカルて支援システム(ニューリリース) 「Dental eNote」:https://direct.metamoji.com/products/dentalenote/ ■そのほかのプロダクトについてはこちら https://metamoji.com/jp/product/ 【強み】 建設現場や生産現場、営業現場、取材現場、撮影現場など、流れが重視される現場での処理要求に対応できる機能を搭載したプラットフォームとして、『GEMBA』シリーズを提供しています。同シリーズには、2015年に大手建設会社と共同開発した建設業向けデジタル野帳アプリ『eYACHO』や、『eYACHO』を他の業種や業務にも適用できるよう一般化した『GEMBA Note』があります。 【今後の展開】 今後は、当社の持つ高い自然言語処理技術を活用し、アプリケーション内にAIやディープラーニングの技術を導入することを目指して研究開発にも注力しています。 ・建設現場、GIGAスクール(タブレット)への対応 ・新しいアプリケーションの開発 ・海外向けクラウドサービス

Why we do

現在の標準的な日本語変換方法を考え出した、代表の浮川です。

まるで紙に書いているような感覚での書き込みや、写真撮影・j貼り付けなど自由に行い、子どもたちの表現力や思考力を高めるツール『MetaMoJi ClassRoom』

【MetaMoJiの目指すもの】 MetaMoJiは、あらゆる面に対して革新的な表現手段やコミュニケーション手段を提案し、人類社会の進化に寄与すことを目的として設立いたしました。まだまだ、現場における業務改善や満足度向上を実現する可能性はあります。「あの時、MetaMoJiのアプリに出会えたから、これができた。」そんな人と1人でも多く出会い、役立つことを目指しています。 【MetaMoJiのルーツ】 MetaMoJiは、株式会社ジャストシステムの創業者である浮川和宣により設立。日本語ワープロソフト「一太郎」や、のちに小学生用日本語ワープロソフト「一太郎スマイル」などの開発をおこなってきました。この開発力が現在のMetamoJiへとつながっています。 手書き日本語入力システム「mazec」を基軸とし、建設現場や教育現場などさまざまな業種に合わせたアプリを開発しています。 【多様な働き方への支援】 IT技術の進化により、働き方が大きく変わりました。現場での業務改善はもちろん、テレワークなど居住地にとらわれない働き方の実現。これを私たち自身が実現し、お客様に使っていただきたい。そんな想いでをもって、経営からの支援や説明を積極的に行い、結果として社内業務のみならず、お客様への説明業務等幅広い業務を、テレワーク化し、大きな混乱もなく業務を遂行しております。

How we do

2020年「テレワーク先駆者百選」を受賞しました。

自社アプリ『MetaMoJi Share』を使用して遠隔会議をしています。

【横断的なサービス開発】 メンバーのほとんどはエンジニアです。これも高度なIT技術を活用して現場のDX化を実現するため。 製品単位ではなくアプリのUIやサーバーサイドなど担当する技術領域ごとに開発を行っており、基本的に10〜15のチームに分かれ、リーダーを中心にプロジェクトを進めていきます。そのため、事業部を横断して様々なサービスの開発に携わっています。 【ユーザー満足度を高めることを常に意識】 「どのように導入すればよいのかイメージがわかない」「導入したものの、うまく活用できない」というお悩みを少しでも解消できるよう、イベントや活用の勉強会を開催しています。それぞれの現場にアプリが溶け込み、ニーズを満たせるようサポートしています。 https://metamoji.com/jp/seminar-event/ 【テレワーク推進企業として受賞歴を持つ】 ・2020年 「テレワーク先駆者百選」受賞 MetaMoJiでは、以前から全社員にiPadを配布し、東京、徳島、大阪、福岡の4拠点をビデオ会議システムで結ぶとともに、自社アプリであるリアルタイム会議支援アプリ「MetaMoJi Share」を活用して、遠隔会議および詳細な文書の共有を実践することで、社内業務のペーパーレス化を推進してきました。 テレワークを永続的に続けていく基本の働き方と考えており、オフィスの位置づけや社員の居住地等、会社のあり方を再検討とするとともに、テレワーク時代により貢献できるソリューションの開発を続けてまいります。 *ぜひご覧ください: https://www.youtube.com/watch?v=gwdnFMuU7hs

As a new team member

ユーザー数や導入企業数が増加し、業績が順調に推移している中で、上場を見据えた事業拡大に対応するため、経理マネージャー候補を募集します。経営層とも密に連携しながら、以下の業務を主導していただきます。 ■具体的な業務例 ・上場申請書類(1の部、各種説明資料等)の作成 ・会社法における開示書類(事業報告・計算書類・附属明細書等)の作成 ・内部監査 ・内部統制の構築、評価(J-SOX)業務 ・予算策定、予実管理 ・管理会計体制の構築 ・業務フローの改善 ・月次、年次決算業務(承認がメイン) ・監査法人対応 ・スタッフの指導と育成 ■働く環境 柔軟な働き方で一人ひとりのライフスタイルを尊重した働きやすい環境を整えています。 ・リモートワーク中心(出社頻度は業務により応相談) ・フレックスタイム制 ・服装自由 ・賞与あり(年2回上長と目標設定・評価面談を実施、頑張りが評価される仕組み) ■特徴・魅力 ◎ IPO準備~実施に向けた経理の上流工程でキャリアを積むことができます ◎ 企業として急成長中環境でマネージャーとして活躍するキャリアアップが可能です ~必須となる経験・スキル~ ・経理の実務経験(5年~) ・月次、年次決算の経験 ・簿記(3級以上) ※IT業界での経験は不問です ~歓迎する経験・スキル~ 従業員100名以上の上場会社での経理経験(1年~) 有報、決算短信などの開示業務の経験 財務の経験(資金管理、資金計画の作成など) ~求める人物像~ 受け身ではなく、自ら率先して業務改善を進めていける方 新しいアプリ開発を推進する会社のメンバーとして、さまざまな業界に貢献したい方 経営方針を踏まえ、柔軟かつ戦略的に課題に取り組める方 これまでの経験を活かし、次のステージへ挑戦しませんか?まずはお気軽にお問い合わせください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2009

    60 members

    東京都港区六本木1−7−27 全特六本木ビル