Discover companies you will love

  • オープンポジション
  • 33 registered

音声AI✖️言葉の壁を突破 可能性にピンときたら、一緒に働きませんか?

オープンポジション
Mid-career

on 2025-01-31

581 views

33 requested to visit

音声AI✖️言葉の壁を突破 可能性にピンときたら、一緒に働きませんか?

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

大山 知春

Nyenrode Business Universiteit MBA. 東京、バンコクで、ファイナンシャルコンサルタントとして勤務した後、オランダにMBA留学。卒業後、クラスメイトのガーナ人と共に、ガーナで起業。その後、日本で、セルフケアブランドを起業。10年近く、自分で事業を行なってきて、時間もあり、新しいことに挑戦したいと思っていたところで、Kotoba Technologies と出会いました。海外でPhDをとり、日本で起業したCo-founder2人のストーリーに共感するところが多く、唯一無二のテクノロジーとユニコーンになりうる会社の可能性に感動し、エンジニアしかいないKotoba Technologies に非テクニカル人材の第一号として、参画することになりました。既にできあがった組織ではなく、ゼロから作り上げていく、その過程を楽しんでいます。

株式会社Kotoba Technologies Japan's members

Nyenrode Business Universiteit MBA. 東京、バンコクで、ファイナンシャルコンサルタントとして勤務した後、オランダにMBA留学。卒業後、クラスメイトのガーナ人と共に、ガーナで起業。その後、日本で、セルフケアブランドを起業。10年近く、自分で事業を行なってきて、時間もあり、新しいことに挑戦したいと思っていたところで、Kotoba Technologies と出会いました。海外でPhDをとり、日本で起業したCo-founder2人のストーリーに共感するところが多く、唯一無二のテクノロジーとユニコーンになりうる会社の可能性に感動し、エンジニアしかいないKotoba...

What we do

私たち株式会社Kotoba Technologies Japanは、ChatGPTに代表される「音声の生成AI技術」に特化した開発を行うスタートアップです。 日本発の技術開発を先行させ、言語の壁を超えることを目指しています。 ■事業内容■ 生成AI領域にて独自の技術開発を行い、音声認識や自然言語処理に強みを持つ私たち。日本に拠点を置きながら、アジア全体にフォーカスし、国内外の大学・企業との連携を深めています。 現在はリアルタイムで音声を理解し応答する技術「同時通訳」の開発を推進中です。また、設立から15か月目を迎えた今、投資家からの資金調達に加え経済産業省からの補助金を受けるなど、大手企業と肩を並べる形で音声の基盤モデル開発を進めています。 ■今後の展望■ 今後は、研究開発をいかにコマーシャライゼーションし、尖らせていくかに焦点を当てていきます。Web会議の同時通訳や、コールセンターの同時通訳など、業界内で事業の垂直立ち上げを進め、「同時通訳といえばKotoba Technologies」と呼ばれるポジションを確立させたいです。
アメリカのトップの学術機関でAI研究をしてきたCEOの小島。
オフィス内には、ソファスペースや、フォーンブース、集中ブース、ミーティングルームと設備が充実し、大きなホワイトボードに囲まれ、仕事がはかどります。
海外やリモートで働くメンバーもオンラインでコミュニケーションを取りながら、技術開発を進めています。
GENIAC1.5 プレゼン大賞を受賞。
共に高校卒業後、アメリカに学び、AIの研究者として活動してきたCo-founder のCEO小島とCTO笠井。
2024年10月に移転したオフィス内のミーティングルームで。

What we do

アメリカのトップの学術機関でAI研究をしてきたCEOの小島。

オフィス内には、ソファスペースや、フォーンブース、集中ブース、ミーティングルームと設備が充実し、大きなホワイトボードに囲まれ、仕事がはかどります。

私たち株式会社Kotoba Technologies Japanは、ChatGPTに代表される「音声の生成AI技術」に特化した開発を行うスタートアップです。 日本発の技術開発を先行させ、言語の壁を超えることを目指しています。 ■事業内容■ 生成AI領域にて独自の技術開発を行い、音声認識や自然言語処理に強みを持つ私たち。日本に拠点を置きながら、アジア全体にフォーカスし、国内外の大学・企業との連携を深めています。 現在はリアルタイムで音声を理解し応答する技術「同時通訳」の開発を推進中です。また、設立から15か月目を迎えた今、投資家からの資金調達に加え経済産業省からの補助金を受けるなど、大手企業と肩を並べる形で音声の基盤モデル開発を進めています。 ■今後の展望■ 今後は、研究開発をいかにコマーシャライゼーションし、尖らせていくかに焦点を当てていきます。Web会議の同時通訳や、コールセンターの同時通訳など、業界内で事業の垂直立ち上げを進め、「同時通訳といえばKotoba Technologies」と呼ばれるポジションを確立させたいです。

Why we do

共に高校卒業後、アメリカに学び、AIの研究者として活動してきたCo-founder のCEO小島とCTO笠井。

2024年10月に移転したオフィス内のミーティングルームで。

■経営理念■ ・日本とアジアで音声AI基盤を築く ・最先端の音声AIで日本の生成AI開発をリードし、言葉をボーダレス化させる社会を創り出す 【もしも言葉の壁が無くなったら】 生成AIの力を使えば、言葉の問題を解決できるようになります。例えば、コールセンターで同時通訳を活用すれば、日本のユーザーの連絡を海外で受けることができます。さらに、英語を話せない方が、同時通訳で英語市場に参入するようになれば、今よりもっと革新的なサービスが生まれることでしょう。 私たちは、AIの力で言葉の壁を解体し、あらゆる問題を解決して、新しい未来を構築します。 ■創業の経緯■ アメリカで生成AIの研究をしていた2名が立ち上げた会社です。 創業者2名は初め、「世界を席巻した国産スパコンの富岳を用いて、生成AIをつくる」プロジェクトのために帰国し、2024年4月に完了させます。当時はメディア50社以上から取り上げられるなど、日本の生成AIの火付け役的存在となりました。一方で、このプロジェクトは半年程で完了する予定でしたが、スパコン上の制約や補助金が下りるまでのタイムラグなどから、結局2年程かかったのです。 日本には生成AIを代表する企業がないこと、そして、スピードが命の生成AI開発競争の中で世界と互角に戦っていくためにも、スタートアップという枠組みで事業を立ち上げることを決意しました。

How we do

海外やリモートで働くメンバーもオンラインでコミュニケーションを取りながら、技術開発を進めています。

GENIAC1.5 プレゼン大賞を受賞。

Co-Founder 2人がアメリカで勉強してきたこともあり、とてもオープンでフラット、インターナショナルな働きやすい環境です。みんなバックグランドも様々で、社内のコミュニケーション手段であるSlack は、英語がメインで交わされます。 エンジニアは、基本、出社して密にコミュニケーションをとりながら働いていますが、日本以外でリモートで働いているメンバーもいたり、柔軟です。とにかく早いスピードで技術開発をしていて、商業化に向けて、加速しているところです。 ◾️資金調達も順調◾️ Kotoba Technologies では、これまで2回+の資金調達を行なっています、現状での累計調達額は約10億円を超えつつあります。資金調達には機関投資家に加えて、有力なエンジェル投資家の方々に参加していただいています。 Kotoba Technologiesでは資金調達に加えて、経済産業省・NEDO、JHPCNから補助を受けて音声の基盤モデルを開発を行っています。 - GENIAC (第1.5回、第2回): Micorosoft Azure様のクラスターでNvidia H100の使用の支援を経産省・NEDOから受けています。 ◾️福利厚生も充実◾️ スタートアップですが、恵まれた環境で心地よく仕事ができています。 併設のInspired Labのカフェでは、会社がコーヒーチケットをサブスクしているので、美味しい本格的なドリップコーヒーが無料で飲め、仕事の効率も上がると社員にとても好評です。また、ランチのクオリティーも高く、ゆったりとしたカフェでランチが楽しめます。 社員からリクエストのあったジムの法人プランなども検討中です。まだまだ1年の新しい会社ですので、これから少しずつ福利厚生を整えていきたいと思います。

As a new team member

現在のチームの状況はというと、CEO含め、みんなエンジニアで、研究開発をしてきました。 今年は、Speech to Text (音声から翻訳)やSpeech to Speech( 音声同時通訳)などの技術を、どんどん実際に世の中で使えるように商業化していきます。 テクニカル面以外のバックオフィス業務(経理、広報、人事、労務、総務、秘書)や事業計画などのビジネス面も1人+Co-founderでまかなっている状況です。 急成長中のスタートアップで、一緒に挑戦したいと思ってくださるユニークな才能や経験を持つ方を募集しています。 例えば、現在募集中のポジションには以下のようなポジションがありますが、 ・事業企画・セールス ・CFO ・経理・人事・労務・総務・広報、秘書などいくつかのバックオフィス経験 ・機械学習エンジニア ・UI/UXデザイナー ・フロントエンジニア それ以外にも、「自分はこんなことができますが、こんな仕事は必要ないですか?」と、価値提供ができる方、カオスな中でも一緒に成長していきたいという方、大歓迎です。 まずは、これまでの経験や今後の目標など、ざっくばらんにお話ししましょう。 たくさんの方からご応募いただいておりますので、応募時にプロフィール詳細やメッセージをいただけると、お返事しやすくなります!よろしくお願い致します。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 11/2024

11 members

  • Expanding business abroad/
  • Average age of employees in 20s/
  • CEO can code/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビルヂング5階