Discover companies you will love

  • Customer Success
  • 2 registered

ユーザーエクスペリエンス向上を担う 習慣化アプリのカスタマーサクセス

Customer Success
Mid-career

on 2025-03-13

133 views

2 requested to visit

ユーザーエクスペリエンス向上を担う 習慣化アプリのカスタマーサクセス

Mid-career
Mid-career

Takuya Kusaka

大阪府出身、同志社大学商学部卒。新卒でパソナに入社。自社の健康経営推進や外部企業のコンサルティングに従事。グループ8000名の健康経営をリードし、令和2年度 健康経営の手本となる会社に認定される。 その中でみんチャレに出会い、その高い行動変容力に魅了され、エーテンラボ株式会社に入社。現在は事業開発やカスタマーサクセスに従事。最近Notionにハマり中。

Go Nagasaka

2006年ソニー株式会社入社。B2Bソリューション営業やデジタルシネマビジネスの立ち上げを経て戦略部門マネージャー。2011年、(株)ソニー・コンピュータエンタテインメントにてプレイステーションネットワークのサービス立ち上げに従事、ゲーミフィケーションによる行動変容について学ぶ。2015年、ソニー(株)新規事業創出部 A10 Project 統括課長として「みんチャレ」を開発。2017年エーテンラボ株式会社(A10 Lab Inc.)を設立しソニーから独立。ソフトバンクアカデミア 外部一期生。大企業のイントラプレナーからスタートアップのアントレプレナーに進化した起業家です。

エーテンラボ株式会社's members

大阪府出身、同志社大学商学部卒。新卒でパソナに入社。自社の健康経営推進や外部企業のコンサルティングに従事。グループ8000名の健康経営をリードし、令和2年度 健康経営の手本となる会社に認定される。 その中でみんチャレに出会い、その高い行動変容力に魅了され、エーテンラボ株式会社に入社。現在は事業開発やカスタマーサクセスに従事。最近Notionにハマり中。

What we do

★A10 Lab, Inc.とは  エーテンラボは「テクノロジーでみんなを幸せにする」というミッションの元、習慣化アプリ「みんチャレ」の開発運営を行っています。BtoB事業では生活習慣病予防に貢献するため、企業や自治体向けに「みんチャレHeathCare」を提供しています。  「みんチャレ」はソニー株式会社の新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program」から生まれたサービスで、2017年2月にソニーからエーテンラボ株式会社として独立しました。 会社公式HP: https://a10lab.com ★習慣化アプリ「みんチャレ」 ダイエット・運動・生活習慣の改善など、一人ではなかなか続けられない習慣を匿名のユーザー同士5人1組のチームを組むことで続けられるようになるアプリです。 みんチャレ公式HP: https://minchalle.com 【「みんチャレ」実績】 ・アプリストアレビュー:平均☆4.7/5 ・Google Play ベストアプリ過去3回受賞(2016年、2017年、2019年) ・AppStoreでのフィーチャー多数掲載 【受賞歴】 ・2018年08月 日本糖尿病情報学会で登壇 ・2019年12月 Google Play ベストアプリ 通算3回目の受賞 ・2020年01月 経済産業省ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2020 優秀賞受賞 ・2021年10月 厚生労働省「第10回健康寿命をのばそう!アワード」みんチャレを活用したフレイル予防事業で優秀賞受賞 【補助金獲得実績】 ・経済産業省 令和元年度健康寿命延伸産業創出推進事業採択 ・経済産業省 令和2年度ヘルスケアサービス社会実装事業採択 【提携実績】 ・2020年度 神奈川ME-BYOリビングラボ実証事業に2年連続採択 ・企業提携実績:アクサ生命、リクルート、NTTドコモ、帝人ファーマ、楽天など ・自治体事業での採用実績:神奈川県、山梨県、仙台市、府中市他 【メディア掲載】 NHKおはよう日本、BS朝日、日経新聞、産経新聞、日経ヘルスケア、日経バイオテク、ITmedia、CNET JAPAN 、朝日新聞デジタル、日刊SPA!、週刊アスキー、@DIMEなど、多数。
習慣化アプリ「みんチャレ」
Google Playベストアプリ過去3回受賞、アプリレビュー★4.7
開発チーム・ビジネスチーム・デザインチームの分け隔てなくアプリの成長のために自由闊達に議論しあっています。
リリース当初より、1スプリント1週間のアジャイル開発を継続し過去に1000回以上アプリをアップデートし磨き込みを続けています。
「自分から積極的に行動を起こした方」を増やすことで、テクノロジーでみんなを幸せにすることを目指します
5人1組のピアサポート(仲間同士の支え合い)の力で人々に行動変容を促します

What we do

習慣化アプリ「みんチャレ」

Google Playベストアプリ過去3回受賞、アプリレビュー★4.7

★A10 Lab, Inc.とは  エーテンラボは「テクノロジーでみんなを幸せにする」というミッションの元、習慣化アプリ「みんチャレ」の開発運営を行っています。BtoB事業では生活習慣病予防に貢献するため、企業や自治体向けに「みんチャレHeathCare」を提供しています。  「みんチャレ」はソニー株式会社の新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program」から生まれたサービスで、2017年2月にソニーからエーテンラボ株式会社として独立しました。 会社公式HP: https://a10lab.com ★習慣化アプリ「みんチャレ」 ダイエット・運動・生活習慣の改善など、一人ではなかなか続けられない習慣を匿名のユーザー同士5人1組のチームを組むことで続けられるようになるアプリです。 みんチャレ公式HP: https://minchalle.com 【「みんチャレ」実績】 ・アプリストアレビュー:平均☆4.7/5 ・Google Play ベストアプリ過去3回受賞(2016年、2017年、2019年) ・AppStoreでのフィーチャー多数掲載 【受賞歴】 ・2018年08月 日本糖尿病情報学会で登壇 ・2019年12月 Google Play ベストアプリ 通算3回目の受賞 ・2020年01月 経済産業省ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2020 優秀賞受賞 ・2021年10月 厚生労働省「第10回健康寿命をのばそう!アワード」みんチャレを活用したフレイル予防事業で優秀賞受賞 【補助金獲得実績】 ・経済産業省 令和元年度健康寿命延伸産業創出推進事業採択 ・経済産業省 令和2年度ヘルスケアサービス社会実装事業採択 【提携実績】 ・2020年度 神奈川ME-BYOリビングラボ実証事業に2年連続採択 ・企業提携実績:アクサ生命、リクルート、NTTドコモ、帝人ファーマ、楽天など ・自治体事業での採用実績:神奈川県、山梨県、仙台市、府中市他 【メディア掲載】 NHKおはよう日本、BS朝日、日経新聞、産経新聞、日経ヘルスケア、日経バイオテク、ITmedia、CNET JAPAN 、朝日新聞デジタル、日刊SPA!、週刊アスキー、@DIMEなど、多数。

Why we do

「自分から積極的に行動を起こした方」を増やすことで、テクノロジーでみんなを幸せにすることを目指します

5人1組のピアサポート(仲間同士の支え合い)の力で人々に行動変容を促します

★ミッション:「テクノロジーでみんなを幸せにする」 CEOの長坂は、学生時代1日に12時間も熱中するほど大のゲーム好きで、ソニー時代にもプレイステーションの新規事業の立ち上げに従事していました。『ゲームをしている間人は幸せを感じるが、ゲームが終わった瞬間に虚無感がある。もっと人の実生活の幸せに貢献できるサービスを作れないか』と考え、ソフトバンクの孫社長の後継者を育成するプロジェクトであるソフトバンクアカデミア第一期生同期の木下らと「みんチャレ」を考案し、事業化に至りました。  最近のビッグデータ解析の結果から、人は『自ら行動を起こすと幸せになれる』ということが分かっています。しかし、行動を起こすこと、更にその行動を続けることは容易ではありません。習慣化アプリ「みんチャレ」はゲームに夢中になる要素(ゲーミフィケーション)をアプリに取り入れ、また、5人組の仲間同士の支え合い(ピアサポート)の力で人々の行動変容を促します。 私たちは、テクノロジーの力でみんなを幸せにするために「みんチャレ」を開発しています。

How we do

開発チーム・ビジネスチーム・デザインチームの分け隔てなくアプリの成長のために自由闊達に議論しあっています。

リリース当初より、1スプリント1週間のアジャイル開発を継続し過去に1000回以上アプリをアップデートし磨き込みを続けています。

【1週間スプリントのアジャイルスクラム開発】 OKRという目標管理フレームワークを採用し、各チーム3ヶ月単位で目標達成を目指しています。 開発ではアジャイルスクラム方式を採用し、1スプリント1週間の単位で進めています。 毎週月曜にWeekly Scrumと呼ばれる全社ミーティングでKPI・OKRの進捗確認、アプリ機能テスト、今スプリントの開発見積もりを行い、毎週金曜のDemoで成果を発表しています。 全社員が議論に参加し、合意した機能を実装していきます。 【健康経営:Habit】 エーテンラボは健康経営に取り組んでおり、社員の健康のため、全員が毎日取り組むHabit(習慣)を定めています。 ・出社したらハイタッチで挨拶(現在はエアハイタッチ) ・1日1ストローク ・15時のストレッチ ・17時の筋トレ ・良かったことを日報に書く 【フルリモートワークについて】 現在フルリモートワークを実施しております。 ※原則オフライン(東京都内)開催される全社MTG(月1回)への参加は必須となります。 ※入社直後は、最低週1日チューターと対面にて作業を行います。

As a new team member

<募集背景> エーテンラボでは、「テクノロジーでみんなを幸せにする」というミッションを掲げ、習慣化アプリ「みんチャレ」の開発提供を行っています。直近では、toC向けのアプリケーション事業以外に、toBやtoG(自治体)に向けて「みんチャレ」を活用し、習慣化による健康増進を図るサービスの提供も行なっています。 今回は、実際に「みんチャレ」を利用されているユーザーの体験ーユーザーエクスペリエンスの向上を担うカスタマーサクセス課での募集となります。 <仕事内容> エーテンラボのカスタマーサクセス課では、個人でアプリを導入いただいているユーザーに対してはもちろんのこと、企業や健保組合を通じてヘルスケア課題に向き合うユーザーに向け、アプリ利用におけるカスタマーサポート業務や、それぞれの課題解決に向けたデータ分析からサービス設計に至るまで多岐に渡る業務を担っています。 カスターサクセス課では、既存の禁煙事業と新規事業のヘルスケア領域のサービス開発・運用の両方をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ◾️BtoBtoCの「みんチャレ」を活用したヘルスケアサービスにおける、ユーザー体験の向上に関する、サービス設計や実装に関連する業務 ◾️ユーザー対応からサービス実装・改善に至るまでの全ての工程に関連する業務 ◾️そのほか、「みんチャレ」を活用したヘルスケアサービスに関する業務に主体的に取り組んでいただきます ◾️一般の「みんチャレ」ユーザーに対するメールお問い合わせ対応 ◾️そのほか会社の定める業務に従事していただくことがあります <本ポジションの魅力> ◾️ユーザーの体験価値向上に関連した企画立案から実行まで一気通貫でサービスをグロースさせるための経験を積むことができます ◾️成長事業において事業戦略を理解しながら、サービスの成長を担う経験ができます ◾️ユーザーエクスペリエンス設計に関わる知見を活かし、新規サービスの開発段階から関わることができます ◾️成果報酬型の事業をご担当いただきますので、自分が成果を出すことで事業の売上にも直接貢献できます。 ※入社後独り立ちまではチューターがつきます。また、Slackやバーチャルオフィスを通じて気軽に確認や問い合わせができる環境を整えています
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2016

    25 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都中央区日本橋二丁目1番17号 丹生ビル2階