Discover companies you will love
Yasuyo Koki
経理を10 年ほど経験後、とあるITベンチャーへ。その後社内転職し人事のキャリアをスタートしてます。 新卒・中途採用、インナーコミュニケーション設計、オンボーディング、人事制度、、、などなど諸々人事としてさまざまな経験をしてきました。
竹野 渉
前職のハイレイヤー向け中途採用コンサルタントを経て、2021年3月にUPDATER(旧みんな電力)へ入社。 ブロックチェーンを使用した新たな脱炭素手法を国内で拡大させるべく、 大手法人のお客様に向けた脱炭素ソリューション、脱炭素コンサルティングを企画・提案。 その他、サステナビリティトランスフォーメーション(SX)の事業拡大における事業企画などを担当。 2022年よりマネジャーとして営業戦略、組織マネジメントも担当。
岸 智喜
アパレル業界・飲食業界で労務・人事キャリアを築いて、現在はSX業界で人事を担当。 自分ごとにとらえて、まずは挑戦することをモットーに日々初挑戦のことに奮闘中。
Sho Toyoshima
広報においては「なによりも”ストーリー”が大事」だと思っています。私は、キャリアを通じて、メディアリレーション、危機管理、CSR、社内広報、採用広報、そして事業開発・企画広報といった幅広い分野の広報に携わりました。例えば、「スカイツリーの窓ふきのエンタメ化」においては、高所掃除」をフックに「いつどのような時に実施可能なのか」「それはどういう天候状態なのか」をストーリー展開し、特定の天気時の来場意欲を高めることに成功しました。この経験は、製品やサービスの背後にあるストーリーが、どのようにして人々の心に響き、行動を促すか設計することの大切さを教えてくれました。 副業での起業、社会人サークルの運営、北海道での2拠点生活なそれ以降も様々な挑戦を続けてきましたが「ストーリーの大事さ」は変わることがありません。ストーリーは、製品やサービスに魂を吹き込み、消費者の心に深く刻まれる力を持っていると思います。
本社エントランス
みんなワークスMADO
オフィス内はオープンなスペースで、フリーアドレスです。
会社内のスナック。社員同士の交流にも使用しています!
0 recommendations
Company info