Wantedly Logo
Jobs
Stories

Discover exciting teams

For employers
ライブエンジニア
New Graduate

on 2025-01-17

224 views

1 requested to visit

新卒/2026年卒 ライブエンジニア職を募集!

株式会社Jストリーム

New Graduate

株式会社Jストリーム's members

Takao Kitano

Business (Finance, HR etc.)

堀 裕子

Business (Finance, HR etc.)

2007年4月に新卒として株式会社ネットプライス(現・株式会社BEENOS)に入社。翌2008年には、社内公募制度にて、子会社である株式会社デファクトスタンダードへ転籍し、アルバイト採用、物流、オークションサイト運営という3つの担当を兼務し、業務を遂行。 2014年には採用業務におけるスキルアップを目指し、パーソルテンプスタッフ株式会社に入社し、PMとして各クライアントの採用活動の支援、及び営業活動を行う。中途採用領域を中心に様々なクライアント/ポジションのプロジェクト責任者として従事し、採用戦略の立案、採用プロセス構築、母集団形成企画、面接評価、オファーのクロージングまで幅広い業務を担当し...

What we do

私たちJストリームは、ネット上での動画配信を軸にコンテンツ配信やインフラに関する各種技術をサービス提供するB2B企業です。インターネット黎明期の1997年に設立され、日本の動画配信ビジネスのパイオニアとして業界をけん引してきました。 動画領域において制作、配信、運用をワンストップで支援することができる会社であり、近年ではコロナの状況下の中、動画活用における世の中のニーズが高まり、業績も堅調に推移しております。 取引企業は、放送局、メディアや一般企業をはじめ年間で1,200社以上、対応案件数は10,000件以上となり、利用シーンはエンターテインメント、コンテンツビジネス、販売促進、教育、社内情報共有など多岐にわたります。 具体的な案件としては、テレビ局などのコンテンツ、世界的なスポーツイベント、アーティストのライブなどのエンタメ領域はもちろん、医薬・医療業界を中心とした一般企業の支援などです。 【プロダクトに関して】 2012年にリリースした企業向け動画配信プラットフォームJ-Stream Equipmedia(ジェイストリーム・イクイップメディア)は、国内最大級の累計4,000アカウント以上の導入実績があります。オンデマンド配信はもちろん、ライブ配信・疑似ライブ配信にも対応しており、動画マーケティングや企業プロモーションの他、社内の情報共有や教育・研修など、幅広く活用されています。 また、長年のCDN個別案件や実証実験等での経験やノウハウをベースにプロダクトへ昇華させ、2015年にリリースしたJ-Stream CDNext(ジェイストリーム・シーディーネクスト)は、Web画面上からCDNを管理運用できる自社の主力プラットフォームサービスであり、安定した配信環境をクライアントに提供しています。 オンデマンド・ライブの大規模配信にも耐えられるインフラを持っているため、安定的にコンテンツをユーザーに届けることができるインフラを自社でもっているのは大きな強みとなっています。

Why we do

大トラフィックを効率的に捌くためにDNS ベースの広域負荷分散の仕組みを構築しています

【動画配信で「もっと素敵な伝え方を。」】 動画配信サービスを提供しているJストリームは、最先端の技術で、より多くの人に、より高品質の映像を、より確実に届けることを追求してきました。 しかし、Jストリームの強みはそれだけではありません。大切にしているのは、動画が届ける驚きや感動、そして色々な場所でたくさんの人と繋がっていく喜び。私たちだからこそ提供できる様々なコミュニケーションツールで、お客様の「伝えたい想い」をより素敵なかたちでエンドユーザーに届けてきたという自負があります。 その姿勢はまさに、コーポレートメッセージの「もっと素敵な伝え方を。」そのもの。 そんな「素敵な伝え方」の先には、より魅力的なコミュニケーションがあり、今まで想像もしていなかった新しい世界が広がっています。良質なコミュニケーションと新しい世界は、Jストリームがお客様にお約束する価値であり、Jストリームのスタイルです。 【日本の動画配信の先駆者として】 インターネット動画に関する技術とサービスは、もの凄いスピードで進化を続けています。 Jストリームの1997年の設立以来、常に時代のニーズを敏感に察知し、さらなる事業拡大に積極的に取り組んできました。当社の設立当初は、企業のホームページといえばテキストや画像のコンテンツがほとんど。 しかし、当時の私たちはインターネット動画のビジネスに大きな可能性を感じつつも、「動画を使って具体的に何ができるのか?」を必死に模索している状態でした。 それから約20年。企業のニーズも様変わりし、Jストリームはコンテンツの企画制作から撮影、配信プラットフォームやCDNの提供、Webサイトの構築・運用まで含め、インターネット動画に関する全てのサービスをワンストップで提供する会社へと進化しました。 さらに動画配信そのもののニーズも様々な領域に及んでおり、インターネットによる音楽イベントやスポーツイベントの配信だけでなく、企業内の教育研修や情報共有、採用希望者や株主に対しての情報提供、商品ブランディングや販売促進など、一般企業における動画活用も多様化し、対面での実施や紙媒体の配布から、動画に置き換わっています。 Jストリームはこの大きな流れを牽引し、高品質の配信を含めた提案でお客さまの信頼を得てきました。 動画の配信は、あらゆる領域でますます活用が進んでいくことでしょう。そしてその領域は無限大。ネットワーク環境も5G時代を迎え、ますます有用性は高まります。 動画を活用することで社内外のコミュニケーションがいっそう活発になり、その結果、企業の業績向上や社会の経済発展という大きな効果を生み出すのです。 「最先端の動画ソリューションで、企業活動の支援を通じて社会の発展に貢献」 私たちは、動画の持つパワーを活用して、「もっと素敵な伝え方」を、お客様にお届けします。 【動画の持つパワーで、理想の未来を描き出す。】 Jストリームの描く未来のビジョンは、「最先端の動画ソリューションで、企業活動の支援を通じて社会の発展に貢献」すること。 「最先端の動画ソリューション」とは、動画配信における最新テクノロジーだけでなく、その先にあるお客様が抱える課題を解決するサービスを提供することを表しています。 課題解決に取り組むことで、お客様の企業活動を支えていく。そして、わたしたちがお手伝いする企業をたくさん増やしていくことで、ますます社会の発展に貢献していく。そんな企業になりたいと考えています。 動画は短い時間で多くの情報を伝えることが出来るという、文字や画像にはない力を持っています。 また、感情や雰囲気といったより感覚的な情報も伝えることが出来ます。 さらにネットワークを介して、瞬時に世界中に、そしてより多くの人に届けることで、その力は何万倍にもなります。 動画の持つパワーを活用し、素敵な伝え方を追求することで、理想とするビジョンに向かって社員一丸となり未来を切り拓く。それがJストリームの使命です。

How we do

多様なエンジニア職種があり、様々なエンジニア視点やスキルを吸収することができます

開発工程の上流から下流までを手がけることができます

【多様な働き方】 ※リモートワーク関連の制度に関して エンジニアポジションを中心にフルリモートワークでの勤務が可能です。弊社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在ではエンジニアの80%以上がリモートワークでの勤務を行っています。また、リモートワークを推奨するにあたって以下の制度がございます。 ・ロケーションフリーワーク制度 2022年4月から導入した制度です。弊社の拠点(東京・大阪)から通勤圏外の方々であっても、フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内で勤務できる方)であり、実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で引っ越しをする場合においても、安心して仕事を継続いただくことも可能です。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として複業を認めています。社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 【エンジニアファーストな人事制度】 特定領域のプロフェッショナルと、アーキテクチャやエンジニアを統括するテックリーダーのための人事制度として2021年よりTech人事制度という名称で運用しています。 将来的にラインマネージャーなどを目指す全社人事制度とは全く異なります。Tech人事制度を選択すると、生涯エンジニアとして現場で活躍できます。 また本制度では、社歴や年齢にとらわれることなく、個人の技術力を人事評価の主な対象とし、半年ごとに評価を行います。 そのため、高い技術があれば若い社員が幹部レベルまで昇進することも可能です。 評価は技術力をベースとし、年齢や社歴を問わず、エンジニアとしての技術力やアウトプットを評価してTech等級を定めています。 Jストリームで求められる技術の検定を評価プロセスに取り入れ、エンジニアの自己研鑽を奨励します。 役割としては、プロフェッショナル(技術の追求に専念して特定領域のプロを目指す)と、 テックリーダー(アーキテクチャやエンジニアを統括する)に分かれており、エンジニアが働きやすい環境づくりを行っています。 【キャリア形成・教育制度】 ・研修・教育環境:階層別の研修制度を用意しており、メンバー層、マネジメント層毎に社内外を含めた研修を整えています。 また、エンジニア、営業、PM、映像制作など様々なポジションがございますが、勉強会や案件の共有会を行なっています。知識や経験を共有する事で、社員全体のスキルアップを図っています。 ・クリエイティブコンテスト:半期ごとに、全社員の投票によるクリエイティブコンテストを行います。 Jストリームが提供する制作物や提案に対する理解を深め、共有し、企画力・提案力・クリエイティブ力を向上させることが目的で、予選、本戦を経て最優秀賞を決定します。コンテストの運営は若手社員が中心になって行い、業務のシミュレーションとしての側面もあります。

As a new team member

■ライブプロデュース部(ライブエンジニア)■ 当社ではなんと年間2600件ものインターネットライブ配信を行なっています! そんなライブ配信現場で技術周りを一手に担っているのが、ライブエンジニアです。 インターネットにおけるライブ配信の撮影から映像変換・アップロードなどテクニカルな部分や、ライブ配信の実現に向けたディレクションなどを担当します。動画とネットワークの両方の知識を身に付け、成長できるエンジニアです! 大手医療企業のWeb講演会を中心に企業の株主総会など様々なジャンルのインターネットライブ中継のディレクション業務をお任せします。 主な業務としては、クライアントとのヒアリングから、イベントの趣旨を理解し、ライブ配信のイメージを提案。その後、実際の撮影・演出、費用面など、案件の初期段階から関わり、形にしていくお仕事です。 イベントのライブ配信などの現場進行・機材を扱うエンジニアリング業務に興味がありましたら、ぜひご応募ください。 【キャリアパス】 プラットフォーム本部ライブプロデュース部は、総勢30名のスタッフが在籍し、 プロデュースチームとテクニカルチームが相互に協力しあい、業務にあたっています。 20代後半~30代前半のメンバーが多く、若手でも大手企業や大規模イベント等を担当することが可能です。 東京と大阪にそれぞれ拠点がありますが、組織としては東西を跨いで組まれており、 映像機器や配信エンコーダー、オペレーションスキル等は東西で共通化されています。 まずは定期的に発生する固定の案件を担当して頂き、案件の全体管理、業務の効率化を意識した改善、各所との連携強化を含め案件統括者として従事して頂き、ゆくゆくはディレクター・リーダー・マネージャーとして、より責任ある業務をお任せしたいと考えております。 【新入社員の業務内容】 配信プラットフォームを使用した、ライブ配信オペレーション・テクニカルディレクション業務をお任せします。 ライブ現場においては、映像、撮影、音声などの各種オペレーション、 配信が正しくサーバーに届き視聴ができているか、エンコーダーやネットワークの監視などを行います。 その他、自社で所有している機材管理やメンテナンス、キッティング作業や配送の手配などのバックオフィス業務のほか、ライブディレクターと協力し、配信パッケージの設計、社内開発チームと新技術検証、外部パートナーとアライアンスを組み、大規模イベントの現場体制を構築したりなど、幅広くテクニカルディレクション業務に携わっていただきたいと考えています。 主に映像とネットワークの知識が必要ですが、専門性が極端に高い必要はありません。 入社後の教育で丁寧に教えてまいります! 【求めるマインド】 ✔ 常に学び続けてチャレンジをしていたい方 ✔ 機材を触るのが好きな方、生配信の現場業務に興味のある方 ✔ チームで取り組むことが好きな方 ✔ 情報系学部/映像系の学部 歓迎 ✔ 独学でプログラミング等を学習している学生歓迎 ✔ カメラや映像制作が好きな方(ライブ配信の画作りに活かせます!) ■選考フロー■ ①会社紹介動画の視聴    ∇∇ ②エントリー ※本ページ "応募する" からエントリーをお願いします。    ∇∇ ③適性検査(Compass)   ※受験期間はご案内から1週間    ∇∇ ④一次面接(人事担当)    ∇∇ ⑤適性検査(CAB)    ∇∇ ⑥二次面接(部課長+人事担当)   ※候補者によって複数回実施することがあります。    ∇∇ ⑦最終面接(本部長+人事担当)    ∇∇ \☆☆ 内々定 ☆☆/ ※補足事項 ・候補者によって面接回数が異なります。予めご理解ください。 ■勤務地■ 全国各地のクライアントに対して生配信のサポートをする職種です。 そのため、他職種よりも出張の回数が多いポジションとなります。 出張に関する詳細は面接時に選考官へご質問ください。
0 recommendations

    Highlighted stories

    いんふらっと会 in 軽井沢レポート

    梶原 由希子
    Other engineer

    社内LT会を開催しました!

    梶原 由希子
    Other engineer

    ネットワーク、Web開発、ログ解析、動画配信etc…2023新卒ITエンジニア研修レポート

    梶原 由希子
    Other engineer

    More from 株式会社Jストリーム

    Read More
    • 【新卒/2026年卒】営業職

      26新卒採用/営業職-SALES Course-を募集!

    • システムエンジニア

      26新卒採用/システムエンジニアを募集!

    • プロジェクトリーダー

      26新卒採用/プロジェクトリーダー募集!文理不問

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    株式会社Jストリーム
    https://www.stream.co.jp

    Founded on 05/1997

    257 members

    東京都港区芝二丁目5-6 芝256スクエアビル6階

    About Wantedly

    Company

    News

    Careers

    Company

    News

    Careers

    Download the App

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    For Employers

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    Download the App

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly People

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    Discover Exciting Companies

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    Find talented interns

    Wantedly People

    Share your passion

    Wantedly People

    Wantedly People

    Share your passion

    For Employers

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    Wantedly Admin

    Tell stories, / Build brands, Hire talent

    Services

    Pricing

    Case Studies

    Engagement

    Keep your team engaged

    Internal Stories

    Pulse

    Perk

    About Wantedly

    Company

    News

    Careers

    Company

    News

    Careers

    Get in Touch

    Recommended Browser

    Help

    Terms of Use

    Privacy Policy

    Regarding External Transmission of User Data

    Wantedly Partnership Program


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.