■募集内容■
「バターのいとこ」を皮切りに、未利用食を活用し様々なお菓子/食品ブランドを立ち上げてきました。今回は、GOOD NEWSのお菓子/食品のECマーケティング・デジタルマーケティングを担うリーダーを募集しています。
わたしたちの商品の販売は、那須や日本全国を結ぶ羽田空港や東京駅などにあるリアル店舗をメインに販売してきました。今後は、リアル店舗だけでなくECマーケティング・デジタルマーケティングをより強化していきたいと考えています。デジタルコミュニケーションを通じて、全国に未利用食×お菓子の可能性を伝えていく仕事です。地方(地域資源)と中央(都市圏)をむすび、循環型の消費を生み出します。
<GOOD NEWS ECサイト>
https://goodnews-shop.com/
<GOOD NEWSのお菓子/食品ブランド一例>
●バターのいとこ
6次産業化を目指す酪農家を応援。牛乳からバターを作る際に出るスキムミルク(無脂肪乳)を活用し、皆が喜ぶ“三方良し”の取組みを実現。
https://butternoitoko.com/
●BROWN CHEESE BROTHER
牛乳からチーズを作る際に廃棄されてしまうホエイを利活用した、新たなお菓子。
https://browncheesebrother.com/
●コナとスパイス
規格外野菜などを積極的に活用したカレーパン。生産者と共にフードロス削減につながる取り組みを実施。
https://konatospice.com/
●早苗饗(さなぶり)レモン
2024年7月に誕生したブランド。酒造りで生成される”酒粕”を利活用し、”しゃりっ、ふわっ。”爽やかなレモンと酒粕がほんのり香るレモンケーキです。秋田県・男鹿にあるクラフトサケの酒蔵を営む、稲とアガベと協働しています。
https://www.instagram.com/sanaburi_lemon/
想いを持ちこれまでの経験やスキルを活かして、生産者や地域課題に深く向き合いながらも、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
<採用募集エリア>
栃木県那須町
東京都港区
<募集職種>
・ECマーケティング
・デジタルマーケティング
・システム構築
■求める仲間の人物像■
・地域コミュニティや農作物の生産者に対して感謝や思いやりの気持ちを持てる方
・異なることに面白さを見出し、非日常のスペクタクル(壮大な光景)を楽しめる方
・経済合理性を超えた、“居心地のいい空気”をつくるために動ける方
・目指す世界を実現するために、タフに努力できる方
・物事の事象を全て自分毎にできる方
■求めるスキルと経験■
必須事項
・社会人歴3年以上
・上記に記載の「求める仲間の人物像」に対して共感をお持ちの方
・ステークホルダー間の交渉・調整において率先しプロジェクトを遂行した経験
・【デジタルマーケティング/ECマーケティング/システム構築】2年以上の実務経験をお持ちの方
■この仕事の魅力■
・生産者や地域コミュニティ/多岐に渡る企業・人との関わり
・経営者と協働しながら、新商品の立上げおよびプロジェクトマネジメントを遂行
・経営者の想いやGOOD NEWSのビジョンを背負いながら、プロダクトを体現(0→1を創造)する経験
■今後の活躍の場■
GOOD NEWSでは、「North(北),East(東),West(西),South(南)」にも意味を込めた、中長期的にはWest(西),South(南)での挑戦も待っています。
GOOD NEWSが目指している世界観に共感いただいた方々にとっては、主体的に挑戦した先の活躍の場は多い環境です。ともにつくっていける人たちとの出会いを、わたしたちはお待ちしています。
■参考記事■
・これまでのGOOD NEWSがやってきたことや現在の想いについて知りたい方はこちらをご覧ください。
「相手を幸せにすることで、自分たちも幸せになる」。那須で生まれたGOOD NEWSが、北海道・北広島へとやって来る理由
https://note.com/nasu_goodnews/n/nd407d44eecb5
・採用像についてより理解を深めたい方はこちらをご覧ください。
「スペクタクルを楽しみながら、居心地のいい場所をつくる」GOOD NEWSが求める仲間の人物像
https://note.com/nasu_goodnews/n/nfd2353674275
・酒粕でお菓子をつくることが、秋田県・男鹿(おが)のまちづくりに関わる方法だった。レモンケーキ『早苗饗レモン(さなぶりれもん)』が生まれた理由
https://gooooodnews.com/news/2024/10/24/2111/